ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696941
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高畑山〜倉岳山の周回コース ☆秀麗富嶽十二景☆

2018年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
hanya その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
12.0km
登り
1,042m
下り
1,072m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:51
合計
5:49
9:02
37
9:39
9:39
27
10:06
10:06
44
10:50
10:54
29
11:23
12:02
4
12:06
12:06
22
12:28
12:31
3
12:34
12:34
28
13:02
13:06
27
13:33
13:34
60
14:34
14:34
17
14:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
駅を出て国道20号へ
2018年12月16日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 9:11
駅を出て国道20号へ
住宅街を抜けて
2018年12月16日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 9:20
住宅街を抜けて
ゲート横の扉を通り
2018年12月16日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 9:35
ゲート横の扉を通り
登山道へ
2018年12月16日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 9:47
登山道へ
沢沿いの道を登っていきます
2018年12月16日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 9:51
沢沿いの道を登っていきます
道標
2018年12月16日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 9:54
道標
2018年12月16日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 9:55
2018年12月16日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 10:08
もう少しで頂上です
2018年12月16日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 11:21
もう少しで頂上です
秀麗富嶽・・・・
ほぼ隠れてしまった富士山
2018年12月16日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 11:30
秀麗富嶽・・・・
ほぼ隠れてしまった富士山
秀麗富嶽十二景 九番
2018年12月16日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 12:04
秀麗富嶽十二景 九番
気を取り直していきます
2018年12月16日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 12:09
気を取り直していきます
頂上直下は急な坂
落ち葉で滑るので気を付けて
2018年12月16日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 12:15
頂上直下は急な坂
落ち葉で滑るので気を付けて
冬枯れの明るい尾根道
2018年12月16日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 12:17
冬枯れの明るい尾根道
道標は豊富です
2018年12月16日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 12:21
道標は豊富です
途中のピーク
2018年12月16日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 12:30
途中のピーク
途中の峠
2018年12月16日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 12:37
途中の峠
頂上手前、やっぱり急登
2018年12月16日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 12:50
頂上手前、やっぱり急登
やったあ!
富士山にかかっていた雲が取れた
2018年12月16日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 13:05
やったあ!
富士山にかかっていた雲が取れた
秀麗富嶽十二景 ここも九番
2018年12月16日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 13:09
秀麗富嶽十二景 ここも九番
山梨百名山
2018年12月16日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 13:11
山梨百名山
あっちに降りていきます
2018年12月16日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 13:30
あっちに降りていきます
立野峠道標
2018年12月16日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 13:36
立野峠道標
沢に降りていきます
2018年12月16日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 13:38
沢に降りていきます
沢筋に降りました、ここからは沢沿いの道を降ります
2018年12月16日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 13:47
沢筋に降りました、ここからは沢沿いの道を降ります
倒木が多いです
2018年12月16日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 13:49
倒木が多いです
2018年12月16日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 14:29
登山口に着きました
ここから約15分の車道歩きです
2018年12月16日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 14:38
登山口に着きました
ここから約15分の車道歩きです
梁川駅到着しました、お疲れ様でした
2018年12月16日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 14:53
梁川駅到着しました、お疲れ様でした
撮影機器:

感想

秀麗富嶽十二景九番の二座を巡る定番の周回コースです、
鳥沢駅から40分弱の車道歩きで貯水池に到着、ここまでで十分体も温まりました。

穴路峠分岐からは高畑山へ直登のルートです、
地形図には登山道の記載が有りませんがしっかりと道が付いています。
むしろこちらの方が踏まれているような印象です、
もちろん山と高原地図ではしっかりと記載されています。

分岐からしばらく登って尾根に乗ると、
何となく稜線の向こうは雲が多そうな雰囲気です。
ここまでは南側の展望は無いので富士山が見えるか分かりません、
山頂に着いてからのお楽しみといったところでしょうか。

少しだけ急登を登り詰めたところが高畑山頂です。
残念ながら富士山は雲の中、
山腹が少しだけ見えてそこに富士山が有るのは分かりますが・・・

まあお天気次第ですから気を取り直してお昼ご飯を食べました。
定番のカップラーメン、山専ボトルでお湯を持参することを覚えてからは
日帰り山行でバーナーを持参することが少なくなりました。

ご飯の後はもう一座、倉岳山を目指しての尾根道歩き、
冬枯れの明るい尾根道は快適です、落ち葉が多くて滑りやすいかな。
途中の天神山を過ぎてから、樹々の間から富士山が見えるようになってきました、
どうやら雲が取れてきたみたいです。

こうなると倉岳山頂からの眺望が楽しみで自然とペースも上がります、
そして高畑山から一時間位で倉岳山に到着、富士山もはっきり見えています。
やっぱり秀麗富嶽十二景ですから、富士山が見えないのは寂しいですよね。

さて電車の時間の関係であまり長居も出来ないので、
写真など撮ったら下山開始です。
頂上直下は滑りやすい急坂、注意しながら立野峠へ下って行きます。

立野峠からは水場を経由して梁川駅へと降りるルート、
ここも地形図とは道の付き方が違っていますが、
道標がしっかりしているので迷う心配は無いでしょう。
もちろん、山と高原地図には正しく記載されています。

山行前に十分に地図を読む方には日常茶飯事ですが、
山と高原地図で山行計画を立てて、地形図で地図読みをしていると
登山道の付き方が違ったり、そもそも道が無かったりといった事はよくありますので、
僕の場合はヤマレコさんの「みんなの足あと&地形図」を参照しています。

山行時に見るのは地形図を印刷したものなので、
画像編集ソフトで登山道を書き加えたものを印刷して持参するようにしています。
やっぱり山と高原地図よりは地形図の方が読みやすいので。

さて倉岳山の水場を過ぎるとまたまた沢沿いの道です。
今年は台風など多かったからでしょうか、倒木などが多く見られました。
道自体は特に危険個所も無くいたって普通の登山道でした。

そして立野峠からちょうど一時間位で登山口に到着、
ここからは20分弱の車道歩きです。
行程の最後に車道歩きが有ると疲れた足に響きますね。

ここから備忘録

クロージング

いつも通りの長袖ハーフジップシャツ
休憩時は一枚羽織る
高畑山で大休止からしばらく下りは羽織ったまま

下半身は薄手トレッキングパンツ
帽子はキャップ
グローブだけは冷えるのでワークマンの中厚手

気温は朝は0度前後、行動中は0〜5度くらいか
飲み物、ペットボトル一本で余る、想定通り。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら