ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695718
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳 あけおめ登山

2019年01月03日(木) ~ 2019年01月05日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
55:32
距離
48.4km
登り
4,535m
下り
4,667m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:13
休憩
0:03
合計
7:16
6:37
94
8:11
8:12
56
9:08
9:09
78
10:27
10:27
1
10:28
10:29
79
11:48
11:48
60
12:48
12:48
25
13:13
13:13
40
13:53
2日目
山行
6:31
休憩
0:28
合計
6:59
5:05
5:06
6
5:36
5:37
22
5:59
6:03
65
7:08
7:08
20
7:28
7:29
44
8:13
8:15
4
8:19
8:27
8
8:35
8:38
40
9:18
9:20
14
9:34
9:36
31
10:07
10:08
14
10:22
10:23
15
10:48
3日目
山行
9:13
休憩
0:21
合計
9:34
6:44
6:46
39
7:25
7:26
32
7:58
8:06
19
8:25
8:26
22
8:48
8:49
17
9:38
9:42
0
10:39
10:40
28
11:08
11:08
18
11:26
11:26
14
11:40
11:41
6
11:47
11:48
77
13:05
13:06
62
14:08
ゴール地点
一日目:7:16(標準CT10:40@68%)
二日目:5:43(標準CT7:35@77%)
三日目:9:34(標準CT12:00@80%)
天候 一日目:くもり☁後晴れ☀
二日目:☀晴れ☀
三日目:小雪☃後晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行き 自宅→車→中央道→小黒川PA→伊那市駅→ホテル→タクシー→戸台
駐車場@中央信金駐車場ココが一番安いぽい
帰り 戸台→徒歩→仙流荘→路線バス→高遠駅→路線バス2→伊那市駅→…
戸台の雪が心配でタクシー使いました。
コース状況/
危険箇所等
■戸台〜北沢峠
 リボンが多数あり迷わないです。
 去年までは本当の渡渉が有ったそう。
 歩き易く、非常に助かります。
■北沢峠〜甲斐駒ヶ岳
 トレースはバッチリ。
 仙水峠、巻道経由にしました。
■北沢峠〜仙丈ヶ岳
 こちらもトレースバッチリ。
 小仙丈ヶ岳前後は強風地帯のよう。
■戸台〜仙流荘
 冬靴で舗装路はハードね。
その他周辺情報 仙流荘は日帰り温泉入れるんですかね?
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
■伊那市駅
前泊@ビジホ
2019年01月02日 23:31撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/2 23:31
■伊那市駅
前泊@ビジホ
■戸台
日の出からスタート
2019年01月03日 06:35撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/3 6:35
■戸台
日の出からスタート
■戸台
車半分くらい?
2019年01月03日 06:35撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/3 6:35
■戸台
車半分くらい?
《戸台〜北沢峠》
オレンジテープばっちり。
視界に常に入ります。
2019年01月03日 07:34撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/3 7:34
《戸台〜北沢峠》
オレンジテープばっちり。
視界に常に入ります。
《戸台〜北沢峠》
渡渉1回目。橋あり。
2019年01月03日 08:17撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/3 8:17
《戸台〜北沢峠》
渡渉1回目。橋あり。
《戸台〜北沢峠》
渡渉2回目。橋あり。
2019年01月03日 08:39撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/3 8:39
《戸台〜北沢峠》
渡渉2回目。橋あり。
《戸台〜北沢峠》
雪が出てきます。
向かいに林道も見えます。
2019年01月03日 09:19撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/3 9:19
《戸台〜北沢峠》
雪が出てきます。
向かいに林道も見えます。
《こもれび山荘》
御洒落な建物。
ランプがまた御洒落。
2019年01月03日 09:53撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/3 9:53
《こもれび山荘》
御洒落な建物。
ランプがまた御洒落。
《こもれび山荘》
Welcomeされました。
2019年01月03日 09:54撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/3 9:54
《こもれび山荘》
Welcomeされました。
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
気持ち良い晴れ間が出ます。
思いの外早く付いたので、
行けるとこまで登ります。
2019年01月03日 11:15撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/3 11:15
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
気持ち良い晴れ間が出ます。
思いの外早く付いたので、
行けるとこまで登ります。
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
林の中も気持ちの良い光が。
2019年01月03日 11:47撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/3 11:47
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
林の中も気持ちの良い光が。
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
空に向かって登っていきます。
2019年01月03日 12:12撮影 by  Armor_2, Ulefone
8
1/3 12:12
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
空に向かって登っていきます。
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
甲斐駒&鋸岳。
明日はあそこまで行くの。
2019年01月03日 12:13撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/3 12:13
《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
甲斐駒&鋸岳。
明日はあそこまで行くの。
《小仙丈ケ岳》
とうちゃく!
2019年01月03日 12:44撮影 by  Armor_2, Ulefone
6
1/3 12:44
《小仙丈ケ岳》
とうちゃく!
《小仙丈ケ岳》
仙丈ケ岳も良く見えます。
今日はここまでかな。
2019年01月03日 12:44撮影 by  Armor_2, Ulefone
8
1/3 12:44
《小仙丈ケ岳》
仙丈ケ岳も良く見えます。
今日はここまでかな。
《小仙丈ケ岳》
正面に富士山が見えます。
2019年01月03日 12:44撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/3 12:44
《小仙丈ケ岳》
正面に富士山が見えます。
《こもれび山荘》
とうちゃく!
2019年01月03日 13:54撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/3 13:54
《こもれび山荘》
とうちゃく!
《こもれび山荘》
しゅっぱつ!
2019年01月04日 05:05撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/4 5:05
《こもれび山荘》
しゅっぱつ!
《仙水峠》
日が昇りだします。
2019年01月04日 05:58撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/4 5:58
《仙水峠》
日が昇りだします。
《仙水峠〜駒津峰》
甲斐駒が見えます。
あそこまで歩きます。
2019年01月04日 06:52撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/4 6:52
《仙水峠〜駒津峰》
甲斐駒が見えます。
あそこまで歩きます。
《仙水峠〜駒津峰》
朝日が昇ります〜☀
2019年01月04日 06:52撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/4 6:52
《仙水峠〜駒津峰》
朝日が昇ります〜☀
《駒津峰》
仙丈ケ岳が明るく染まります。
2019年01月04日 07:07撮影 by  Armor_2, Ulefone
6
1/4 7:07
《駒津峰》
仙丈ケ岳が明るく染まります。
《駒津峰》
看板すら☆キラキラ☆
2019年01月04日 07:08撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/4 7:08
《駒津峰》
看板すら☆キラキラ☆
《駒津峰》
コーヒーブレイク
2019年01月04日 07:13撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/4 7:13
《駒津峰》
コーヒーブレイク
《駒津峰〜甲斐駒》
巻道ルート使いました。
山頂まであとちょっと!
2019年01月04日 08:07撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/4 8:07
《駒津峰〜甲斐駒》
巻道ルート使いました。
山頂まであとちょっと!
《甲斐駒》
とうちゃく!
2019年01月04日 08:22撮影 by  Armor_2, Ulefone
14
1/4 8:22
《甲斐駒》
とうちゃく!
《甲斐駒》
富士山から太陽!
2019年01月04日 08:32撮影 by  Armor_2, Ulefone
9
1/4 8:32
《甲斐駒》
富士山から太陽!
《甲斐駒》
八ヶ岳たち。
2019年01月04日 08:32撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/4 8:32
《甲斐駒》
八ヶ岳たち。
《甲斐駒》
明日は、あの仙丈に
2019年01月04日 08:32撮影 by  Armor_2, Ulefone
6
1/4 8:32
《甲斐駒》
明日は、あの仙丈に
《甲斐駒〜駒津峰》
いや〜なトラバース
2019年01月04日 08:50撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/4 8:50
《甲斐駒〜駒津峰》
いや〜なトラバース
《甲斐駒〜駒津峰》
影絵が出来ました。
2019年01月04日 09:07撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/4 9:07
《甲斐駒〜駒津峰》
影絵が出来ました。
《駒津峰》
夏に歩いた山々たち。
ぐるっと一周しましたね。
冬は無理(笑)
2019年01月04日 09:35撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/4 9:35
《駒津峰》
夏に歩いた山々たち。
ぐるっと一周しましたね。
冬は無理(笑)
《仙水小屋》
冬も水が出てるみたい。
今回も美味しかったです!
2019年01月04日 10:22撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/4 10:22
《仙水小屋》
冬も水が出てるみたい。
今回も美味しかったです!
《長衛小屋》
こちらも年末年始営業中
2019年01月04日 10:39撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/4 10:39
《長衛小屋》
こちらも年末年始営業中
《長衛小屋》
テントたくさん
2019年01月04日 10:39撮影 by  Armor_2, Ulefone
5
1/4 10:39
《長衛小屋》
テントたくさん
《北沢峠》
ヘッデン光量が心許ない
2019年01月05日 05:46撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 5:46
《北沢峠》
ヘッデン光量が心許ない
《小仙丈ケ岳》
今日はまっしろ
2019年01月05日 06:43撮影 by  Armor_2, Ulefone
5
1/5 6:43
《小仙丈ケ岳》
今日はまっしろ
《小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳》
寒いので八合目看板も
ニット帽被ってます
2019年01月05日 07:05撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/5 7:05
《小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳》
寒いので八合目看板も
ニット帽被ってます
《小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳》
雷鳥に会えました。正面ね。
分からないですね(笑)
2019年01月05日 07:05撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/5 7:05
《小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳》
雷鳥に会えました。正面ね。
分からないですね(笑)
《小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳》
寒いので八合目看板も
ニット帽被ってます
2019年01月05日 07:35撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/5 7:35
《小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳》
寒いので八合目看板も
ニット帽被ってます
《仙丈ケ岳》
なんだかんだでとうちゃく!
2019年01月05日 07:55撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/5 7:55
《仙丈ケ岳》
なんだかんだでとうちゃく!
《仙丈ケ岳》
写真撮っていただきました
2019年01月05日 07:57撮影 by  Armor_2, Ulefone
12
1/5 7:57
《仙丈ケ岳》
写真撮っていただきました
《仙丈ケ岳》
コーヒーブレイク
2019年01月05日 08:00撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/5 8:00
《仙丈ケ岳》
コーヒーブレイク
《こもれび山荘》
2019年01月05日 10:03撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 10:03
《こもれび山荘》
《こもれび山荘》
おせわになりました〜
2019年01月05日 10:03撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 10:03
《こもれび山荘》
おせわになりました〜
《こもれび山荘》
しゅっぱつ!
2019年01月05日 10:31撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 10:31
《こもれび山荘》
しゅっぱつ!
《北沢峠〜戸台》
やっぱ降ると晴れるよね
2019年01月05日 12:02撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/5 12:02
《北沢峠〜戸台》
やっぱ降ると晴れるよね
《北沢峠〜戸台》
やっぱ降ると晴れるよね
2019年01月05日 13:02撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 13:02
《北沢峠〜戸台》
やっぱ降ると晴れるよね
《戸台》
大分車も減ってました。
前日は一杯だったそう。
2019年01月05日 13:06撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 13:06
《戸台》
大分車も減ってました。
前日は一杯だったそう。
《戸台〜仙流荘》
バス組の特権(笑)
さあ、舗装路歩き!
2019年01月05日 13:08撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 13:08
《戸台〜仙流荘》
バス組の特権(笑)
さあ、舗装路歩き!
《戸台〜仙流荘》
バス組の特権その2(笑)
2019年01月05日 13:13撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 13:13
《戸台〜仙流荘》
バス組の特権その2(笑)
《戸台〜仙流荘》
バス組の特権その3(笑)
歩行者専用だよ!
2019年01月05日 13:15撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 13:15
《戸台〜仙流荘》
バス組の特権その3(笑)
歩行者専用だよ!
《戸台〜仙流荘》
戸台大橋は閉まってます。
2019年01月05日 13:22撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/5 13:22
《戸台〜仙流荘》
戸台大橋は閉まってます。
《戸台〜仙流荘》
トンネル通ってみました。
歩行者OKだったのかな?
2019年01月05日 13:38撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 13:38
《戸台〜仙流荘》
トンネル通ってみました。
歩行者OKだったのかな?
《戸台〜仙流荘》
へえ最近できたんですね。
初めて通りました。
2019年01月05日 13:39撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/5 13:39
《戸台〜仙流荘》
へえ最近できたんですね。
初めて通りました。
《戸台〜仙流荘》
最後に南アルプスを
目に焼き付けます。
2019年01月05日 13:48撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 13:48
《戸台〜仙流荘》
最後に南アルプスを
目に焼き付けます。
《仙流荘》
ひっそりしてますね。
2019年01月05日 14:09撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 14:09
《仙流荘》
ひっそりしてますね。
《伊那市駅》
ここが駅そば再安でした。
一日上限あるのここだけ?
2019年01月05日 16:09撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/5 16:09
《伊那市駅》
ここが駅そば再安でした。
一日上限あるのここだけ?
《門やません@駅そば》
ソースカツ丼&ローメンの
伊那路名物2本立て。
店名も山屋のためのよう。
その証拠に隣席のお客さんが
こもれび山荘の話してました(笑)
2019年01月05日 16:39撮影 by  Armor_2, Ulefone
5
1/5 16:39
《門やません@駅そば》
ソースカツ丼&ローメンの
伊那路名物2本立て。
店名も山屋のためのよう。
その証拠に隣席のお客さんが
こもれび山荘の話してました(笑)

装備

MYアイテム
Tama4500
重量:11.82kg

感想

■今回のテーマ
 ・年末年始登山
 ・雪山講習会で習ったことの実践
 ・南アルプス、冬山初挑戦
■感想
 ・仙丈ヶ岳は天気が残念。
 ・一泊二日でも行けたかな?
 ・トラバースがきらい。
 ・一日目は-20℃くらい?寒かった。
  ウェア買おうかな?(恰好の浪費口実)
 ・こもれび山荘は色々快適
  暖かい、お湯無料で常時利用可など
■反省会
 ・ニット帽を登山中に落とした。
  拾って頂いた方ありがとう御座いました。
 ・ゴーグルの使い所を逃した。
 ・食事付きにすれば良かった。
 ・アイゼンを家に忘れて取りに帰った。
 ・ちょっと食料は余った。
 ・仙流荘で間違って0カロリーコーラ
■お礼
 こもれび山荘で御話しした方、
 山中でお会いした方、
 仙丈ケ岳に一緒に登っていただいた方、
 バスの運転手さん。
 山荘のスタッフさん。
 ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1376人

コメント

仙丈ヶ岳の山頂でご一緒させて頂いた者です!
 当日はあいにくの天気でしたが途中から先行していただき大変助かりました。山頂で撮って頂いた写真もしっかり写っていましたよ。ありがとうございます!
 貴殿のレコを拝見させて頂きましたが、とても貴殿のペースには及ばないにしても、同じ3日間で同じようなルートを歩いていた様で驚きました。てっきり当日の日帰り狙いの健脚者かと勝手に想像しておりました。前日の好天の内に小仙丈ケ岳まで行かれていたとは羨ましい限りです...。
 また何処かの雪山でお会いできると嬉しいですね。
2019/1/8 21:51
Re: 仙丈ヶ岳の山頂でご一緒させて頂いた者です!
uztさん、こんばんは。
こちらこそ、頼りない先行者ですみませんでした。
道も間違えまくり、危なっかしく。。。

日程はほぼ同じだったようですね。
山中では気づきませんでしたが、
前日の甲斐駒の駒津峰ですれ違っていたんですね。
ルート同じと気が合うようですので、
またどこかでお会いするかもしれません。
また、よろしくお願いします。
2019/1/8 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら