記録ID: 165404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(3,067m)
2011年08月06日(土) ~
2011年08月07日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:55
12:30
70分
飯森高原駅
13:40
45分
女人堂
14:25
45分
覚明堂
15:10
15分
御嶽山頂上
15:25
御嶽頂上山荘
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:50
6:10
50分
御嶽頂上山荘
7:00
60分
賽の河原
8:00
30分
三ノ池
8:30
30分
四ノ池
9:00
50分
継子岳
9:50
70分
三ノ池分岐
11:00
飯森高原駅
天候 | 8/6:概ね雨 8/7:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・木曽福島までは特急しなの使用 ・おんたけバスは時刻要確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上は概ね明瞭 ・一日目は雨ということで路面が最悪。 ・三ノ池~女人堂のルートは一部雪渓がありこの部分とトラバースは注意必要 |
その他周辺情報 | 食事:覚明堂(木曽福島駅前)にて蕎麦を食べた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
1泊2日の御嶽山山行。
宿泊は御嶽山頂上山荘にて。
初日は頂上への登頂のみ。
御嶽頂上山荘にて宿泊。これが初めての山小屋泊。
真ん中に土間の通路、その両端に寝床のスペース。
寝床スペースがそのまま食事時の食事スペースになる。
山小屋というより登拝の方向けという感じであった。
2日目はそのまま下山も考えていたが折角なのでお鉢巡りをしようということで一番北の継子岳まで行ってみることにした。
最後はバスの時間ギリギリのロープウェイに間に合うべく駆け足になったが無事下山。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
0拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する