ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166153
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾山 1回目昼から稲荷山コース-城山-相模湖

2012年02月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:35
距離
10.8km
登り
688m
下り
685m

コースタイム

12:30 高尾山口でランチ
12:40 稲荷山コース入り
13:40 高尾山頂13:50出発-13:55もみじ台-14:15一丁平
14:30 城山山頂14:40出発
15:15 富士見茶屋15:30出発
15:45 弁天橋エリア通過
16:15 相模湖駅着16:30着替え終了、駅前探索
天候 晴れ 北西よりの風4mくらいの予報だったが、西面以外は影響なかった
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
11:30新宿から 京王八王子線準急で12:18高尾山口着
16:47相模湖から JR中央線特別快速東京行きで 18:00神田で乗り換え
コース状況/
危険箇所等
高尾山口駅周辺は乾いている。
観光案内所は「本日の業務は終了しました」の札。まだ12時半なのに。
茶店は半分くらいはシャッターが閉まっていた。
登山ポストはわからなかった。出したゴミは全部持ち帰ること。

稲荷山コースの入口にアイゼン装着勧告がある。北側部分は凍結していて滑りやすい。100mくらいで南面に出るとぬかるみやシャーベット状の道になる。登りではあまり困らない。

高尾山から城山に行く道の最初の部分は、凍結していてとても滑りやすい。登りも下りも慎重にしないと危ない。雪が浅い階段を埋めるように積もって歩きやすいところもある。もみじ台の茶屋は3月から営業すると貼紙してあった。

城山の茶屋もやっていなかった。トイレの泡装置が壊れていたので紙はビニール袋へ。

城山から相模湖に下りる東海自然歩道は、滑りやすい。下りは足を持っていかれるので特に注意が必要。道幅が狭く両側が切り立っていたりするので怖い。富士見茶屋に出るところに「靴の泥や枝葉を落としていって」と看板。

弁天橋に降りるところは不整地道の登山道。渡ってからは舗装道。ダムは危険のため渡れない。要所要所に看板があり駅へ案内してくれる。

初めての高尾山に着いた。まず、本日の2食目を食べる。ちなみに1食目はバリウムである。
2012年02月02日 12:26撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 12:26
初めての高尾山に着いた。まず、本日の2食目を食べる。ちなみに1食目はバリウムである。
薬王院方面に行かず
2012年02月02日 12:37撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 12:37
薬王院方面に行かず
稲荷山コースへ。慌てて滑り止めを出すが、装着せず。
2012年02月02日 12:41撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 12:41
稲荷山コースへ。慌てて滑り止めを出すが、装着せず。
乾いている
2012年02月02日 12:46撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 12:46
乾いている
旭稲荷。狐様が端正。
2012年02月02日 12:47撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 12:47
旭稲荷。狐様が端正。
稲荷山頂上から筑波山が薄く見えた。
2012年02月02日 13:06撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:06
稲荷山頂上から筑波山が薄く見えた。
いい感じのスロープ。
2012年02月02日 13:09撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
2/2 13:09
いい感じのスロープ。
雪が増えてきた。
2012年02月02日 13:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:19
雪が増えてきた。
倒木注意。
2012年02月02日 13:25撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:25
倒木注意。
高尾山頂が近づき、雪が深くなってきた。15センチくらい掘れた、もっと深そう。でも登山道はよく踏んであるので雪に埋まることはない。
2012年02月02日 13:28撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:28
高尾山頂が近づき、雪が深くなってきた。15センチくらい掘れた、もっと深そう。でも登山道はよく踏んであるので雪に埋まることはない。
高尾山は分岐が多くて、コース図がイメージに入ってないと迷いそう。
2012年02月02日 13:29撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:29
高尾山は分岐が多くて、コース図がイメージに入ってないと迷いそう。
うわさの長い階段。段差も大きい。
2012年02月02日 13:30撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:30
うわさの長い階段。段差も大きい。
新しい目的地への道標が出てきた。
2012年02月02日 13:33撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:33
新しい目的地への道標が出てきた。
高尾山頂上茶屋はお休み。
2012年02月02日 13:33撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:33
高尾山頂上茶屋はお休み。
富士山は頂上が雲の中。
2012年02月02日 13:34撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:34
富士山は頂上が雲の中。
手前の山々はくっきり。絶景かな。
2012年02月02日 13:34撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
2/2 13:34
手前の山々はくっきり。絶景かな。
都心方面もよく見える。海ほたるや房総が見える。
2012年02月02日 13:37撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
2/2 13:37
都心方面もよく見える。海ほたるや房総が見える。
三角点。599.2m。かな
2012年02月02日 13:39撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:39
三角点。599.2m。かな
外のトイレは工事中。中のトイレを貸してもらった。土足厳禁。
2012年02月02日 13:40撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:40
外のトイレは工事中。中のトイレを貸してもらった。土足厳禁。
所要時間の目安の看板。小仏城山まで1時間以内で着けそう。
2012年02月02日 13:48撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:48
所要時間の目安の看板。小仏城山まで1時間以内で着けそう。
しかし、急階段を埋める凍結した残雪。ものすごく滑る。
2012年02月02日 13:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:50
しかし、急階段を埋める凍結した残雪。ものすごく滑る。
もみじ台の茶屋。3月から再営業のお知らせ。
2012年02月02日 13:54撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:54
もみじ台の茶屋。3月から再営業のお知らせ。
10センチくらいの霜柱。踏み抜くと疲れる。
2012年02月02日 13:54撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:54
10センチくらいの霜柱。踏み抜くと疲れる。
緩い登りは凍っていても楽に進める。雪があるのがかえって助かる。
2012年02月02日 13:57撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 13:57
緩い登りは凍っていても楽に進める。雪があるのがかえって助かる。
ぬかるんでいる…
2012年02月02日 14:02撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:02
ぬかるんでいる…
一丁平もいい眺め。
2012年02月02日 14:12撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:12
一丁平もいい眺め。
城山のパラボラかな。
2012年02月02日 14:14撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:14
城山のパラボラかな。
三角点?
2012年02月02日 14:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:19
三角点?
三角点の周りは雪が少なかった。5センチくらい。
2012年02月02日 14:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:19
三角点の周りは雪が少なかった。5センチくらい。
相模湖に行く道標が出た
2012年02月02日 14:21撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:21
相模湖に行く道標が出た
絵になるなあ。本日の最高峰670.3m。
2012年02月02日 14:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
2/2 14:27
絵になるなあ。本日の最高峰670.3m。
遠くに相模湖が見える。宝石のようだ。
2012年02月02日 14:32撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:32
遠くに相模湖が見える。宝石のようだ。
東京方面を見る。上空で雪が降っているらしい雲。
2012年02月02日 14:41撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:41
東京方面を見る。上空で雪が降っているらしい雲。
立派な看板
2012年02月02日 14:42撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:42
立派な看板
道は細い。
2012年02月02日 14:43撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:43
道は細い。
2012年02月02日 14:46撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:46
両側が崖のようになっている
2012年02月02日 14:49撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:49
両側が崖のようになっている
倒木を片付けた後かな、のこ屑が新しい
2012年02月02日 14:51撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 14:51
倒木を片付けた後かな、のこ屑が新しい
弓矢つきの小さな社。何の罠だろう。
2012年02月02日 15:02撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:02
弓矢つきの小さな社。何の罠だろう。
雪がなくなってきた
2012年02月02日 15:06撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:06
雪がなくなってきた
ふんわりして気持ちいい
2012年02月02日 15:07撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:07
ふんわりして気持ちいい
中央道がずっと下に見える
2012年02月02日 15:08撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:08
中央道がずっと下に見える
杖の無料提供所なのか杖の墓場なのか
2012年02月02日 15:13撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:13
杖の無料提供所なのか杖の墓場なのか
富士見茶屋に着いた、出口の道標
2012年02月02日 15:14撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:14
富士見茶屋に着いた、出口の道標
弁天橋までちょっとヒャッホーな道
2012年02月02日 15:37撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:37
弁天橋までちょっとヒャッホーな道
まだずっと下に見える弁天橋
2012年02月02日 15:37撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:37
まだずっと下に見える弁天橋
弁天様だろうか
2012年02月02日 15:38撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:38
弁天様だろうか
弁天橋
2012年02月02日 15:44撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:44
弁天橋
農家の庭先を通る近道を教えてくれる
2012年02月02日 15:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:50
農家の庭先を通る近道を教えてくれる
ステキな道
2012年02月02日 15:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:50
ステキな道
舗装道路の手前で来た道を振り返る。
2012年02月02日 15:52撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:52
舗装道路の手前で来た道を振り返る。
相模ダム。老朽化で渡れないって。
2012年02月02日 15:58撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 15:58
相模ダム。老朽化で渡れないって。
甲州街道に接続。次の信号右折すぐが相模湖駅。
2012年02月02日 16:04撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2/2 16:04
甲州街道に接続。次の信号右折すぐが相模湖駅。
撮影機器:

感想

ついに高尾山。空いててよかった。道はぬかるみと雪道ですべったり、あまりスピードは出なかった。ハイカーが少ないので、安全に集中して走行できた。適度に人がいて、道の状況とか情報交換しながら進めて楽しかった。眺望は希望通りではなかったものの、お天気がよくて遠くまで見えた。すばらしい! トレランは二人ほど見かけた。ハイカーは、稲荷山コース(3.9)で10組くらい、城山まで(2.4)で5組くらい、相模湖まで(5.4)はゼロだった。この距離はうろちょろした分も含むので、コース案内どおりではないです。

午前中は10時に用事があり、上野に出た。せっかく都内なので今日のお出かけは高尾山へ。テレビで何回も見た人気の山、山に登ると言うと必ず「行ったか」と聞かれる山。用事を終えて10時半には最寄の駅へ向かう。近くのコンビニでおにぎり2個いりの弁当と、行動食としておにぎり3個を買う。12時20分ころ高尾山口に到着。すぐランチを食べる。日差しが暖かいので、汗ばむことを予想して中のフリースを脱ぐ。

12:40 走行開始。メインの参道は舗道なので避け、稲荷山コースを選択。入口が北面で、凍結して滑る。アイゼン必要とか書いてある。でもすぐ雪はなくなるとヤマレコで調査してあったので、一応すぐ出せるようにはするが装着せずに進む。難渋している老夫婦に「滑らない靴なんですか?」と聞かれ、「滑ります。でもこの先雪がないそうなのでこのまま行ってみます」確かにすぐ南面に入り、乾いた道になった。木の階段だったり、石ころゴロゴロだったり、粘土質のどろどろだったり、石組みのスロープだったり、いろんな表情のある登山路だった。時折緩い傾斜の部分でヒャッホーと前へ進む。稲荷山の展望台でうっすらと筑波山が見える気がする。高尾山までぬかるみや薄い雪の道が続き、最後に150段くらいある階段。声に出して数えながら頑張って登る! 半ばで降りてくる方に「稲荷山コースからですか」「ハイ」「どんな感じですか」と会話。ぬかるみ多く、ラストが凍結と伝える。階段を気力で上がると西方面の絶景。ここまでで10組以上と出会った。気が紛れてちょうどいいくらい。

13:40 高尾山頂到着599.2m。富士山は頭が雲の中だが稜線が美しい、名前のわからない有名な山々が一望。筑波山も見なくちゃと東のほうへ行く。ビル群の上にぼうっと見えるような気がする房総半島、写真には写りそうもない。海ほたるが見える。スカイツリーはわからない。ビジターセンターみたいな建物に入り、トイレを借りる。受付で男性が登山情報の電話問い合わせに答えていた。外に出てうろうろしていると、おりしも3歳くらいの子がお父さんと登頂成功、よくがんばった! お父さんが「よく歩いたと思います」と感慨深げ。

13:50 城山に向かう急な下り道はいきなりの凍結階段。ご夫婦が悲鳴を上げながらよじ登ってくる。ほとんど親知らず子知らず状態。周りに石組みがあるので、下手に転ぶと怪我をする。絶対に転ばないと心に決めて降りていく。

13:55 もみじ台。茶屋はお休み。緩い登りの頂点。少し進むとまた登りで、

14:15 一丁平。南の眺めがよい。ここまでだんだん上昇の尾根道で、雪が踏み固められたところは歩きよい。時々深い霜柱を踏み抜くぬかるみは消耗する。風も強くなくて寒さを感じない。

14:30 小仏城山。本日最高峰の670.3m。2,3組の登山者がいて、トイレの場所や、筑波山の方向などを教えてもらう。ちょうど木が茂っていて筑波山は見えない。山頂は八王子市の看板と相模原市の看板があっちの端とこっちの端に。東の端に天狗の木彫りの像がある。営業していない茶屋の設備がぎっしり。猫が寂しげに登山者に近寄っていく。猫には雪山きついべなあ。

14:40 いよいよ下山。風が強く不穏なざわざわ音。寒さを感じる。4回くらい氷に足を持っていかれた。お地蔵さんを無視したからかな。途中で10円置いて手を合わせた。細かい切り返しのある細い登山道がずっと続いている。途中、中央道や下界の屋根がずっと下のほうに見える。東海自然歩道、登ってくるのは大変そう…

15:15 登山道出て富士見茶屋着。「靴の泥や枝葉をここで落としてください」と看板。そうする。おじさんや近所の方とちょっとお話。甘酒をいただく。寒いのでフリースを着て休む。15:30フリースを脱いで出発。

15:45 弁天橋通過。絶景。下りは「キ-ン」と言いながら降りたくなるような登山道で、登りの舗装路はきつかった。弁天橋にはお風呂があるらしいが、駅までの状態がわからないのでちょっと寄る感じではない。いきなり平日に行ってもという感じもする。

16:15 相模湖駅にゴール。茶屋から1時間かあ。けっこう遠かったな。不思議なところにビジネス旅館があったな。着替えに手間取り、16:21の電車を逃し、16:47に乗る。待つ間駅前探索&おにぎり1個食べ。お酒ともろみを買った。ちゃんと着替えて電車に乗ってよかった。国分寺あたりから普通の通勤電車。込んでる山手線、常磐線乗り継いで19:00帰宅でした。

新宿から京王線が安い、400円でおつりがくるなんてびっくり。それで行きはJR込みで1000円ちょっとだった。帰りは全部JRで1400円以上かかった。

今回のウェアは、ファイントラック袖なし+ヒートテック長袖+薄地の長袖ジャケット、ランニング用のロングタイツとウィンドパンツ、帽子は登山用、手袋はランニング用、靴はアシックスのゲルトレイルラハーだった。アイゼン等の滑り止めは使わなかった。リュックの重さは4.4kgだった。着替えに、ヒートテックとダウンジャケット、ヒートテック10分丈タイツと別のウィンドパンツを持っていった。

靴の雪上使用感は、北国の人が長靴で雪の上で生活するよりは多少グリップが良い程度。問題ないとも言えるし、凍結した斜面ではすべりまくるのみ。ゴアテックスなので、ぬかるみや湿雪でも安心感があった。

駅から登山ができるというのはよかった。座れたし。
帰りの電車から見えた富士山のシルエット、大きかった〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら