ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1646208
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

下山の登り多すぎやろっ!!(−−〆) 恵那山 de シェアハピ♪

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
14.1km
登り
1,140m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:03
合計
7:31
6:44
17
7:01
7:06
28
7:34
7:35
38
8:13
8:13
94
10:05
10:06
5
10:11
10:33
8
10:41
11:00
6
11:06
11:06
4
11:10
11:11
12
12:48
12:54
36
13:30
13:31
26
13:57
13:58
17
14:15
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神坂峠無料駐車場♪
8〜9台は駐車できそうです!(^^)!
この日は朝6時過ぎの時点で6台でした♪
駐車場までの林道は舗装されていますが峠に近づくにつれて穴ボコが数ヶ所あり!
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなく、案内も要所要所にあって道迷いの心配はありません(^^)v
金曜の雨のせいか、それとも朝露の影響か、所々泥濘あり・・・(+o+)
急登箇所もあり、濡れてるところは滑りやすくなっているので要注意!(^^)!
A.M3時半の朝ご麺(^ν^)
25
A.M3時半の朝ご麺(^ν^)
神坂峠駐車場でご来光
♪──O(≧∇≦)O───♪
19
神坂峠駐車場でご来光
♪──O(≧∇≦)O───♪
6時半頃の駐車場♪
3
6時半頃の駐車場♪
朝陽が眩しっ(+o+)
8
朝陽が眩しっ(+o+)
フムフム・・・
富士見台高原はここから一番近いんやぁ〜
1
フムフム・・・
富士見台高原はここから一番近いんやぁ〜
いってきま〜す( ̄^ ̄)ゞ
25
いってきま〜す( ̄^ ̄)ゞ
今日も頑張って登るよ〜〜
p(^_^)q
今日も頑張って登るよ〜〜
p(^_^)q
昨日は晴れてたのに登山道が湿ってる・・・
昨日は晴れてたのに登山道が湿ってる・・・
霜♪
これが湿り気の原因?
そんなに寒く感じへんけどなぁ〜
霜♪
これが湿り気の原因?
そんなに寒く感じへんけどなぁ〜
振り返ると富士見台高原方面
ええ感じやん(^^)♪
14
振り返ると富士見台高原方面
ええ感じやん(^^)♪
イェ〜イ♪(v^_^)v
2
イェ〜イ♪(v^_^)v
意外と急登!(゜o゜)
1
意外と急登!(゜o゜)
あの立木、なんも書いてないけどなんやろ(・・?)
1
あの立木、なんも書いてないけどなんやろ(・・?)
今日もいい天気♪
あお〜〜い\(^o^)/
13
今日もいい天気♪
あお〜〜い\(^o^)/
お次は雲海♪
(((o(*゜▽゜*)o)))♡
22
お次は雲海♪
(((o(*゜▽゜*)o)))♡
雲海と太陽♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
13
雲海と太陽♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
御嶽もクッキリ♪
9
御嶽もクッキリ♪
千両山に到着♪
恵那山かっこええわぁ〜
♪( ´θ`)
11
千両山に到着♪
恵那山かっこええわぁ〜
♪( ´θ`)
三角点があるから、とりあえずタッチ♪
6
三角点があるから、とりあえずタッチ♪
生クリームみたい(#^.^#)
19
生クリームみたい(#^.^#)
なになに?
先行者の方が写真いっぱい撮ってたけど・・・
1
なになに?
先行者の方が写真いっぱい撮ってたけど・・・
ア・メ・ン・ボ・ア・カ・イ・ナ
アイウエオ〜〜〜(笑)
24
ア・メ・ン・ボ・ア・カ・イ・ナ
アイウエオ〜〜〜(笑)
少し戻って、こっち〜
(=^▽^)σ
4
少し戻って、こっち〜
(=^▽^)σ
せっかく登ったのに下るんかぁ(~_~;)
1
せっかく登ったのに下るんかぁ(~_~;)
うわぁっ(゜Д゜)
ドロドロやん!!
うわぁっ(゜Д゜)
ドロドロやん!!
あっ!
雲が流れてきた!
7
あっ!
雲が流れてきた!
ん?
山頂まで5.5km?
ん?
山頂まで5.5km?
鳥越峠♪
恵那山はこっち(=^▽^)σ
恵那山まで3時間やって・・・(´ω`)
6
鳥越峠♪
恵那山はこっち(=^▽^)σ
恵那山まで3時間やって・・・(´ω`)
ドロドロ道は避けたい・・・(´ω`)
ドロドロ道は避けたい・・・(´ω`)
雲が流れてきてる〜
ε-(´∀`; )
3
雲が流れてきてる〜
ε-(´∀`; )
しばらく平坦な道やったのに・・・
あれ登るんかぁ〜
3
しばらく平坦な道やったのに・・・
あれ登るんかぁ〜
テクテク・・・
トボトボ・・・
開けたところにでたら御嶽がよ〜く見える(^-^)
12
開けたところにでたら御嶽がよ〜く見える(^-^)
右側は崩落地帯やん!
右側は崩落地帯やん!
見上げると気持ちいい空♪( ´▽`)
10
見上げると気持ちいい空♪( ´▽`)
元気でる〜o(^▽^)o
1
元気でる〜o(^▽^)o
振り返るとこんな感じ♪
4
振り返るとこんな感じ♪
熊笹ばっか!
朝露がくっついてるから濡れるわぁ〜( ´△`)
1
熊笹ばっか!
朝露がくっついてるから濡れるわぁ〜( ´△`)
ベンチのあるピークに到着♪
2
ベンチのあるピークに到着♪
ここは大判山(^^)v
1696m♪
大判焼食べたい(^ν^)
9
ここは大判山(^^)v
1696m♪
大判焼食べたい(^ν^)
タッチ♪
ベンチにも霜!
まだまだ山頂までは遠いなぁ
でも、頑張るぞp(^_^)q
3
まだまだ山頂までは遠いなぁ
でも、頑張るぞp(^_^)q
また下りか・・・
また下りか・・・
今度は登り・・・(*_*)
今度は登り・・・(*_*)
登ったり下ったり・・・
山頂に近づいてるんやろか( ? ? )
1
登ったり下ったり・・・
山頂に近づいてるんやろか( ? ? )
山頂まで後3キロ!!
とりあえず近づいてるみたい・・・
1
山頂まで後3キロ!!
とりあえず近づいてるみたい・・・
ここはかなり急やっ!
(◎_◎;)
ここはかなり急やっ!
(◎_◎;)
平坦なところに出た♪
ひんやりするぅ〜
平坦なところに出た♪
ひんやりするぅ〜
後2.5キロ!
御嶽に雲がかかってきた!
7
御嶽に雲がかかってきた!
また登り・・・
山頂目指してるんやから当たり前なんやけど・・・
ε-(´∀`; )
また登り・・・
山頂目指してるんやから当たり前なんやけど・・・
ε-(´∀`; )
しっかし遠いなぁ〜(´Д` )
2
しっかし遠いなぁ〜(´Д` )
後2キロ!!
何か傾斜がきつくなってる?
何か傾斜がきつくなってる?
ゲキ登り中!!
エネルギー切れかけやん
(-_-;)
1
ゲキ登り中!!
エネルギー切れかけやん
(-_-;)
白い石がゴロゴロしてる道に到着!
1
白い石がゴロゴロしてる道に到着!
あ〜エラっ!
ε-(´∀`; )
1
あ〜エラっ!
ε-(´∀`; )
しんどいけど・・・
エイっ!\(^-^ )
木をやっつけたった♪
5
しんどいけど・・・
エイっ!\(^-^ )
木をやっつけたった♪
平坦なところに出た!
前宮ルートの分岐に到着♪
山頂はこっち(=^▽^)σ
7
平坦なところに出た!
前宮ルートの分岐に到着♪
山頂はこっち(=^▽^)σ
山頂まで40分♪
ここからはゲキ登りはないはず!
5
山頂まで40分♪
ここからはゲキ登りはないはず!
登ったり下ったり〜(^^)
1
登ったり下ったり〜(^^)
二乃宮でございます
m(_ _)m
5
二乃宮でございます
m(_ _)m
にっ♪(^^)v
この辺の木は枝が少ないなぁ〜
枯れてる(・・?)
2
この辺の木は枝が少ないなぁ〜
枯れてる(・・?)
稜線の西側もいい天気♪
2
稜線の西側もいい天気♪
三乃宮m(_ _)m
さん♪(^^)v
四乃宮m(_ _)m
よん♪(^^)v
南アルプスが一望(°▽°)
2
南アルプスが一望(°▽°)
山頂非難小屋が見える岩場に到着!(^^)!
2
山頂非難小屋が見える岩場に到着!(^^)!
ここからの方が南アルプスが一望できるわ♪
22
ここからの方が南アルプスが一望できるわ♪
あの山って・・・
ふじさ〜ん(^○^)♪
18
あの山って・・・
ふじさ〜ん(^○^)♪
めっちゃ気持ちええわぁ〜
♪( ´▽`)
15
めっちゃ気持ちええわぁ〜
♪( ´▽`)
岩場を降りて、山頂小屋へ♪
1
岩場を降りて、山頂小屋へ♪
気をつけて!
アリャ〜!
意外に高くて降りれないんですけど〜〜(^^;
3
アリャ〜!
意外に高くて降りれないんですけど〜〜(^^;
恵那山山頂非難小屋v(^^)v
中に入ってみよっと♪
8
恵那山山頂非難小屋v(^^)v
中に入ってみよっと♪
あったかいなぁ〜〜♪(笑)
壁のアンパンマンは何??
9
あったかいなぁ〜〜♪(笑)
壁のアンパンマンは何??
最終目的地の展望台へGO♪
最終目的地の展望台へGO♪
五乃宮m(_ _)m
ごっ♪(^^)v
六乃宮m(_ _)m
ろくっ♪(^^)v
本宮ですm(_ _)m
やったぁ〜ヽ(^o^)
着いた♪
やったぁ〜ヽ(^o^)
着いた♪
とりあえず(^^)
人類みな兄弟
ご奉仕チュー♪
8
人類みな兄弟
ご奉仕チュー♪
タッチ♪
恵那山 登頂\(^o^)/
2191m♪
22
恵那山 登頂\(^o^)/
2191m♪
11月11日はポッキー&プリッツの日♪
恵那山 de シェアハピ♡
22
11月11日はポッキー&プリッツの日♪
恵那山 de シェアハピ♡
こちらは阿智セブンの証明写真(^^)v
14
こちらは阿智セブンの証明写真(^^)v
山頂 de おやつ♪
パカッ♪
パクッ♪
ウマッ♪♪
6
パクッ♪
ウマッ♪♪
下山開始!(^^)!
非難小屋の近くのバイオトイレ♪
11月からしばらくはキレイな水洗トイレが使えません!(^^)!
1
非難小屋の近くのバイオトイレ♪
11月からしばらくはキレイな水洗トイレが使えません!(^^)!
山頂小屋に戻ってきた♪
3
山頂小屋に戻ってきた♪
三乃宮から北を見るとこんな感じ(^^)
三乃宮から北を見るとこんな感じ(^^)
ずいぶん高いところまで来た感じがするわぁ〜
5
ずいぶん高いところまで来た感じがするわぁ〜
前宮ルートの分岐点まで戻ってきた!
来た道帰るよ〜〜
1
前宮ルートの分岐点まで戻ってきた!
来た道帰るよ〜〜
なんか滑りそう・・・(´ω`)
なんか滑りそう・・・(´ω`)
微妙に濡れてて滑りそう・・・( ´△`)
1
微妙に濡れてて滑りそう・・・( ´△`)
石がゴロゴロしてるし・・・(´Д` )
1
石がゴロゴロしてるし・・・(´Д` )
いつの間にか御嶽の雲がなくなってる♪
9
いつの間にか御嶽の雲がなくなってる♪
下山途中でも南アルプスがよく見える♪♪
2
下山途中でも南アルプスがよく見える♪♪
下山やのに登り・・・(ー ー;)
下山やのに登り・・・(ー ー;)
だいぶ下ってきたかなぁ〜
だいぶ下ってきたかなぁ〜
うわぁ〜(゜o゜;;
ここ危ない!
2
うわぁ〜(゜o゜;;
ここ危ない!
青空に向かって下山って感じ?
青空に向かって下山って感じ?
大判山!
あそこ登るんかあ・・・
大判山!
あそこ登るんかあ・・・
下山やのにめっちゃ疲れたε-(´∀`; )
9
下山やのにめっちゃ疲れたε-(´∀`; )
スタスタ・・・
お次は千両山!
結構な登り返しや・・・(°_°)
お次は千両山!
結構な登り返しや・・・(°_°)
鳥越峠まで戻ってきた!
1
鳥越峠まで戻ってきた!
かなりの急登!
なんで下山やのに登らなあかんねん!o(`ω´ )o
ブツブツ・・・
3
かなりの急登!
なんで下山やのに登らなあかんねん!o(`ω´ )o
ブツブツ・・・
まだまだ千両山までは遠いなぁ〜ε-(´∀`; )
5
まだまだ千両山までは遠いなぁ〜ε-(´∀`; )
痛っ!(><)
足を滑らせて脛を岩にぶつけた!
打ち身と擦り傷のダブル負傷やん(/ _ ; )
3
痛っ!(><)
足を滑らせて脛を岩にぶつけた!
打ち身と擦り傷のダブル負傷やん(/ _ ; )
下山じゃなくて登りみたい・・・
2
下山じゃなくて登りみたい・・・
やっと下山のゲキ登り終わった〜ヽ(´▽`)/
2
やっと下山のゲキ登り終わった〜ヽ(´▽`)/
ほんま何で下山に登らなあかんの!
ブツブツ・・・
かなりお疲れ・・・( ´△`)
11
ほんま何で下山に登らなあかんの!
ブツブツ・・・
かなりお疲れ・・・( ´△`)
ここからは恵那山がめっちゃキレイに見える(°▽°)
6
ここからは恵那山がめっちゃキレイに見える(°▽°)
あとは下り!
ひたすらゴールに向かう!(^^)!
2
あとは下り!
ひたすらゴールに向かう!(^^)!
とりあえず南アルプス♪
2
とりあえず南アルプス♪
御嶽と北方の山々♪
6
御嶽と北方の山々♪
南方もええ感じ♪♪
4
南方もええ感じ♪♪
あ、林道が見えた!
あ、林道が見えた!
滑りそうやからここは注意せなあかん!(^^)!
2
滑りそうやからここは注意せなあかん!(^^)!
タッタッタッ・・・
2
タッタッタッ・・・
ゴール間近♪
ゴールやぁ\(^o^)/
3
ゴールやぁ\(^o^)/
ただいま|( ̄3 ̄)|
22
ただいま|( ̄3 ̄)|
駐車場は登山口のすぐそば♪
やっと着いた(^^)v
1
駐車場は登山口のすぐそば♪
やっと着いた(^^)v
2時過ぎの駐車場♪
2
2時過ぎの駐車場♪
帰りの道中からの紅葉(°▽°)
15
帰りの道中からの紅葉(°▽°)

感想

今期の阿智セブンサミットも今月末までやん\(◎o◎)/!
あと2座登らないとぉ〜〜
ってことで、晴天予報の日曜日は恵那山へGO♪
恵那山は登山始めて半年後の2月に行ってからの二回目!
今回は神坂峠からスタート♪

まずは24時間営業の王将でガッツリ朝食(^u^)

神坂峠駐車場に6時過ぎ着!
ご来光と雲海に感激して、さぁ〜出発p(^^)q

スタートは軽いアップダウンを繰り返し♪
雲海と先行者につられて、ちょっと道間違えた(^^ゞ
戻った分岐からは、めちゃ下るんですけど・・・(゜o゜)
これって、帰りは登り返すんやんな・・・(ー ー;)

登って降りて、登って降りて・・・
千両山と大判山の三角点にタッチしながら恵那山山頂へ向かいます!(^^)!
大判山越えた辺りから登る!登る!!
山頂まで後3キロの標識の次が後2.5キロの標識!
えーーっ!!(◎_◎;)
まだ、500mしか進んでないんか〜(´Д` )
無言でひたすら登り続けて、やっとこさ前宮ルートと神坂峠ルートの分岐♪
ここから山頂までは、急登はないらしいのでスタスタ進みます(^^)♪

分岐から山頂避難小屋までに、二乃宮、三乃宮、四乃宮があります!(^^)!

山頂避難小屋のある岩場の上は、絶景
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今日はサイコーのお天気で、真っ白な富士山の頭もバッチリ♪(v^_^)v
岩の上で絶景を堪能したら、阿智セブンサミットの標識のある展望台へ♪
展望台までは約10分!
その間に五乃宮、六乃宮、本宮があります!(^^)!

展望台に恵那山山頂標識と三角点♪
恵那山2191m 登頂 \(^o^)/
阿智セブンサミット 6座目登頂(^^)v
今日は11月11日♪
もちろん!ポッキーでシェアハピ(#^.^#)♡

でも、ゆっくりしてたらアカンやん!
登り返しがいっぱいある下山が待ってる・・・
いつもは下山はテンション↑なんやけど、今回は違うわ(ーー;)

大判山まではほぼ下り・・・
その下りが泥やガレ場で滑るーーっ!(@_@)
ビビりの私は、岩や葉っぱや枝など掴めるものはなんでも掴むよ!

後半のゲキ登り返しに備えて、大判山のベンチで休憩!
かなりお疲れモードε-(´∀`; )

ゲキ登り返し・・・(><)
山登りは今日でやめる!
なんでこんなとこにおるん!
なんで登るん!
絶対絶対、今日が最後や!!
と、ココロで叫んでたらコケた・・・(ToT)
もう!踏んだり蹴ったりや(;_;)

ゲキ登り返しが終わったら、後は軽いアップダウンでゴールを目指しひたすら歩く!

予想外のハードな山やったぁ〜〜(*_*)
もうええわっ!

恵那山のこのルート・・・

阿智セブンサミット♪
後、1座p(^_^)q

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

ゲスト
壁!
pureちゃん:おはようございます!
あははは
下山中、鳥越峠から千両山へは「壁」 のように見えますよね 。でも、登りの時に千両山から雲海が見えたなら良かったじゃん
そうそう「天狗ナギ」かなり崩壊が進んでいるんじゃない?営林署の職員方が、いつも確認に入ってらっしゃる。そのうち神坂ルート通行止めになるかも…
2018/11/14 5:49
karl1953さんへ♪
おはようございま〜す(^O^)/
コメントありがとうございます♪

ほんと、もう!なんなん(ー_ー)!!
って、ルートでしたよ〜〜
レコで予習したつもりなんですが、まさかこんなだとは・・・(+o+)
確かに壁登り!!(@_@。
雲海と青い空に、助けられた・・・カナ?・・・ちょっとだけ・・・(-.-)

天狗ナギ(?_?)
「キケン」ってロープが張ってある箇所が数か所あったけどそこのことかなぁ〜?
神坂ルート通行止めになる可能性ありですか〜〜
じゃ、今回行っといて良かったってことにしよう(^^)v

いつかkarlさんのように、山頂で山ご飯できるような余裕のある登山ができるようにガンバリマスp(^^)q
2018/11/14 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら