記録ID: 1679064
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
日光白根山 東稜 今年も年末恒例のルートへ!
2018年12月16日(日) [日帰り]
栃木県
群馬県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 997m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五色沼の避難小屋付近から取り付きまでのアプローチは膝ラッセルでした。東稜左壁の草付きは雪が乗っているだけで固まっていないのでアックスで探りながら登ります。大岩左側はいつも通り雪が無いのでドラツーです。 |
写真
感想
風雪に日和ってしまい一般ルートに変更した先週の東稜でしたが、今週末はそこそこ天気が良さそうな予報。
2日前のアイステント泊山行で重荷にやられた身体は回復していませんでしたが、金精トンネル冬期通行止前の好天は貴重と言う事でリベンジに行って来ました。
適度にアップダウンの有る岩尾根の景色は高度が上がるにつれて迫力の立体感で、何度登っても楽しめる良いルートです。
体力的にはヘロヘロでしたが、このルートが終わるとなんだか年末だなぁと言う気分になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
はじめまして、いつも北ア登っているoyamasuki_yと言います
奥白根山、中々手ごわそうですね
阿弥陀南陵をハードにした感じでしょうか?
金精道路は12/25に閉鎖なのでこの三連休がチャンスでしょうか?
ただあのあたりは豪雪地帯なのが気になります・・・
今冬、アタックしてみたくなりました
素人じみた質問で申し訳ありませんが
有識者としての注意点とかございますでしょうか?
こちらこそはじめまして!コメントありがとう御座います!
金精トンネル閉鎖前なら菅沼から日帰り射程ですね。閉鎖後も日光湯元から日帰りトライできますが結構キツイです。天候条件が許すなら避難小屋で1泊のほうか良いかも?
豪雪に関しては仰るとおり、以前12月にラッセル時間切れで敗退した経験からスノーシュー担いでいます。ただ最近は雪が少ないので出番無く単なるお荷物ですが…(^-^;
装備重量とのバランスを考えるとワカンも選択肢になるかと思います。ただ12〜2月の新雪にはあまり効かないのが悲しい…。
登攀要素は概ね卦蕕覆里粘靴譴討い詈ならフリーで大丈夫だと思います。核心部分は取り付いてすぐの左壁と北峰手前の大岩で、それ以外は概ね歩きです。
左壁は取り付きのリッジから前に見える岩の左側を登りるのでそう呼んでいます。固まっていれば快適な雪壁の筈なのですが、今まで12月と2月に登った感じでは新雪サラサラもしくは腐り雪のどちらかで、固まっていた事が有りません。雪に隠れた下地は岩交じりの草付きでピック、アイゼンを差し込んでみないとホールドを捉えたかどうか判らない状態の登攀になります。いちいち雪に手を突っ込むのがイヤなのでダブルアックスで登っています。難易度的には阿弥陀南稜のP3ルンゼの固まってない時に近い印象です。
大岩は左側の凹角状を登りますが、ここはいつも雪が無いですね。ここも折角のダブルアックスなのでフッキングでのドラツーで登っていますが、手袋でも大丈夫だと思います。難易度的には阿弥陀北稜の第一、第二岩峰に近い印象です。
長文になっちゃいましたが、東稜愛の成せる業でしょうか?(笑)
登るにつれて周囲の岩峰との位置関係が変化し、とにかく眺めが印象的です。登る度におお!ってなります。ソロでも行ける難易度とのバランスも丁度良い感じ。
好天に恵まれる事をお祈りしています。素晴らしいクライミングを!
yamamossanさん色々細かい情報ありがとうございます!
奥白根、凄い面白そうですね♪
今週末向かおうと思います、菅沼スタートで五色沼避難小屋をまず目指す感じでしょうか?
それと東稜の地形図読みましたが確かにいきなり激登りですね
P3ルンゼ相当は確かに油断できませんね、昨冬で腐った雪を登って死ぬ思いでしたw
私はアイスアックスは持ってませんのでダブルピッケルで臨みます
阿弥陀がイメージできますのでとても助かりました
私はフリーのソロというやっては行けない山行なんで熟孝して行きますヨ
yamamossanさんのレベルなら霞沢西尾根、西穂西尾根は楽勝ですね
鹿島槍東尾根とかいい場所いっぱいありますのでぜひ北アへお越しください!
oyamasuki_yさん
アルプスのバリエーション良いですね〜。今年4月に北穂東稜を敗退しているのでまた行きたいと思います。
アプローチは菅沼スタートで五色沼避難小屋へ向かい、避難小屋手前で西へ折れ、沢を進んで南側へ上がると東稜が見えてくると思います。
今週末の天気が今の所微妙ですが、群馬県片品よりも新潟県湯沢の天気が参考になると思います。冬型になると確実に荒れますのでご注意ください〜。
ダブルピッケルで東稜を登ってきた凄腕クライマーとすれ違いました。写真を自分のFBにあげています。 よろしかったらダウンロードしてください。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1780616502049120&set=pcb.1780619948715442&type=3&theater
tonodaさん。はじめまして!コメントありがとう御座います。
そして、東稜を登る姿を見つけて頂きありがとう御座います。Facebook確認しましたよ〜。なんとご近所さんですね。自分もFacebookアカウント有りますんでリクエストお送りしました。
差し支えなければ、承認宜しくお願いしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する