ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 文三郎尾根〜地蔵尾根

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
14.0km
登り
1,344m
下り
1,335m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:50
合計
8:26
距離 14.0km 登り 1,344m 下り 1,349m
6:03
4
6:07
6:10
79
7:29
7:36
57
8:33
8:42
12
8:54
46
9:40
9:42
12
9:54
9:56
2
9:58
0
9:58
10:10
5
10:15
10:23
22
10:45
10:57
5
11:02
11:10
37
11:47
12:16
51
13:07
13:21
61
14:22
14:23
3
14:26
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 樹林帯はほぼ無風で快適。稜線上は強烈な風とガス。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸の八ヶ岳山荘の駐車場を利用。1000円。
美濃戸口〜美濃戸は未舗装の林道。
途中、深くえぐれている箇所があります。
SUVでも通る場所を気を使わないと底を擦ると思います。
コース状況/
危険箇所等
稜線上に、少し雪がついていたがアイゼンが必要な程ではなかった。
森林限界を超えて、岩稜帯に入ると非常に険しい地形。
鎖場や、急な階段、ハシゴがあります。
また、稜線上は風の影響をもろに受ける為、十分注意。
その他周辺情報 帰り道沿いの音無の湯で日帰り入浴しました。
https://otonashinoyu.jp/
美濃戸の八ヶ岳山荘の駐車場をスタートです。
6時時点でまだ余裕有り。
2018年11月03日 06:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 6:01
美濃戸の八ヶ岳山荘の駐車場をスタートです。
6時時点でまだ余裕有り。
美濃戸山荘
2018年11月03日 06:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 6:07
美濃戸山荘
八ヶ岳…初めての山域です。
2018年11月03日 06:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
11/3 6:08
八ヶ岳…初めての山域です。
現在、北沢登山道は復旧中につき迂回路を使用とのことです。
利用する方は注意願います。
2018年11月03日 06:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 6:08
現在、北沢登山道は復旧中につき迂回路を使用とのことです。
利用する方は注意願います。
自分は南沢登山道を選択。
2018年11月03日 06:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 6:08
自分は南沢登山道を選択。
苔が美しいのが印象的。
2018年11月03日 06:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 6:50
苔が美しいのが印象的。
沢を眺めながら、朝食です。
2018年11月03日 06:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 6:54
沢を眺めながら、朝食です。
苔の世界
2018年11月03日 07:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 7:06
苔の世界
苔の世界
2018年11月03日 07:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 7:08
苔の世界
青空見えてる!
今日の山行に期待が膨らむ。
2018年11月03日 07:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 7:09
青空見えてる!
今日の山行に期待が膨らむ。
深い森
2018年11月03日 07:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 7:27
深い森
岩稜が見えてきた!
2018年11月03日 08:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 8:08
岩稜が見えてきた!
標高を上げるにつれて、霜が。
2018年11月03日 08:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 8:10
標高を上げるにつれて、霜が。
苔も冷凍されている。
2018年11月03日 08:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 8:19
苔も冷凍されている。
見えた!!!
2018年11月03日 08:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 8:24
見えた!!!
あまりの険しさに、本当にこの山は登れるのか…
と思ってしまった。
2018年11月03日 08:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
11/3 8:25
あまりの険しさに、本当にこの山は登れるのか…
と思ってしまった。
岩稜帯に光が差し込んできます。
このままの天気でいってほしいと願うばかりです。
2018年11月03日 08:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 8:28
岩稜帯に光が差し込んできます。
このままの天気でいってほしいと願うばかりです。
しばらく歩いて、行者小屋に到着。
2018年11月03日 08:33撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 8:33
しばらく歩いて、行者小屋に到着。
テン場。
2018年11月03日 08:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 8:45
テン場。
さあ、これから本番です。
2018年11月03日 08:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 8:46
さあ、これから本番です。
美濃戸側は良く晴れている。
2018年11月03日 09:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:01
美濃戸側は良く晴れている。
きたー!
有名なマムート階段。
2018年11月03日 09:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
11/3 9:01
きたー!
有名なマムート階段。
階段の上面にも。
なんとも高級感ある。笑
2018年11月03日 09:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
11/3 9:02
階段の上面にも。
なんとも高級感ある。笑
見ずらいですが、アルプスも見えてます。
2018年11月03日 09:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:09
見ずらいですが、アルプスも見えてます。
阿弥陀岳。
2018年11月03日 09:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:09
阿弥陀岳。
急な階段の連続。
筑波山の薬王院コースで特訓しといて良かった。
2018年11月03日 09:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:11
急な階段の連続。
筑波山の薬王院コースで特訓しといて良かった。
標高を上げるにつれて雰囲気はアルプスに。
2018年11月03日 09:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:17
標高を上げるにつれて雰囲気はアルプスに。
あれ、頂上方面が見えない…
そして雲の流れ早っ!!汗
2018年11月03日 09:23撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:23
あれ、頂上方面が見えない…
そして雲の流れ早っ!!汗
2018年11月03日 09:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:28
こちらにもマムートさん。
2018年11月03日 09:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:38
こちらにもマムートさん。
2018年11月03日 09:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:38
階段を登りきると、冷凍の世界に突入です。
2018年11月03日 09:41撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:41
階段を登りきると、冷凍の世界に突入です。
上を見上げるとなんとも荒々しい。
2018年11月03日 09:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:43
上を見上げるとなんとも荒々しい。
霧氷。
2018年11月03日 09:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:46
霧氷。
霧氷の世界。
2018年11月03日 09:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:46
霧氷の世界。
頂上直下の鎖場。
2018年11月03日 09:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 9:50
頂上直下の鎖場。
頂上直下の鎖場。
2018年11月03日 09:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:50
頂上直下の鎖場。
斜度がえぐいです。
落石に注意しながら進みます。
2018年11月03日 09:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 9:53
斜度がえぐいです。
落石に注意しながら進みます。
もうすぐ頂上。
凍ってます。
2018年11月03日 10:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:00
もうすぐ頂上。
凍ってます。
岩も凍ってます。
2018年11月03日 10:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:00
岩も凍ってます。
そしていよいよ到着!!!
2018年11月03日 10:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
11/3 10:06
そしていよいよ到着!!!
憧れの赤岳。
2018年11月03日 10:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
11/3 10:06
憧れの赤岳。
思い描いていた標識。
本当は、八ヶ岳ブルーをイメージしてました。汗
でも、これはこれで絵になる…笑
2018年11月03日 10:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
11/3 10:06
思い描いていた標識。
本当は、八ヶ岳ブルーをイメージしてました。汗
でも、これはこれで絵になる…笑
三角点頂きました!
2018年11月03日 10:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 10:07
三角点頂きました!
猛烈な風に体を煽られながら、記念に一枚頂きました。
この時ばかりはフードを外して我慢。笑
2018年11月03日 10:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
11/3 10:09
猛烈な風に体を煽られながら、記念に一枚頂きました。
この時ばかりはフードを外して我慢。笑
頂上山荘。
2018年11月03日 10:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:14
頂上山荘。
プチえびのしっぽ。
2018年11月03日 10:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 10:14
プチえびのしっぽ。
霧氷の世界。
2018年11月03日 10:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 10:19
霧氷の世界。
登山道にも先日の残雪が。
2018年11月03日 10:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:20
登山道にも先日の残雪が。
急斜面を降りて。
2018年11月03日 10:30撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:30
急斜面を降りて。
天望荘に到着です。
2018年11月03日 10:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:43
天望荘に到着です。
県境尾根方面。
2018年11月03日 10:44撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:44
県境尾根方面。
こんな山の上によくこんなの建てたなと。
2018年11月03日 10:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:45
こんな山の上によくこんなの建てたなと。
しばし、人間の世界に戻ります。
2018年11月03日 10:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 10:45
しばし、人間の世界に戻ります。
正直、強烈な風と寒さとガスで泊まりたい気分となりました。泣
2018年11月03日 10:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 10:46
正直、強烈な風と寒さとガスで泊まりたい気分となりました。泣
良く見るとザックも冷凍が始まっている。
前髪をさわったら、前髪も冷凍されていた。汗
2018年11月03日 10:49撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 10:49
良く見るとザックも冷凍が始まっている。
前髪をさわったら、前髪も冷凍されていた。汗
小屋の風裏で補給食。
2018年11月03日 10:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 10:51
小屋の風裏で補給食。
地蔵尾根分岐まで来ると、可愛い鳥さんが。
イワヒバリですかね。
ひたすら地面つついてました。
2018年11月03日 11:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:02
地蔵尾根分岐まで来ると、可愛い鳥さんが。
イワヒバリですかね。
ひたすら地面つついてました。
地像の頭に到着。
ここからひたすら下りです。
2018年11月03日 11:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:03
地像の頭に到着。
ここからひたすら下りです。
このガスと強風で、この急斜面を下るのは結構大変でした。
2018年11月03日 11:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:05
このガスと強風で、この急斜面を下るのは結構大変でした。
うっすらと行者小屋が見えます。
あそこまで早く下りたい。汗
2018年11月03日 11:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:12
うっすらと行者小屋が見えます。
あそこまで早く下りたい。汗
2018年11月03日 11:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:14
急斜面のトラバース。
2018年11月03日 11:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:16
急斜面のトラバース。
急な長い階段。
2018年11月03日 11:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:18
急な長い階段。
えぐい階段。
2018年11月03日 11:30撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 11:30
えぐい階段。
なんとか行者小屋に到着。
ほっ…。
2018年11月03日 11:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 11:46
なんとか行者小屋に到着。
ほっ…。
なになに…おでん!?
行きは興味なかったけど、帰りは空腹には勝てない…
2018年11月03日 11:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 11:48
なになに…おでん!?
行きは興味なかったけど、帰りは空腹には勝てない…
そしておでんではなくラーメンをオーダー。爆
普通に美味しく頂きました。
疲れた体にラーメンのスープが染み渡ります。
2018年11月03日 11:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
11/3 11:59
そしておでんではなくラーメンをオーダー。爆
普通に美味しく頂きました。
疲れた体にラーメンのスープが染み渡ります。
もちろんバッチも購入しました!
2018年11月03日 12:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 12:03
もちろんバッチも購入しました!
下山途中の青空。
2018年11月03日 12:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 12:22
下山途中の青空。
最後に赤岳方面を振り返る。
見えず…
2018年11月03日 12:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 12:22
最後に赤岳方面を振り返る。
見えず…
帰りも苔の世界を堪能。
2018年11月03日 13:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 13:15
帰りも苔の世界を堪能。
苔って美しい。
2018年11月03日 13:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 13:15
苔って美しい。
青空と紅葉。
2018年11月03日 13:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 13:51
青空と紅葉。
日の光が入ると森の雰囲気も違いますね。
2018年11月03日 14:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 14:02
日の光が入ると森の雰囲気も違いますね。
無事に美濃戸山荘まで戻ってきました。
2018年11月03日 14:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 14:22
無事に美濃戸山荘まで戻ってきました。
駐車場より。
青空出てる〜〜。悲
2018年11月03日 14:26撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 14:26
駐車場より。
青空出てる〜〜。悲
帰りの林道。
何気に、ここも核心部だと思います。
車高の低い車は底を擦る覚悟が必要だと思います。
2018年11月03日 15:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11/3 15:20
帰りの林道。
何気に、ここも核心部だと思います。
車高の低い車は底を擦る覚悟が必要だと思います。
帰り道に、本日頑張ってくれた愛車をパシャリ。
今日もお疲れ様でした。
2018年11月03日 15:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
11/3 15:34
帰り道に、本日頑張ってくれた愛車をパシャリ。
今日もお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール

感想

車中泊にて向かった初めての八ヶ岳連峰。
寒くて何度も目が覚めたが、初めての時よりは寝れたかなと。

憧れの赤岳の山頂は、真っ白で景色は何も見えず。
しかし、確かにそこには憧れの標識があった。
思わず、小さく万歳。
ここまで来れて良かったと思いました。

次回は八ヶ岳ブルーを見に、縦走で来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

赤岳初登頂お疲れ様でした
deraさんこんにちは!
赤岳行かれたんですね。私が煽ったばかりに強行されたとしたら申し訳ないですが厳しい天候の中、無事完登おめでとうございます。
しかし、先週末とはうって代わり寒さとガスで大変でしたね。
今度は晴天の中、八ヶ岳の絶景をゆっくりと堪能できるといいですね!
私も今週末は群馬遠征してますが昨日ちょいハードな登山だったので今日はサボって観光に切り替えました(^_^;)
八ッ場の道の駅で夕飯食って帰ります。
2018/11/4 16:57
Re: 赤岳初登頂お疲れ様でした
AERIALさん
こんにちは!
実は、本格的な冬の前にどこか標高の高めの山に登りたいと思っておりまして。
迷っている最中にAERIALさんの素晴らしい山行記録が上がったもので。
以前、日向山を登った際から憧れであった、赤岳に登ろうと決心しました。
背中を押して頂きありがとうございます^ ^

てんくらの登山指数Aを信じて入山したのですが、頂上直下は別世界でした(^◇^;)
なかなかのタフなコンディションの中、登頂出来たのは良い思い出となりました。

次回は、夏山シーズンにもう一度赤岳を縦走でやりたいと思います(^^)

P.S.
八ッ場の道の駅、自分も寄ったことがあります。ダムをカレーで再現した、ダムカレーがあるんですよね^_^笑 自分は迷わずそれにしました(^◇^;)
2018/11/5 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら