ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

きのこ山から足尾山、加波山、丸山を経て御嶽山まで

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:07
距離
23.3km
登り
1,500m
下り
1,479m

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
0:48
合計
9:53
距離 23.3km 登り 1,500m 下り 1,493m
6:13
24
6:37
0:00
40
きのこ山入山
7:17
0:00
17
天目山展望台
7:34
7:39
21
8:00
8:02
40
8:42
8:53
20
9:20
9:21
19
9:40
9:44
3
10:17
37
10:54
10:59
51
11:50
0:00
49
四等三角点蛇口365m
12:39
0:00
10
雨引観音分岐
12:49
12:59
10
13:09
0:00
54
Docomoの電波塔
14:03
14:10
16
14:26
0:00
9
丸山登山口
14:35
14
14:49
0:00
29
15:18
15:20
24
15:44
0:00
22
御嶽山登山口」
16:06
0
16:06
ゴール地点
1月2日を含む2日間で踏破した裏筑波のピークは16座で次のとおり。標高は小数点以下を4捨5入した。

1.国土地理院の地図に記載:8座
筑波山(女体山) 877m(一等三角点筑波山876m)
男体山 871m
きのこ山 三等三角点上曽528m
足尾山 三等三角点足尾627m
丸山 576m
加波山 三等三角点加波709m
燕山 701m
丸山 四等三角点丸山218m

2.三省堂の日本山名事典に記載:5座
椎尾山 256m
峰寺山 三等三角点峰寺山379m
権現山(真壁富士) 四等三角点権現山396m
雨引山 二等三角点雨引409m
御嶽山 四等三角点青柳231m

3.その他三角点の山:3座
坊主山 四等三角点羽鳥710m
三本松 三等三角点三本松444m
弁天山 四等三角点弁天山414m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
真壁城跡にある真壁第1体育館の駐車場に駐車した。
ゴ-ル地点は岩瀬駅なので、真壁城跡までヤマザクラGOのバスを利用して戻った。
コース状況/
危険箇所等
1月2日の山行の続き。雨引山までは何の問題もなし。
その少し先のDocomoの電波塔から丸山に向かったが、シノダケの猛烈な藪に阻まれた。12月30日の逆コ-スによる偵察の甲斐もなく踏み跡をミス。偵察時の登りで37分のところを、今回の下りは54分かかった。
逆に、法蔵院から御嶽山への登りは、最後の道なき登りも問題なく、ほとんど藪漕ぎもなし。ドンピシャ、御嶽山の三角点のところに躍り出た。
真壁城跡バス停から出発。
2019年01月04日 06:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:14
真壁城跡バス停から出発。
県道からみかげスポ-ツ公園方面に右折。
2019年01月04日 06:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:17
県道からみかげスポ-ツ公園方面に右折。
みかげスポ-ツ公園入口を左折
2019年01月04日 06:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:37
みかげスポ-ツ公園入口を左折
端上林道は車両進入禁止
2019年01月04日 06:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:37
端上林道は車両進入禁止
端上林道に入ってすぐに階段がある。ここがきのこ山の登山口。
2019年01月04日 06:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:38
端上林道に入ってすぐに階段がある。ここがきのこ山の登山口。
いったん端上林道に出て
2019年01月04日 06:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:52
いったん端上林道に出て
また、登山路に入る。
2019年01月04日 06:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 6:55
また、登山路に入る。
天目山の肩に着く。
2019年01月04日 07:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:13
天目山の肩に着く。
天目山の展望台に登り、筑波山を望む。手前は権現山。
2019年01月04日 07:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:16
天目山の展望台に登り、筑波山を望む。手前は権現山。
筑波山の右手奥に富士山が見える。
2019年01月04日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:17
筑波山の右手奥に富士山が見える。
つぼろ台に立ち寄る。
2019年01月04日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 7:34
つぼろ台に立ち寄る。
これから登る山々。右から足尾山、丸山、加波山、燕山。
2019年01月04日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:36
これから登る山々。右から足尾山、丸山、加波山、燕山。
急な階段を登り端上林道を横断すると
2019年01月04日 07:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:51
急な階段を登り端上林道を横断すると
筑波山が顔を出す。
2019年01月04日 07:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:56
筑波山が顔を出す。
きのこ山の頂上に着く。
2019年01月04日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:02
きのこ山の頂上に着く。
きのこ山頂上の三等三角点上曽528m
2019年01月04日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:01
きのこ山頂上の三等三角点上曽528m
足尾山に向かう途中の右から足尾山と加波山。きのこ山からはしばしの車道歩き。
2019年01月04日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:10
足尾山に向かう途中の右から足尾山と加波山。きのこ山からはしばしの車道歩き。
ヘアピンカ-ブのところを、カ-ブミラ―の付近から降りて、ショ-トカット。
2019年01月04日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:10
ヘアピンカ-ブのところを、カ-ブミラ―の付近から降りて、ショ-トカット。
足尾神社に寄って、
2019年01月04日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:38
足尾神社に寄って、
神社の左手から登ると、水戸駅人力車組合の碑があった。時代の流れを感じさせてくれる。
2019年01月04日 08:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 8:40
神社の左手から登ると、水戸駅人力車組合の碑があった。時代の流れを感じさせてくれる。
足尾山の頂上着。祠の右に、加波山が見える。
2019年01月04日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:46
足尾山の頂上着。祠の右に、加波山が見える。
三等三角点足尾627m
2019年01月04日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 8:48
三等三角点足尾627m
左手真ん中の山は1昨日登った峰寺山379m
2019年01月04日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 8:53
左手真ん中の山は1昨日登った峰寺山379m
きのこ山の奥に筑波山、さらに、右手奥に富士山が見える。
2019年01月04日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:46
きのこ山の奥に筑波山、さらに、右手奥に富士山が見える。
さらに、その右手奥に、日光の山並み。白い雪をまとっていた。
2019年01月04日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:47
さらに、その右手奥に、日光の山並み。白い雪をまとっていた。
足尾山から降りて、一本杉峠を通過。丸山に向かう。
2019年01月04日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 9:21
足尾山から降りて、一本杉峠を通過。丸山に向かう。
やや藪っぽいが問題なく、丸山に直登。赤いテ-プに丸山と書かれていた。丸山576m。後ろに風車があるが、今日は回っていなかった。
2019年01月04日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 9:41
やや藪っぽいが問題なく、丸山に直登。赤いテ-プに丸山と書かれていた。丸山576m。後ろに風車があるが、今日は回っていなかった。
丸山から降りる。
2019年01月04日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 9:46
丸山から降りる。
自由の楷の碑のある駐車場に降り、
2019年01月04日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 9:50
自由の楷の碑のある駐車場に降り、
関東ふれあいの道の標識から加波山に登る。
2019年01月04日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 9:51
関東ふれあいの道の標識から加波山に登る。
アオキの赤い実。
2019年01月04日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 9:53
アオキの赤い実。
加波山三枝祇神社本宮拝殿に着いた。正一位本宮加波山大神社と書かれていた。頂上はもうすぐだ。
2019年01月04日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:15
加波山三枝祇神社本宮拝殿に着いた。正一位本宮加波山大神社と書かれていた。頂上はもうすぐだ。
三等三角点加波709mに到着。
2019年01月04日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:17
三等三角点加波709mに到着。
三角点のそば、加波山神社本宮本殿。こちらも正一位本宮加波山大神社と書かれていた。
2019年01月04日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:17
三角点のそば、加波山神社本宮本殿。こちらも正一位本宮加波山大神社と書かれていた。
加波山神社拝殿まで降りる。これから、燕山の登り。
2019年01月04日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:31
加波山神社拝殿まで降りる。これから、燕山の登り。
電波塔のある休憩所を通過し、
2019年01月04日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:45
電波塔のある休憩所を通過し、
茨城放送のFM送信所を過ぎると、
2019年01月04日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:49
茨城放送のFM送信所を過ぎると、
燕山頂上701mに着いて、大休止。
2019年01月04日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 10:51
燕山頂上701mに着いて、大休止。
雨引山とのほぼ中間地点、四等三角点蛇口365m。特に高くもないただの稜線のようなところに置かれているのが意外。
2019年01月04日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 11:51
雨引山とのほぼ中間地点、四等三角点蛇口365m。特に高くもないただの稜線のようなところに置かれているのが意外。
まもなく、北方が開ける。北関東自動車道の奥に見えるのは、高峯520mと仏頂山431mと思われる。
2019年01月04日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 11:56
まもなく、北方が開ける。北関東自動車道の奥に見えるのは、高峯520mと仏頂山431mと思われる。
稜線に2輪ほど椿の花が咲いていた。
2019年01月04日 12:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 12:12
稜線に2輪ほど椿の花が咲いていた。
予定通りの時間に雨引山に着いた。
2019年01月04日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 12:51
予定通りの時間に雨引山に着いた。
他のピ-クを差し置いて裏筑波では唯一の二等三角点雨引409m。
2019年01月04日 12:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 12:52
他のピ-クを差し置いて裏筑波では唯一の二等三角点雨引409m。
筑波山を望む。だいぶかすんで見えるようになった。
2019年01月04日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 12:50
筑波山を望む。だいぶかすんで見えるようになった。
燕山と加波山を望む。
2019年01月04日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 12:51
燕山と加波山を望む。
雨引山から急な階段を下り、NTT Docomoの電波塔に着く。ここから御嶽山に向かえば何ともないコ-スだが、
2019年01月04日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:10
雨引山から急な階段を下り、NTT Docomoの電波塔に着く。ここから御嶽山に向かえば何ともないコ-スだが、
今回は、藪を漕いで、丸山に向かう。12月30日の偵察のちょうど逆回りだ。
2019年01月04日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 13:13
今回は、藪を漕いで、丸山に向かう。12月30日の偵察のちょうど逆回りだ。
藪の薄いところがあり、
2019年01月04日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:17
藪の薄いところがあり、
赤いテ-プがあって油断したのがいけなかった。少し右へずれ、軌道修正に無駄な時間を費やした。道のないところは登りよりも下りのが難しいと後悔しながら先を急ぐ。
2019年01月04日 13:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:19
赤いテ-プがあって油断したのがいけなかった。少し右へずれ、軌道修正に無駄な時間を費やした。道のないところは登りよりも下りのが難しいと後悔しながら先を急ぐ。
やがて、境界杭や
2019年01月04日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:23
やがて、境界杭や
境界見出標がぶら下がっているのを見る。
2019年01月04日 13:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:41
境界見出標がぶら下がっているのを見る。
赤く塗られた木の杭。
2019年01月04日 13:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:48
赤く塗られた木の杭。
前方に丸山が見えた。
2019年01月04日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 13:57
前方に丸山が見えた。
悪戦苦闘の末に丸山頂上に立った。電波塔まで偵察時の登りで37分だったところを、今回は下りで54分を要した。藪漕ぎはこれで済んでよかったというべきだろう。
2019年01月04日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:04
悪戦苦闘の末に丸山頂上に立った。電波塔まで偵察時の登りで37分だったところを、今回は下りで54分を要した。藪漕ぎはこれで済んでよかったというべきだろう。
四等三角点丸山218m。
2019年01月04日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:04
四等三角点丸山218m。
丸山からの筑波山、さらに遠くなったように思える。
2019年01月04日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:05
丸山からの筑波山、さらに遠くなったように思える。
燕山と加波山を望む。
2019年01月04日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 14:05
燕山と加波山を望む。
下りは、藪っぽいところもあるが、道ははっきりしている。
2019年01月04日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:10
下りは、藪っぽいところもあるが、道ははっきりしている。
あっという間に県道に出る。
2019年01月04日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:28
あっという間に県道に出る。
舗装道路を法蔵院に向かう。
2019年01月04日 14:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:47
舗装道路を法蔵院に向かう。
法蔵院の山門をくぐり
2019年01月04日 14:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:49
法蔵院の山門をくぐり
お墓の上から、猪よけの柵を越えて
2019年01月04日 14:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:51
お墓の上から、猪よけの柵を越えて
山道に入る。
2019年01月04日 14:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:53
山道に入る。
こちらは偵察の成果があった。偵察の時にあった薄い藪より、さらに薄い藪を選んで登り、
2019年01月04日 15:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:12
こちらは偵察の成果があった。偵察の時にあった薄い藪より、さらに薄い藪を選んで登り、
あっという間に、御嶽山に出た。出た地点の前方、篠の藪が切り開かれた道をわずか辿ったら、
2019年01月04日 15:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:21
あっという間に、御嶽山に出た。出た地点の前方、篠の藪が切り開かれた道をわずか辿ったら、
前回見つからなかった三角点があった。四等三角点青柳231m。
2019年01月04日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:20
前回見つからなかった三角点があった。四等三角点青柳231m。
下りでは、ボランティアの方が築いたと思われる石積みの階段があった。
2019年01月04日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:24
下りでは、ボランティアの方が築いたと思われる石積みの階段があった。
御嶽山神社に到着。
2019年01月04日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:26
御嶽山神社に到着。
神社傍の東屋から北に展望が開け、富谷山365mが見えた。
2019年01月04日 15:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:28
神社傍の東屋から北に展望が開け、富谷山365mが見えた。
修験道の滝を通過し
2019年01月04日 15:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:41
修験道の滝を通過し
御嶽山の登山口に着いた。ここまでは車でも入ってこられるところだ。
2019年01月04日 15:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:45
御嶽山の登山口に着いた。ここまでは車でも入ってこられるところだ。
水戸線の踏切を渡り、
2019年01月04日 15:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 15:58
水戸線の踏切を渡り、
岩瀬駅に到着した。
2019年01月04日 16:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 16:10
岩瀬駅に到着した。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 タオル カメラ

感想

裏筑波連山の縦走の記録は数多く見るが、踏破するピ−クはまちまちだ。私は裏筑波の主要なピ-クをすべて登ってみたいとかねがね思っていた。
「主要な」ピ−クは人それぞれだろうが、私の選定は次の通りだ。
国土地理院の地図に記載の山はすべて入れたい。それに三省堂の日本山名事典に記載の山を加えたい。これで13座になった。
ここで問題が。峰寺山と権現山が加わることで、南北につながる裏筑波連山が南東から北西に延びた。連山ではなく山群である。結局、私の記録は裏筑波山群のピーク踏破である。
私にはこれらを1日で踏破するだけの体力はないので、2日掛かりで挑戦してみたのが、1月2日に続く今回の記録だ。

なお、私独自に3座を追加した。
桜川市から見ると女体山と男体山の子供で、坊主頭のように見える坊主山。
湯袋峠から上曽峠へのハイキングコースの弁天山。
筑波山からキャンプ場へ降りるコ−ス(三本松コ-ス)の名称の元になったとも思わせる三本松、以上の3座である。

以上16座の山々は、できるだけ効率化を図るため、一筆書きに極力務めたが、唯一かなわなかったのは、峰寺山で、この山だけはピストンとするしかなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

我が家と反対ルートですね。
 バスを利用するといいのですね。全部縦走するのはこの時期1日では難しいので,我が家も分けました。三角点を捜すといいのですね。
 1月3日に加波山に登った人のレコにマウンテンバイクとぶつかりそうになって危なかったと書かれてありましたが,私は,オフロードバイクを見かけました。
この間1回目のきのこ山の時も,木を切る音のような物が聞こえたのですが,オフロードバイクがきのこ山の頂上の奧あたりを爆走していました。2回目のきのこ山では,降りてくるマウンテンバイクの人に会いました。今思うと,いけないことをしている人達だったのですね。
静かな里山が荒らされない事を願いますが,どうしようもないことなのでしょうかね。
2019/1/7 21:23
Re: 我が家と反対ルートですね。
 1日ずれていたらすれ違っていたかもしれませんね。逆に、ほとんど同じ山域に通いながら会うことがないのも不思議な気がしないでもありません。
 筑波山から御嶽山まではいろいろなル-トが取れるので、楽しみ方もそれぞれなのだと思います。年相応に楽しむなら、眺めの良いピ−クハントに絞って日の長い時期に歩くなど、アイデア次第かもしれないなどと思っています。
 私は頂上に着くと、すぐ三角点を探して写真を撮りたくなります。頂上に着いた証が欲しくなるのはなんでも数式に当てはめて証明したくなるオタクだからなのかもしれません。
 ほとんど人の通らないきのこ山の登山道でいつも必ずお会いするマウンテンバイクの方がいます。よくお話をしている方で、その方は注意を払いながら乗っているように思えます。様々な問題はありそうですが、人の多いル−トには立ち入らないなど、マナ−がもっと徹底できれば良いのではないかと私は思いました。
 オフロードバイクについては足尾山のふもとにオフロ−ドパ−クがあるので、足尾山から一本杉峠にかけての桜川市側の山腹はすべて彼らの通り道です。逆にこの領域に入るときは、登山者が注意を払うしかない。と覚悟を決めて私は歩いています。
 老若男女問わず様々な楽しみ方ができてしまうのはこの山域のメリットですので、この良いところだけはさらに伸ばしていけたらと思っています。
2019/1/8 20:46
返事ありがとうございます。
いろいろな人のコメントを読むとなるほどと思ってしまいます。
主人も,昔はどこも野山ばかりで自由にオフロードバイクも走れたので,今は,走るところが少なくなっているので仕方が無いんじゃないか。人が少ないところを見つけるのも大変なのかもと話していました。
お互いに気をつけて,自然を荒らさないように山を楽しめるといいですね。
2019/1/8 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら