ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1659146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

唐松尾山 和名倉山

2018年11月23日(金) ~ 2018年11月24日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:09
距離
41.0km
登り
3,096m
下り
3,614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:49
合計
6:46
10:08
8
10:16
10:17
134
12:31
12:38
14
12:52
12:53
5
12:58
12:58
12
13:10
13:16
5
13:21
13:24
34
13:58
14:06
2
14:08
14:09
32
14:41
14:47
42
15:29
15:43
47
16:30
16:31
6
16:37
16:38
9
16:47
16:47
7
16:54
2日目
山行
7:32
休憩
0:40
合計
8:12
7:02
9
7:11
7:12
10
7:28
7:31
38
8:09
8:10
23
8:33
8:37
17
8:54
9:01
33
9:34
9:34
22
9:56
10:01
14
10:15
10:16
17
10:45
10:53
14
11:21
11:21
90
12:51
12:52
42
13:34
13:42
67
14:49
14:49
25
15:14
秩父湖バス停
年の差が20歳もある野郎二人で、奥秩父をテン泊縦走しました。なお、慣れているusaryo1992さまはともかく、kazu5000は初めてMyテントを担いでの縦走でヘロヘロバテバテでした (;^_^A
天候 1日目 晴れ
2日目 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【 往路 】塩山駅から山梨交通バス(西沢渓谷線)に乗車。
塩山駅 9:05発 → 新地平 10:02着(970円:IC利用可)

【 復路 】秩父湖バス停から西武バスに乗車。
行楽シーズンは満員で乗車出来ないことや、渋滞で大幅に遅延したりすることがあるので注意(秩父湖〜西武秩父駅 740円:IC利用可)。
コース状況/
危険箇所等
【 新地平 〜 雁峠(亀田林業林道)】
作業小屋までは平和な林道。それ以降は徐々に荒れてくるが比較的平和。林道が終わると10回程度の渡渉箇所があるので、増水時には注意が必要。

【 雁峠 〜 将監小屋 】
水干尾根分岐までは整備された登山道で特段の危険箇所はない。水干分岐から唐松尾山方面は熊笹の覆うトレイルで、奥秩父主脈縦走路だが倒木等も多く荒れている印象。山ノ神土から将監小屋までは特段の危険箇所の無い平和なトレイル。
なお、黒えんじゅ分岐〜山ノ神土間のトラバース道は、本日現在において通行禁止。

【 山ノ神土 〜 和名倉山 】
山ノ神土から西仙波までは熊笹の覆う径で足下が良く見えない。西仙波と東仙波の辺りに露岩帯があるが難易度は低く懸念は少ない。八百平付近は倒木が多いことに加え踏跡不明瞭かつ尾根が広いので道迷いに注意が必要。ヒルメシ分岐から和名倉山までは特段の危険箇所は無いが、山頂付近では道迷いに注意。

【 二瀬分岐 〜 秩父湖バス停(二瀬尾根) 】
森林軌道跡の崩落箇所を除き特段の危険箇所は無いが、道迷いの懸念は随所にある。

※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 将監小屋のテン場を利用しますた(1,000円)。水場も近く、綺麗なトイレもあり快適です。なお、小屋の今シーズンの営業は11月25日で終了とのこと。

西武秩父駅に併設されている「祭の湯」にて入浴しますた。
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/onsen/index.html
【1日目】高尾駅7:06発の最後尾で待ち合わせていたのだが、、、
2018年11月23日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
11/23 6:59
【1日目】高尾駅7:06発の最後尾で待ち合わせていたのだが、、、
なんとウサウサ君は遅刻して登場。写真は謝っているウサウサ君の図。
2018年11月23日 07:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
11/23 7:10
なんとウサウサ君は遅刻して登場。写真は謝っているウサウサ君の図。
二人の大荷物。次の電車で塩山駅へGo!
5
二人の大荷物。次の電車で塩山駅へGo!
よって、30分遅いバスで出発で〜す。
2018年11月23日 08:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
11/23 8:50
よって、30分遅いバスで出発で〜す。
新地平バス停で下車。ヴァンフォーレ甲府のラッピングバスでしたぁ(ウサウサ君から教えてもらった)。
2018年11月23日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
11/23 10:01
新地平バス停で下車。ヴァンフォーレ甲府のラッピングバスでしたぁ(ウサウサ君から教えてもらった)。
雁峠登山口の指導標に従い亀田林業林道ゲートを潜ります。
2018年11月23日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
11/23 10:17
雁峠登山口の指導標に従い亀田林業林道ゲートを潜ります。
沢沿いの気持良い林道でした。
2018年11月23日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
11/23 10:47
沢沿いの気持良い林道でした。
ススキの径を進むウサウサ君。ひゅーひゅーだよ❤
2018年11月23日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
11/23 10:50
ススキの径を進むウサウサ君。ひゅーひゅーだよ❤
「あれなんだっけ?校庭の隅にあったやつ。。。」とkazu5000。すかさず「百葉箱ですよ」とウサウサ君。さすが若いと頭の回転も速い。
2018年11月23日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
11/23 11:07
「あれなんだっけ?校庭の隅にあったやつ。。。」とkazu5000。すかさず「百葉箱ですよ」とウサウサ君。さすが若いと頭の回転も速い。
ひいこらひいこら亀足で登って行きます。てか、ザックが重すぎる (T_T)
2018年11月23日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
11/23 12:15
ひいこらひいこら亀足で登って行きます。てか、ザックが重すぎる (T_T)
もう少しで雁峠だ。ヘロヘロだけど今日は登山日和で最高だぜ!モデルはkazu5000。
20
もう少しで雁峠だ。ヘロヘロだけど今日は登山日和で最高だぜ!モデルはkazu5000。
雁峠(がんとうげ)に到着。振り返ると絶景だ。以前にCDさまと一緒に眺めたなぁ。
2018年11月23日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
11/23 12:38
雁峠(がんとうげ)に到着。振り返ると絶景だ。以前にCDさまと一緒に眺めたなぁ。
既にヘロヘロバテバテなので、笠取山はパスすることに決定。
2018年11月23日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/23 12:38
既にヘロヘロバテバテなので、笠取山はパスすることに決定。
小さな分水嶺から富士山を拝む。テンションUP!
2018年11月23日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/23 12:51
小さな分水嶺から富士山を拝む。テンションUP!
ウサウサ君は1万円貰えるのなら笠取山に登っても良いとのこと。kazu5000としては8万円から検討する。写真は笠取山麓の遺構。
2018年11月23日 12:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
11/23 12:58
ウサウサ君は1万円貰えるのなら笠取山に登っても良いとのこと。kazu5000としては8万円から検討する。写真は笠取山麓の遺構。
ヘロヘロだけど黙々と進みます。写真は大菩薩方面の眺望。
2018年11月23日 14:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/23 14:46
ヘロヘロだけど黙々と進みます。写真は大菩薩方面の眺望。
だいぶ日が傾いてきた。なんか修行のような山行だ。
2018年11月23日 15:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
11/23 15:21
だいぶ日が傾いてきた。なんか修行のような山行だ。
本日初めてのピーク、唐松尾山。
2018年11月23日 15:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
11/23 15:35
本日初めてのピーク、唐松尾山。
本邦初公開。kazu5000を撮影しようとする油断も隙も無いウサウサ君。
2018年11月23日 15:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
11/23 15:35
本邦初公開。kazu5000を撮影しようとする油断も隙も無いウサウサ君。
将監小屋に向けて降ります。モデルはkazu5000。
6
将監小屋に向けて降ります。モデルはkazu5000。
山と高原地図に「ガレの高巻きあり」とある崩壊地。トレイルは安定しており問題なし。
2018年11月23日 16:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
11/23 16:19
山と高原地図に「ガレの高巻きあり」とある崩壊地。トレイルは安定しており問題なし。
ここを降れば将監小屋だ。日没に間に合った。モデルはkazu5000。
7
ここを降れば将監小屋だ。日没に間に合った。モデルはkazu5000。
日没ギリギリで将監小屋に到着。テント設営完了時には真っ暗。
kazu5000は心が広いから「ウサウサ君が遅刻しなければ、、、」とかネチネチ言わないよ。
2018年11月23日 17:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
11/23 17:31
日没ギリギリで将監小屋に到着。テント設営完了時には真っ暗。
kazu5000は心が広いから「ウサウサ君が遅刻しなければ、、、」とかネチネチ言わないよ。
では、宴会スタート!
かんぱーい!
2018年11月23日 17:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/23 17:33
では、宴会スタート!
かんぱーい!
およよ。ウサウサ君から生ハムが提供されましたよ。ボジョレーに合うぜ。
2018年11月23日 17:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
11/23 17:46
およよ。ウサウサ君から生ハムが提供されましたよ。ボジョレーに合うぜ。
これもウサウサ君提供品のソーセージ。まじ旨かった!ワインとの相性も抜群!
2018年11月23日 17:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
11/23 17:47
これもウサウサ君提供品のソーセージ。まじ旨かった!ワインとの相性も抜群!
kazu5000からはコンビーフとベビーチーズをご提供。
2018年11月23日 18:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
11/23 18:07
kazu5000からはコンビーフとベビーチーズをご提供。
カレーで締めておやすみなさーい。
2018年11月23日 18:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
11/23 18:58
カレーで締めておやすみなさーい。
【2日目】起きてビックリ。なんと雪が積もっていた。
2018年11月24日 05:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
11/24 5:36
【2日目】起きてビックリ。なんと雪が積もっていた。
朝食は棒ラーメンとスープにオニギリを突っ込んでおじや。
写真はウサウサ君から貰ったベトナムコーヒー。旨かったよぉ。
2018年11月24日 06:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
11/24 6:07
朝食は棒ラーメンとスープにオニギリを突っ込んでおじや。
写真はウサウサ君から貰ったベトナムコーヒー。旨かったよぉ。
手前のウサウサ君は既にフライをとっちゃった。奥はkazu5000のテント。
10
手前のウサウサ君は既にフライをとっちゃった。奥はkazu5000のテント。
テン場からの景色。ナイスロケーション!
2018年11月24日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
11/24 7:01
テン場からの景色。ナイスロケーション!
将監小屋はこの連休で小屋締めとのこと。
2018年11月24日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
11/24 7:01
将監小屋はこの連休で小屋締めとのこと。
テント撤収終了。奥がウサウサ君、手前がkazu5000のスペース。
準備完了!出発だぁ!
2018年11月24日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
11/24 7:01
テント撤収終了。奥がウサウサ君、手前がkazu5000のスペース。
準備完了!出発だぁ!
熊笹の生い茂るトレイルを進みます。先行者が雪を落としてくれて助かるよぉ。
2018年11月24日 07:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
11/24 7:38
熊笹の生い茂るトレイルを進みます。先行者が雪を落としてくれて助かるよぉ。
木々が白いのは霧氷ではなく着雪です。
2018年11月24日 07:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
11/24 7:50
木々が白いのは霧氷ではなく着雪です。
素敵な稜線を進むウサウサ君。ひゅーひゅーだよ❤
2018年11月24日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
11/24 7:57
素敵な稜線を進むウサウサ君。ひゅーひゅーだよ❤
およよ。晴れてきたぞ。
2018年11月24日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
11/24 8:18
およよ。晴れてきたぞ。
西仙波に到着。
昨夜の宴会でザックの重量が軽くなったので今日は快調だ。
2018年11月24日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
11/24 8:35
西仙波に到着。
昨夜の宴会でザックの重量が軽くなったので今日は快調だ。
あまりの絶景に歩みが止まる。
2018年11月24日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
24
11/24 8:44
あまりの絶景に歩みが止まる。
ウサウサ君の後には昨日歩いてきた稜線だ。
2018年11月24日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 8:46
ウサウサ君の後には昨日歩いてきた稜線だ。
青空に向かって登るkazu5000。
15
青空に向かって登るkazu5000。
今日の富士山には雲がまとわりついている。
2018年11月24日 08:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 8:55
今日の富士山には雲がまとわりついている。
東仙波の三等三角点(点名:将監)。
2018年11月24日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
11/24 8:57
東仙波の三等三角点(点名:将監)。
奥秩父の山々。飛龍山や雲取山方面だと思うが山座同定は出来ません。
12
奥秩父の山々。飛龍山や雲取山方面だと思うが山座同定は出来ません。
高低差も少なく絶景が続く。和名倉山へのアプローチは山梨県側からが人気なのも頷ける。
2018年11月24日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
11/24 9:04
高低差も少なく絶景が続く。和名倉山へのアプローチは山梨県側からが人気なのも頷ける。
八百平付近の平和な風景。この後、ヒルメシ分岐手前まで倒木祭り&踏跡不明瞭の難路となる。
2018年11月24日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
11/24 9:58
八百平付近の平和な風景。この後、ヒルメシ分岐手前まで倒木祭り&踏跡不明瞭の難路となる。
倒木を潜るkazu5000。
8
倒木を潜るkazu5000。
ヒルメシ分岐でkazu5000の赤線が接続。
2018年11月24日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/24 10:15
ヒルメシ分岐でkazu5000の赤線が接続。
二瀬尾根分岐にザックをデポ。
2018年11月24日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
11/24 10:33
二瀬尾根分岐にザックをデポ。
空身で山頂標識だけを持って頂上へ。なお、山頂標識はkazu5000が担ぎ上げたのよ (^^)v
14
空身で山頂標識だけを持って頂上へ。なお、山頂標識はkazu5000が担ぎ上げたのよ (^^)v
和名倉山に到着。
写真は、無くなった山頂標識の後継標識。是非ともご愛顧願います。
2018年11月24日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
35
11/24 10:51
和名倉山に到着。
写真は、無くなった山頂標識の後継標識。是非ともご愛顧願います。
山頂標識をバックに記念撮影。
将監小屋にて我々の上段にテントを張っていたご夫婦に撮影してもらいました。熊笹の雪も落としてくれてありがとうございました。
2018年11月24日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
27
11/24 10:48
山頂標識をバックに記念撮影。
将監小屋にて我々の上段にテントを張っていたご夫婦に撮影してもらいました。熊笹の雪も落としてくれてありがとうございました。
kazu5000の大好物。苔々ゾーンに突入。
2018年11月24日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 11:15
kazu5000の大好物。苔々ゾーンに突入。
苔に癒され過ぎて歩みが止まる。ウサウサ君も「これは凄い!」と唸ってました。
2018年11月24日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 11:18
苔に癒され過ぎて歩みが止まる。ウサウサ君も「これは凄い!」と唸ってました。
本日の苔。雪の付いた苔も素敵❤
2018年11月24日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 11:20
本日の苔。雪の付いた苔も素敵❤
今日も平和な北ノタル。
2018年11月24日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
11/24 11:22
今日も平和な北ノタル。
スズタケゾーンにてサルノコシカケを発見。でかっ!
2018年11月24日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/24 12:10
スズタケゾーンにてサルノコシカケを発見。でかっ!
木に飲み込まれる車輪。森林伐採で荒らされた和名倉山の再生を象徴しているように感じる。
2018年11月24日 12:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 12:54
木に飲み込まれる車輪。森林伐採で荒らされた和名倉山の再生を象徴しているように感じる。
森林軌道跡を進めば山旅も終盤。
2018年11月24日 13:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
11/24 13:01
森林軌道跡を進めば山旅も終盤。
二瀬ダムが見えた。下界は近い。
2018年11月24日 14:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
11/24 14:41
二瀬ダムが見えた。下界は近い。
大洞橋を渡り人間界へ戻るウサウサ君。2日間ありがとうございました。
2018年11月24日 14:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
11/24 14:47
大洞橋を渡り人間界へ戻るウサウサ君。2日間ありがとうございました。
15:50に来たバスには満員で乗れず、その後更に40分も待つことに。。。寒くて凍えました。
2018年11月24日 15:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
11/24 15:26
15:50に来たバスには満員で乗れず、その後更に40分も待つことに。。。寒くて凍えました。
祭り湯でサッパリして、贅沢にレッドアローで帰りました。ド疲れさまでした〜。
2018年11月24日 18:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
11/24 18:16
祭り湯でサッパリして、贅沢にレッドアローで帰りました。ド疲れさまでした〜。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:1.90kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ボジョレーヌーボー ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト ランタン 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ (総重量18.9kg)

感想

usaryo1992さまことウサウサ君にテント泊縦走のイロハをご教授いただきました。正直、こんなにキツくてタフなものだとは思っていませんでした。重いザックが肩に食い込み、ちょっとした登りで息が上がり、デカいザックが倒木に引っ掛かり、進まなければ着かないし、休んだら動きたくなくなるし、本当にキツかったです。テント泊装備でアルプスとかを縦走する方々が常人ではないことを身に染みて感じました (;^_^A
でも、苦労しただけあって、テントを張った後のまったり呑食タイムは最高に楽しかったので、今後は計画におけるコースタイム設定を1.2〜1.5倍とし、余裕のあるテン泊ライフを楽しみたいと思いました。

さて、夜中の降雪にはビックリしましたが、大好きな和名倉山に初めて山梨県側から登ることが出来て満足しています。皆様の情報通り絶景の広がる素敵な稜線に雪景色も加わって感動しまくりスティーでした。
そして、何故か無くなってしまった和名倉山の山頂標識を新たに置くことが出来ました。デザインは従前あったものに近づけたつもりで風致に配慮しておりますので、是非ともご愛顧くださいませ。

今回、色々と教えてくれただけでなく、様々なサポートまでしてくれたウサウサ君には感謝しかありません。2日間ありがとうございました。これに懲りずにまたご一緒しましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

すごくきれいな今だけ限定の景色
kazさん お疲れ様でした

和名倉山の標識きれいですね ありがとうございました😊

霧氷+雪も特別で、感動的ですね🥺

テント15kg以下にしないときついですが難しくて、20kg超えそうになります
日頃から水持って重量に慣れる訓練必要ですね 自分に言ってます!

でわ、、また、、

muttyann
2018/11/25 6:44
Re: muttyannさま。
おはようございます🎵
夜中に雪が降ったのにはビックリしましたが、おかげで綺麗な景色が見られて良かったです (≧∇≦)b

さて、仰る通り重量15kg以下が理想ですが、酒や食料、そして着替えを担ぐと中々重量が減りません (;^_^A
私がヘロヘロだったので同行のウサウサ君には迷惑を掛けました (>_<)
やはり、日頃からの歩荷トレーニングが必要なんでしょうねぇ σ(^_^)

新しい山頂標識、シンプルで素敵でしょ (´▽`)ノ
2018/11/25 8:38
17時にテン場って
思いましたが、いろいろ事情がおありだったようで
あのkazuさまが笠取を巻くとは、ちょっと信じられません
雪の降る中テン泊とは自分には考えられませんが
そのおかげの樹氷の絶景 ですねー
それにしても、また和名倉ですか 、お山もっとありますよ、たくさん
2018/11/25 10:45
Re: cyberdocさま。
おこんにちは〜🎵
一応、日没前ギリギリに到着ですから、遅刻したウサウサ君を責めないでね ( ̄∇ ̄)

さて、以前にCDさまと登った笠取山ですが、凄いヘロヘロで「お金を貰っても登りたくない」と思いました σ(^_^)
なお、西御殿岩に立ち寄らなかったので、また行かなくちゃって思ってます (;^_^A

いやぁ。降雪は想定外でしたが、概ね冬山装備で挑みましたので何とかなりました。私のテントは3人用ですから、寝袋があれば泊めてあげますよ (´▽`)ノ
2018/11/25 11:39
和名倉山、来年は行こうという決心
kazu5000さん、こんにちは。usaryo1992さん、初めまして。
和名倉山はずっと行きたかった山ですが未だに行けておりません。アプローチの大変さ、行動時間の長さ、自分としては小屋泊ピストンかなあと思っています。
kazu5000さんのレコで何度か和名倉山を見ましたが、「山を感じる」ことができる山だなあと思っています。
来年、日の長い時期に登って、今回の標識を見たいです。
aideiei@茨城県でした。
2018/11/25 14:21
Re: ai❤ちゃん。
おこんばんは〜🎵
和名倉山は三ノ瀬から入山するのが最もメジャーなようですが、今回、私達も将監小屋から歩いてみて、稜線からの美しい景観を堪能し、なるほどと思った次第です (*^^*)
しかしながら、個人的には標高毎に雰囲気が変わる二瀬尾根を強くお勧めします。特に苔生す森の美しさたるや感動すること間違いなしですよぉ (´▽`)ノ
2018/11/25 19:09
お今晩は!
kazuさん usaryoさん お疲れ様です!
また usaryoさん初めまして!

行った事ない和名倉山ですが
青空の元 50番の写真を始め
kazuさんが ベタぼれなのが良くわかる
素敵な雰囲気を感じるレコですね

しかし 風致なんてボキャボラリーが豊富なんですね
単に 私がボキャが貧困なだけかも知れませんが
見損なっていました す、すいません

シンプル イズ ベスト
特に 山の人工設置物はそう感じます
そして 土に帰る木製?
kazu様のお気持ち 配慮を感じます
皆様に 愛されるといいですね
on-boroP
2018/11/25 20:02
Re: boroPさま。
おこんばんは〜🎵
私が惚れた和名倉山、今回、山梨県側から登って、益々好きになりました (*^^*)
仙波周辺の稜線からの景観もさることながら、林業遺構の残置ワイヤーとか歴史とロマンを感じるトレイルでした (*^^*)

さて、今回、山頂標識を置き忘れてくるに当たって、にわかですが自然公園法を勉強しました。和名倉山の山頂周辺は同法の定める「第三種特別地域」でございまして、通常の農林業を推進するに当たり風致の維持に影響が少ないと思われる地域だそうです。また、環境省や林野庁にも問合せて色々とご教授いただきました。

シンプルイズベスト。5月まであった標識もシンプルでしたから、それを踏襲したつもりです。そして木製です。
なお、今回の山頂標識作製にあたっては、同行したウサウサ君の多大なる協力がありました (≧∇≦)b

もし今後、飛龍山や三宝山のように埼玉県が山頂標識を設置したあかつきには、よろこんで今回置き忘れてしまった標識を回収するつもりです (´▽`)ノ
2018/11/25 21:28
ロングトレール
おはようございます。

重たい荷物を担いで倒木が立ちふさがる山道を歩く事40km+、天晴れ至極です
大門沢の青い稲妻kazuさんに後れを取らず歩き通したご同行者様もかなりの猛者とお見受けしました

天気そして降雪後の希少絶景にも恵まれて重労働も報われて余りありましたね。
肉祭りの夕飯がお二人の若さを象徴しています。
私ども老人野営者は豆腐や野菜中心の精進料理になります

そう言えばこの両日machagonさんもほぼ同じ山域をテン泊装備で歩いてましたよ〜
2018/11/26 7:31
Re: mum師匠。
おこんばんは〜🎵
テントを担いでの縦走がこんなにもキツく辛いものだとは、ちと舐めてました (;^_^A
私がゼェゼェハァハァしているのに、同行のウサウサ君はケロッとしてました。しかも終始、私にペースを合わせてくれて、本当に出来た若者です (*^^*)

さて、私事ですが、最近血圧が高いので、本来であれば野菜や豆腐中心の食事にしなければならないのですが、未だに肉の魅力を経つことが出来ません (;^_^A

なななんと、マチャさまが同じ山域に!?
それは奇遇でごさいました (´▽`)ノ
2018/11/26 17:26
山頂標設置ありがとうございます!
初めまして。山頂標がなくなったと聞いてはいたので行くのを逡巡してましたが、素敵な山頂標を本当にありがとうございます!
来年はロングルートで和奈倉、ゲットさせていただきます!
重荷トレーニング含めて、お疲れさまでした!
2018/11/26 9:22
Re: hastler1208さま。
こんばんは。はじめまして。
金峰から瑞牆の日帰り縦走、お疲れさまでした〜 (*^^*)
私も来年、廻り目平から小川山、瑞牆山まで歩いてみたいと妄想しております。

さて、和名倉山の山頂標識ですが、紐で木に括り付けただけなので、そのうち落ちてしまうと思います。以前の山頂標識も当初は木に括り付けられていましたが、年月が経ち三角点近くに置かれていましたので、新標識も同じような運命を辿るのでは?と妄想しています ( ̄∇ ̄)

感謝して貰えるなんて恐縮です (´▽`)ノ
2018/11/26 17:37
ありがとうございます
kazuさん こんにちは
奥様との山行、いつも楽しく拝読しています。
素晴らしい「山頂標識」ありがとうございます。感謝です。<(_ _)>
また、私も来年からテン泊を計画しています。大変参考になりました。
2018/11/26 17:24
Re: puku-fさま。
おこんばんは〜🎵
こちらこそ、秩父山域のマイナールート探訪の記録、毎回、興味深く拝見させて頂いております (*^^*)

いやぁ〜ん。素晴らしいなんて〜🎵
同行してくれたウサウサ君の知り合いのデザインなんですよぉ ( ̄∇ ̄)
私事ですが、図画工作は苦手なもので (;^_^A

今後とも宜しくお願いしま〜す (´▽`)ノ
2018/11/26 17:41
kazu5000さん&usaryoさん
雪化粧の和名倉山でしたか
笠取山に登らずでは、西御殿岩にも無理ですね。
あそこは奥秩父で一番の絶景ポイントだと思いますので、次回は是非。

拙者は和名倉山は一度しか登っていませんが、案の定、八百平付近であらぬ方向に行ってしまいました。
強引に正道に戻りましたが、分かり辛いですね、だら〜んとした山域は。

山頂標、有難うございます。
新たなものを設置しに行くと前レコで拝見しておりましたが、立派な山頂標ですね。
実は食用後のかまぼこ板に、油性マジックで「わなくらやま」と書かれたものではないか…と思い込んでおりました。
誠に失礼いたしました<(_ _)>

秩父湖バス停であぶれてしまうことがあるんですね。
あんなところで乗る人がいるのか…と思っていましたが、意外に観光客(登山客?)が多いんですね。

なおコース状況欄にて「山ノ神戸」が「山ノ紳士」になってますよ。
神戸に所縁のある者としては見逃せません
あっ、でも読み方が違いますね

  隊長
2018/11/26 18:12
Re: 半袖隊長殿
おこんばんは〜🎵
自分でもビックリするくらいにヘロヘロで、同行のウサウサ君には迷惑を掛けました (;^_^A
当初は、笠取山にも登り西御殿岩もピストンして日没前に将監小屋に到着する予定だったのですが、テン泊装備の重さを舐めてました (-ω-;)
はい!西御殿岩には再度チャレンジしたいと思います σ(^_^)

さて、山頂標識製作にあたっては、従前あった標識写真をウサウサ君に渡し、ウサウサ君のコネクションを使って木工のプロに造ってもらいました ( ̄∇ ̄)
よって、私は発案者ではあるものの、ただの運び屋でごさいまして、感謝して貰えるなんて恐縮です σ(^_^)
一方で、私製の標識を快く思わない方も一定数いらっしゃることは認識しております。認識しているから何だと言われても認識しているだけですが、、、 (;^_^A

秩父湖バス停に定刻通りバスが来たものの、既に満員で乗れませんでした。「次のバスは渋滞で遅れているが、40分後くらい来るから待ってて!」との運転手さんの指示に従い、凍えながら待ちましたの (T_T)
当初、大滝温泉に入浴予定でしたが、湯上がりにバスに乗れなかったら死亡フラグが立つので西武秩父駅まで行きました (/_;)

あははははは。ご指摘ありがとうございます。山ノ紳士だと思い込んでおりました (゜ロ゜;ノ)ノ
隊長だけにこっそりお伝えしますが、お恥ずかしい話、地名を覚えるのが苦手で、、、「しょうげんこや」も「しょうかんこや」と読んでましたし、大岳山とか、未だに読めません (-ω-;)
そんな訳で本文訂正しましたぁ (´▽`)ノ
2018/11/26 18:25
遅刻張本人🕺
お疲れ様でした!
コメント頂いた方々ありがとうございます🙇‍♂️
そして、初めまして!

私の遅刻から始まり、先が思いやられましたが、とても楽しい山行でした💁‍♂️
久しぶりに登ったので疲労は想像以上だったものの、なんとかやり遂げることができました!

また是非お願いします!!

追伸 恥ずかしくて言えなかったのですが、今回初めてコンビーフ食べました🤦‍♂️美味しかったです。
2018/11/26 19:33
ちょっとM型
usaryoさま 初めましてpaper
kazuさま おこんばんは 〜

楽しいテント生活は重たい荷物からです
明るいうちに着くともっと楽しくなります
2018/11/26 23:18
Re: Hせんぱ〜い。
おはようございます🎵
今まで、テント泊と言えば、H先輩に全てを担いで貰って、私は寝袋持って付いて行くだけ。下ノ廊下もそうでした (-ω-;)
H先輩がどんだけ重いザックを担いでいたのか、ようやく分かりました (/_;)

さて、ご指摘の通り私の実力では、笠取小屋に1泊し、将関小屋に2泊目という計画にすべきであったと反省しています。そうすれば、笠取山にも西御殿岩にも登れて、テン場にも早い時間に到着出来たはず (>_<)

以後、テン泊装備の場合、山行計画をコースタイムの1.5倍程度で立案しようと思います (´▽`)ノ
2018/11/27 6:44
ステキな山名標✨ひゅ〜ひゅ〜だよ〜💕😆👍
kazu5000さん、おこんばんは〜🌙
usaryo1992さん、おこんばんは〜🌙、そして初めまして😃

おお〜、奥秩父テント泊40km越え、お疲れ様でした\(^o^)/
お二方がスタートされた、新地平を、ワタクシ先日下山口にして、同じ山域、同じくテン泊で歩きました^ ^

笠取山、あれ、かなりキツイ急登ですよね…(~_~;)
去年、甲武信岳から縦走したとき、巻道知らずにやっちゃって、メチャクチャ体力消耗した記憶がいまだに生々しく…
因みに、5番目にコメントされた方は、ママチャリ押し上げてますよ!(◎_◎;)
オカシイでしょ、その尋常なき体力‼️(@_@)
弟子は、ついていけません💦

去年甲武信岳から縦走した時ですが、将監小屋着、日没大分過ぎてからで、しかもガスガス…😵
ソーラーパネルのビカビカが無ければたどり着けなかったかもの、チョーヤバ状態でした
ここだけのハナシ、テン場もガスガスで分からず、自炊場にテント張りました…💦

和名倉山、東仙波からは、お初でしたか^ ^
なかなかスバラシイ眺望ですよね✨👍
自分は丹波山村から将監小屋経由で、発の和名倉でした\(^o^)/

ああ、でも、埼玉側の尾根も二瀬尾根しかやってないので、公共交通機関利用の立場ですと、なかなか難易度高杉晋作なのですが、やりたいでありますよ…(*≧∀≦*)
弾丸しかないですね〜💪✌️

しかし、重装備で2日で、この距離は、凄い‼️
アタクシには無理っす…(~_~;)

そうそう、雪降ったのは、同じくビックリでした(*≧∀≦*)
霧氷ではなく、着雪だったか…
勉強になりますた…f^_^;

お疲れちゃんでした\(^o^)/
2018/11/26 23:55
Re: マチャさま。ひゅーひゅーだよ❤...
おはようございます🎵
いやぁ、mum師匠から同じ山域にいらしたと伺い嬉しくなりました ( ̄∇ ̄)
てか、師匠は笠取山の急斜面をママチャリ担いで登ったの (||゜Д゜)ヒィィィ!
もはや、意味不明、変態を超えてド変態ですなぁ (´θ`llll) ← 誉めてます。

さて、翌朝に白く輝いた木々、霧氷なのか着雪なのか、、、
私が揺すった木の枝からは、雪が落ちてきたので着雪だと思った次第ですが、他の方の記録を拝見すると、エビの尻尾のような氷が枝に付いている写真があったり、、、
着雪の木々もあり、霧氷の木々もあり、が正確でしょうか (;^_^A

仙波あたりの開放的な稜線は予想以上に素敵でした (*^^*)
また歩きたいなぁと思いました (´▽`)ノ
2018/11/27 6:53
kazu5000さん、おはようございます!
おっ、またまた和名倉山でしたか!
しかも、山梨側からのテン泊縱走とは恐れ入りました。

トレランも出来るkazuさんでも、重いザックに苦労しましたか…。
自分も飯豊テン泊縱走で辛くて嫌になり、テントはお蔵入りです(笑)

和名倉山の山名板は素敵ですね!
ゆえに、kazuさんお手製の山名板と一緒に記念撮影をしなくては…。
とは言っても、秩父側は遭難しやすいので(今は違うのかな?)、山梨側からのピストンでしょう。

お疲れさまでした。
2018/11/27 5:48
Re: ayamoekanoさま。
おはようございます🎵
本当に「ザックがこんなに重いのか💢」って思いましたです (/_;)
フラフラとゾンビのように歩みを進めるのがやっとでした (;^_^A
てか、トレランとかって、あんな空身も同然のザックで高速移動できるの当たり前じゃん💢って思いましたです ( ̄∇ ̄)

山深い和名倉山ですが、私の印象では秩父側も山梨県側もトレイルの整備状況は同じようなもの。指導標は秩父側のみ、山梨県側には殆どありません。
体力的に楽なのは断然山梨県側!
景色が良いのも山梨県側。でも苔生す森は秩父側 (*^^*)
機会があれば、山頂標識を見てやってください (´▽`)ノ
2018/11/27 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら