記録ID: 1672099
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩からの牛の寝通り
2018年12月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 832m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:08
距離 19.6km
登り 845m
下り 1,698m
13:48
ゴール地点
天候 | はれ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
牛の寝通り、歩いてみたいとは前々から思っていたんですよね。
標高を下げていくにしたがって植生が変わっていく、なかなか素敵なところでした。今度は紅葉の時期に歩いてみようかな。
本当は奈良倉山まで行って、そのあと小菅まで戻る予定も、大菩薩で見た富士山にかかる吊るし雲。。。あんまり期待はできませんねぇ。
そんな懸念は鶴寝山に到着してビンゴ!
奈良倉まで行くとバス待ちが長くなる。。。ってことで今回はパス、さっさと下山しちゃいました。
まぁ。。。行こうと思えばいつでも行けるからいいんですよ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
tksさん
こんにちは。
私にとっては、牛ノ寝は下りはじめてだんだんと不安に、ホントもののけを感じる道でした。。。
登山者と会って、ホッっとする。。。
紅葉の時の人もまぁいる時に、私もまた歩いてみたいです。
maple19さん
こんにちは。
もののけ。。。たぶん。。。リアルなプーさんだったっぽいんですよね
人がいないのは別に構わないんですけど、そっち系は正直ご勘弁願いたいですよね。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する