記録ID: 1628183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山(燕温泉から)
2018年10月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaeae2bbf9ac4fda.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 12:12
距離 26.5km
登り 2,177m
下り 2,184m
18:01
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
会社の後輩がど〜しても火打に行きたいんですという顔をしていたので根負けしてアタック(笹ヶ峰まで行くのがめんどくさいので燕温泉から侵入)
スタートから霧雨で視界が悪くどこで撤退しようか考えていたのだがw
なんだかんだで黒沢池まで来ると天気は回復傾向、青空も見えてきて無事山頂まで
補給をしていると視界が徐々に開け焼山まで見えるか?というところだったが、復路は妙高山も考えていたので影火打が見えたところで泣く泣く下山
天狗の庭まで降りてくるとハッキリと焼山が・・・(TT)
しかし茶臼山の登り返しでブロッケン現象に遭遇!!
気分よく大倉乗越まで行ったのだがこの辺りから右シューズ内で干渉していた踝の痛みが増大し始め、下りでは足を引きずるほどに悪化
スーパーペースダウンでタイムロス、妙高・長助池分岐で諦めて燕温泉へ
その後の下りは枝をポール代わりにしてなんとか下山
最後の1時間は真っ暗の登山道を歩くという色々と苦しい山行だった
これにて今季の登山は終了かな〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する