ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1684954
全員に公開
雪山ハイキング
東海

小秀山(数々の滝に癒され、御嶽山の雄大な姿に感動!)

2018年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
13.8km
登り
1,432m
下り
1,425m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
2:35
合計
9:17
7:03
7:08
12
7:20
7:26
7
7:33
7:40
53
8:33
8:38
31
9:09
9:20
13
9:33
9:49
19
10:08
10:08
28
10:36
10:36
7
10:43
10:43
15
10:58
10:58
38
11:36
11:36
26
12:02
13:23
15
13:38
13:39
19
13:58
14:02
12
14:14
14:14
4
14:18
14:26
9
14:35
14:35
12
14:47
14:47
20
15:07
15:10
20
15:30
15:33
2
15:35
15:40
24
16:04
乙女渓谷キャンプ場
天候 晴れ(早朝は小雪がちらついていました。)
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<乙女渓谷キャンプ場駐車場>
駐車場はいくつかあり、全部で100台くらいは停められそうです。

・有料(500円)の駐車場ですが、キャンプ場が営業していない冬期は、無料で停めることができます。
・トイレは冬期閉鎖されていて、使用できません。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは中央管理棟に設置されています。

<二ノ谷登山口〜夫婦滝>
最初の1kmほどは、よく整備された桟橋を渓谷沿いに歩きます。
雪が薄く積もっていましたが、凍結はしていませんでした。
急がなければ危険はないですが、凍結している場合は最初からアイゼンが必要になると思います。

<夫婦滝〜二ノ谷・三ノ谷分岐>
登山道はかなりの急登で、積雪量もそこそこあります。
カモシカ渡りはほぼ垂直の岩場で、ロープ、鎖の設置はされておらず、巻き道もありません。
2段階になっていて、前半は木の根が多く、それを掴んで登ります。
後半は前半よりも木の根が少なく、岩を掴んで登ります。
凍結している場合は、かなりの注意が必要になると思います。

<二ノ谷・三ノ谷分岐〜小秀山山頂>
積雪量は20〜30cmくらいでしょうか。
凍結箇所はなく、雪質は固めでした。
アイゼンを付けなくても、つぼ足で行けました。
兜岩は、凍結している場合には登らない方が無難です。

<二ノ谷・三ノ谷分岐〜三ノ谷登山口>
二ノ谷ルートは下山時は危険なので、三ノ谷ルートの通行が推奨されています。
三ノ谷ルートは傾斜もそれほど急ではなく、雪に気を付ければ安全に歩けます。
凍結箇所もなく、道も明瞭です。
ただし、登山道は単調ですけど。
その他周辺情報 <付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯>
内湯、露天風呂が2つずつ、サウナ×1、源泉かけ流しの温泉施設です。
・入浴料金は600円(JAF会員証提示で100円引き)です。
・露天風呂からは、恵那山、夕森山(手前の雨乞棚山の方がよく見えますけど。)の眺めが楽しめます。

URL
http://www.kuraya-onsen.jp/
乙女渓谷キャンプ場の駐車場からスタートです。
今日も一番乗り。
もう7時前、みんな気合が足りないぞ!(笑)。
2018年12月24日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 6:44
乙女渓谷キャンプ場の駐車場からスタートです。
今日も一番乗り。
もう7時前、みんな気合が足りないぞ!(笑)。
今のところ予報どおりに晴れていますが、雪がちらついています。
2018年12月24日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:45
今のところ予報どおりに晴れていますが、雪がちらついています。
あの先に見える、中央管理棟の右横からルートが続いています。
2018年12月24日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:45
あの先に見える、中央管理棟の右横からルートが続いています。
大山神に続く階段と鳥居。
2018年12月24日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:46
大山神に続く階段と鳥居。
中央管理棟。
登山ポストもここにあります。
2018年12月24日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 6:46
中央管理棟。
登山ポストもここにあります。
中央管理棟の横が二ノ谷ルートの登山口になっています。
2018年12月24日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 6:47
中央管理棟の横が二ノ谷ルートの登山口になっています。
橋の上には薄く雪が積もっていますが、凍結はしていません。
2018年12月24日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:47
橋の上には薄く雪が積もっていますが、凍結はしていません。
わかりやすい!
よくまとめられていますね。
2018年12月24日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 6:48
わかりやすい!
よくまとめられていますね。
しばらくは遊歩道です。
途中にいくつもの滝があります。
楽しみ!
2018年12月24日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:49
しばらくは遊歩道です。
途中にいくつもの滝があります。
楽しみ!
綺麗な渓谷です。
小秀山を源流とする、加子母川の流れです。
2018年12月24日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 6:50
綺麗な渓谷です。
小秀山を源流とする、加子母川の流れです。
下りで使う場合は注意が必要そうですが、登りではそれほどでもありません。
2018年12月24日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 6:51
下りで使う場合は注意が必要そうですが、登りではそれほどでもありません。
若干青いですね。
陽の光が差し込めば、もっと鮮やかに見えそうです。
2018年12月24日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:52
若干青いですね。
陽の光が差し込めば、もっと鮮やかに見えそうです。
乙女渕に到着。
2018年12月24日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:53
乙女渕に到着。
綺麗ですねー。
2018年12月24日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 6:53
綺麗ですねー。
夏は涼みながら歩けそうです。
2018年12月24日 06:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/24 6:55
夏は涼みながら歩けそうです。
立派な桟橋が延々と続きます。
2018年12月24日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 6:55
立派な桟橋が延々と続きます。
この写真でも十分滝が綺麗に写っていますが、今度もっと綺麗に撮れるフィルターを試してみようかな?
2018年12月24日 06:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/24 6:56
この写真でも十分滝が綺麗に写っていますが、今度もっと綺麗に撮れるフィルターを試してみようかな?
「めんぱ」って、なんかインパクトのある名ですよね。
2018年12月24日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 6:56
「めんぱ」って、なんかインパクトのある名ですよね。
碧水湖という名前通り、碧くて美しいです。
2018年12月24日 06:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/24 6:58
碧水湖という名前通り、碧くて美しいです。
それにしても、渓谷沿いによくこんな桟橋を設置できたものです。
工事はさぞかし大変だったでしょうね。
2018年12月24日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 6:59
それにしても、渓谷沿いによくこんな桟橋を設置できたものです。
工事はさぞかし大変だったでしょうね。
ここが一番青く見えたかな?
2018年12月24日 07:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/24 7:00
ここが一番青く見えたかな?
階段の板には薄く雪が積もっています。
昨夜降った雪でしょうね。
2018年12月24日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:02
階段の板には薄く雪が積もっています。
昨夜降った雪でしょうね。
まさに「乙女渓谷」の名にふさわしい、素晴らしい光景です。
2018年12月24日 07:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/24 7:02
まさに「乙女渓谷」の名にふさわしい、素晴らしい光景です。
迫り出した岩も凄いです。
2018年12月24日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:02
迫り出した岩も凄いです。
名は付いていなくとも、綺麗な滝をそこかしこに見ることができます。
2018年12月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 7:04
名は付いていなくとも、綺麗な滝をそこかしこに見ることができます。
夫婦滝は、乙女渓谷の主瀑です。
あと1.5km、夫婦滝までは遊歩道が整備されています。
ちなみにこのおもちゃの時計(?)、数年前からこのままみたいです。
2018年12月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:04
夫婦滝は、乙女渓谷の主瀑です。
あと1.5km、夫婦滝までは遊歩道が整備されています。
ちなみにこのおもちゃの時計(?)、数年前からこのままみたいです。
二ノ谷ルートには見どころがたくさん。
ここから屏風岩が見えます。
それにしても、距離が細かいです。
2018年12月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:06
二ノ谷ルートには見どころがたくさん。
ここから屏風岩が見えます。
それにしても、距離が細かいです。
屏風岩です。
2018年12月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:06
屏風岩です。
階段の板が凍結していたら、かなり滑りやすくなりそうです。
今日は大丈夫でしたけど。
2018年12月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:06
階段の板が凍結していたら、かなり滑りやすくなりそうです。
今日は大丈夫でしたけど。
ここから階段の激登りです。
2018年12月24日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:08
ここから階段の激登りです。
登ってきた階段を見下ろして。
この写真では伝わりにくいですが、かなり急な階段でした。
2018年12月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:10
登ってきた階段を見下ろして。
この写真では伝わりにくいですが、かなり急な階段でした。
急な階段を登り切ってすぐのところに、ねじれ滝があります。
2018年12月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:10
急な階段を登り切ってすぐのところに、ねじれ滝があります。
なるほど、うねうねとした滝です。
2018年12月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 7:10
なるほど、うねうねとした滝です。
アップで。
2018年12月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 7:11
アップで。
少し登ったところからだと、滝つぼまで見えます。
2018年12月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 7:13
少し登ったところからだと、滝つぼまで見えます。
一旦、桟橋は途切れ、登山道っぽい道になります。
2018年12月24日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:14
一旦、桟橋は途切れ、登山道っぽい道になります。
まだ積雪はありません。
2018年12月24日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:15
まだ積雪はありません。
季節が季節なら、綺麗なシャクナゲが見られるのかな?
2018年12月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:16
季節が季節なら、綺麗なシャクナゲが見られるのかな?
この辺は雪が多めです。
ゆっくりと階段を下りました。
2018年12月24日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:17
この辺は雪が多めです。
ゆっくりと階段を下りました。
次なる滝は、和合の滝。
2018年12月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:19
次なる滝は、和合の滝。
落差はありませんが、滝つぼの美しさが見どころですね。
2018年12月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:19
落差はありませんが、滝つぼの美しさが見どころですね。
アップで。
2018年12月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:19
アップで。
こちらも少し登ったところから見ると、滝つぼの全体を見ることができます。
2018年12月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 7:22
こちらも少し登ったところから見ると、滝つぼの全体を見ることができます。
蒼くて綺麗です。
2018年12月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:22
蒼くて綺麗です。
迫り出した岩の横を沿うように進みます。
2018年12月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:22
迫り出した岩の横を沿うように進みます。
乙女のささやきが聞こえるという、声の泉。
動画を撮ったので、聞こえるかどうか耳を澄ましてみてください。→感想欄にて。
2018年12月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 7:24
乙女のささやきが聞こえるという、声の泉。
動画を撮ったので、聞こえるかどうか耳を澄ましてみてください。→感想欄にて。
すぐ下に和合の滝があるので、そちらの音が邪魔をする感じです。
2018年12月24日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:30
すぐ下に和合の滝があるので、そちらの音が邪魔をする感じです。
洞窟のように口を開けている穴がありました。
2018年12月24日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:30
洞窟のように口を開けている穴がありました。
階段の上に積もる雪が多くなってきました。
2018年12月24日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:34
階段の上に積もる雪が多くなってきました。
この辺りは赤っぽい岩。
2018年12月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:35
この辺りは赤っぽい岩。
ここにも滝が。
2018年12月24日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:36
ここにも滝が。
天狗岩に到着。
道標のとおり、後ろを見上げると・・・、
2018年12月24日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:36
天狗岩に到着。
道標のとおり、後ろを見上げると・・・、
大きな岩がありました。
天狗さんはお出かけ中のようです。
2018年12月24日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:37
大きな岩がありました。
天狗さんはお出かけ中のようです。
展望台と聞けば、行かないわけにはいきません。
2018年12月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:38
展望台と聞けば、行かないわけにはいきません。
展望台方面へ。
2018年12月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:38
展望台方面へ。
ここを登って、右に曲がると、
2018年12月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:39
ここを登って、右に曲がると、
展望台が見えました。
2018年12月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:39
展望台が見えました。
夫婦滝の展望台なのですね。
2018年12月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:40
夫婦滝の展望台なのですね。
う〜ん、ちょっと遠いです。
2018年12月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:40
う〜ん、ちょっと遠いです。
ズームしてみると、男滝(左)と女滝(右)が見えました。
残念ながら、二ノ谷ルートでは近くから見ることができるのは男滝のみで、女滝は見ることができません。
2018年12月24日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:41
ズームしてみると、男滝(左)と女滝(右)が見えました。
残念ながら、二ノ谷ルートでは近くから見ることができるのは男滝のみで、女滝は見ることができません。
あの鋭く尖った岩場もなかなかです。
2018年12月24日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:41
あの鋭く尖った岩場もなかなかです。
向こうに見える山に陽が当たり始めています。
2018年12月24日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:43
向こうに見える山に陽が当たり始めています。
岩の上に積もった雪に注意しながら登ります。
2018年12月24日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:44
岩の上に積もった雪に注意しながら登ります。
登り切って少し進むと、避難小屋があります。
2018年12月24日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 7:47
登り切って少し進むと、避難小屋があります。
中は何もありませんが、真新しい木の香りがしました。
2018年12月24日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 7:47
中は何もありませんが、真新しい木の香りがしました。
避難小屋の脇から登山道が続きます。
2018年12月24日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:48
避難小屋の脇から登山道が続きます。
この道標の角度ほどではありませんが、
2018年12月24日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:52
この道標の角度ほどではありませんが、
ここからしばらく急登が続きます。
2018年12月24日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:52
ここからしばらく急登が続きます。
烏帽子岩。
え?どこ?
と道標の矢印のほうを振り返ると・・・、
2018年12月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 7:56
烏帽子岩。
え?どこ?
と道標の矢印のほうを振り返ると・・・、
見えました。
アレですね。
2018年12月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:56
見えました。
アレですね。
う〜ん、これは・・・、
2018年12月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 7:59
う〜ん、これは・・・、
烏帽子というより、リーゼント?
・・・なんてね。
2018年12月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 7:58
烏帽子というより、リーゼント?
・・・なんてね。
道幅が細くなりました。
2018年12月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 7:59
道幅が細くなりました。
階段も、ところどころに設置されています。
2018年12月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:00
階段も、ところどころに設置されています。
この左の岩場を登ると、夫婦滝が見えるらしいですが、今日はパス。
2018年12月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:07
この左の岩場を登ると、夫婦滝が見えるらしいですが、今日はパス。
岩場の窪みから氷柱が。
2018年12月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:10
岩場の窪みから氷柱が。
ところどころ凍ってますね〜。
2018年12月24日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:11
ところどころ凍ってますね〜。
やっと夫婦滝の展望台に到着です。
といっても、ここから見えるのは男滝のみですけど。
2018年12月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:13
やっと夫婦滝の展望台に到着です。
といっても、ここから見えるのは男滝のみですけど。
男滝、落差80mの滝です。
大迫力!
2018年12月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
12/24 8:13
男滝、落差80mの滝です。
大迫力!
滝の両脇にプチ氷瀑ができていました。
2018年12月24日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 8:14
滝の両脇にプチ氷瀑ができていました。
同年代の人より体力はあると思ってます。
・・・自分では。
2018年12月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:17
同年代の人より体力はあると思ってます。
・・・自分では。
ここからまた急登です。
2018年12月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:17
ここからまた急登です。
登山道から少し外れますが、ここを登ると、
2018年12月24日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:22
登山道から少し外れますが、ここを登ると、
さらに近くから男滝を眺めることができます。
2018年12月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:20
さらに近くから男滝を眺めることができます。
ここまで近づいても滝つぼは見えませんね。
2018年12月24日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:21
ここまで近づいても滝つぼは見えませんね。
あれは、上から落ちてきた雪が溜まっているのかな?
2018年12月24日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:21
あれは、上から落ちてきた雪が溜まっているのかな?
ここはちょっと注意して通りました。
2018年12月24日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:29
ここはちょっと注意して通りました。
男滝の直上に向かっているようです。
2018年12月24日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:31
男滝の直上に向かっているようです。
あの辺はガチガチに凍ってますねー。
2018年12月24日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 8:31
あの辺はガチガチに凍ってますねー。
ここが男滝の滝口です。
水が勢いよく流れています。
2018年12月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:32
ここが男滝の滝口です。
水が勢いよく流れています。
倒木にガッツリ氷が付いていました。
2018年12月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 8:32
倒木にガッツリ氷が付いていました。
崩壊した橋がありました。
この橋は元々はこの上にある小滝の下に架かっていたものみたいです。
その横に・・・、
2018年12月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:33
崩壊した橋がありました。
この橋は元々はこの上にある小滝の下に架かっていたものみたいです。
その横に・・・、
石碑のような氷塊ができていました。
2018年12月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 8:33
石碑のような氷塊ができていました。
この流れが男滝になるんですねー。
もし足を滑らせて落ちたら、死んじゃいますね。
2018年12月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:34
この流れが男滝になるんですねー。
もし足を滑らせて落ちたら、死んじゃいますね。
男滝のさらに上にある子滝です。
2018年12月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 8:35
男滝のさらに上にある子滝です。
子滝の下を渡渉します。
先ほど見た崩壊した橋は、ここに架かっていたものみたいです。
2018年12月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:35
子滝の下を渡渉します。
先ほど見た崩壊した橋は、ここに架かっていたものみたいです。
この道標を見る前に、滝が見えてしまうんですよねー。
・・・それにしても10m単位でなくてもいいと思うのは自分だけ?
2018年12月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:36
この道標を見る前に、滝が見えてしまうんですよねー。
・・・それにしても10m単位でなくてもいいと思うのは自分だけ?
積雪量がだんだんと増えてきました。
2018年12月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:42
積雪量がだんだんと増えてきました。
変な形に凍ってます。
2018年12月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 8:43
変な形に凍ってます。
こういう風にモコモコって凍っているのが、何気に好き。
2018年12月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 8:44
こういう風にモコモコって凍っているのが、何気に好き。
子滝のさらに上に、孫滝があります。
まだ半分も来ていないという事実・・・。
2018年12月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:46
子滝のさらに上に、孫滝があります。
まだ半分も来ていないという事実・・・。
孫滝。
2018年12月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 8:46
孫滝。
何気に子滝より立派なような・・・。
ちなみに曾孫滝はないようです(笑)。
2018年12月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 8:46
何気に子滝より立派なような・・・。
ちなみに曾孫滝はないようです(笑)。
孫滝の右側に太っとい氷柱ができていました。
2018年12月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 8:47
孫滝の右側に太っとい氷柱ができていました。
だんだんキツくなってきたな〜。
2018年12月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:48
だんだんキツくなってきたな〜。
デカい岩がありました。
2018年12月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 8:58
デカい岩がありました。
裏側から。
名前があってもいいくらいの岩だと思いました。
2018年12月24日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:00
裏側から。
名前があってもいいくらいの岩だと思いました。
積雪がこのくらいなら歩きやすいんですけどね。
2018年12月24日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 9:02
積雪がこのくらいなら歩きやすいんですけどね。
鎧岩に着きました。
2018年12月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:03
鎧岩に着きました。
見上げるとこんな感じです。
大きな岩です。
2018年12月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 9:03
見上げるとこんな感じです。
大きな岩です。
道標どおり、岩の周りをぐるっと回って進みます。
2018年12月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 9:03
道標どおり、岩の周りをぐるっと回って進みます。
裏側に来ました。
2018年12月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:04
裏側に来ました。
ここの左から登れそうでしたが、頂上には木が生い茂っていて展望がなさそうだったので止めました。
2018年12月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:05
ここの左から登れそうでしたが、頂上には木が生い茂っていて展望がなさそうだったので止めました。
9時を過ぎて、やっとこちらにも陽が当たるようになりました。
2018年12月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:11
9時を過ぎて、やっとこちらにも陽が当たるようになりました。
木の根を掴んで登ります。
2018年12月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:12
木の根を掴んで登ります。
第一展望台。
2018年12月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:15
第一展望台。
この先が展望台です。
2018年12月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:16
この先が展望台です。
おおーっ、ここにきてやっと展望が得られました。
しかし、遠くには雲が多めです。
手前右に拝殿山、雲がなければ、後ろに荒島岳が見えるようです。
2018年12月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 9:16
おおーっ、ここにきてやっと展望が得られました。
しかし、遠くには雲が多めです。
手前右に拝殿山、雲がなければ、後ろに荒島岳が見えるようです。
正面に白草山と箱岩山が見えました。
2018年12月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:17
正面に白草山と箱岩山が見えました。
白草山(左)と箱岩山(右)をアップで。
雲がなければ後ろに別山と白山が見えるらしいのですが、今日はダメでした。
2018年12月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 9:17
白草山(左)と箱岩山(右)をアップで。
雲がなければ後ろに別山と白山が見えるらしいのですが、今日はダメでした。
白草山の山頂部を最大ズームで。
2018年12月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:17
白草山の山頂部を最大ズームで。
急登です。
2018年12月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:19
急登です。
第二展望台。
やっとこの辺りで半分くらいかな?
2018年12月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:20
第二展望台。
やっとこの辺りで半分くらいかな?
あれれ、展望台という割には開けていないような・・・。
2018年12月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 9:20
あれれ、展望台という割には開けていないような・・・。
う〜ん、やっぱり木が邪魔で展望はイマイチです。
ここが展望台というのは、いささか疑問ですね。
かつては木がなかったのかな?
2018年12月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:21
う〜ん、やっぱり木が邪魔で展望はイマイチです。
ここが展望台というのは、いささか疑問ですね。
かつては木がなかったのかな?
さらに登っていくと、こんな場所が。
2018年12月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:30
さらに登っていくと、こんな場所が。
こっちの方は、第一展望台に迫る展望です。
こちらを第二展望台にするべきでは?
2018年12月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 9:30
こっちの方は、第一展望台に迫る展望です。
こちらを第二展望台にするべきでは?
近くに岩場が見えました。
2018年12月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:32
近くに岩場が見えました。
あれも名前があってもいい気がするなー。
2018年12月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:32
あれも名前があってもいい気がするなー。
ついにやってきました、二ノ谷ルート最大の難所、カモシカ渡り。
2018年12月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 9:36
ついにやってきました、二ノ谷ルート最大の難所、カモシカ渡り。
登る前にこちらを見ると、
2018年12月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:36
登る前にこちらを見ると、
兜岩のピークが見えました。
ここから見ると、ほんとに兜に見えますね。
周りは霧氷で真っ白です。
今日も綺麗な霧氷が見られそう、楽しみです。
2018年12月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:37
兜岩のピークが見えました。
ここから見ると、ほんとに兜に見えますね。
周りは霧氷で真っ白です。
今日も綺麗な霧氷が見られそう、楽しみです。
ほぼ垂直の岩場です。
鎖やロープは設置されておらず、木の根を頼りに登っていきます。
2018年12月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:37
ほぼ垂直の岩場です。
鎖やロープは設置されておらず、木の根を頼りに登っていきます。
カモシカ渡りを登り切るとすぐにある道標には、兜岩眺望とありますが、ここからは見えませんでした。
見るなら、カモシカ渡りの下からですね。
2018年12月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:51
カモシカ渡りを登り切るとすぐにある道標には、兜岩眺望とありますが、ここからは見えませんでした。
見るなら、カモシカ渡りの下からですね。
この岩も登るのが結構大変。
2018年12月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 9:51
この岩も登るのが結構大変。
雪はありますが、まだ薄く積もっているレベルです。
2018年12月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 9:59
雪はありますが、まだ薄く積もっているレベルです。
ここを上れば、間もなく二ノ谷ルートと三ノ谷ルートの分岐点です。
2018年12月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 10:06
ここを上れば、間もなく二ノ谷ルートと三ノ谷ルートの分岐点です。
分岐点に到着。
下りは三ノ谷ルートを使います。
2018年12月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:08
分岐点に到着。
下りは三ノ谷ルートを使います。
休憩適地?
2018年12月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 10:09
休憩適地?
なるほど、ここは傾斜が緩く、ちょっとした広場のようになっていました。
ただ、今の時期休憩するには、マットが必要でしょうけど。
2018年12月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:09
なるほど、ここは傾斜が緩く、ちょっとした広場のようになっていました。
ただ、今の時期休憩するには、マットが必要でしょうけど。
ここから上は、徐々に積雪量が増えてきます。
2018年12月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:13
ここから上は、徐々に積雪量が増えてきます。
良い眺め。
2018年12月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 10:14
良い眺め。
トレースはありません。
後続の方のためにも、自分が頑張るしかないか!
ここは急登なので、ロープが設置されています。
2018年12月24日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:21
トレースはありません。
後続の方のためにも、自分が頑張るしかないか!
ここは急登なので、ロープが設置されています。
白草山方面の展望が素晴らしい!
2018年12月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 10:23
白草山方面の展望が素晴らしい!
そして尾根に隠れて見えなかった御嶽山も、ここまで登ってくると見え始めます。
2018年12月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 10:27
そして尾根に隠れて見えなかった御嶽山も、ここまで登ってくると見え始めます。
尾根の向こうに顔を出した御嶽山をアップで。
真っ白ですね。
2018年12月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 10:27
尾根の向こうに顔を出した御嶽山をアップで。
真っ白ですね。
霧氷もだんだんと増えてきました。
2018年12月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 10:29
霧氷もだんだんと増えてきました。
兜岩の直下まで登ってきました。
当然、岩場コースで!
2018年12月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:34
兜岩の直下まで登ってきました。
当然、岩場コースで!
兜岩を見上げます。
ここから見ると、兜には見えませんね。
2018年12月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:34
兜岩を見上げます。
ここから見ると、兜には見えませんね。
岩の表面に少しだけ雪が付いていました。
2018年12月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:36
岩の表面に少しだけ雪が付いていました。
兜岩の左側を巻くように登っていきます。
2018年12月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:37
兜岩の左側を巻くように登っていきます。
兜岩を越えました。
2018年12月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:37
兜岩を越えました。
ズボズボ進みますが、疲れます・・・。
2018年12月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:38
ズボズボ進みますが、疲れます・・・。
う〜ん、
2018年12月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 10:40
う〜ん、
いいですね。
2018年12月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
12/24 10:40
いいですね。
素晴らしいです。
2018年12月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 10:40
素晴らしいです。
イイ!
(しつこい?)
2018年12月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:40
イイ!
(しつこい?)
急登をズボズボ登ります。
2018年12月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:42
急登をズボズボ登ります。
ちょっとした広場に出ました。
2018年12月24日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:44
ちょっとした広場に出ました。
道標は凍り付いていて読めませんが、ここが第一高原でしょう。
2018年12月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 10:45
道標は凍り付いていて読めませんが、ここが第一高原でしょう。
ここからは中アも見えるようになります。
2018年12月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:46
ここからは中アも見えるようになります。
進行方向正面には御嶽山。
そして、やっと目指す小秀山が見えました。
2018年12月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:47
進行方向正面には御嶽山。
そして、やっと目指す小秀山が見えました。
小秀山をアップで。
山頂に立つ避難小屋が見えます。
2018年12月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:48
小秀山をアップで。
山頂に立つ避難小屋が見えます。
まだいくつかの小ピークを越える必要があります。
2018年12月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 10:51
まだいくつかの小ピークを越える必要があります。
これはうまく撮れたと思います。
霧氷の白と、バックの空の青さのコントラストが素晴らしいです。
2018年12月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
12/24 10:51
これはうまく撮れたと思います。
霧氷の白と、バックの空の青さのコントラストが素晴らしいです。
サルノコシカケ系ではない(?)キノコを見つけました。
2018年12月24日 10:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/24 10:59
サルノコシカケ系ではない(?)キノコを見つけました。
くそ〜、こんなことなら、ちゃんとした冬靴を履いてくるんだったなー。
2018年12月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 11:00
くそ〜、こんなことなら、ちゃんとした冬靴を履いてくるんだったなー。
開けた場所に出ました。
第二高原です。
2018年12月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 11:03
開けた場所に出ました。
第二高原です。
道標は凍り付いておらず、文字がちゃんと読めました。
2018年12月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 11:03
道標は凍り付いておらず、文字がちゃんと読めました。
中アも、さらに良く見えるようになります。
2018年12月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 11:04
中アも、さらに良く見えるようになります。
倒木。
素直に下をくぐりますかね。
2018年12月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 11:20
倒木。
素直に下をくぐりますかね。
はー、疲れた・・・。
沈むのがせいぜい膝下までくらいなのが幸いです。
2018年12月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 11:29
はー、疲れた・・・。
沈むのがせいぜい膝下までくらいなのが幸いです。
小秀山が着実に近づきます。
2018年12月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 11:32
小秀山が着実に近づきます。
小秀山をアップで。
避難小屋の右の少し高くなったところが山頂です。
2018年12月24日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 11:33
小秀山をアップで。
避難小屋の右の少し高くなったところが山頂です。
ズームすると、屋根にソーラーパネルが。
かなり整備された避難小屋みたいですね。
2018年12月24日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 11:33
ズームすると、屋根にソーラーパネルが。
かなり整備された避難小屋みたいですね。
そして第三高原に到着。
2018年12月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 11:38
そして第三高原に到着。
道標の表面はやや凍り付いています。
ここは電波が入るみたいですね。
2018年12月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 11:38
道標の表面はやや凍り付いています。
ここは電波が入るみたいですね。
自分のキャリアはAUですが、このとおり、アンテナ3本立ちました。
まあ、ここに限らず、稜線上は概ね電波が入るようでした。
自分のキャリアはAUですが、このとおり、アンテナ3本立ちました。
まあ、ここに限らず、稜線上は概ね電波が入るようでした。
素晴らしい眺めです。
中アを見るなら、山頂からよりも、ここからの方がいいかも。
2018年12月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 11:39
素晴らしい眺めです。
中アを見るなら、山頂からよりも、ここからの方がいいかも。
さあ、小秀山山頂への最後の登り。
あとちょっとだ、頑張ろう!
2018年12月24日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:00
さあ、小秀山山頂への最後の登り。
あとちょっとだ、頑張ろう!
避難小屋が見えました!
2018年12月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:03
避難小屋が見えました!
まずは避難小屋に寄ることにしました。
2018年12月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:05
まずは避難小屋に寄ることにしました。
この避難小屋は「秀峰舎」と名前が付いています。
2018年12月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:05
この避難小屋は「秀峰舎」と名前が付いています。
小屋の中にトイレがありますが、冬季期間中は使用できません。
2018年12月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 12:08
小屋の中にトイレがありますが、冬季期間中は使用できません。
ドアの正面奥には靴置き場がありました。
2018年12月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 12:09
ドアの正面奥には靴置き場がありました。
ここは2010年に完成したとのことですが、まるで最近できたように綺麗です。
2018年12月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:09
ここは2010年に完成したとのことですが、まるで最近できたように綺麗です。
さて、山頂に向かいます。
避難小屋からすぐ近くです。
この岩の先が山頂になっています。
2018年12月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:10
さて、山頂に向かいます。
避難小屋からすぐ近くです。
この岩の先が山頂になっています。
山頂標左横の山座同定板。
2018年12月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:12
山頂標左横の山座同定板。
山頂標右横の山座同定板。
2018年12月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:13
山頂標右横の山座同定板。
山頂標の後ろには、御嶽山がどーん!
今日はコレを見にきたんです!
2018年12月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
12/24 12:14
山頂標の後ろには、御嶽山がどーん!
今日はコレを見にきたんです!
素晴らしすぎます!
こんな近くで御嶽山を眺められるなんて!
2018年12月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
12/24 12:15
素晴らしすぎます!
こんな近くで御嶽山を眺められるなんて!
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
上俵山かな?
2018年12月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:18
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
上俵山かな?
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
三浦山。
2018年12月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:18
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
三浦山。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
継母三峰と継母岳。
2018年12月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 12:18
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
継母三峰と継母岳。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
剣ヶ峰。
凄い!上はかなり積雪しているようです。
下の地獄谷の斜面は、まるで魚のエラのようになっています。
2018年12月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:18
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
剣ヶ峰。
凄い!上はかなり積雪しているようです。
下の地獄谷の斜面は、まるで魚のエラのようになっています。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
こちら側の稜線は、あまり凹凸がなく綺麗です。
2018年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 12:19
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
こちら側の稜線は、あまり凹凸がなく綺麗です。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
王滝口から登るルートはあの稜線を登る感じですかね。
2018年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:19
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
王滝口から登るルートはあの稜線を登る感じですかね。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
2018年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:19
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
三笠山。
2018年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 12:19
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
三笠山。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
思わず見惚れる美しさです。
2018年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
12/24 12:19
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
思わず見惚れる美しさです。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
御嶽山をこれほど間近から見られる山が他にあるでしょうか。
2018年12月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 12:19
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
御嶽山をこれほど間近から見られる山が他にあるでしょうか。
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
剣ヶ峰付近をアップで。
あれは噴煙?水蒸気かな?
2018年12月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 12:20
小秀山山頂から見た御嶽山の眺望
剣ヶ峰付近をアップで。
あれは噴煙?水蒸気かな?
大笹沢山と浅間山。
2018年12月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 12:22
大笹沢山と浅間山。
霧ヶ峰、北横岳、八ヶ岳。
2018年12月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 12:22
霧ヶ峰、北横岳、八ヶ岳。
中アの展望
大棚入山、右端に将棊頭山。
2018年12月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:23
中アの展望
大棚入山、右端に将棊頭山。
中アの展望
将棊頭山、木曽駒、宝剣岳、伊那前岳、三ノ沢岳。
2018年12月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:23
中アの展望
将棊頭山、木曽駒、宝剣岳、伊那前岳、三ノ沢岳。
中アの展望
三ノ沢岳、檜尾山、熊沢岳。
2018年12月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 12:23
中アの展望
三ノ沢岳、檜尾山、熊沢岳。
中アの展望
東川岳、空木岳、赤梛岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺。
2018年12月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:23
中アの展望
東川岳、空木岳、赤梛岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺。
中アの展望
赤梛岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山。
右端に南アの悪沢岳。
2018年12月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:23
中アの展望
赤梛岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山。
右端に南アの悪沢岳。
中ア越し、南アの展望
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
赤石岳の左手前に安平路山。
北岳や間ノ岳、塩見岳は隠れて見えません。
2018年12月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:24
中ア越し、南アの展望
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
赤石岳の左手前に安平路山。
北岳や間ノ岳、塩見岳は隠れて見えません。
中ア越し、南アの展望
悪沢岳をアップで。
2018年12月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 12:24
中ア越し、南アの展望
悪沢岳をアップで。
中ア越し、南アの展望
赤石岳と安平路山をアップで。
2018年12月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 12:24
中ア越し、南アの展望
赤石岳と安平路山をアップで。
中ア越し、南アの展望
聖岳をアップで。
2018年12月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:24
中ア越し、南アの展望
聖岳をアップで。
中ア越し、南アの展望
光岳?
2018年12月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 12:25
中ア越し、南アの展望
光岳?
恵那山の山頂には細くて横に長い雲がかかっていました。
2018年12月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 12:25
恵那山の山頂には細くて横に長い雲がかかっていました。
恵那山をアップで。
2018年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:26
恵那山をアップで。
2018年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 12:26
一直線の中ア!
2018年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/24 12:26
一直線の中ア!
小秀山、標高1,981.7mで、日本二百名山の1座です。
先着していたご夫婦は小屋に行ってしまったので、自撮りで。
このときちょうど男性登山者が到着したので、お願いすればよかったかな?
2018年12月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
12/24 12:33
小秀山、標高1,981.7mで、日本二百名山の1座です。
先着していたご夫婦は小屋に行ってしまったので、自撮りで。
このときちょうど男性登山者が到着したので、お願いすればよかったかな?
小屋の中は風は凌げますが、気温は外とあまり変わりません。
マイナス3℃、吐く息も白くなります。
2018年12月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 12:46
小屋の中は風は凌げますが、気温は外とあまり変わりません。
マイナス3℃、吐く息も白くなります。
今日はコイツで。
東京勤務のとき、有楽町にあるお店に月2、3回は食べに行っていました。
2018年12月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 12:52
今日はコイツで。
東京勤務のとき、有楽町にあるお店に月2、3回は食べに行っていました。
今のところ、このお店の味噌ラーメンが自分の中でベストです。
このカップ麺は、お店の味を結構再現できていると思います。
2018年12月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:06
今のところ、このお店の味噌ラーメンが自分の中でベストです。
このカップ麺は、お店の味を結構再現できていると思います。
こんな綺麗な状態が、8年以上も保たれているなんて。
大事に使われているんですねー。
2018年12月24日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:15
こんな綺麗な状態が、8年以上も保たれているなんて。
大事に使われているんですねー。
登山徒然帳なるノートが置かれていました。
2018年12月24日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 13:15
登山徒然帳なるノートが置かれていました。
ファーストエイドも置かれていました。
2018年12月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 13:16
ファーストエイドも置かれていました。
こんな綺麗な小屋を使わせていただいたんです、喜んで協力しますよ。
2018年12月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 13:16
こんな綺麗な小屋を使わせていただいたんです、喜んで協力しますよ。
マットや毛布も完備。
2018年12月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 13:17
マットや毛布も完備。
第三高原付近から中アを見納め。
ここからの方が風もなくて、落ち着いて撮れるなぁ。
よし、もう一回撮っておくとしよう。
2018年12月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 13:34
第三高原付近から中アを見納め。
ここからの方が風もなくて、落ち着いて撮れるなぁ。
よし、もう一回撮っておくとしよう。
麦草岳、木曽前岳、木曽駒、中岳、宝剣岳をアップで。
2018年12月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:34
麦草岳、木曽前岳、木曽駒、中岳、宝剣岳をアップで。
三ノ沢岳をアップで。
2018年12月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 13:34
三ノ沢岳をアップで。
檜尾岳、熊沢岳をアップで。
2018年12月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 13:35
檜尾岳、熊沢岳をアップで。
空木岳をアップで。
2018年12月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 13:35
空木岳をアップで。
赤梛岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺をアップで。
2018年12月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:35
赤梛岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺をアップで。
仙涯嶺、越百山をアップで。
2018年12月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 13:35
仙涯嶺、越百山をアップで。
悪沢岳をアップで。
2018年12月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 13:35
悪沢岳をアップで。
赤石岳、安平路山をアップで。
2018年12月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 13:36
赤石岳、安平路山をアップで。
聖岳をアップで。
2018年12月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:36
聖岳をアップで。
左奥のピークは上河内岳かな?
2018年12月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:36
左奥のピークは上河内岳かな?
正面は赤林山かな?
2018年12月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:36
正面は赤林山かな?
やっぱりトレースがあると全然違いますね。
2018年12月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 13:37
やっぱりトレースがあると全然違いますね。
木々の間、遥か遠くに雪を纏った山々が見えました。
2018年12月24日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 13:38
木々の間、遥か遠くに雪を纏った山々が見えました。
北アでしょうか?
2018年12月24日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 13:38
北アでしょうか?
これから登り返す兜岩のピーク。
2018年12月24日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 14:06
これから登り返す兜岩のピーク。
遠くに雪山が顔を覗かせていました。
2018年12月24日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 14:07
遠くに雪山が顔を覗かせていました。
北アの山だと思うのですが、よくわかりません。
黒部五郎岳あたり?
2018年12月24日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 14:07
北アの山だと思うのですが、よくわかりません。
黒部五郎岳あたり?
同じく。
2018年12月24日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:07
同じく。
今日もたくさんの霧氷の樹々が見られて満足です。
来てよかった!
2018年12月24日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
12/24 14:08
今日もたくさんの霧氷の樹々が見られて満足です。
来てよかった!
枝に付いた小振りなエビの尻尾。
バックに青空と太陽も入れて。
2018年12月24日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 14:10
枝に付いた小振りなエビの尻尾。
バックに青空と太陽も入れて。
道標に付いていた氷が解けて、文字が読めるようになっていました。
やっぱり第一高原でした。
2018年12月24日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:14
道標に付いていた氷が解けて、文字が読めるようになっていました。
やっぱり第一高原でした。
山が多すぎてよくわかりませんけど、いい景色です。
2018年12月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 14:15
山が多すぎてよくわかりませんけど、いい景色です。
あの遠くにオレンジに輝いているのは三河湾あたりかな?
2018年12月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 14:15
あの遠くにオレンジに輝いているのは三河湾あたりかな?
御嶽山から延びる国境尾根。
2018年12月24日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 14:18
御嶽山から延びる国境尾根。
こちらの山々も素晴らしいですね。
2018年12月24日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 14:19
こちらの山々も素晴らしいですね。
自分としたことが、兜岩に登らずにスルーするところでした。
ザックをデポしてさっそく向かいます。
2018年12月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 14:22
自分としたことが、兜岩に登らずにスルーするところでした。
ザックをデポしてさっそく向かいます。
兜岩の頂上に到着!
立つスペースがないので、跨ぎました。
2018年12月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:23
兜岩の頂上に到着!
立つスペースがないので、跨ぎました。
跨いだ右足側。
2018年12月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:23
跨いだ右足側。
跨いだ左足側。
2018年12月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:23
跨いだ左足側。
さようなら、小秀山。
素晴らしい眺望をありがとう。
御嶽山も、きっと来年また登りに来ます。
2018年12月24日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 14:24
さようなら、小秀山。
素晴らしい眺望をありがとう。
御嶽山も、きっと来年また登りに来ます。
二ノ谷・三ノ谷分岐まで戻ってきました。
下りは右の三ノ谷ルートで。
2018年12月24日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:37
二ノ谷・三ノ谷分岐まで戻ってきました。
下りは右の三ノ谷ルートで。
三ノ谷ルートの風少ない見所の一つ、鶏岩。
2018年12月24日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:46
三ノ谷ルートの風少ない見所の一つ、鶏岩。
正面に見えるアレですね。
2018年12月24日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:46
正面に見えるアレですね。
鶏岩をアップで。
2018年12月24日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:46
鶏岩をアップで。
ここは慎重に渡りました。
2018年12月24日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 14:47
ここは慎重に渡りました。
やったー、雪が少なくなったーっと喜んだのですが、
2018年12月24日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:49
やったー、雪が少なくなったーっと喜んだのですが、
進むとまだありました(笑)。
2018年12月24日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 14:50
進むとまだありました(笑)。
樹林帯に入りました。
2018年12月24日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 14:57
樹林帯に入りました。
この辺りからは随分歩きやすくなりました。
2018年12月24日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:06
この辺りからは随分歩きやすくなりました。
休憩適地 
△聾かけなかったなー。
見逃しただけ?
2018年12月24日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:09
休憩適地 
△聾かけなかったなー。
見逃しただけ?
あの尾根が岐阜県と長野県の県境みたいです。
あそこを歩けたら気持ち良さそうですが、登山道ではないみたいです。
2018年12月24日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 15:30
あの尾根が岐阜県と長野県の県境みたいです。
あそこを歩けたら気持ち良さそうですが、登山道ではないみたいです。
神様、今日も無事下山できそうです。
ありがとうございます。
2018年12月24日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:34
神様、今日も無事下山できそうです。
ありがとうございます。
大山神社と刻まれた石碑がありました。
2018年12月24日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:35
大山神社と刻まれた石碑がありました。
三ノ谷口に建つ造林小屋。
2018年12月24日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:36
三ノ谷口に建つ造林小屋。
キャンプ場まではまだ2km余りありますが、林道歩きなので楽なもんです。
2018年12月24日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:36
キャンプ場まではまだ2km余りありますが、林道歩きなので楽なもんです。
三ノ谷登山口。
2018年12月24日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:36
三ノ谷登山口。
あとは林道を歩くだけです。
2018年12月24日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:37
あとは林道を歩くだけです。
ここは凍結していたので、脇を歩きました。
2018年12月24日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:38
ここは凍結していたので、脇を歩きました。
このどれかが拝殿山かな?
2018年12月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:39
このどれかが拝殿山かな?
ここの稜線もなかなかいいですね。
2018年12月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:39
ここの稜線もなかなかいいですね。
小秀山から続く尾根の先にある、三国山。
2018年12月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:39
小秀山から続く尾根の先にある、三国山。
三国山の山頂部をアップで。
こちら側は樹々に囲まれて展望はなさそうですね。
2018年12月24日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 15:40
三国山の山頂部をアップで。
こちら側は樹々に囲まれて展望はなさそうですね。
中央に小秀山が見えました。
2018年12月24日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 15:41
中央に小秀山が見えました。
小秀山をアップで。
ここからだと、避難小屋は見えませんね。
2018年12月24日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 15:41
小秀山をアップで。
ここからだと、避難小屋は見えませんね。
下には沢が流れていました。
2018年12月24日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:45
下には沢が流れていました。
一応、水場かな?
2018年12月24日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:47
一応、水場かな?
ん?
中央に小さく見えるあの白い線は何だろう?
2018年12月24日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:48
ん?
中央に小さく見えるあの白い線は何だろう?
ズームしてみると、立ち枯れた巨木でした。
2018年12月24日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:49
ズームしてみると、立ち枯れた巨木でした。
斜面に生えた苔やシダ類に、沈み始めた陽が当たっていました。
2018年12月24日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:52
斜面に生えた苔やシダ類に、沈み始めた陽が当たっていました。
林道脇の斜面に大きな木がありました。
2018年12月24日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 15:54
林道脇の斜面に大きな木がありました。
キャンプ場まで740mです。
2018年12月24日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 15:58
キャンプ場まで740mです。
魚止の滝。
二ノ谷ルートと違い、三ノ谷ルート上にはこの滝しかありません。
2018年12月24日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/24 16:02
魚止の滝。
二ノ谷ルートと違い、三ノ谷ルート上にはこの滝しかありません。
最後の林道は、前を歩くこの女性と一緒に、山談義しながら歩きました。
2018年12月24日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12/24 16:05
最後の林道は、前を歩くこの女性と一緒に、山談義しながら歩きました。
駐車場には、自分のを入れて車が3台。
左隣が林道を一緒に歩いてきた女性の車でした。
2018年12月24日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/24 16:06
駐車場には、自分のを入れて車が3台。
左隣が林道を一緒に歩いてきた女性の車でした。
帰り道にて。
近くに見えた山がアーベントロート。
2018年12月24日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/24 16:27
帰り道にて。
近くに見えた山がアーベントロート。
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯に寄ってサッパリしてから帰途に就きました。
2018年12月24日 16:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/24 16:53
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯に寄ってサッパリしてから帰途に就きました。
いつものように恵那峡SAに寄り、早めの夕食。
今日は恵那鶏カツとろろ蕎麦を食べました。
2018年12月24日 18:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/24 18:38
いつものように恵那峡SAに寄り、早めの夕食。
今日は恵那鶏カツとろろ蕎麦を食べました。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:3.80kg
個人装備
フリース 長袖インナー ズボン 厚手靴下 雨具 帽子 チェーンスパイク 手袋 ザック 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

12月に入ってからは、専ら名古屋以西の200名山、300名山を狙って登っていますが、今日登った小秀山も200名山の1座です。
ギリギリまで奥三界岳と迷いましたが、見所もたくさんあって、山頂から見える御嶽山の眺めが見事らしい、小秀山に決めました。
天気予報はバッチリでしたが、最近裏切られることも多いので、安心はできません。

名古屋を3時半に出発、途中の中央道 恵那峡SAで休憩した際に空を見てみると、空には星とほぼ満月の月が綺麗に見えていて、今のところは予報通りであるようです。

6時過ぎに乙女渓谷キャンプ場の駐車場に到着。
明るくなるのを待ち、7時前くらいに山行をスタートしました。
上空は青空ですが、なぜか小雪がちらついています。
まあ、登っているうちに止むだろうと思い、ニノ谷登山口から登り始めました。

最初は渓谷沿いをずっと続く木製の桟橋を歩きました。
こんなところによく設置したものだと感心しながら進むと、乙女渕、碧水湖、屏風岩、ねじれ滝、和合の滝、声の泉、天狗岩、烏帽子岩と次々に見所が現れ、楽しませてくれます。











やがて夫婦滝(男滝)の展望所に着き、落差80mの迫力ある光景を見ることができました。
少し進んだ先の登山道を少し外れた場所に登ると、さらに近くから滝を見ることができました。
女滝は近くから見ることができなかったのが残念でしたけど。
そういえば、南木曽岳に登ったときにも男滝・女滝があり、やはり女滝を見ることができなかったんですよねー。
(あちらは単に自分が見逃しただけですが・・・。)




男滝は直上からも眺めることができました。
比較的大きな滝を真上から見る機会はあまりないので、結構貴重な体験でした。

やがて、二ノ谷ルート最大の難所、カモシカ渡りに到着しました。
事前に調べてはいましたが、本当にほぼ垂直でした。
そして、ロープ、鎖の類は設置されておらず、手掛かりは木の根と岩しかありません。
ただ、自分的にはロープや鎖よりも木の根や岩に掴まるほうが登りやすいので、それほど苦ではありませんでしたけど。
動画も撮ってみました。思いのほか迫力ある絵が撮れたんじゃないかと思います。




カモシカ渡りを登り切ったところで休憩していると、下から男女の登山者(たぶん、ご夫婦だと思います)が追いついてきました。
自分も先に行ったご夫婦を追いかける形で山行を再開し、間もなく休憩中だったご夫婦に追いつき、先行させてもらいました。

二ノ谷・三ノ谷分岐から上は積雪量が増えました。
トレースはなし、どうやら自分が初っ端だったようです。
固めの雪質の上に昨夜に薄く降雪したようで、①足を置く→②体重をかける→③ズボッと沈み込む・・・といった感じでした。
なのでラッセルというほどではないのですが、思うようにペースが上がらず、結構疲れました。
それが山頂付近まで続くとは・・・。

ちょっと今回、積雪量を見誤りました。
前に登った池口岳は、もうガッツリ雪があってもいい時期にかなり少ない積雪量だったので、そのノリで来てしまったのが失敗でした。

ひたすらズボズボと進むこと約2時間、やっと避難小屋と山頂の分岐地点に到着しました。
山頂に行く前に避難小屋に寄り、中にザックをデポしてから山頂に向かいました。
避難小屋を出ると、ちょうど先ほどお会いしたご夫婦が分岐に到着したところでした。
ご夫婦のあとについて山頂に足を踏み入れました。

山頂からは目の前に御嶽山がドーンと見え、思わず感嘆の声が漏れました。
そして、御嶽山から視線を右へ移すと中アの山々が一直線に見え、壮観でした。
中アの向こうには南アの山も顔を出していました。
風が強めで寒かったですが、結構長居してしまいました。
おかげで、動画を撮る頃には寒さで手が震えてしまい、ちょっとガクガクした動画になってしまいました。




自分が写真をせっせと撮っている間に、男性ソロの方、女性ソロの方が山頂に到着しました。
たぶん、この日小秀山に登頂したのは、自分を入れて5人だけだったように思います。

ひとしきり写真を撮ったあと、文字通り小屋に避難しました。(笑)。
小屋のドアを開けると、ちょうどご夫婦が出発するところでした。

小屋の中には先ほど山頂で一緒だったソロの女性も食事休憩中でした。
中は風を凌げるとはいえ、気温的には外と大差ない(マイナス3℃)ので、吐く息が白くなります。
女性は先に下山していきました。
自分も手早く支度をしてお昼にしました。

お昼を食べ終わると、13時を回っていました。
ちょっとゆっくりしすぎたかな〜なんて思いながら、準備をして下山を開始しました。

登山道には自分も含めて、皆さんが付けてくれたトレースがくっきり。
やっぱりトレースがあると、足への負担が全然違いますね。
特に二ノ谷・三ノ谷分岐までは地味にアップダウンがあるので、トレースの恩恵を十分に感じることができました。
まあ、雪渓の下りの場合でフカフカ雪なら、ノートレースでも飛ぶように下れて楽なんですけどね。

カモシカ渡りを下りたくはなかったので、二ノ谷・三ノ谷分岐を三ノ谷方面へ向かいました。
途中で先行していたソロ女性に追いつき、先に行かせていただきました。
その後、三ノ谷登山口からの林道をゆっくりと歩いていると、魚止の滝手前くらいで女性が追いついてきたので、山談義をしながら、駐車場まで一緒に歩きました。
女性の車は自分の隣でした。

帰りは付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯に寄って、汗を流してサッパリしました。
露天風呂からは夕森山と恵那山が見えました。(壁に分かりやすい同定案内図が貼ってありました。)



今回は天気にも恵まれ、素晴らしい雪山ハイクができました。
いろいろと反省点はありましたけど。
(暖冬で気が緩んでいたのかも・・・。)

いよいよ、こちらの山に登れるのも、28日と29日のみとなりました。
それぞれ曇り以上の天気なら、山に出かける予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

御嶽山素晴らしい!
MonsieurKudoさん、おはようございます。

素晴らしい山行です!眺望が素晴らしすぎます。御嶽山素晴らしいです。雄大です!これに富士山が加われば100点満点なのでしょうが、さすがのKudoさんでも無理な相談みたいですね。

年末年始は天気が良くなりそうなので、たくさん山歩きができそうですね〜。お互いに頑張りましょう!

それではまた😊
2018/12/27 7:26
Re: 御嶽山素晴らしい!
fgacktyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

レスが遅れてごめんなさい。
御嶽山は富士山と同じ、独立峰。
やっぱり独立峰というのは眺望に優れていますよね。

>年末年始は天気が良くなりそうなので、たくさん山歩きができそうですね〜。お互いに頑張りましょう!
千葉に戻ってきたので、これからしばらくは山梨や奥秩父、丹沢の山に行くことが多くなりそうです。
どこかでお会いできたら、そのときはよろしくです。
年始は6日まで休みなので、3回以上は山に行きたいな〜なんて思っています。
2018/12/30 21:23
デスクトップ
いつもながら素晴らしい画像ばかりですね。 このうちの一枚をパソコンの背景に使わせていただきました。
2018/12/28 9:40
Re: デスクトップ
onikuonikuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>いつもながら素晴らしい画像ばかりですね。
いつも自分のレコを見ていただいているようで、嬉しい限りです。
この日は自分で言うのもなんですが、いい写真が撮れたと思います。

>このうちの一枚をパソコンの背景に
onikuonikuさんのPCの壁紙に使っていただけるとは光栄です。
差支えなければ、どの写真をお選びになったのか、教えていただけますでしょうか?
2018/12/30 21:27
Re[2]: デスクトップ
いやーどれもこれも素晴らしい写真ばかりで迷いましたが、172/300
を使わせていただきました。私は、ほとんど近畿の山にしか、なじみがありませんが、貴殿の今後ますますのご活躍を期待しております。よいお年を‼
2018/12/31 12:32
Re[3]: デスクトップ
onikuonikuさん、あけましておめでとうございます。
御回答いただき、ありがとうございます。

172枚目ですか。
自分的には、同じ構図の181や220の方が邪魔な木がない分、良いかな〜なんて思いました。
これからも、もしお気に入りの写真があれば使ってやってくださいね。

それでは、今年もよろしくお願いします。

※今、このレスは山に向かう途中の高速SAで書いています。
2019/1/1 3:56
himekyon
小秀山、名前は聞いたことがあります。二百名山なんですね。女性ソロもいらっしゃる・・himekyonももう少し若かったらというか、65歳の定年がなかったら、そのままの勢いでどんどん歩いていたような・・5年ものブランクの今となっては復活も難しいかな、7月の70歳後、仕事を減らして復活したいとは思ってはいますが、気力がなくなってきている・・・(涙)
2018/12/30 10:56
Re: himekyon
himekyonさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

山に行けば、5年のブランクなんてすぐに取り戻せますよ。
himekyonさんは少なくとも、自分より経験豊富でしょうから。
またトレーニングがてら、低山から再開してみてはいかがでしょう。
(偉そうなことを言ってすみません。)
2018/12/30 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら