ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640608
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

天狗原〜槍ヶ岳

2018年11月02日(金) ~ 2018年11月04日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:49
距離
48.7km
登り
2,705m
下り
2,684m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:28
休憩
1:07
合計
9:35
6:09
6:09
42
6:51
6:52
4
6:56
6:56
40
7:36
7:36
18
7:54
8:02
11
8:56
9:09
37
9:46
9:46
10
9:56
9:56
8
10:04
10:05
29
10:34
10:44
28
11:12
11:13
139
13:32
13:32
41
14:13
14:46
25
15:11
15:11
26
15:37
宿泊地
2日目
山行
10:50
休憩
1:26
合計
12:16
4:44
29
宿泊地
5:13
5:13
45
5:58
5:58
64
7:02
7:02
188
10:10
10:10
49
10:59
11:06
45
11:51
11:52
18
12:10
12:10
17
12:27
12:27
21
12:48
13:21
12
13:33
13:40
34
14:14
14:37
8
14:45
14:45
30
15:15
15:23
20
15:43
15:44
29
16:13
16:14
11
16:25
16:30
20
16:50
16:50
10
17:00
宿泊地
3日目
山行
4:25
休憩
0:18
合計
4:43
6:19
10
宿泊地
6:45
6:45
20
7:05
7:06
6
7:12
7:13
8
7:21
7:22
33
7:55
8:04
47
9:20
9:21
1
9:22
9:23
39
10:02
10:03
4
10:07
10:10
40
10:57
10:57
5
天候 11/2晴れ 11/3 2800mから下は晴れ 上はガス 13:00以降ガスが晴れる 11/4 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
天狗池から先はノートレース。
稜線はトレースあり。
その他周辺情報 11/4は小梨平の風呂が営業しておらず残念でした。
11/3までの営業でした。
上高地BTを出発。
2018年11月02日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:04
上高地BTを出発。
まずまずの天気。
2018年11月02日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:09
まずまずの天気。
良い感じに青空が。
2018年11月02日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:30
良い感じに青空が。
徳沢園にてコーヒータイム。
2018年11月02日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 7:37
徳沢園にてコーヒータイム。
前穂も見えて来ました。
2018年11月02日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 9:06
前穂も見えて来ました。
親ざるの上に小猿。
2018年11月02日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 9:18
親ざるの上に小猿。
小猿が振り向くと、即即逃げていきました。
2018年11月02日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:18
小猿が振り向くと、即即逃げていきました。
冬に添えて橋は中央一本だけ。11/5以降は撤去なのでしょう。
2018年11月02日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:04
冬に添えて橋は中央一本だけ。11/5以降は撤去なのでしょう。
槍沢へ。
2018年11月02日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:21
槍沢へ。
小屋前より槍ヶ岳。
2018年11月02日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:50
小屋前より槍ヶ岳。
2018年11月02日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:50
ばば平より。
2018年11月02日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 12:04
ばば平より。
テント一番乗り。
雪のないところに張るべきでした。
2018年11月02日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 13:05
テント一番乗り。
雪のないところに張るべきでした。
ナナカマド。
2018年11月02日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:18
ナナカマド。
時間があったので、天狗原分岐まで散策。
2018年11月02日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:37
時間があったので、天狗原分岐まで散策。
天狗池分岐より。
2018年11月02日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:23
天狗池分岐より。
西岳、赤沢岳。
2018年11月02日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:23
西岳、赤沢岳。
翌日、天狗池分岐より。
残念ながら上部は雲の中。
2018年11月03日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:04
翌日、天狗池分岐より。
残念ながら上部は雲の中。
朝日に染まる槍沢。
2018年11月03日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:28
朝日に染まる槍沢。
天狗池。
半氷の状況。
2018年11月03日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:00
天狗池。
半氷の状況。
槍ヶ岳は雲の中。
2018年11月03日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:29
槍ヶ岳は雲の中。
モレーンの中を進む。
ここらよりトレースがなくなる。
2018年11月03日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:30
モレーンの中を進む。
ここらよりトレースがなくなる。
ノートレースの中マークを見つけて進む。
2018年11月03日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:57
ノートレースの中マークを見つけて進む。
積雪20cmといったところですが、とたんにペースダウン。
先が思いやられる。
2018年11月03日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:57
積雪20cmといったところですが、とたんにペースダウン。
先が思いやられる。
横尾尾根よりこれから上る上部ルート。
2018年11月03日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:20
横尾尾根よりこれから上る上部ルート。
残念ですが2800m程度から上はガス。
2018年11月03日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:21
残念ですが2800m程度から上はガス。
東鎌尾根
2018年11月03日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:21
東鎌尾根
鹿島槍ヶ岳。
2018年11月03日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:21
鹿島槍ヶ岳。
北穂高方面も雲の中。
2018年11月03日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:21
北穂高方面も雲の中。
横尾尾根。
2018年11月03日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:22
横尾尾根。
大天井岳。
2018年11月03日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:24
大天井岳。
そろそろ行く手はガスの中へ。
2018年11月03日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:59
そろそろ行く手はガスの中へ。
振り返ると常念岳。
2018年11月03日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:59
振り返ると常念岳。
ここに北穂高岳が見えるはず。
2018年11月03日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:00
ここに北穂高岳が見えるはず。
常念岳、大天井岳。
2018年11月03日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:00
常念岳、大天井岳。
東鎌尾根と天狗原。
2018年11月03日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:00
東鎌尾根と天狗原。
岩稜帯へ。
2018年11月03日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:57
岩稜帯へ。
稜線に到達。
2018年11月03日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:08
稜線に到達。
南岳方面も。
2018年11月03日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:08
南岳方面も。
槍ヶ岳方面も真っ白ガスの中。
2018年11月03日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:08
槍ヶ岳方面も真っ白ガスの中。
時折青空が広がり出す。
2018年11月03日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:29
時折青空が広がり出す。
中岳を目指す。
2018年11月03日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:29
中岳を目指す。
青空が眩しく輝く。
2018年11月03日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:29
青空が眩しく輝く。
標高が下がるとガスが大分薄れる。
2018年11月03日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:33
標高が下がるとガスが大分薄れる。
成長したてのえびの尻尾。
2018年11月03日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:21
成長したてのえびの尻尾。
槍沢殺生ヒュッテを望む。
2018年11月03日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:01
槍沢殺生ヒュッテを望む。
槍の穂先が顔を出す。
2018年11月03日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:06
槍の穂先が顔を出す。
槍の穂先がさらにハッキリト。
2018年11月03日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:08
槍の穂先がさらにハッキリト。
槍ヶ岳山荘前にて。
2018年11月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:21
槍ヶ岳山荘前にて。
本日まで営業の槍ヶ岳山荘。
2018年11月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:21
本日まで営業の槍ヶ岳山荘。
大分見えてきました。
2018年11月03日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:25
大分見えてきました。
槍ヶ岳頂上にて。
2018年11月03日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:51
槍ヶ岳頂上にて。
槍ヶ岳頂上にて。
2018年11月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:53
槍ヶ岳頂上にて。
槍ヶ岳頂上にて。
東側は晴天。
2018年11月03日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:54
槍ヶ岳頂上にて。
東側は晴天。
記念に一枚。
2018年11月03日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 12:54
記念に一枚。
中岳方面も少し眺望が。
2018年11月03日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:56
中岳方面も少し眺望が。
槍沢へ下りだしたら天気はさらに回復へ。
2018年11月03日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:40
槍沢へ下りだしたら天気はさらに回復へ。
東鎌尾根と常念。
2018年11月03日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:41
東鎌尾根と常念。
快晴です。
2018年11月03日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 14:05
快晴です。
常念もバッチリ。
2018年11月03日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 14:06
常念もバッチリ。
今朝上った天狗原一望。
2018年11月03日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:06
今朝上った天狗原一望。
降りてきたら、ど快晴に。
でも一時間は待てなかった。
2018年11月03日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 14:30
降りてきたら、ど快晴に。
でも一時間は待てなかった。
坊主岩小屋。
2018年11月03日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:30
坊主岩小屋。
この分岐は見落とし易い。
2018年11月03日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 15:12
この分岐は見落とし易い。
出発時。
曇天、上部はガスの中のようです。
2018年11月04日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:21
出発時。
曇天、上部はガスの中のようです。
槍の穂先は見えず。
2018年11月04日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 6:43
槍の穂先は見えず。
槍沢ロッジも本日で営業終了。
2018年11月04日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 6:45
槍沢ロッジも本日で営業終了。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット
備考 この時期標高2000m程度では3シーズン寝袋+防寒具の準備で十分。
フリースは薄手でOK。(但し、2,3DLはメリノウール着用必須)

感想

2週間前に眼鏡のレンズを交換したが、どうもしっくり来ない。本を読むには裸眼が一番見えが良く、以前の遠近両用では近場を見るのに苦労していた。それで今回は手前を裸眼により近いレンズに変えたのだが、どうも歩くときの至近距離(10〜2m程度)のピントが上手く合わない。遠近の度数差が以前より大きいため、より扁平の低いレンズを選択したが、それでも芳しくない。以前に遠近両用に変えた直後も至近距離のピントのあわせ方に慣れるのに時間を要した経験もあるので、慣れるまでの暫くの辛抱と思っているのだが、1週間前の谷川岳の時と同様に、今回も至近距離の眼鏡のピントあわせに脳内の視神経が合わず、正直やたらと頭が疲れた山行だった。暫くは様子を見るつもりだが、改善しないようであれば前の度数に戻す事を考えたい。(以前の度数に戻すレンズ交換は無償のようなので)
 11/2 さて夜行バスも大分慣れてき、以前に比べると結構ぐっすりと眠れるようになった。金曜日に代休をとり11/1(木)の夜行バスで上高地へと向かったが、休日ではなかったので運賃は¥2,000ほど安価だ。この夜行定期便バスは途中PAで時間調整の休憩をとるため、上高地着が5:30と手ごろな時間となるため助かる。この時期は6:00位が日の出の時間となるので、準備をして出発の時間のころには明るくなるので丁度良いし、この時間だと観光客もまだおらず昼間の喧騒もないから助かる。
 上高地からは明神池、徳沢園(ここでコーヒーを飲み暖をもらう)で休憩し、横尾へは毎年同じように9:00前の到着となる。
 前年はここから涸沢へと向かったが、今年は槍沢ロッジ先のババ平テント場へ向かう。この日は晴天で槍の穂先がロッジ前から見渡すことができたが、眺望できるポイントは今日はここだけだ。ババ平は涸沢に比べ標高が300m強低いので、この日はかなり早めの設営となった。明日の偵察を兼ねて散歩ついでに天狗池分布まで足を延ばしたが、トレースがしっかりと天狗原へと続いていたので、明日は予定通り横尾尾根から南岳稜線ルートを目指す事に決めた。
 11/3 この日は長丁場且つ途中ラッセルも危惧して5時前にテント場を出発した。ヘッドライトを点灯させての出発であったが星空の中月明かりも若干あり上空の雲の動きはよく観察でき、これから向かう槍沢奥の稜線付近は雲が立ち上り残念ながら視界が利かない。これ以外の方向は満点の星空から好天気なのが分かるのだが、肝心のこれから登ろうとする方向が一面雲に覆われている。それでも、次第に天気は好転するであろう期待を胸に天狗沢分岐に到着。この当たりより徐々に積雪が増えてきたがまずはトレースを追って天狗池を目指す。しかし、天狗池から先はノートレースとなった。(ここで引き返した様だ)ラッセルになる事は最悪予想していたが、ここからノートレースとは予想外であった。天狗原の登り途中でアイゼンを装着、ストックもピッケルの持ち替える。ここから横尾尾根のコルまでの登りは北側斜面のため結構な積雪があり、軽い雪質ながらラッセルに体力を消耗してスローダウンした。尾根に出ると若干積雪量が減ったが岩場が続くのでルートファインディグに注力した。ノートレースと言えどもマークはしっかりしており、また標高2800m付近までは視界は良好でありかつ上りルートと好条件ではあったが、上部では視界が悪くなり且つ鎖場・梯子が続く箇所では確実な3点確保を心がけた。
 南岳稜線に出るとしっかりしたトレースがあったが、ここから先もノートレースであれば引き返す予定にしていたので助かった。とは言え稜線は視界が決して良くなく時折雲が飛ばされ青空が広がるものの、それも一瞬なのでマーキングとトレースを確実に見失わないように心がけた。万が一方向に迷いが出た場合はGPSにて現在地を確認しようと思ったがそれほどまでは酷くなかった。(上空は晴天で、周囲も晴天、この時点では槍穂の稜線だけが雲の中の状況)
 この稜線は東側が切り立った岩場となっている一方西側は比較的緩やかに尾根がいくつか派生しており、方向が分からなくなり誤ってそちら側に誘導されやすいので注意が必要となるが、今回はトレースがしっかりとありその心配はなかった。それでも中岳ピークから梯子鎖場への降り口、そしてオオバミ山頂上付近は間違え易いと思った。司会が良好であればなんでもないのだが。
 さて、このころより雲の切れ目の時間が次第に長くなり、青空の広がる瞬間に周囲が見渡せるようになった。そして待望の槍の穂先が雲の合間に間欠的に見え隠れし出した。
 幸運な事に槍ヶ岳に近づき間違いなく天気は良くなってきたようだ。
 そんな中、槍ヶ岳登頂できた事はラッキーであった。そして行列待ちせずに上れる槍ヶ岳もこの時期だけの事であろう。その後天気はさらに良くなったが、あまり欲張ってもしょうがない。翌日は再び雲の中だった事を考えれば上出来だ。
 槍沢の下りでは、この時期としてはかなりの登山者とすれちがった。この日が槍ヶ岳山荘今年最後の営業日との事で上って来ているのだろうが、昨年、一昨年の穂高岳に比べるとその数は雲泥の差があるのは何故だろうか?(奥穂高を目指さず、涸沢往復の登山者が多い)
 11/4 この日は槍穂地区山小屋の最終営業日となってるが、横尾から上高地までの遊歩道は相変わらず観光客の喧騒がすごい。この3日間、冬山に備えた装備を持ってきたが、それは正解ではあったが、こと気温に関しては思ったより暖かく、設営時にあった雪も返るときは殆んどが溶け出していた。夜もかなりの暖かさで正直寝袋はこの時期2000m程度の標高では3シーズンに防寒具で十分だと思った。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら