ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1659758
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雪化粧の赤岳

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
20.5km
登り
1,656m
下り
1,638m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:42
合計
9:06
8:42
34
9:17
9:17
5
9:22
9:22
55
10:17
10:21
56
11:17
11:43
72
12:54
13:07
5
13:12
13:12
31
13:43
14:02
5
14:07
14:28
3
14:31
14:31
1
14:33
14:36
4
14:40
14:40
1
14:41
14:42
9
14:52
14:55
34
15:29
15:29
7
15:36
15:40
6
15:46
15:47
17
16:03
16:08
39
16:47
16:50
24
17:14
17:14
4
17:18
17:18
32
17:50
17:50
0
17:50
ゴール地点
天候 晴れ
当日朝にかけて全国的に冬の冷え込みと北部で雪予報
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイク
コース状況/
危険箇所等
凍結や雪が少々、チェーンスパイクなどは不要
前日、海抜0mの犬吠埼へ
2018年11月23日 17:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/23 17:24
前日、海抜0mの犬吠埼へ
犬吠埼から13時間後に長野
2018年11月24日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 7:47
犬吠埼から13時間後に長野
美濃戸口にある八ヶ岳 J&N
2018年11月24日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 8:42
美濃戸口にある八ヶ岳 J&N
美濃戸口から一つ目の橋が新しいというかちょっと変わった。ような気がする。
2018年11月24日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 8:48
美濃戸口から一つ目の橋が新しいというかちょっと変わった。ような気がする。
赤岳山荘駐車場はいっぱい。隙間さえあればのバイクだとこの状況で停めたい場合どうなるんだろう。
2018年11月24日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 9:18
赤岳山荘駐車場はいっぱい。隙間さえあればのバイクだとこの状況で停めたい場合どうなるんだろう。
2018年11月24日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 10:52
2018年11月24日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 13:03
2018年11月24日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 13:07
2018年11月24日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 14:01
山頂の気温。
2018年11月24日 14:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 14:19
山頂の気温。
2018年11月24日 14:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 14:21
2018年11月24日 16:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 16:07
2018年11月24日 16:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 16:16
綺麗に焼けてたけど山から脱出出来ず
2018年11月24日 16:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 16:35
綺麗に焼けてたけど山から脱出出来ず
今回の八ヶ岳の目的
2018年11月24日 17:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 17:51
今回の八ヶ岳の目的
2018年11月24日 18:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 18:14
yatsugatake J&Nでごはん
yatsugatake J&Nでごはん
プリン
2018年11月24日 19:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 19:03
プリン
泊まるのもJ&N
2018年11月24日 20:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/24 20:00
泊まるのもJ&N
撮影機器:

装備

MYアイテム
haghag
重量:-kg

感想

今年何度か行こうと思っていた赤岳へ。
ようやく2回目。

天候は良いものの気温が低くバイクのため路面凍結が心配。
東京から長野へ向かう中央道途中の勝沼手前が濡れてて怖かった。
凍結ではなかったのかなと思いつつ、トンネル後から勝沼まで結構な下りとカーブで速度も出るし凍ってほしくない場所。

その後目的地の八ヶ岳 J&Nへ。
前回ハスキーが気になりつつ時間がなく諦めた場所。
今回はハスキーマストのため宿泊。
到着は寝坊のため遅れる。
前日の犬吠埼がやっぱり無謀…。
寝坊した分寝不足はなく。

早速靴を履き替え山登りへ。
時間がないため今回も阿弥陀岳断念。
赤岳のみで行きは南沢からの地蔵尾根、帰りは文三郎尾根。

雪はさらっと降ったようで期待しつつチェーンスパイク持ち込み。

行者小屋からの地蔵尾根は初。
雪化粧な八ヶ岳もいい感じ。
ただしほんとサラッとでチェーンスパイク要らず。

写真を撮りつつ間に合わないなーとも思いつつ赤岳へ。
気温は思ったよりは高いものの山頂で-5℃。
スマホいじっていると手が痛い。

山頂でかなーり写真撮ったりなどで時間をロス。
またしてもご飯を食べる時間はなく東京から長野へ持ってきたお湯は標高2899mまで持ち込みそのまま東京へ持ち帰り…。

最後は分かっちゃいたけどやっぱり間に合わないねーで北沢ルートへ。
時間は少し長いけど南沢より歩きやすい、途中から林道になるで時間短縮がしやすいことを狙ったもの。

結果より時間がかかることで終了。
もう北沢は通れなくなった?
迂回路を使うことで微妙な道。
穴もあったりで冬はさらにやばそう。
風景も良くない。

ということで北沢ルートは失敗。
かなーり遅くなってJ&Nへ到着。
途中電話で遅れる旨は伝えつつ、使うかもなーなライトはやっぱり使う。

途中真っ暗の中ライトもなく、な人が一番驚いた。
なんかいる!って人だった。

遅くなったけど無事到着して早速ハスキーを触る。
今回の目的のハスキー。
大型犬やっぱりいいなー。

翌日は瑞牆山も検討しつつ、中央道の渋滞にはウンザリしているので山梨は却下で帰る。
代わりにJ&Nのサンドイッチとコーヒーのセットをいただく。

山行中の休憩時間は毎回ほぼ撮影時間。
今回も休憩時間だけ見れば長いが実際はご飯を食べる暇もなく。
ということで移動がもっと速ければ、と思いつつ特に下りでは二足歩行よりもストックあったほうが速いのかなーなど。

帰りの中央道はやっぱり渋滞しつつ中央道の双葉SAから首都高4号の永福PAまで全SA,PAに入ってみる。
いつも談合坂や八ヶ岳PAを利用していたので他も見学しつつ買い食いツーリング的な。

ガソリンは満タンで出発し帰りの新宿あたりでメーターが点滅。
消費は13-14Lでガソリン代約2,000円。
バイクにはシートバッグとパニアケースで計110L以上の最大積載量。

・行動食など
ポカリ 1L(消費0.5L)
鉄分ウィダー4本(消費3本)
パン3つ(消費1つ)
ポイフル(半分消費)
チョコA(消費できず)
チョコB(消費できず)
チョコC(消費できず)
カップヌードル(消費できず)
スープDELI(消費できず)

・上半身
ドライナミックメッシュ
半袖速乾ベースレイヤー
長袖メリノウール
フリース
ハードシェル

・下半身
メリノウール
ソフトシェル

・手足
アークの薄いインナーグローブ
スマートウール PhDアウトドアヘビークルー
スカルパ ミラージュ

・持ち込んだものの使用せず
アークテリクス Atom LT
ホグロフス バリア3フード
レインパンツ
ミレー EXPLORATION WDS ミトン
チェーンスパイク
お湯500ml

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら