ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.0km
登り
907m
下り
892m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:31
合計
4:40
距離 9.0km 登り 907m 下り 906m
10:13
10:15
32
10:47
10:50
11
11:01
11:02
3
11:05
11:07
14
11:21
11:24
8
11:32
11:46
33
12:19
12:21
62
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平成30年11月2日(前夜泊)
10:30自宅発
16:02ペンションレラ着
平成30年11月3日
06:44ペンションレラ発
07:00グランデコ駐車場着
14:04グランデコ駐車場発
14:06ぶなの湯着
14:47ぶなの湯発
20:04自宅着
トータル走行距離:636.7キロメートル
コース状況/
危険箇所等
初冠雪で山道は10センチくらいの積雪でしたが、滑り止めは不用でした。下りは雪が融けて登山道は泥の川状態になり、足元がビショビショになってしまいました。標識が雪で隠れてルートファインディングミスを犯してしまいました。
その他周辺情報 前夜泊:ペンションレラ(0241-32-3070)を利用しました。
https://www.lela.jp/
夕食は6時半からで問題ないのですが、朝食は8時からということで早朝写真撮影の方向けの設定なので登山客向けではありません。私は朝食なしを申し出ましたが、金額の減額はありませんでした。ロープウェイが最終営業が11月4日、かつ土日は通常8時半から営業が7時半という情報を確認して7時頃にグランデコに着いたのですが、通常通り8時半運営開始・8時15分館内オープンでした。従業員の配慮で気持ち対応を早くしてもらえましたが、計画通りとはいきませんでした。まあよくあることです。自己責任です。

日帰り温泉:東急ハーヴェストクラブ裏磐梯グランデコ「ぶなの湯」を利用しました。(0241-32-2530)グランデコ駐車場の200メートルくらい上にあるリゾートホテル、東急ハーヴェストクラブ裏磐梯グランデコ内にあります。電話番号のナビだとわかり難いです。
高級日帰り温泉ですが、1000円の入湯料でこのリッチな温泉は決して高くはありません。タオル付、露天風呂あり、サウナあり、シャンプー、リンス、ボディシャンプーあり、かつ空いています。光で煌めくお湯に紅葉を愛でながら気持ちよく浸かれました。https://www.harvestclub.com/Un/experience/detail.html?CN=91461
グランデコリゾートの無料駐車場に着きました。一段上の第一駐車場からはロープウェイ山麓駅の先に西吾妻山が見えています。クリアな青空が広がっています。俗にいうピーカンです。
2018年11月03日 07:15撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 7:15
グランデコリゾートの無料駐車場に着きました。一段上の第一駐車場からはロープウェイ山麓駅の先に西吾妻山が見えています。クリアな青空が広がっています。俗にいうピーカンです。
中央の入口すぐ脇に登山届ポストがありました。
2018年11月03日 07:48撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 7:48
中央の入口すぐ脇に登山届ポストがありました。
ロープウェイ往復券が売店で購入できます。ペンションに置いてあった割引券を利用して往復1600円が1500円になりました。東急ハーベストイン等近くの施設に宿泊するともっと安くなるようです。
2018年11月03日 08:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 8:25
ロープウェイ往復券が売店で購入できます。ペンションに置いてあった割引券を利用して往復1600円が1500円になりました。東急ハーベストイン等近くの施設に宿泊するともっと安くなるようです。
8:27・・・少しだけ早くロープウェイに乗せてもらいました。
2018年11月03日 08:41撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 8:41
8:27・・・少しだけ早くロープウェイに乗せてもらいました。
乗車時間は約15分です。黄葉のカラマツ林の中を登り、山頂駅に着きました。
2018年11月03日 08:50撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 8:50
乗車時間は約15分です。黄葉のカラマツ林の中を登り、山頂駅に着きました。
山頂駅から登山開始です。山頂駅付近から見える磐梯山です。麓には雲海が広がっています。
2018年11月03日 08:55撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 8:55
山頂駅から登山開始です。山頂駅付近から見える磐梯山です。麓には雲海が広がっています。
スキー場のゲレンデを登って行きます。前を行く栃木の88座目の方の後を何の疑いもなく着いて登って行きましたが、これは正規の夏道ではないのでした。
2018年11月03日 09:00撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 9:00
スキー場のゲレンデを登って行きます。前を行く栃木の88座目の方の後を何の疑いもなく着いて登って行きましたが、これは正規の夏道ではないのでした。
ここでようやく夏道に戻れました。ここからはやや厳しい石や岩の登山道がしばらく続きました。
2018年11月03日 09:18撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 9:18
ここでようやく夏道に戻れました。ここからはやや厳しい石や岩の登山道がしばらく続きました。
登山道の積雪が次第に増えてきました。ツララ…見えますか?
2018年11月03日 09:48撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 9:48
登山道の積雪が次第に増えてきました。ツララ…見えますか?
目指す西吾妻山の嫋やかな山容が見えてきました。
2018年11月03日 10:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 10:10
目指す西吾妻山の嫋やかな山容が見えてきました。
初冠雪の西吾妻山です。派手さはありませんがとても美しい。
2018年11月03日 10:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
11/3 10:10
初冠雪の西吾妻山です。派手さはありませんがとても美しい。
東吾妻山や一切経山方面には雲がかかっています。
2018年11月03日 10:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 10:10
東吾妻山や一切経山方面には雲がかかっています。
アオモリトドマツのスノーモンスターの子供から覗く磐梯山
2018年11月03日 10:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 10:12
アオモリトドマツのスノーモンスターの子供から覗く磐梯山
山麓は黄葉まっさかり、裏磐梯からの磐梯山です。
2018年11月03日 10:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 10:12
山麓は黄葉まっさかり、裏磐梯からの磐梯山です。
西大巓に向かって登る右手に西吾妻山がよく見えるようになってきました。下から見える以上に雪が積もっていそうですが、ため息が出るほどに青空に映える西吾妻山です。
2018年11月03日 10:13撮影 by  C (Typ 112), LEICA
8
11/3 10:13
西大巓に向かって登る右手に西吾妻山がよく見えるようになってきました。下から見える以上に雪が積もっていそうですが、ため息が出るほどに青空に映える西吾妻山です。
アオモリトドマツの中の雪道を登って行きます。
2018年11月03日 10:14撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:14
アオモリトドマツの中の雪道を登って行きます。
これが一番危なかったです。これから育っていくであろうスノーモンスターの卵、日光で温められたり動物、もちろん人間に触れると一気に氷状態の雪が落ちてくるのです。
2018年11月03日 10:15撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:15
これが一番危なかったです。これから育っていくであろうスノーモンスターの卵、日光で温められたり動物、もちろん人間に触れると一気に氷状態の雪が落ちてくるのです。
触れて落とさないように時には屈みこんだり回り込んで登って行きます。でも、朝方の霧氷は自然の芸術です。
2018年11月03日 10:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:16
触れて落とさないように時には屈みこんだり回り込んで登って行きます。でも、朝方の霧氷は自然の芸術です。
西大巓から西吾妻山へ続く登山道が見えてきました。
2018年11月03日 10:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:16
西大巓から西吾妻山へ続く登山道が見えてきました。
登るにつれ少しずつ西吾妻山の山容の見え方が変わってきます。この角度からの西吾妻山も美しく捨てがたい。
2018年11月03日 10:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 10:20
登るにつれ少しずつ西吾妻山の山容の見え方が変わってきます。この角度からの西吾妻山も美しく捨てがたい。
西大巓に到着、先ずは三角点にご挨拶です。
2018年11月03日 10:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:24
西大巓に到着、先ずは三角点にご挨拶です。
西大巓の山頂標識
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:25
西大巓の山頂標識
西大巓から見た西吾妻山です。
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:25
西大巓から見た西吾妻山です。
同じく西大巓から
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:25
同じく西大巓から
西大巓から登ってきたグランデコスキー場方向
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:25
西大巓から登ってきたグランデコスキー場方向
西大巓から東吾妻山・吾妻富士・一切経山方向
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:25
西大巓から東吾妻山・吾妻富士・一切経山方向
西大巓から磐梯山方向
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:25
西大巓から磐梯山方向
西大巓から磐梯山の右側・裏磐梯猫魔スキー場方向
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:25
西大巓から磐梯山の右側・裏磐梯猫魔スキー場方向
西大巓から磐梯山
2018年11月03日 10:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:25
西大巓から磐梯山
さあ、西吾妻山を目指します。
2018年11月03日 10:27撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:27
さあ、西吾妻山を目指します。
積雪は5センチから10センチくらいでしょうか。
2018年11月03日 10:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:28
積雪は5センチから10センチくらいでしょうか。
雪上の踏み跡
2018年11月03日 10:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:28
雪上の踏み跡
木道が時々現れますが、極力「ツボ足」を避け歩きます。
2018年11月03日 10:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 10:29
木道が時々現れますが、極力「ツボ足」を避け歩きます。
西吾妻山、美しい山頂はすぐ届きそうに近くに見えます。
2018年11月03日 10:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 10:29
西吾妻山、美しい山頂はすぐ届きそうに近くに見えます。
下ってきた西大巓を見上げます。
2018年11月03日 10:40撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:40
下ってきた西大巓を見上げます。
昨晩の積雪の中を登って行きます。でもほんの少しの雪、ゲーターを忘れたことを後悔しつつ登っていました。
2018年11月03日 10:41撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:41
昨晩の積雪の中を登って行きます。でもほんの少しの雪、ゲーターを忘れたことを後悔しつつ登っていました。
猪苗代湖と磐梯山が右後ろに見えています。
2018年11月03日 10:41撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:41
猪苗代湖と磐梯山が右後ろに見えています。
青空とアオモリトドマツ
2018年11月03日 10:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9
11/3 10:43
青空とアオモリトドマツ
右に磐梯山
2018年11月03日 10:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:47
右に磐梯山
後に西大巓
2018年11月03日 10:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:47
後に西大巓
目指す西吾妻山、嫋やかな傾斜です。
2018年11月03日 10:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:47
目指す西吾妻山、嫋やかな傾斜です。
中央が山頂のようです。
2018年11月03日 10:50撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 10:50
中央が山頂のようです。
そうです、中央が西吾妻山山頂のようです。
2018年11月03日 10:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:54
そうです、中央が西吾妻山山頂のようです。
木道、滑らないように歩きます。
2018年11月03日 10:55撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 10:55
木道、滑らないように歩きます。
西吾妻小屋に着きました。右手に折れれば山頂ですが、気が付かずにまっすぐ進んでしまいました。
2018年11月03日 10:57撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 10:57
西吾妻小屋に着きました。右手に折れれば山頂ですが、気が付かずにまっすぐ進んでしまいました。
右に向かう道が見当たらないなぁ、と思いながら山頂を見て歩いていました。
2018年11月03日 10:58撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 10:58
右に向かう道が見当たらないなぁ、と思いながら山頂を見て歩いていました。
吾妻神社に着きました。ここも絶景箇所でした。
2018年11月03日 11:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:11
吾妻神社に着きました。ここも絶景箇所でした。
あの町は米沢市でしょうか。
2018年11月03日 11:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:11
あの町は米沢市でしょうか。
山頂への道がよくわからずに最初は左の森に入ってしまいました。正解は右端にあるマーキングから降りていくと山頂へたどり着くのでした。
2018年11月03日 11:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:11
山頂への道がよくわからずに最初は左の森に入ってしまいました。正解は右端にあるマーキングから降りていくと山頂へたどり着くのでした。
町の先の山並みは・・・朝日連峰かな?
2018年11月03日 11:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:11
町の先の山並みは・・・朝日連峰かな?
アオモリトドマツの白い海の先に東大巓
2018年11月03日 11:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:12
アオモリトドマツの白い海の先に東大巓
東大巓から中吾妻でしょうか。
2018年11月03日 11:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:12
東大巓から中吾妻でしょうか。
飯豊山かな?
2018年11月03日 11:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:12
飯豊山かな?
再び(多分米沢市の先の)冠雪した山並み、朝日岳ならば来年は行きたいな。
2018年11月03日 11:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:12
再び(多分米沢市の先の)冠雪した山並み、朝日岳ならば来年は行きたいな。
標識にエビの尻尾ができ始めていて、このピンクテープを信じて森に入り込んだのでした。中大巓方向に行くところでした。結果として中大巓までピストンしても時間的には間に合ったかもしれませんが、予定外なのでもう一度戻ってきました。
2018年11月03日 11:15撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
11/3 11:15
標識にエビの尻尾ができ始めていて、このピンクテープを信じて森に入り込んだのでした。中大巓方向に行くところでした。結果として中大巓までピストンしても時間的には間に合ったかもしれませんが、予定外なのでもう一度戻ってきました。
このピンクテープの道を行くことにしました。その先に見えているのが西吾妻山山頂のようです。
2018年11月03日 11:19撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:19
このピンクテープの道を行くことにしました。その先に見えているのが西吾妻山山頂のようです。
天狗岩方向から見た西吾妻山です。
2018年11月03日 11:19撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 11:19
天狗岩方向から見た西吾妻山です。
アオモリトドマツがツンツンとした突起物として広がります・・・いい感じです。
2018年11月03日 11:19撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:19
アオモリトドマツがツンツンとした突起物として広がります・・・いい感じです。
縦走したら気持ちいいだろうな。
2018年11月03日 11:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 11:20
縦走したら気持ちいいだろうな。
吾妻山山頂に着きました。丁度居合わせた方に写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
2018年11月03日 11:32撮影 by  C (Typ 112), LEICA
11
11/3 11:32
吾妻山山頂に着きました。丁度居合わせた方に写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
この山頂標識もありました。
2018年11月03日 11:33撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 11:33
この山頂標識もありました。
山頂のスペースは狭いです。やはり展望はありません。
2018年11月03日 11:33撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 11:33
山頂のスペースは狭いです。やはり展望はありません。
山頂から少し下ると展望が開けます。小屋も見えています。
2018年11月03日 11:36撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 11:36
山頂から少し下ると展望が開けます。小屋も見えています。
西大巓が見えています。
2018年11月03日 11:36撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 11:36
西大巓が見えています。
西吾妻小屋に戻りました。中に入ることが出来、昼食としました。真っ暗なので目が慣れるまでに少し時間がかかりました。
2018年11月03日 11:42撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 11:42
西吾妻小屋に戻りました。中に入ることが出来、昼食としました。真っ暗なので目が慣れるまでに少し時間がかかりました。
小屋を後にして、先ずは西大巓へ戻ります。小屋前から撮った西吾妻山です。
2018年11月03日 11:56撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 11:56
小屋を後にして、先ずは西大巓へ戻ります。小屋前から撮った西吾妻山です。
磐梯山がまた見えてきました。
2018年11月03日 12:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 12:02
磐梯山がまた見えてきました。
西大巓へ登り返します。雪が腐れてきて足元がややこしくなってきました。
2018年11月03日 12:06撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 12:06
西大巓へ登り返します。雪が腐れてきて足元がややこしくなってきました。
足元はこの様な感じ
2018年11月03日 12:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 12:10
足元はこの様な感じ
下りはあっという間、遠ざかる西吾妻山
2018年11月03日 12:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 12:12
下りはあっという間、遠ざかる西吾妻山
爆裂火口らしきものが見えますから、一切経山や東吾妻山あたりの峰々でしょうか、はたまた安達太良山でしょうか。。
2018年11月03日 12:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 12:16
爆裂火口らしきものが見えますから、一切経山や東吾妻山あたりの峰々でしょうか、はたまた安達太良山でしょうか。。
同じような写真ですが、うっすらと雪をまとった西吾妻山が美しいからです。
2018年11月03日 12:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 12:16
同じような写真ですが、うっすらと雪をまとった西吾妻山が美しいからです。
西大巓
2018年11月03日 12:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 12:16
西大巓
青空が気持ちいい。ピーカンな空だったのですが、雲が湧いてきました。
2018年11月03日 12:23撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 12:23
青空が気持ちいい。ピーカンな空だったのですが、雲が湧いてきました。
西吾妻山
2018年11月03日 12:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 12:25
西吾妻山
猪苗代湖と磐梯山
2018年11月03日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/3 12:29
猪苗代湖と磐梯山
安達太良山のようです。
2018年11月03日 12:31撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 12:31
安達太良山のようです。
さようなら、西吾妻山。綺麗だったよ。
2018年11月03日 12:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 12:34
さようなら、西吾妻山。綺麗だったよ。
グランデコ山麓駅の駐車場が見えてきました。山麓は黄葉真っ盛りです。
2018年11月03日 12:38撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 12:38
グランデコ山麓駅の駐車場が見えてきました。山麓は黄葉真っ盛りです。
麓の紅葉と磐梯山
2018年11月03日 13:22撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 13:22
麓の紅葉と磐梯山
山頂駅に着きました。下りはしっかりと夏山登山道を歩けました。道はひどい沼るみで苦労しました。
2018年11月03日 13:30撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 13:30
山頂駅に着きました。下りはしっかりと夏山登山道を歩けました。道はひどい沼るみで苦労しました。
山頂駅からパノラマゴンドラリフトに乗って山麓駅に下ります。このカプセルに乗りました。山頂駅で標高1390メートルもあるのですね。
2018年11月03日 13:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 13:34
山頂駅からパノラマゴンドラリフトに乗って山麓駅に下ります。このカプセルに乗りました。山頂駅で標高1390メートルもあるのですね。
ゴンドラリフトは唐松の黄葉の中をぐんぐん降りていきます。
2018年11月03日 13:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 13:43
ゴンドラリフトは唐松の黄葉の中をぐんぐん降りていきます。
日帰り温泉は、このホテルの中にある「ぶなの湯」を利用しました。お疲れ様でした。一路自宅へ向けて車を走らせます。
2018年11月03日 14:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 14:47
日帰り温泉は、このホテルの中にある「ぶなの湯」を利用しました。お疲れ様でした。一路自宅へ向けて車を走らせます。
小野川湖
2018年11月03日 14:57撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 14:57
小野川湖
小野川湖
2018年11月03日 14:57撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/3 14:57
小野川湖
吾妻磐梯レークラインは落葉松他で真っ黄色、よそ見しないよう気を付けて運転します。
2018年11月03日 15:00撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/3 15:00
吾妻磐梯レークラインは落葉松他で真っ黄色、よそ見しないよう気を付けて運転します。
西吾妻山の山バッヂ(グランデコ山麓駅売店で600円)
2018年11月03日 21:23撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 21:23
西吾妻山の山バッヂ(グランデコ山麓駅売店で600円)
西吾妻山の手拭(グランデコ山麓駅売店で300円・・・安い!)
2018年11月03日 21:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/3 21:24
西吾妻山の手拭(グランデコ山麓駅売店で300円・・・安い!)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ハードシェル ズボン 靴下 グローブ フリース防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー チェーンスパイク 携帯トイレ
備考 ゲーターを忘れ、融けた雪で泥の河の中に何度も足を突っ込んでしまい足元がビショビショになってしまいました。使用しなかったチェーンスパイクより必要でした。

感想

○西吾妻山(2035メートル)
吾妻連峰の最高峰、西吾妻山へ登ってきました。
最近続いているロープウェイ登山です。裏磐梯のグランデコのパノラマゴンドラリフトを利用して、西大巓(ニシダイテン)経由で西吾妻山をピストンしました。
思いかけずの初冠雪(霧氷かな?)の西吾妻山登山となり、久し振りの好天も相俟って、楽しい山歩きとなりました。ただ、西大巓への登り返しと西大巓から山頂駅への下りは雪が融けてグチャグチャの泥だらけの下山となり、本当にゲーターを持参忘れたことを後悔しつつ、何度か滑りながら下りました。
美しい吾妻山に出会えて幸せでした。これで百名山66座踏破です。

○グランデコパノラマゴンドラ
11月4日が今年の最終営業日だそうなので、あとはスキー客が楽しむことになるのでしょう。事前にスマホでサイトを確認していき、土日は朝7:30からの早朝営業表示だったので、ペンションの朝食を断って7時過ぎにグランデコに着いたのですが、何故か通常時間の8時半からの営業でした。1時間以上待ちましたが、仕方ありません。
でもこの15分間で西吾妻山を往復できるのですから有難いことです。

栃木にお住まいの88座目の方はじめ山頂付近で何人かと話をしたり、写真を撮っていただいたり、いつもより少ない方々との僅かな出会いでしたが、楽しいひと時でした。山の神様、山にかかわっている多くの方々、行き会った方々、そして家族に感謝の山行でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

お疲れ様でした。
24c:さん。こんにちは🎵
素晴らしい天気の日に、雪の積もった西吾妻山に登られて良かったですね。
山頂は、木に囲まれて不評なんですが、
2月下旬〜3月上旬頃は、雪に埋まり、大展望を楽しめますよ。
私は、毎年、その季節に天元台からスキーで登り、モンスターを見に行っています。
100名山制覇、着々と進んでいますね。(^-^)
頑張ってください。👊✨
2018/11/5 7:43
Re: お疲れ様でした。
shinobunoさん、こんにちは。レコ見ていただきありがとうございます。吾妻神社から見える町は米沢市で合っていますか?またその先の冠雪した山嶺は朝日岳ですか?
吾妻山は期待以上に良かったです。天元台からも登ってみたいです。
2018/11/5 10:42
Re[2]: お疲れ様でした。
そのとおり、米沢市です。
冠雪した山は、大朝日岳です。
私は、2年余り、米沢市にも住んでいましたが、米沢からは、周囲に朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰を見渡すことができ、山好きには、たまらない場所でした。(^-^)v
2018/11/5 12:57
Re[3]: お疲れ様でした。
教えていただきありがとうございました。地図読みはいつまでたっても自信がつきません。大朝日岳には来年チャレンジしてみようと思います。確かに吾妻山はスキー滑降には良さそうな傾斜の山ですね。ありがとうございました。
2018/11/5 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら