ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1674587
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山&三上山(近江富士) 〜遠征散歩〜

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
kumasuzu2 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
13.3km
登り
620m
下り
588m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:41
合計
5:09
9:42
18
スタート地点
10:00
10:00
101
11:41
11:41
60
12:41
14:22
29
14:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 湖國十二坊の森十二坊温泉ゆらら 600円/大人
今日は、この3名でお散歩です。
kumasuzu2
yumiさん
ルンルンさん
リュックは車に置いておいて、
身軽にお散歩登山です。
2018年12月09日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/9 10:04
今日は、この3名でお散歩です。
kumasuzu2
yumiさん
ルンルンさん
リュックは車に置いておいて、
身軽にお散歩登山です。
大谷池のほとりから登っていきます。
池の標高が、130m
鏡山が384m。標高差254m
2018年12月09日 10:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 10:11
大谷池のほとりから登っていきます。
池の標高が、130m
鏡山が384m。標高差254m
ずーっと登りやすい山道。
1
ずーっと登りやすい山道。
こんな屋根付きの休憩場あり。
2
こんな屋根付きの休憩場あり。
池発見!
2018年12月09日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 10:36
池発見!
綺麗な水なんかな〜と観察中
6
綺麗な水なんかな〜と観察中
とっても整備されています。
2018年12月09日 10:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 10:20
とっても整備されています。
神社の鳥居発見。
2018年12月09日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:41
神社の鳥居発見。
あっら?! もう鏡山(竜王山)山頂!
景色は、ナッシングー!
2018年12月09日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 10:45
あっら?! もう鏡山(竜王山)山頂!
景色は、ナッシングー!
寄り道で、貴船神を見学
2018年12月09日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:51
寄り道で、貴船神を見学
なかなかパワーを感じた。
2018年12月09日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:53
なかなかパワーを感じた。
ほな下山。
2018年12月09日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:57
ほな下山。
次は、近江富士と呼ばれている三上山。
山頂には御上神社の奥宮がある
2018年12月09日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 11:42
次は、近江富士と呼ばれている三上山。
山頂には御上神社の奥宮がある
近江富士花緑公園から、登る。
2018年12月09日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 12:01
近江富士花緑公園から、登る。
こっちの山は、リュック背負って登山開始。
2018年12月09日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:02
こっちの山は、リュック背負って登山開始。
もちろん左の健脚向けコース
2018年12月09日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:16
もちろん左の健脚向けコース
大群さんと遭遇。全員止まってくれてて、
一気に登るのがきつかった〜
お昼ご飯かぶらなくてよかったです。
2018年12月09日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 12:28
大群さんと遭遇。全員止まってくれてて、
一気に登るのがきつかった〜
お昼ご飯かぶらなくてよかったです。
怪我した人が居たようで、興味津々。
飛んでるヘリを正面から間近で見ることなく、
ちょっと興奮!
2018年12月09日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 12:56
怪我した人が居たようで、興味津々。
飛んでるヘリを正面から間近で見ることなく、
ちょっと興奮!
はじめてヘリ救助見学でした。
危なっかしいシーンは全然なくて、訓練の賜物ですね。
5
はじめてヘリ救助見学でした。
危なっかしいシーンは全然なくて、訓練の賜物ですね。
最後に、レスキュー隊員引き上げて、大津市へ飛んでった。自分がお世話にならないように気を付けよっと。
8
最後に、レスキュー隊員引き上げて、大津市へ飛んでった。自分がお世話にならないように気を付けよっと。
たのしい山飯は、おでんにホットサンド。
ハム&マヨ、ハンバーグ、ごぼうサラダ。
まいうでした〜
9
たのしい山飯は、おでんにホットサンド。
ハム&マヨ、ハンバーグ、ごぼうサラダ。
まいうでした〜
kumasuzuはチーズが食べられないので入らない場所を確保しつつ、クッキングしてました。
7
kumasuzuはチーズが食べられないので入らない場所を確保しつつ、クッキングしてました。
御上神社奥宮が山頂にあって、記念写真。
2018年12月09日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/9 14:20
御上神社奥宮が山頂にあって、記念写真。
この写真の右斜面を登ってました。
なかなか綺麗な山容でした。
2018年12月09日 14:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 14:59
この写真の右斜面を登ってました。
なかなか綺麗な山容でした。

感想

前日、福井のリライムという宿泊施設で忘年会だったので、山装備仕込んで朝まで寝て朝風呂入ってから出発。福井は寒波の雪模様。そんななか山へ出掛けるもんで、アホでないんか!と後ろ指差されまくり。。。
でも、気分はルンルン♪

山ガールな、るんるんさん&yumiさんの2名をひろって滋賀竜王へまっしぐら!
道中の会話も楽しいもんです。
木之本ICでは、スタッドレスタイヤチェックをしてました。
北上するノーマルタイヤ車は降ろされてたのかな。

あっという間に、最初に登る鏡山の近くの、道の駅竜王かがみの里着。
登山口にちょいと迷いましたが、積水樹脂の工場横からの登山道から登りました。
貴船神というのが祭られていて、パワースポットの雰囲気たっぷりでした。
ささっと降りて、本日メインの近江富士・三上山へ向かいました。
三角の山なのですぐに分かります。夏に登った金勝アルプスからもよく見えます。
山頂まで1kmほどと超短距離。とはいえ、なかなかの急斜面。
ぜーぜーはーはーでした。山頂までは40分ほど。
トレーニングにはいい山なのでしょう。トレランの方もたくさん登ってきてました。なにかゼッケンをつけていたので大会もあったようです。

ヘリの轟音がずっとしてて、何事かと見ていると、誰か怪我したようで、救助活動をしてました。ヘリ救助見学は初だったので、興味津々でした。
何枚写真撮ったんだ!って思うぐらいSDカードに入ってました(笑)

山飯はyumi家のおでん&ホットサンド。寒かったので、あったかい食べ物はおいしかったです。
るんるんさんがおでんの鍋&包丁係りだったのに、まさかの置き忘れ。
あぁ〜年は取りたくないですね〜(爆笑)
あり合わせでしのぎました。

寒かったので、早く温泉へってことで、ググって、
「湖國十二坊の森十二坊温泉ゆらら」見つけて、ソッコー浸かってきました。いい湯でした。
トレランするyumiさんが「第1回滋賀湖南市十二坊トレイルラン・ウォーク〜修験道を駈ける〜」のポスターを発見して、目がキラ〜ン!
応募しちゃいました(笑)
制限5時間22kmで累積標高1600mだそうです。
きっつー!オレは逝ける。

今日もいい山登りました。
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

こんばんは
道の駅の駐車場から星ヶ崎城址に入る金網フェンスのところに居られた3人さんですね。お声掛けしようかと思いながらも通り過ぎてしまいました。またどこかでお会いできそうですね
2018/12/13 0:50
Re: こんばんは
hirasuzukaさん、こんにちわ。
まさしく、3名で登山口さがしてうろうろしてました。
あのフェンスから登る道もありそうだけど、獣道とも聞いて、
他を探してました。お声掛ければよかったと後悔です〜。
hirasuzukaさんは、あの後どうされたのでしょうか?
2018/12/13 20:01
Re[2]: こんばんは
こんばんは 間もなくレコをアップしますが、星ヶ崎城址から尾根伝いに
鏡山に登り、kumasuzu2さんたちが登った道を下りました。
あの道の駅にある焼きたてのパン、美味しいですよ。いつも海老カツバーガー買って
もぐもぐタイムに食べます。またお会いできればと思います
2018/12/13 21:08
Re[3]: こんばんは
ほへ〜あのコースから登って行けるんですね。レコ上がったら拝見させてもらいます。
道の駅は、ほぼほぼスルーしちゃいました。そんな美味しいパン屋があったとは!
またの機会に食べてみようと思います。
いづれの機会にはよろしくお願いします。
2018/12/13 21:47
お近くだったんだぁ
おはようございます

な・なんとお近くだったんですね
鶏冠山・天狗岩からも△な三上山が良く見えてました
最初の山のPの道の駅、僕は4〜5時に仮眠してましたzzz

今年は前半は何度かお逢い出来て良かったです
また来年もお逢い出来ましたらヨロシク
2018/12/13 9:20
Re: お近くだったんだぁ
toshiさん、こんちわ!
すごいですね〜広い山で言うと、ほんと目鼻先でしたね(笑)
白山と赤兎な感じで
toshiさんのレコを先に読んで、金勝からも見えるって自信もって書けました
(*^^)v
そろそろ、僕は冬眠になりそうです。
また来年たくさん会いましょう!
2018/12/13 20:06
ヘリコプター
 相変わらず楽しんでおられますね。
 ヘリコプター興味津々って、kumasuzu君自身がヘリコプターのお世話になりかけたのを忘れてませんか?😵😵😵😵😵
2018/12/22 10:19
Re: ヘリコプター
tessyuu会長、その節はロープを探してくれて、
そして引き上げて頂き、誠に誠にありがとうございました。
今日のkumasuzu2があるもの、すべて会長が助けてくれたからです。
ありがとうございました。m(_ _)m

いやぁ〜ヘリコプターはお互いお世話にならないように気を付けましょう。
会長も、白山の木道ですっ転んだときは後頭部危なかったですぞ~。
2018/12/22 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
近江富士花緑公園から三上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら