ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1667252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

帰りに見た丹沢湖周辺の紅葉が見頃(山は檜洞丸、加入道山に登りました)

2018年12月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:16
距離
22.3km
登り
2,103m
下り
2,103m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
0:19
合計
9:16
距離 22.3km 登り 2,103m 下り 2,103m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今朝も246混んでました。西丹沢VC着、6時のつもりが、6時半くらいに到着。
舗装されている駐車場は満車でしたが、道路脇の駐車スペースはたくさん空いてました。
コース状況/
危険箇所等
箒沢公園橋から登る石棚山稜は道標がたくさん設置されているので、見逃さないように慎重登れば、道迷いすることはないと思います。ただ岩場の急登が何か所もありますので、体力的にキツイです。
用木沢出合から、白石峠を経て加入道山へ登るルートは、林道終点から、何度か渡渉。ゴロゴロした岩、石があるので踏み跡が分かりづらい。木橋、道標、ピンクのテープなどの目印を見逃さないよう注意。でも白石の滝まではお遊び程度。
白石滝から先に進んでいくと、一般登山道なんですけど、凄い悪路。途中、すれ違った方に聞いたら、「昔はこんなんじゃなかった。たぶん今年、登山道が流されてしまったんだと思う」とおっしゃってました
西丹沢ビジターセンターを出発。
今回は箒沢公園橋へ向かって県道を下る。
2018年12月01日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 6:41
西丹沢ビジターセンターを出発。
今回は箒沢公園橋へ向かって県道を下る。
県道脇の紅葉。
2018年12月01日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 6:51
県道脇の紅葉。
渡渉。
2018年12月01日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 6:57
渡渉。
梯子を登る。
2018年12月01日 06:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 6:59
梯子を登る。
標高が低い所は紅葉が若干残ってました。
2018年12月01日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
12/1 7:02
標高が低い所は紅葉が若干残ってました。
鎖。
2018年12月01日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 7:26
鎖。
ピークが見える。
2018年12月01日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 7:59
ピークが見える。
板小屋沢ノ頭。
2018年12月01日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 8:05
板小屋沢ノ頭。
またピークが見える。
2018年12月01日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 8:08
またピークが見える。
急登。
2018年12月01日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 8:09
急登。
急登。
2018年12月01日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:11
急登。
急登。
2018年12月01日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 8:12
急登。
登り切ったと思うと、またピークが現れます。
2018年12月01日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:20
登り切ったと思うと、またピークが現れます。
で、急登。
2018年12月01日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 8:26
で、急登。
痩せ尾根。その先に急登。
2018年12月01日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:35
痩せ尾根。その先に急登。
ヤブ沢ノ頭。
2018年12月01日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 8:37
ヤブ沢ノ頭。
西丹沢県民の森への分岐。
2018年12月01日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:42
西丹沢県民の森への分岐。
階段を登ると
2018年12月01日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:42
階段を登ると
石棚山到着。
2018年12月01日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:47
石棚山到着。
石棚山から先は、なだらかな稜線。
2018年12月01日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 8:47
石棚山から先は、なだらかな稜線。
ホッとします。
2018年12月01日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 9:06
ホッとします。
青空が気持ちいい。
急登の連続で足が疲れているので、なだらかな登りもキツイ。
2018年12月01日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/1 9:11
青空が気持ちいい。
急登の連続で足が疲れているので、なだらかな登りもキツイ。
同角ノ頭かな。
2018年12月01日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 9:12
同角ノ頭かな。
今日も倒木が多かった。
最近、倒木に慣れきって、驚かなくなってきたけど、これは、凄く邪魔でした。
2018年12月01日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 9:14
今日も倒木が多かった。
最近、倒木に慣れきって、驚かなくなってきたけど、これは、凄く邪魔でした。
テシロノ頭の標識。
2018年12月01日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 9:23
テシロノ頭の標識。
でも、ピークはあっち?
2018年12月01日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 9:24
でも、ピークはあっち?
先に進んでいくと、この辺がピーク。本当は、こっちがテシロノノ頭じゃない?
2018年12月01日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 9:27
先に進んでいくと、この辺がピーク。本当は、こっちがテシロノノ頭じゃない?
ユーシンへの分岐。
2018年12月01日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 9:32
ユーシンへの分岐。
ちょっと急。
2018年12月01日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 9:36
ちょっと急。
この階段を登れば
2018年12月01日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 9:41
この階段を登れば
檜洞丸山頂までもうすぐ。
2018年12月01日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 9:43
檜洞丸山頂までもうすぐ。
山頂手前の階段から富士山。
2018年12月01日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
16
12/1 9:52
山頂手前の階段から富士山。
檜洞丸山頂から富士山。
2018年12月01日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 9:56
檜洞丸山頂から富士山。
犬越路方向へちょっと下って階段から大室山。
2018年12月01日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 10:01
犬越路方向へちょっと下って階段から大室山。
富士山。
山頂附近で出会った何組かの登山者に、檜洞丸山頂より犬越路へ数分下った階段が絶景ですと宣伝しました。
檜洞丸へ登る人みんなに教えてあげたい。
2018年12月01日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
12/1 10:02
富士山。
山頂附近で出会った何組かの登山者に、檜洞丸山頂より犬越路へ数分下った階段が絶景ですと宣伝しました。
檜洞丸へ登る人みんなに教えてあげたい。
下りは省略。いきなりゴーラ沢出合。
ここまで紅葉はまったくなし。
2018年12月01日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 11:08
下りは省略。いきなりゴーラ沢出合。
ここまで紅葉はまったくなし。
ゴーラ沢出合から下は、少し紅葉が残ってます。
2018年12月01日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 11:11
ゴーラ沢出合から下は、少し紅葉が残ってます。
綺麗なところを狙って撮影。
2018年12月01日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
12/1 11:12
綺麗なところを狙って撮影。
狙って撮影しているので、それなりですが、ほぼ終了。
見頃過ぎという感じ。
2018年12月01日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
12/1 11:22
狙って撮影しているので、それなりですが、ほぼ終了。
見頃過ぎという感じ。
今日は、ツツジ新道本道ではなく、renswhさんに教えてもらったウェルキャプ場方向へ下ってみます。
ツツジ新道は何度も歩いてますが、初めての道です。
2018年12月01日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 11:23
今日は、ツツジ新道本道ではなく、renswhさんに教えてもらったウェルキャプ場方向へ下ってみます。
ツツジ新道は何度も歩いてますが、初めての道です。
renswhさんに教えてもらった通り、こちらは本道より紅葉が近くで見えるので見栄えがいいです。先週はまだ見頃だったそうです。
2018年12月01日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
12/1 11:23
renswhさんに教えてもらった通り、こちらは本道より紅葉が近くで見えるので見栄えがいいです。先週はまだ見頃だったそうです。
いい感じ。
2018年12月01日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 11:24
いい感じ。
でも、もう見頃過ぎ。
2018年12月01日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 11:25
でも、もう見頃過ぎ。
これが精いっぱいの紅葉。
先週、こっちを歩きたかった。残念。
2018年12月01日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
12/1 11:26
これが精いっぱいの紅葉。
先週、こっちを歩きたかった。残念。
こんな感じの道なんだ〜。へぇ〜。
車が入ってこれそう。
2018年12月01日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 11:28
こんな感じの道なんだ〜。へぇ〜。
車が入ってこれそう。
箒沢権現山が見える。
2018年12月01日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
12/1 11:37
箒沢権現山が見える。
西丹沢VCへ戻ってきました。
まだ昼前。昼前に戻れたら、まだ歩いたことがない用木沢出合から加入道山へ登るルートを歩く計画なので、トイレ休憩したら、再スタート。
2018年12月01日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 11:41
西丹沢VCへ戻ってきました。
まだ昼前。昼前に戻れたら、まだ歩いたことがない用木沢出合から加入道山へ登るルートを歩く計画なので、トイレ休憩したら、再スタート。
用木沢出合を過ぎたところゲート。
ここを通過。
2018年12月01日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:06
用木沢出合を過ぎたところゲート。
ここを通過。
林道沿いは、紅葉が若干残ってます。
2018年12月01日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 12:07
林道沿いは、紅葉が若干残ってます。
それにしても、今日はポカポカ陽気。
2018年12月01日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 12:21
それにしても、今日はポカポカ陽気。
沢におります。トリキ沢っていう場所らしい。
2018年12月01日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:23
沢におります。トリキ沢っていう場所らしい。
ここから渡渉を何度か繰り返します。
2018年12月01日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:24
ここから渡渉を何度か繰り返します。
東海自然歩道(一般登山道)なんですけどね〜。
2018年12月01日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:24
東海自然歩道(一般登山道)なんですけどね〜。
渡渉。
2018年12月01日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:38
渡渉。
左奥に黄色の道標。
2018年12月01日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:51
左奥に黄色の道標。
距離的には半分以上歩いたみたいですが。
2018年12月01日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:53
距離的には半分以上歩いたみたいですが。
沢を離れ、坂が急になってきた。
2018年12月01日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 12:56
沢を離れ、坂が急になってきた。
白石滝到着?
2018年12月01日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:07
白石滝到着?
フムフム。
2018年12月01日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:07
フムフム。
遠くからしか見えないですが、確かに大理石っぽい岩を滝が流れ落ちています。
2018年12月01日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:08
遠くからしか見えないですが、確かに大理石っぽい岩を滝が流れ落ちています。
白石滝を過ぎると、超ヤバイ感じになります。
2018年12月01日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:13
白石滝を過ぎると、超ヤバイ感じになります。
ベンチ。
2018年12月01日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:16
ベンチ。
おいおい。階段の下のほうの道が崩れてしまって登れない。
2018年12月01日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:27
おいおい。階段の下のほうの道が崩れてしまって登れない。
涸れ沢?を上に進んで右岸(写真の左側)の登山道へ復帰します。
2018年12月01日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:28
涸れ沢?を上に進んで右岸(写真の左側)の登山道へ復帰します。
これ、大丈夫なのという感じの木道を進む。
2018年12月01日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:31
これ、大丈夫なのという感じの木道を進む。
土砂崩れしたんだろうなぁ。もともとどんな道だったのか?
左奥にピンクのテープの目印があるので、方向はあってそう。
2018年12月01日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:33
土砂崩れしたんだろうなぁ。もともとどんな道だったのか?
左奥にピンクのテープの目印があるので、方向はあってそう。
とても一般登山道とは思えない。
この辺で、3人ほど登山者とすれ違いました。
昔はこんなんじゃなく普通の登山道だったそうです。
今年の台風とかで酷いことになったんじゃないかなとおっしゃってました。
2018年12月01日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:37
とても一般登山道とは思えない。
この辺で、3人ほど登山者とすれ違いました。
昔はこんなんじゃなく普通の登山道だったそうです。
今年の台風とかで酷いことになったんじゃないかなとおっしゃってました。
|)゜0゜(| ホェー!!
2018年12月01日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:40
|)゜0゜(| ホェー!!
(??д?)マジかっ!
2018年12月01日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 13:42
(??д?)マジかっ!
登り切って見おろす。
(;゜Д゜)...
2018年12月01日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:44
登り切って見おろす。
(;゜Д゜)...
階段。
ε-(´∀`*)ホッ
2018年12月01日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 13:44
階段。
ε-(´∀`*)ホッ
と思ったら
!?(゜〇゜;)マ、マジ…
2018年12月01日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:45
と思ったら
!?(゜〇゜;)マ、マジ…
振り返ってみると
(゜□゜ノ)ノエー!
2018年12月01日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 13:46
振り返ってみると
(゜□゜ノ)ノエー!
(゜Д゜)
2018年12月01日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 13:48
(゜Д゜)
(゜Д゜)
2018年12月01日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 13:54
(゜Д゜)
ようやく白石峠に到着。
ε-(´。`)ホッ
2018年12月01日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 13:59
ようやく白石峠に到着。
ε-(´。`)ホッ
普通に急登。
2018年12月01日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/1 14:00
普通に急登。
加入道山到着。
暗くなってきたら、さっきの道を下るの危険なので、すぐ下山。
2018年12月01日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 14:14
加入道山到着。
暗くなってきたら、さっきの道を下るの危険なので、すぐ下山。
下ってみて気づいたのですが、
2018年12月01日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 14:47
下ってみて気づいたのですが、
登りで苦労した階段を通り過ぎてました。
写真左側の方を見ると
2018年12月01日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 14:48
登りで苦労した階段を通り過ぎてました。
写真左側の方を見ると
先ほどのピンクのテープの目印。そっちに下りてから、登ると楽だったみたいです。
2018年12月01日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 14:48
先ほどのピンクのテープの目印。そっちに下りてから、登ると楽だったみたいです。
白石の滝まで来ました。
2018年12月01日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 14:55
白石の滝まで来ました。
トリキ沢を渡渉して林道っぽい道に出ました。
ここまでくれば、もう安心。
2018年12月01日 15:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/1 15:23
トリキ沢を渡渉して林道っぽい道に出ました。
ここまでくれば、もう安心。
向こうに、今朝登った石棚山稜が見える。
2018年12月01日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 15:40
向こうに、今朝登った石棚山稜が見える。
西丹沢VCに無事戻りました。
長い一日でした。
ε-(´。`)ホッ
2018年12月01日 15:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/1 15:57
西丹沢VCに無事戻りました。
長い一日でした。
ε-(´。`)ホッ
おまけです。
帰りに県道76号線沿いの紅葉を撮影。
2018年12月01日 16:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/1 16:15
おまけです。
帰りに県道76号線沿いの紅葉を撮影。
県道を車で走ってみると、丹沢湖周辺は紅葉が綺麗でした。
2018年12月01日 16:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
12/1 16:19
県道を車で走ってみると、丹沢湖周辺は紅葉が綺麗でした。
丹沢湖周辺をハイキングしたくなります。
2018年12月01日 16:23撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
10
12/1 16:23
丹沢湖周辺をハイキングしたくなります。

感想

今日の一番は、何と言っても、行き帰りに見た県道76号沿いの紅葉。本当に凄いです。特に丹沢湖〜焼津バス停辺りはまさに見頃という感じでした。

本当はrenswhさんに教えてもらった、ツツジ新道(本道ではなく、途中から、ウェルキャンプ場へ下りる道)の紅葉の最終確認で来たのですが、登山道の紅葉はほぼ終了。(ちょっと残ってますが...) 登山口からゴーラ沢出合までの紅葉は、結局、先々週〜先週くらいが見頃だったようです。今年は、どうやら外れだったみたい(去年は辺り一面紅葉って感じでしたが...)
でも丹沢湖周辺の紅葉は見頃。山に登らず、丹沢湖周辺を散策すればよかったと思うほど。(山は山で楽しみましたが...)
(^^)

今回、未踏ルートの
・短いけど、石棚山稜と同角山稜の分岐点からツツジ新道と石棚山稜の分岐点間
・ツツジ新道からウェルキャンプ場を経て西丹沢VCへ下るルート
・用木沢出合〜白石峠
を歩くのが目的で計画。
西丹沢VC〜箒沢公園橋〜石棚山稜〜檜洞丸〜ツツジ新道〜西丹沢VCの周回後、まだ午前中だったら、用木沢出合から白石峠経由で加入道山を歩くことに。
西丹沢VCに戻ったら、まだ正午前だったので、加入道山をピストンしてきました。

石棚山稜の岩場の急登、檜洞丸山頂付近の展望(今日も富士山が綺麗でした)も楽しめましたが、丹沢湖周辺の紅葉のおかげで、印象が薄まってしまいました。
それと、用木沢出合〜白石峠のルートは、途中から(白石滝を過ぎたあたりから)凄い悪路。要注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

凄すぎる!
Nobuさん、相変わらず凄すぎますね〜!
これって、普通の人の二回分ですよ。  
尾根を縦走したのならともかく、一度VCまで降りてまた加入道山に行く人、普通はいませんよね〜。

 白石沢沿いに白石峠に上がる道ですが、上部はもともとガレ沢の中を歩くもので一般登山道とは言い難いです。降雨の時は通過不能な道なんですが、今回の写真を見ると、もともとの悪路が更に荒れたようですね。

 つつじ新道の下りでウェルキャンプの中を下る道ですが、春はミツマタの大群落があって見ごたえしますよ。でも最近は進入箇所にロープが張られたので、何となく敬遠しています。
2018/12/2 17:17
Re: 凄すぎる!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
石棚山稜とツツジ新道を周回して、紅葉をのんびり眺めて帰ろうと思ってましたが、紅葉がほぼ終わっていたので、スタスタ歩いたら昼前に戻ってしまいました。
せっかく来たのに午前中で帰るのが勿体なくて、f15eagleさんのレコでも未踏ルートの話題になっていましたが、未踏ルートを歩いてみたくなって、ちょっと無理してしまいました。
(確かに麓まで下りて、また山に登る人、普通いませんね)

白石沢沿いのルートは、言われてみれば、ここ最近で荒れたというレベルではなかったので、もともと悪路なんでしょうね。今まで歩いた丹沢の一般ルートの中で一番の悪路でした。
階段や登山道崩壊の箇所が多すぎて、巡視報告をどうしようか思案中です。
ウェルキャンプ場の中を通るルート、ミツマタの情報ありがとうございます。春先に歩いてみます。
2018/12/2 19:19
一日二座
Nobu00さん、こんにちは。
いつもの?一日二座お疲れ様です。
最近グレートトラバースの録画で大菩薩嶺と雲取山の一日二座を見たので、
それを思い出してしまいました。
いつも思うのですが、足とか痛くなったりしないのでしょうか?
私だったら下りで絶対に足に来ます。

白石沢ルートは通ったことがありませんが、すごい事になってますね。
手元の2014年版地図には「やや荒れている」となっていますが、来年の地図には破線ルートになっているかもしれませんね。
紅葉情報も含めて、情報ありがとうございました!
2018/12/3 13:19
Re: 一日二座
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
幸い、多少、筋肉痛があるくらいで、歩いているときも含めて痛みはありません。
白石沢ルートは、naotomo-pさんが言うとおり、来年、破線になっているかも。というか、知らずに初心者が入ってこないよう破線にしたほうがいいと思います。神奈川県自然公園指導員の巡視報告で、凄く荒れていた旨、報告しました。

先週、ツツジ新道のゴーラ沢出合までの紅葉はまだ?と言ってしまいましたが、先々週、先週が見頃だったみたいです。去年を知っている人にとっては、今年のツツジ新道は見頃がなかった感じだと思います。来年に期待。
丹沢湖周辺は車で通っただけですが、紅葉が本当に綺麗でした。加入道山に登るより、丹沢湖周辺を散策すればよかったです。今週末、どうしようか思案中。12月だし、もう散ってしまいそうです。
2018/12/4 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら