記録ID: 1669367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 716m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:40
6:10
0分
スタート地点
6:10
6:30
50分
千畳敷駅
7:20
7:30
60分
乗越浄土
8:30
8:40
20分
濃が池
9:00
60分
八合目
10:00
10:30
20分
木曽駒ヶ岳頂上
10:50
10分
中岳
11:00
11:10
30分
乗越浄土
11:40
30分
伊那前岳
12:10
40分
乗越浄土
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 駒ヶ根周辺には歩いて行ける温泉はなし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:35ℓ+サイドポケット3.5ℓ×2<br />カメラ EOS5Dmark2 EF28-105mmF4.0<br /
|
---|
感想
ロープウェイで一気に標高をあげたのと、人が多く早めの行動で休まず移動したので高山病になってしまいました。
宝剣山荘から濃が池までのルートと登り返しの馬の背の眺望が素晴らしかったです。乗越浄土から木曽駒まで直登ルートが一般的で楽ですが、農が池まで下るコースは人も少なくおすすめです。
帰りはロープウェイ千畳敷駅で整理券を配っており高山病で頭痛のまま1時間ほど待ちましたが14:00過ぎには無事下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する