ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1657193
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸駅〜伊豆ヶ岳〜武川岳〜二子山〜芦ヶ久保駅〜車道〜旧正丸峠林道で周回〜

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:45
距離
21.1km
登り
1,687m
下り
1,692m

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:25
合計
8:34
7:20
19
正丸駅 7:20
7:39
7:40
4
大倉山コース分岐 7:39
7:44
7:45
37
長岩橋 7:44
8:22
8:23
1
五輪山 8:23
8:24
8:24
16
男坂分岐 8:24
8:40
8:41
3
伊豆ヶ岳山頂 8:41
8:44
8:44
25
山伏峠分岐 8:44
9:09
9:24
48
山伏峠 9:09
10:12
10:13
13
前武川岳 10:12
10:26
10:27
15
武川岳 10:26
10:42
10:44
32
鳥岩山 10:42
11:16
11:19
38
焼山 11:16
11:57
11:58
6
二子山雄岳 11:57
12:04
12:06
56
二子山雌岳 12:04
13:02
13:53
1
芦ヶ久保駅 13:02
13:54
13:55
60
芦ヶ久保駅バス停 13:54
14:55
14:56
44
旧正丸峠林道14:55
15:40
15:42
11
旧正丸峠登山道 15:40
15:53
15:54
0
旧正丸峠登山道入口 15:53
15:54
正丸駅 16:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危ない所は特に無し〜🎵
親子連れや、子供会登山軍もすれ違いました〜
7:20
正丸駅スタート!
2018年11月23日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 7:20
7:20
正丸駅スタート!
7:39
大蔵山登山口からGO!
2018年11月23日 07:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 7:39
7:39
大蔵山登山口からGO!
このコースは
過去に2回ほどモンベルの地図読み教室に参加した際に登りました〜
今回はお気楽ぼっちの3回目な伊豆ヶ岳です!
2018年11月23日 07:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 7:43
このコースは
過去に2回ほどモンベルの地図読み教室に参加した際に登りました〜
今回はお気楽ぼっちの3回目な伊豆ヶ岳です!
過去に登った時は、
台風直後で倒木などで荒れてたけど、
かなり整備が進んで整った登山道になっていました。
関係者の方々、
ありがとうございます。
2018年11月23日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 7:44
過去に登った時は、
台風直後で倒木などで荒れてたけど、
かなり整備が進んで整った登山道になっていました。
関係者の方々、
ありがとうございます。
滝〜
水を汲みに行くにはチョイ遠め!
2018年11月23日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 7:46
滝〜
水を汲みに行くにはチョイ遠め!
地図読み教室の時には、
登山道不明瞭だから???
ワザワザこの山を選んだのか???
ってくらい道が分かりにくかったですが、
スッカリ整備されて
地図無くても行けそうな道に
変身してました!
2018年11月23日 07:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 7:47
地図読み教室の時には、
登山道不明瞭だから???
ワザワザこの山を選んだのか???
ってくらい道が分かりにくかったですが、
スッカリ整備されて
地図無くても行けそうな道に
変身してました!
天気も良くのどかです!
2018年11月23日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 7:48
天気も良くのどかです!
岩が出てきました!
大好物です♡
2018年11月23日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 7:49
岩が出てきました!
大好物です♡
緑が豊かで、
紅葉はまだのようです。
2018年11月23日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 7:50
緑が豊かで、
紅葉はまだのようです。
ちょっとだけ倒木も残ってるw
2018年11月23日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 7:52
ちょっとだけ倒木も残ってるw
関係者の皆様!
ありがとうございます。
2018年11月23日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 7:53
関係者の皆様!
ありがとうございます。
なんか、
立派な岩!
2018年11月23日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 7:59
なんか、
立派な岩!
チョイ倒木も健在?
2018年11月23日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 8:01
チョイ倒木も健在?
稜線に近くなりました。
紅葉もチラホラ🍁
2018年11月23日 08:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 8:07
稜線に近くなりました。
紅葉もチラホラ🍁
稜線に出ました。
此処からはのどかな稜線歩きです!
2018年11月23日 08:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 8:08
稜線に出ました。
此処からはのどかな稜線歩きです!
岩場です🎵
岩は歩きやすい。
2018年11月23日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 8:14
岩場です🎵
岩は歩きやすい。
眺め良し!
紅葉良し!
2018年11月23日 08:17撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/23 8:17
眺め良し!
紅葉良し!
よく見ると高層ビル群が見える!
2018年11月23日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 8:18
よく見ると高層ビル群が見える!
二子山かな!
2018年11月23日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 8:19
二子山かな!
8:23
五輪山〜
2018年11月23日 08:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 8:23
8:23
五輪山〜
今日の目的の一つ!
モンベルの登山教室では、
生徒がいたら絶対登らないもんね〜
今日は1人なので当然GO!
2018年11月23日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 8:24
今日の目的の一つ!
モンベルの登山教室では、
生徒がいたら絶対登らないもんね〜
今日は1人なので当然GO!
女坂逝きません〜
やっぱり鎖しかないでしょう!
2018年11月23日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 8:24
女坂逝きません〜
やっぱり鎖しかないでしょう!
距離は長いけど、
どの場所を取っても
確実なスタンスが得られる為
メッチャ安心して登れます!
2018年11月23日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/23 8:26
距離は長いけど、
どの場所を取っても
確実なスタンスが得られる為
メッチャ安心して登れます!
まだまだ続きますよ〜🎵
2018年11月23日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 8:28
まだまだ続きますよ〜🎵
鎖場中腹のプチテラスからの風景🎵
2018年11月23日 08:29撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 8:29
鎖場中腹のプチテラスからの風景🎵
鎖場終点からの眺め!
絶景です🎵
鎖の麓は見えません〜
2018年11月23日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/23 8:31
鎖場終点からの眺め!
絶景です🎵
鎖の麓は見えません〜
この大岩は素手で登ります〜
2018年11月23日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 8:36
この大岩は素手で登ります〜
女坂に合流〜
2018年11月23日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 8:38
女坂に合流〜
伊豆ヶ岳山頂に到着〜
2018年11月23日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 8:39
伊豆ヶ岳山頂に到着〜
伊豆ヶ岳の御由緒〜
2018年11月23日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 8:40
伊豆ヶ岳の御由緒〜
8:41
伊豆ヶ岳〜
高さ的には筑波山と似た感じかな?
2018年11月23日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 8:41
8:41
伊豆ヶ岳〜
高さ的には筑波山と似た感じかな?
山頂の碑〜
2018年11月23日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 8:41
山頂の碑〜
さて今日は山伏峠の方に向かいます。
2018年11月23日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 8:44
さて今日は山伏峠の方に向かいます。
紅葉がまだ寂しい!
2018年11月23日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 8:47
紅葉がまだ寂しい!
危ないコースではないが、
人があまり歩かないのか?
狭く斜めった登山道に
枯葉が満載で......
滑ってズッコケないように注意!
落ちても死なないとは思うけど、
結構な直下降を経験出来ます!
2018年11月23日 08:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 8:52
危ないコースではないが、
人があまり歩かないのか?
狭く斜めった登山道に
枯葉が満載で......
滑ってズッコケないように注意!
落ちても死なないとは思うけど、
結構な直下降を経験出来ます!
倒木を越えて進みます!
2018年11月23日 08:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 8:54
倒木を越えて進みます!
普段は避けたい恐怖の丸太ですが、
今日は落ち葉を避けるのに
丸太が救いになってます。
2018年11月23日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 8:58
普段は避けたい恐怖の丸太ですが、
今日は落ち葉を避けるのに
丸太が救いになってます。
わかりにくいけど
両側切り立った崖になってる!
2018年11月23日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 8:59
わかりにくいけど
両側切り立った崖になってる!
祠にご挨拶!
山伏峠到着です。
2018年11月23日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 9:09
祠にご挨拶!
山伏峠到着です。
9:11
山伏峠〜
此処から車道を越えて
武川岳に向かう登山道に入ります。
2018年11月23日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 9:11
9:11
山伏峠〜
此処から車道を越えて
武川岳に向かう登山道に入ります。
車道渡って〜!

此処は峠アタッカーが多いので、
轢かれないように注意!
2018年11月23日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 9:12
車道渡って〜!

此処は峠アタッカーが多いので、
轢かれないように注意!
武川岳方面はずっと穏やかな稜線歩きです!
2018年11月23日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 9:24
武川岳方面はずっと穏やかな稜線歩きです!
森林〜
2018年11月23日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 9:40
森林〜
前武川岳現る!
2018年11月23日 09:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 9:56
前武川岳現る!
紅葉は何処へ?
紅葉すっ飛ばして、
冬の様相だ〜
2018年11月23日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 10:11
紅葉は何処へ?
紅葉すっ飛ばして、
冬の様相だ〜
天狗岩コースが気になるけど、
また次回〜
2018年11月23日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 10:12
天狗岩コースが気になるけど、
また次回〜
10:12
前武川岳〜
案内板の手作り感が味わい深い!
2018年11月23日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 10:12
10:12
前武川岳〜
案内板の手作り感が味わい深い!
10:26
武川岳〜
2018年11月23日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 10:26
10:26
武川岳〜
二子山方面にGO!
2018年11月23日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 10:26
二子山方面にGO!
10:42
鳥岩山到着〜
2018年11月23日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 10:42
10:42
鳥岩山到着〜
11:16
焼山到〜
2018年11月23日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 11:16
11:16
焼山到〜
武甲山
石灰!絶賛切り出し中〜
2018年11月23日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/23 11:16
武甲山
石灰!絶賛切り出し中〜
何処かの山!
2018年11月23日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 11:17
何処かの山!
武甲山〜
2018年11月23日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/23 11:19
武甲山〜
熊〜!
熊みたいなワタクシですが、
間違えてハンターに撃たれないように
熊鈴鳴らします!




2018年11月23日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 11:26
熊〜!
熊みたいなワタクシですが、
間違えてハンターに撃たれないように
熊鈴鳴らします!




岩がカッコいい〜
2018年11月23日 11:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 11:34
岩がカッコいい〜
二子山だな!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年11月23日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 11:36
二子山だな!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
やっと紅葉もチラホラ🍁
2018年11月23日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 11:39
やっと紅葉もチラホラ🍁
レッスン〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

モンベルの登山教室で習ったけど〜
スッカリ忘却の彼方!
スッカリGPSに頼ってます!
2018年11月23日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 11:56
レッスン〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

モンベルの登山教室で習ったけど〜
スッカリ忘却の彼方!
スッカリGPSに頼ってます!
11:57
二子山雄岳
2018年11月23日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 11:57
11:57
二子山雄岳
足の爪剥がしました〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
2018年11月23日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 11:58
足の爪剥がしました〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
12:04
二子山雌岳
2018年11月23日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 12:04
12:04
二子山雌岳
急降ですが、
ロープが絶え間無く張られてるので、
降りるのが楽です🎵
2018年11月23日 12:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:10
急降ですが、
ロープが絶え間無く張られてるので、
降りるのが楽です🎵
山で傘さしてる奴が居ることにビックリ〜!

私はストックではなくmy金剛杖で登ります〜
2018年11月23日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:25
山で傘さしてる奴が居ることにビックリ〜!

私はストックではなくmy金剛杖で登ります〜
大岩に木々〜
紅葉は少ないけど、
緑が映える!
2018年11月23日 12:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 12:28
大岩に木々〜
紅葉は少ないけど、
緑が映える!
落石注意!
2018年11月23日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:35
落石注意!
水場発見〜
2018年11月23日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:37
水場発見〜
案内板は豊富で迷いにくい🎵
2018年11月23日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 12:37
案内板は豊富で迷いにくい🎵
docomoは終始アンテナ立ちまくり!
auは所々で途切れる〜
SOFT BANKは全滅!

私はdocomo2台とau1台持って登ってます。
予備バッテリーは2台持参!
予備ケーブルは2本持参です。
2018年11月23日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 12:37
docomoは終始アンテナ立ちまくり!
auは所々で途切れる〜
SOFT BANKは全滅!

私はdocomo2台とau1台持って登ってます。
予備バッテリーは2台持参!
予備ケーブルは2本持参です。
此処は走って降りる!
2018年11月23日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:38
此処は走って降りる!
登山中はほとんど休憩無し〜
2018年11月23日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 12:41
登山中はほとんど休憩無し〜
メッチャ!宿ってる木
2018年11月23日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:43
メッチャ!宿ってる木
キッコリーノの穴
2018年11月23日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:44
キッコリーノの穴
祠にお参り!
2018年11月23日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:44
祠にお参り!
祠の鎮座する木!
この木も宿ってるはず!
2018年11月23日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:46
祠の鎮座する木!
この木も宿ってるはず!
もうすっかり地図読み忘れてます。
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
2018年11月23日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 12:52
もうすっかり地図読み忘れてます。
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
芦ヶ久保の街が見えてきた!
2018年11月23日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 12:53
芦ヶ久保の街が見えてきた!
線路下のガードを潜ると駅に到着〜
2018年11月23日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:58
線路下のガードを潜ると駅に到着〜
案内鳥🦆
2018年11月23日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:59
案内鳥🦆
学習登山コース〜
2018年11月23日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 13:00
学習登山コース〜
熊〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
2018年11月23日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 13:01
熊〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
蛇はもっと嫌〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
2018年11月23日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 13:01
蛇はもっと嫌〜
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
13:02
芦ヶ久保駅
2018年11月23日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 13:02
13:02
芦ヶ久保駅
ずりあげうどんと言うものを食べてみた!
2018年11月23日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 13:11
ずりあげうどんと言うものを食べてみた!
芦ヶ久保駅から正丸駅まで
電車で帰ろうと思っていたが....
google map見てたら、
なんだか歩いて帰れそうな気がして、
急遽歩いて帰る事に!
3
芦ヶ久保駅から正丸駅まで
電車で帰ろうと思っていたが....
google map見てたら、
なんだか歩いて帰れそうな気がして、
急遽歩いて帰る事に!
これが
ずり上げうどん🎵
2018年11月23日 13:22撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/23 13:22
これが
ずり上げうどん🎵
13:54
芦ヶ久保駅出発〜
道端にダリアの花が...自生?
2018年11月23日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/23 13:54
13:54
芦ヶ久保駅出発〜
道端にダリアの花が...自生?
ロープ場
登って下さい的な〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年11月23日 14:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 14:15
ロープ場
登って下さい的な〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
熊さんにお願い〜!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年11月23日 14:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 14:18
熊さんにお願い〜!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
14:55
旧正丸峠の林道〜

約3km歩いたところで、
約2kmの長〜い正丸トンネルが!
今日は祝日のせいか?
やたらと交通量が多い!
正丸トンネルの中で
排ガス吸いまくるのは嫌すぎる!
ってなわけで、
旧正丸峠の林道から帰る事にした!
日没まであと1時間!
マッタリうどん食べてる場合じゃなかった!
2018年11月23日 14:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 14:55
14:55
旧正丸峠の林道〜

約3km歩いたところで、
約2kmの長〜い正丸トンネルが!
今日は祝日のせいか?
やたらと交通量が多い!
正丸トンネルの中で
排ガス吸いまくるのは嫌すぎる!
ってなわけで、
旧正丸峠の林道から帰る事にした!
日没まであと1時間!
マッタリうどん食べてる場合じゃなかった!
此処から約1km位登山道ではない林道が続きます。
しばらくは道があるけど、
そのうち道も不明瞭に....
2018年11月23日 15:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 15:04
此処から約1km位登山道ではない林道が続きます。
しばらくは道があるけど、
そのうち道も不明瞭に....
まだ車が入れます。
2018年11月23日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 15:05
まだ車が入れます。
微妙に案内板の向く方向と林道の方向がズレてて
間違いを誘う〜
2018年11月23日 15:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 15:11
微妙に案内板の向く方向と林道の方向がズレてて
間違いを誘う〜
案内板は立派だけど、
林道が消える〜(笑)
落ち葉でフカフカの
踏み跡不明瞭な地面に案内板!
ピンクリボンは無いか?
切れて無くなってる!
2018年11月23日 15:29撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 15:29
案内板は立派だけど、
林道が消える〜(笑)
落ち葉でフカフカの
踏み跡不明瞭な地面に案内板!
ピンクリボンは無いか?
切れて無くなってる!
15:40
林道を終えて
旧正丸峠登山道に入ります!
やっとホッとできます〜
日没まであと20分!
コースタイムは34分だから間に合いそう!
2018年11月23日 15:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 15:40
15:40
林道を終えて
旧正丸峠登山道に入ります!
やっとホッとできます〜
日没まであと20分!
コースタイムは34分だから間に合いそう!
宿ってそうな凄い木
2018年11月23日 15:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 15:46
宿ってそうな凄い木
15:53
登山道終盤〜
旧正丸峠登山道から此処まで、
歩いてると日没を越してしまうので
走って降りてきた!
道が平面的で安定した下りの土道だったので、
終始安全に走れました。
所要時間13分でした!
2018年11月23日 15:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 15:53
15:53
登山道終盤〜
旧正丸峠登山道から此処まで、
歩いてると日没を越してしまうので
走って降りてきた!
道が平面的で安定した下りの土道だったので、
終始安全に走れました。
所要時間13分でした!
日暮れ前に下山できました〜
ありがとうございます
2018年11月23日 15:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/23 15:58
日暮れ前に下山できました〜
ありがとうございます
正丸駅に向かって歩きます。
2018年11月23日 16:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 16:00
正丸駅に向かって歩きます。
16:04
正丸駅到着〜
2018年11月23日 16:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 16:04
16:04
正丸駅到着〜
16:05
お待ちかねのジム蔵君!
日没前に降りられました〜
2018年11月23日 16:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/23 16:05
16:05
お待ちかねのジム蔵君!
日没前に降りられました〜
なんだか....
ログが消えてる?
コースタイムなどの記録が残ってない〜泣
2
なんだか....
ログが消えてる?
コースタイムなどの記録が残ってない〜泣
前日の夜ご飯は、
サラダ、
カシューナッツ、
マカダミアナッツ、
サンドウィッチ、
プロテイン、
バナナ!

プリンは満腹で食べれなかった....

山歩き中のアミノバイタル補給は無し!
お昼ご飯に、
ずり上げうどんとご当地ソフトクリーム!
な感じでした!
2018年11月22日 23:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/22 23:45
前日の夜ご飯は、
サラダ、
カシューナッツ、
マカダミアナッツ、
サンドウィッチ、
プロテイン、
バナナ!

プリンは満腹で食べれなかった....

山歩き中のアミノバイタル補給は無し!
お昼ご飯に、
ずり上げうどんとご当地ソフトクリーム!
な感じでした!

感想

この地域で開催されたトレラン大会のコースガイドのリボンに、地元の人たちが書き込んだ応援メッセージが楽しい!
と言う情報を山レコで見て!
撤去完了予定の25日までに見に行ってみようと!今回のコースを計画しました!
残念ながら、既にリボンは撤去でしたが、
25km安定して歩く事が出来たので、
今後の筑波山一筆書きや富士山一合目登山の距離感を維持する練習として良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

このコースを日帰りでとは凄いですね!!
yeskumakumaさん、こんにちは。
23日に正丸駅〜伊豆ヶ岳〜武川岳〜芦ヶ久保駅〜正丸駅の25劼鯤發い討られるんですね。しかも、伊豆ヶ岳の男坂コースをスイスイと登って、山伏峠への激くだりを下って武川岳に登り、芦ヶ久保駅から旧正丸峠を通って正丸駅に日没前に戻ってこられるというのは、凄いですね!!
yeskumakumaさんのレコを読んでいたら、私も挑戦していたかも?でも、私は、岩は苦手、岩大好きのyeskumakumaさんがうらやましいです。
2018/11/27 22:49
Re: このコースを日帰りでとは凄いですね!!
初めまして!
matusan 〜
コメントありがとうございます🎵
はじめての25km行でしたが、
無事に暗くなる前に降りれて良かったです。
徐々に距離を伸ばせるよう頑張りたいです!
先ずはルーチンに25km歩けるようにしたいです。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018/11/28 21:37
正丸駅から周回
 yeskumakumaさん、こんにちは!

 以前飯能アルプス後半戦で歩いた、正丸駅〜旧正丸峠〜伊豆ヶ岳男坂〜山伏峠〜武川岳とルートがほとんどカブッていて、懐かしく写真を背景させて頂きました(^_^)ノ

 二子山は、こっちもあっち(岩々の方)もまだ行ったことがなくて… あんな雑学看板が有ったり、芦ヶ久保側にも祠が有ったりするのですね♪ 行ってみたくなりました〜(*^▽^*)
2018/11/29 14:24
Re: 正丸駅から周回
toshimizuさん〜
おこんばんは!
なんと奇遇な事に、
此方のコース周回されていたのですね🎵

二子山の学習看板良かったです〜
結構「へ〜っ」って事も多く、
なかなか楽しめました🎵
まだまだ知らないこともいっぱい〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018/11/30 1:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら