ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679214
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

薬師岳(鳳凰三山) 雪山テン泊

2018年12月15日(土) ~ 2018年12月16日(日)
 - 拍手
takadive その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:20
距離
26.6km
登り
1,762m
下り
1,248m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:43
休憩
0:53
合計
8:36
8:31
8:38
3
8:41
8:49
116
10:45
11:02
57
11:59
12:10
58
13:08
13:18
158
2日目
山行
6:02
休憩
3:01
合計
9:03
6:38
92
8:10
8:20
2
8:22
8:26
10
8:36
8:49
21
9:10
9:10
22
9:32
9:35
1
9:36
9:45
33
10:18
12:30
35
13:05
13:11
125
15:16
15:19
0
15:19
15:20
21
15:41
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一時間早く山行開始
撮影:omatsuさん
2
一時間早く山行開始
撮影:omatsuさん
夜叉神峠登山口からスタート
ヤシャガミって読むのかと思ったらヤシャジンみたい
2018年12月15日 07:15撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/15 7:15
夜叉神峠登山口からスタート
ヤシャガミって読むのかと思ったらヤシャジンみたい
リスいました
2018年12月15日 07:19撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/15 7:19
リスいました
暑い〜
2018年12月15日 07:44撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/15 7:44
暑い〜
撮影:omatsuさん
暑いのでアウターを脱ぎます
撮影:omatsuさん
3
暑いのでアウターを脱ぎます
撮影:omatsuさん
雪が出てきた
2018年12月15日 08:30撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/15 8:30
雪が出てきた
夜叉神峠の分岐〜

おっ展望スペースかな?
2018年12月15日 08:38撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/15 8:38
夜叉神峠の分岐〜

おっ展望スペースかな?
お〜見えた〜
白峰三山かと思ったら
間ノ岳と農鳥岳のみ
北岳はまだ見えてなかった〜
あぶない!!
足元には何かのうん○が
2018年12月15日 08:33撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/15 8:33
お〜見えた〜
白峰三山かと思ったら
間ノ岳と農鳥岳のみ
北岳はまだ見えてなかった〜
あぶない!!
足元には何かのうん○が
撮影:omatsuさん
夜叉神小屋にとーちゃく
すると〜
絶景が〜
2018年12月15日 08:43撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/15 8:43
夜叉神小屋にとーちゃく
すると〜
絶景が〜
ど〜ん
北岳、間ノ岳、農鳥岳
雪こ白峰三山が揃い踏み〜
2018年12月15日 08:42撮影 by  SHV41, SHARP
8
12/15 8:42
ど〜ん
北岳、間ノ岳、農鳥岳
雪こ白峰三山が揃い踏み〜
撮影:omatsuさん
2018年12月15日 08:47撮影 by  SHV41, SHARP
6
12/15 8:47
山頂ではないけど
絶景なので
2018年12月15日 08:47撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/15 8:47
山頂ではないけど
絶景なので
夜叉神小屋前〜
いえい〜
ここで、もういいかも〜
って位、良い景色です〜
2018年12月15日 08:48撮影 by  SHV41, SHARP
8
12/15 8:48
夜叉神小屋前〜
いえい〜
ここで、もういいかも〜
って位、良い景色です〜
まだ、序の口だぞ
さあ、先に進みましょ〜
2018年12月15日 08:49撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/15 8:49
まだ、序の口だぞ
さあ、先に進みましょ〜
見えてきた〜
2018年12月15日 09:36撮影 by  SHV41, SHARP
1
12/15 9:36
見えてきた〜
富士山だ〜
2018年12月15日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
7
12/15 9:37
富士山だ〜
杖立峠でチェーンスパイク履きます
omatsuさんは、4爪アイゼン
2018年12月15日 10:53撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/15 10:53
杖立峠でチェーンスパイク履きます
omatsuさんは、4爪アイゼン
撮影:omatsuさん
火事場跡
2018年12月15日 12:00撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/15 12:00
火事場跡
北岳きれい
2018年12月15日 12:01撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/15 12:01
北岳きれい
撮影:omatsuさん
富士山
2018年12月15日 12:24撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/15 12:24
富士山
アップ
2018年12月15日 12:24撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/15 12:24
アップ
2018年12月15日 12:42撮影 by  SHV41, SHARP
1
12/15 12:42
はい、auです。
電波入らないのですね〜
2018年12月15日 13:48撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/15 13:48
はい、auです。
電波入らないのですね〜
南御室小屋にとーちゃく
撮影:omatsuさん
3
南御室小屋にとーちゃく
撮影:omatsuさん
それぞれ
テントを設営
撮影:omatsuさん
3
それぞれ
テントを設営
撮影:omatsuさん
形になってきた
撮影:omatsuさん
7
形になってきた
撮影:omatsuさん
撮影:omatsuさん
撮影:omatsuさん
撮影:omatsuさん
二日目です
山頂へ向かいます
2018年12月16日 06:58撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/16 6:58
二日目です
山頂へ向かいます
2018年12月16日 07:24撮影 by  SHV41, SHARP
1
12/16 7:24
途中の大きな岩に上りました。
ヘロヘロでゆっくり歩きたいので、omatsuさんには先に観音岳に向かってもらいました
俺っちは何とか薬師岳まで行ければ〜
2018年12月16日 07:33撮影 by  SHV41, SHARP
6
12/16 7:33
途中の大きな岩に上りました。
ヘロヘロでゆっくり歩きたいので、omatsuさんには先に観音岳に向かってもらいました
俺っちは何とか薬師岳まで行ければ〜
富士山
2018年12月16日 07:33撮影 by  SHV41, SHARP
5
12/16 7:33
富士山
きれい
2018年12月16日 07:33撮影 by  SHV41, SHARP
11
12/16 7:33
きれい
砂払岳手前
2018年12月16日 07:55撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/16 7:55
砂払岳手前
富士山が神々しい
2018年12月16日 07:56撮影 by  SHV41, SHARP
15
12/16 7:56
富士山が神々しい
北岳〜
2018年12月16日 07:56撮影 by  SHV41, SHARP
13
12/16 7:56
北岳〜
間ノ岳〜
2018年12月16日 07:56撮影 by  SHV41, SHARP
7
12/16 7:56
間ノ岳〜
白峰三山〜
2018年12月16日 07:57撮影 by  SHV41, SHARP
7
12/16 7:57
白峰三山〜
ゆっくり
少しずつ進みます
2018年12月16日 07:58撮影 by  SHV41, SHARP
1
12/16 7:58
ゆっくり
少しずつ進みます
2018年12月16日 07:58撮影 by  SHV41, SHARP
1
12/16 7:58
金峰山、甲武信ヶ岳方面
2018年12月16日 08:07撮影 by  SHV41, SHARP
7
12/16 8:07
金峰山、甲武信ヶ岳方面
薬師山頂見えてきた
2018年12月16日 08:19撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:19
薬師山頂見えてきた
2018年12月16日 08:19撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:19
見えてきた
2018年12月16日 08:22撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/16 8:22
見えてきた
薬師岳小屋〜
ここまで来れば薬師山頂まで
あと少し〜
2018年12月16日 08:22撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:22
薬師岳小屋〜
ここまで来れば薬師山頂まで
あと少し〜
小屋の反対側は、避難小屋
2018年12月16日 08:23撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:23
小屋の反対側は、避難小屋
お〜
やっと着いた〜
2018年12月16日 08:39撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:39
お〜
やっと着いた〜
薬師岳に着いた〜
やった〜
2018年12月16日 08:39撮影 by  SHV41, SHARP
10
12/16 8:39
薬師岳に着いた〜
やった〜
薬師岳〜
イエイ〜
2018年12月16日 08:41撮影 by  SHV41, SHARP
15
12/16 8:41
薬師岳〜
イエイ〜
仙丈ヶ岳みえた〜
2018年12月16日 08:44撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:44
仙丈ヶ岳みえた〜
八ヶ岳〜
2018年12月16日 08:54撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 8:54
八ヶ岳〜
あそこにも、行きたいな〜
2018年12月16日 08:56撮影 by  SHV41, SHARP
7
12/16 8:56
あそこにも、行きたいな〜
鳳凰三山の最高峰
観音岳だ〜
薬師山頂であった人達に観音に行けば甲斐駒ヶ岳見えるよって言われて、フラフラと向かってみたけど、、
下山の体力を考えて断念
また今度、雪の時期に行くぞ〜
2018年12月16日 09:05撮影 by  SHV41, SHARP
7
12/16 9:05
鳳凰三山の最高峰
観音岳だ〜
薬師山頂であった人達に観音に行けば甲斐駒ヶ岳見えるよって言われて、フラフラと向かってみたけど、、
下山の体力を考えて断念
また今度、雪の時期に行くぞ〜
富士山も
2018年12月16日 09:24撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 9:24
富士山も
きれいだ〜
南御室小屋に戻りま〜す
2018年12月16日 09:25撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 9:25
きれいだ〜
南御室小屋に戻りま〜す
大きな穴だ〜
2018年12月16日 09:38撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/16 9:38
大きな穴だ〜
またまた
2018年12月16日 09:41撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 9:41
またまた
富士山
2018年12月16日 09:42撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 9:42
富士山
南御室小屋に
戻って来たぞ〜
2018年12月16日 10:19撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/16 10:19
南御室小屋に
戻って来たぞ〜
撮影:omatsuさん
南御室小屋
夏にも来てみたいな
2018年12月16日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/16 10:21
南御室小屋
夏にも来てみたいな
テン場
2018年12月16日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/16 10:21
テン場
俺っちのお家
2018年12月16日 10:25撮影 by  SHV41, SHARP
5
12/16 10:25
俺っちのお家
2018年12月16日 10:25撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/16 10:25
テント撤収〜
撮影:omatsuさん
3
テント撤収〜
撮影:omatsuさん
トイレ使えます
2018年12月16日 10:27撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/16 10:27
トイレ使えます
2018年12月16日 10:27撮影 by  SHV41, SHARP
3
12/16 10:27
おいしい
湧き水
100%
天然水
2018年12月16日 12:16撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/16 12:16
おいしい
湧き水
100%
天然水
撮影:omatsuさん
富士山も見納め
2018年12月16日 13:29撮影 by  SHV41, SHARP
2
12/16 13:29
富士山も見納め
撮影:omatsuさん
撮影:omatsuさん
撮影:omatsuさん
日没前に無事下山
お疲れ様でした〜
撮影:omatsuさん
2
日没前に無事下山
お疲れ様でした〜
撮影:omatsuさん
下山後に寄ったお風呂
天笑閣
2018年12月16日 17:28撮影 by  SHV41, SHARP
5
12/16 17:28
下山後に寄ったお風呂
天笑閣
高アルカリ泉だそうです。
お肌ツルツルになりました〜
2018年12月16日 17:28撮影 by  SHV41, SHARP
4
12/16 17:28
高アルカリ泉だそうです。
お肌ツルツルになりました〜

感想

20181215〜16
雪山テント泊で鳳凰三山の薬師岳へ(最高峰の観音岳には疲れて行けず)

何日間前に山友のomatsuさんより、厳冬期前の鳳凰山へのテン泊山行を誘っていただきました。
今年は春からほぼ毎週登っていたのに、ここひと月ほど山に行っていないのが不安だし、、、
冬靴がない(まだ買えない)、冬シュラフがない(今年は買わない)等、冬装備が完全ではないので不安でしたが、天気予報とにらめっこして、行くことにしました。
ダウンのテントシューズとテント周りを整える雪スコップと冬ゲーターをあわてて買いました。

1stday
寝坊をしては大変と仕事の後に自宅に戻り急いでパッキングをして現地へ前のり〜
少しだけ仮眠が出来ました。
夜叉神峠登山口から予定より一時間早く山行開始〜
もともとテン泊装備の時は山行スピードが遅めになるなかで、1ヶ月程山行空いていしまい、体力と筋力が落ちていたので、ヘロヘロで南御室小屋に到着〜
テントを設営して、少しでも寒さがしのげればとシャベルでテント周りを整えました。
各自テント内で夕食の後、俺のテントで軽く飲んでから解散して就寝、さて夜を無事に越せるのか、、
19時頃寝たが、20時に寒くて目覚める、ダウンだけでは寒いのでアウター上下も着込み、足の指辺りの靴下にカイロを貼り、一人で飲み直し、湯タンポを温めなおして再度寝られるか、、、
何とか寝れました

2ndday
5時起床予定も二度寝してしまい、30分遅れて起きる
寒いし体がダルい、昨日の疲れがまだ残っているなかテント一式をそのままにして鳳凰三山の最高峰の観音岳を目指すが、ダルくて行ける気がしない、omatsuさんに俺は手前の薬師岳まで登るから、先に行ってくれと頼み、別行動に。
ゆっくりペースで登っていく絶景を楽しみながら鳳凰三山の一つ薬師岳に到着〜
マジ絶景です。
日本最高峰の富士山や
日本で二番目の標高である北岳が雪化粧をしてとても綺麗に見えました。
南御室小屋でテントを撤収して、登り返しもある長い下山。
とても疲れたけど、とても素晴らしい山行になりました〜

良い誕生日を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人

コメント

誕生日おめでとうございます
takadiveさん おはようございます

雪山一歩手前のテント泊でしたか…。体調不良で少し大変だった
ようですが、無事に下山することが出来て何よりです。やっぱり
自分に雪山は無理みたいです。しかし、白いアルプスは綺麗です
ね。ぜひ見てみたい景色ではあります。お疲れ様でした。
                        埼玉のchii
2018/12/18 6:20
Re: 誕生日おめでとうございます
chiiさん
ありがとうございます🎵
久しぶりの山行で体が重かったです。
(体重も5kg増でした)
無事下山しました。
絶景でしたよ〜
2018/12/19 7:15
お疲れさまでした。
takadiveさん
お疲れさまでした。
さすが、早いですね。。。最高の天気で言うことなしの山行でした。お陰様で楽しく登ることができました。

また、機会があればご一緒しましょう。
2018/12/18 8:45
Re: お疲れさまでした。
omatsuさん

お疲れ様でした。
誘っていただきありがとうございました。
本当に天気に恵まれましたね。
ありがとうございました
2018/12/19 7:18
火事場跡ですれ違いましたね!
下山中すれ違い、挨拶させていただきました。
実は私も誕生日前日に登っていましたので、ご縁を感じてコメントさせていただきました。おめでとうございます!
2018/12/18 9:09
Re: 火事場跡ですれ違いましたね!
nori813さん
コメントありがとうございます🎵
天気が良くて素晴らしい景色でしたね。
同じ誕生日同士、今後ともよろしくです。
2018/12/19 7:21
お疲れ様でした〜
その前にお誕生日おめでとうございます!
薬師岳からの眺望はさぞ絶景なんでしょうね。
最近ちょっとお疲れのようですね( ´△`)
体調に気をつけてくださいね(*≧∀≦*)
2018/12/18 13:07
Re: お疲れ様でした〜
gamisi
コメントありがとう🎵
確かに仕事がバタバタして、疲れて山に行く気になれなかったけど、久しぶりに行けて良かった〜
絶景だよ〜
また、一緒に登ろう〜
2018/12/19 7:24
はぴおめ!コイツゥ( ´∀`)σ)д゚)
タカさん、はぴおめです!
景色もよく、とてもよい2日間になりましたね😊

ちなみに冬靴、シーズンオフの春〜秋あたり、神保町の「さかいや」が常時半額セールしていたりしますので、ご検討されてみては?

セールは店頭オンリーなので、無駄足にならないよう事前にお電話でお訊ねすると宜しいかも知れません😊

■さかいやシューズ館
https://www.sakaiya.com/wp/shopinfo/shoes
電話03-3262-0433

ではでは
(ノシ´・ω・)ノシバンバン
2018/12/19 10:46
Re: はぴおめ!コイツゥ( ´∀`)σ)д゚)
マムさん
ありがとう〜
天気良くてサイコーでした〜
1ヶ月も山行空けると、あっという間に歩けなくなりますね(笑)

さかいやロックオンしました〜(笑)
2018/12/19 21:05
誕生日おめでとうございます
誕生日山行だったのですね^^
新たな想いを込めて歩いたのかしら?
鳳凰三山テン泊は思い出に残ったことでしょう🎶

景色が素晴らしいですね!
やっぱり雪山は違うね!
んーでも、行きたいけど悩むなぁ。
2018/12/22 22:01
Re: 誕生日おめでとうございます
あこね〜
ありがとう🎵
特に新たな想いはないよ〜
来年は良いことがありますようにとは、思ったかな(笑)

雪山、登りやすいとこから始めましょ〜
良かったら一緒に登ろう〜
2018/12/22 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら