ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652667
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大平山 - ↑オオネド尾根、↓チガオの尾根。紅葉はほぼ終了でした。

2018年11月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
12.2km
登り
1,189m
下り
1,177m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
3:08
合計
8:23
6:42
12
細久保橋
6:54
6:54
74
取り付き
8:08
9:16
53
P985付近
10:09
10:09
33
P1275
10:42
10:42
26
P1469
11:08
12:41
19
13:00
13:00
46
チガオの尾根進入
13:46
13:46
0
天目山林道出合い
13:46
14:04
37
ちょっと偵察
14:41
14:47
8
14:55
14:58
7
15:05
細久保橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
細久保橋ゲート前のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
登ったオオネド尾根の取り付きは、末端南側の崖が切れた所から入れます(踏み跡あり)。序盤は多くの枝や倒木がある急登ですが、尾根らしくなればただの急登で問題ありません。
栗山尾根のP1469付近からは、登山道に倒木が目立ち歩きにくくなります。それが嫌な人はすぐそばのブル道をどうぞ。
大平山付近(北東側)は尾根が広い上、テープ類は少なく踏み跡も薄いので道迷いの危険があります。特に山頂から下山で利用する際、東の尾根に誘われやすい点に注意が必要だと思いました。
下ったチガオの尾根は、前半は尾根南側のブル道と並走です。その後は末端に近づくにつれ斜度が増します。細い岩稜帯もあるので、落葉で滑らないよう細心の注意が必要です。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2018/11/19 23:27)
久しぶりの奥武蔵は、以前雑木林の紅葉が見事だったオオネド尾根にしたんだけどどうかなぁ。
細久保橋に車を置いてスタート。写真方向から戻ってきます。
2018年11月17日 06:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/17 6:43
久しぶりの奥武蔵は、以前雑木林の紅葉が見事だったオオネド尾根にしたんだけどどうかなぁ。
細久保橋に車を置いてスタート。写真方向から戻ってきます。
林道を300mほど下って、オオネド尾根末端に来ました。
写真左の斜面から取り付きます。
2018年11月17日 06:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/17 6:50
林道を300mほど下って、オオネド尾根末端に来ました。
写真左の斜面から取り付きます。
途中で東に見えた仙元尾根。
なんかスッキリして歩き易そうだなぁ。
2018年11月17日 06:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/17 6:54
途中で東に見えた仙元尾根。
なんかスッキリして歩き易そうだなぁ。
正直歩きにくいです。
決して好きでもありません。
2018年11月17日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/17 6:59
正直歩きにくいです。
決して好きでもありません。
これぞ奥武蔵。
2018年11月17日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/17 7:29
これぞ奥武蔵。
何故にこんなに下草もなくきれいなんだろう。
2018年11月17日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/17 7:56
何故にこんなに下草もなくきれいなんだろう。
いよいよ植林帯を抜け、お楽しみの・・・
2018年11月17日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 8:01
いよいよ植林帯を抜け、お楽しみの・・・
落葉風景でした〜。(P985付近)
2018年11月17日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/17 8:05
落葉風景でした〜。(P985付近)
僅かに残った葉っぱだけど、青空をバックにすれば十分見れます。見れますとも!
2018年11月17日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/17 8:07
僅かに残った葉っぱだけど、青空をバックにすれば十分見れます。見れますとも!
頑なに予定通りのマッタリタイム1時間。
寒いと思ってハンモックではなくシートにしたんだけど、意外に風もなく暖かかった。
2018年11月17日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
11/17 8:31
頑なに予定通りのマッタリタイム1時間。
寒いと思ってハンモックではなくシートにしたんだけど、意外に風もなく暖かかった。
寝っころがってたら、こんなイヤらしい木?を見つけた。
2018年11月17日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/17 9:18
寝っころがってたら、こんなイヤらしい木?を見つけた。
木の間から見えた三ツドッケ。
こんなに尖ってたっけ?
2018年11月17日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/17 9:25
木の間から見えた三ツドッケ。
こんなに尖ってたっけ?
2018年11月17日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:37
倒木が少なくないけど、これは今年の台風で折れたのかな。
2018年11月17日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/17 9:53
倒木が少なくないけど、これは今年の台風で折れたのかな。
2018年11月17日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/17 10:12
前方の栗山尾根には、オオネド尾根進入注意の通せん棒(丸太)が置いてある。
2018年11月17日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/17 10:27
前方の栗山尾根には、オオネド尾根進入注意の通せん棒(丸太)が置いてある。
P1469付近からは情報通りのブル道。
2018年11月17日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/17 10:41
P1469付近からは情報通りのブル道。
あえて登山道を行きますが荒れていますね。
2018年11月17日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 10:44
あえて登山道を行きますが荒れていますね。
落葉のせいもあるけど踏み跡は薄くなってる。他の人はブル道を歩いているんだろうか。
2018年11月17日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/17 10:56
落葉のせいもあるけど踏み跡は薄くなってる。他の人はブル道を歩いているんだろうか。
あそこか。
2018年11月17日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/17 11:05
あそこか。
3回目らしいが落葉の時期は初めてなので、だいぶ記憶と印象が違ってピークらしいではないか。
2018年11月17日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
11/17 12:32
3回目らしいが落葉の時期は初めてなので、だいぶ記憶と印象が違ってピークらしいではないか。
この時期限定で富士山が見えるんですね。
2018年11月17日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/17 12:35
この時期限定で富士山が見えるんですね。
チガオの尾根の上部は、尾根筋までブル道が迫っています。
2018年11月17日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/17 13:01
チガオの尾根の上部は、尾根筋までブル道が迫っています。
尾根上も伐採されてこんな感じ。
2018年11月17日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/17 13:06
尾根上も伐採されてこんな感じ。
伐採後に植林する気がないのかなぁ、と思うくらい斜面はブル道が占めている。
2018年11月17日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/17 13:07
伐採後に植林する気がないのかなぁ、と思うくらい斜面はブル道が占めている。
右を見なければ美尾根です。
2018年11月17日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/17 13:15
右を見なければ美尾根です。
尾根の先が消えているということは、斜度が増すのね。
2018年11月17日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/17 13:20
尾根の先が消えているということは、斜度が増すのね。
浮石が落葉で隠されているので慎重に。
2018年11月17日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/17 13:27
浮石が落葉で隠されているので慎重に。
ゴールはもうすぐ。
ストックのおかげで何とか立っていられる斜度です。
2018年11月17日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 13:37
ゴールはもうすぐ。
ストックのおかげで何とか立っていられる斜度です。
最後は左斜面に逃げます。
(降りた斜面を見上げてます。)
2018年11月17日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 13:44
最後は左斜面に逃げます。
(降りた斜面を見上げてます。)
着地目前で転落しないように。
2018年11月17日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/17 13:45
着地目前で転落しないように。
チガオの尾根末端。写真で見ると大したこと無いんだよなぁ。
この後、1本南の支尾根(名称不明)の末端の様子を確認しに天目山林道を登ります。
2018年11月17日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 13:47
チガオの尾根末端。写真で見ると大したこと無いんだよなぁ。
この後、1本南の支尾根(名称不明)の末端の様子を確認しに天目山林道を登ります。
途中で分岐があった。
これがあのブル道に繋がっている?
2018年11月17日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 13:52
途中で分岐があった。
これがあのブル道に繋がっている?
これが支尾根末端。
周辺を探索します。
2018年11月17日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/17 13:54
これが支尾根末端。
周辺を探索します。
周囲200mくらいを見て回ったがずっと岩壁のようです。
と、1台の車が下って行ったよ。関係者?
2018年11月17日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/17 13:55
周囲200mくらいを見て回ったがずっと岩壁のようです。
と、1台の車が下って行ったよ。関係者?
林道から、降りてきたチガオの尾根が見えました。
しかし、尾根筋歩くのも大変なのに、それ以上に急な斜面に植林するってスゴイ!
2018年11月17日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:59
林道から、降りてきたチガオの尾根が見えました。
しかし、尾根筋歩くのも大変なのに、それ以上に急な斜面に植林するってスゴイ!
橋に付けてあった看板。
谷と言うより小滝の連続ですね。
2018年11月17日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/17 14:11
橋に付けてあった看板。
谷と言うより小滝の連続ですね。
ん〜、立入禁止がどうにも気になる。
2018年11月17日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/17 14:27
ん〜、立入禁止がどうにも気になる。
グミの滝入口。
最近レコ見ないけど、誰か歩いているんだろうか。
2018年11月17日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/17 14:41
グミの滝入口。
最近レコ見ないけど、誰か歩いているんだろうか。
やっとこさシゴー平。
祠は2つあるんだけど、皆知ってた?
2018年11月17日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/17 14:54
やっとこさシゴー平。
祠は2つあるんだけど、皆知ってた?
思ったより長かった林道歩きが終わりゴール。
紅葉はともかく、登山道以外でもヤブ漕ぎすることなく歩ける奥武蔵に感謝です。
2018年11月17日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/17 15:03
思ったより長かった林道歩きが終わりゴール。
紅葉はともかく、登山道以外でもヤブ漕ぎすることなく歩ける奥武蔵に感謝です。
撮影機器:

感想

奥武蔵がどのくらい久しぶりだったのかと見返してみると、なんと丁度1年前の紅葉出遅れレコ。しかも同じ細久保橋起点のグミの滝でした。早いもんだ。この歳になると過ぎ去った1年の何とも貴重なことか。

さてこのルートは、とある方からの紅葉情報に基づき計画しました(キッパリ)。しかしながら、残念なことにこの1週間でスッカリ葉が落ちてしまったようです。
でもまぁ、ある程度予想はしていたので落ち込むこともなく、落葉の絨毯の上に敷いたシートに靴を脱いで座り、コーヒーを飲みながら残り少なくなった葉が落ちるカサカサを聞いていました。

奥武蔵や あぁ奥武蔵や 奥武蔵や (ゴロ悪っ)

ボーっとすること1時間。そろそろ行くかぁ。
前に歩いた時のことはよく覚えていませんが、大平山までの道中は倒木が多かったように思います。元々木の数自体が少ないせいか風の通りが良過ぎて、近年の荒天に耐えられないのでしょうか。ブル道の進出と共に先々が心配です。

かつて登った大平山は葉が生い茂った季節だったため、あまりピーク感がなかったのですが、今回は全体が見渡せたおかげで山頂らしさを感じることができました。
山頂では、私にしては珍しく空腹感に襲われていたこともあり、この日唯一出会ったハイカーがいたにもかかわらず南側斜面にシートを広げてランチにしました。
そのハイカーは大日堂からと言っていたので、峠の尾根を来たのかなぁ。ランチを終えると下山して行きましたが、私はまだしばらくウトウト日向ぼっこです。

大平山から少し戻り、下山はチガオの尾根です。
この尾根はfuya0123さん等の情報によれば、ブル道が随分景観を損ねていて残念とのことでしたが、なるほど尾根南側には「こんなに必要?」と思えるほど小刻みに折り返すブル道が広がっていました。
ただこれは尾根上方だけであり、辛うじて尾根を乗っ越してはいないため、尾根筋を歩けばブル道を横断したりせずに済みます。
尾根の半分を下るとブル道は遠ざかり、代わりに傾斜のきつい岩交じりの尾根になりますが、そんな尾根だからこそ個人的には本当に久しぶりに自然の山を歩いているという懐かしい感覚を取り戻し、時間にすればあっという間でしたが充実した時間となりました

天目山林道に出てからは、別の支尾根末端の偵察のため少しだけ登りましたが、途中で車が降りて来たのにはびっくりしました。関係者であれば、この時間に林道を登っている自分に声を掛けても良さそうなのに。。。不法侵入者?

その後は、思っていた以上に長〜い林道を下って細久保橋に戻りましたが、林道脇の高い絶壁からの落石が怖かったので見上げながらの歩きになりました。
ちなみに細久保橋のチェーンはガッチリと施錠されていたので、あの車は関係者だったのでしょう。

この日は天気も良い方に変わり、紅葉もチョビっとは見れたし、久しぶりの奥武蔵を堪能でき大満足です。
ががが、行きに2時間半、帰りは4時間超なんですよ。遠過ぎる〜。
でも、パズルのように組み合わせて自分だけのルートを歩けるのは最高に楽しいんだよな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

ブル道
こんばんは

山に行く余裕が出来たということは、引越しもひと段落したのでしょうか
それにしてもまたもやどの方面にも行きやすい府中とは

紅葉はそれほど期待はしていなかったでしょうが、1000mあたりは終わっています。ましてや黄葉は早いのでもう遅いです。
次の3連休は標高700〜800mあたりのカエデの紅葉に期待ですmaple

大平山のブル道はどこに繋がっているのか気になっていました。
写真33の場所なのでしょうか
歩いてみればいいことですけど、斜面の傾斜から考えるとかなりの距離がありそうなので、4時のバスに乗り遅れそうで躊躇してます。

次はおそらく山梨方面でしょうか。
ぐっと近くなりましたね
2018/11/20 20:47
Re: ブル道
ワルさん、

目論み通りの場所でまた生活(いや仕事)することになりました。懲りずによろしくです。

紅葉は正直期待せず、一発目は奥武蔵らしいところと思いウノタワと悩んだのですが、向こうはま新しいルートが見当たらずコチラにしました。
チガオの尾根は短かったけど、久しぶりの開放感からか面白かったです。ただその後の林道が長かった。。。

ブル道ですが、大平山のモノとは別のモノみたいですが、yasuhiroさんが「白殿谷奥地の作業道」と称して歩いていますね。でも場所が近いので、どこかでは繋がっている気がしますが。それにしてもあの辺ブル道だらけですね。

来週は先月片付いた娘夫婦と孫達(息子の)を連れて、カミさんの実家(岩手)に行く予定なので山は休みです。
2018/11/20 22:24
welcome back to the okumusashi💕👍😆
kinoeさん、こんばんは🌙

わ〜、大御所が戻ってきました(*≧∀≦*)
大変ウレシイであります(≧∀≦)
大平山界隈…峠の尾や、秘密の花園からの沢沿のルートしか歩いた事なく…
オオネド尾根もですが、チガオ尾根(初めて知りました…(^^;;)もまだ未踏…
まだまだ修業&経験足らずのmachagonであります…f^_^;

大平山から先…
確かに分かりにくい…
何度か歩いてますが、毎回、コンパス、地形図出して右往左往してます…(^^;;

紅葉は、落葉していたようで残念でしたが、落葉したが故の、明るいトレイルの山歩き、自分それはそれで大好きです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

何より大御所が奥武蔵戻られて、この界隈、また攻めていただけるのが、メチャクチャ嬉しく大歓迎です\(^o^)/
後追い候補で、毎回スキルからして、どうかと思いつつも、刺激的でワクワクしています✨

ありがとうございます😊
2018/11/21 1:20
Re: welcome back to the okumusashi💕👍€...
マチャさん、

奥武蔵だけじゃないですけど、コッチ(南関東)はヤブを気にせず歩けるので、新し物好きにはたまらんです。
いつまでいられるかわからないし、しばらく行っていない丹沢方面にも行こうと思っています。(奥武蔵より、奥多摩や丹沢の方が近いし。
ま、あまり期待しないで、お付き合いください。
それと〜、、、こんな適当人間に大御所は止めてくださいな。
2018/11/21 23:33
R299ですか?
キノエさん こんにちは。お帰りなさいですかね。
南関東の復帰第一回目は、何処かなと思っていました。「まったり」なら大平山は、納得出来ます。しかし、山頂を踏む前、しかもP1275手前のザレタ急登を前にして「まったり」
帰りの4時間、もしかしてR299ですか。紅葉時期はまったく動かなくなります。浦山ですと、R140 を20m走ったら右に折れ、影森駅からさらに武甲山寄りを走り、羊山を横切り、横瀬、高原牧場、東秩父村、ときがわ町、入間又は狭山で渋滞はありません。
ちなみに府中の日銀までで、標準タイムは2時間40分位です。
是非、懲りずにお出かけください。
2018/11/21 13:35
Re: R299ですか?
puku-fさん、

はい、R299です。
車移動もGPS頼みです。
google MAPで見てみたんですが、良くわからないです。北側を大回りする感じでしょうか。高原牧場を通るってことは山道もあるんですね。ん〜私には進退窮まりそうなバリだ。
いつか余裕がある時にチャレンジしてみましょう。
もちろん、飽きない山域ですし、まだまだ未踏ルートもありそうですし、私には限りある時間なので、楽しませてもらいます。
アドバイスありがとうございました。
2018/11/21 23:45
とある者です(^^ゞ
P985より下は植林帯なので・・・楽しめたことでしょう
そう長瀞でも紅葉終わってましたし
チガオノ尾根は間違って下ったことがありました
ブル道ができる前で人が立ち入ることがなかったためか凄く雰囲気の良い尾根だったことを覚えています。大きな栗や他大木が多く・・・そこがみんなブル道になってしまったんですね
下まで下ったわけではなく途中で焦って戻りました!ぬくもり号の時間のためにネ 車は良いですよね・・・でも4時間越え
睡魔とイライラに打ち勝ち家に付くという運転がオレなんです
いくつになっても変わらない
2018/11/21 13:40
Re: とある者です(^^ゞ
ビギさん、

体調はいかがですか?
チガオの尾根、悪くなかったですよ。ブル道を歩くことはありません。
アクセスが悪くて歩かれていない、でも雰囲気が良い尾根が一杯あるんだろうなぁ。そんな期待が持てるのがコッチの山域ですよ。よ〜くわかりました。
でも遠い。運転時間だけじゃなく、睡眠時間も削られますからねぇ。この日も3時間くらいでした。渋滞って睡魔のエサですよね。

今週末、私は家族サービスで休山ですが、体調をしっかり戻し大峠経由のつくも行きを決めてくださ〜い。
2018/11/22 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら