ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1701748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

犬鳴山、和泉葛城山、燈明岳

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
35.4km
登り
1,673m
下り
1,747m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:43
合計
11:03
7:36
55
8:32
8:54
28
9:22
9:28
32
10:00
10:00
4
10:04
10:46
63
11:49
11:56
17
13:16
13:18
40
13:58
14:02
65
15:08
15:22
40
16:02
16:06
154
18:40
ゴール地点
天候 曇り後雪
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR粉河駅より熊取駅行きバスで犬鳴山下車
コース状況/
危険箇所等
犬鳴山より和泉葛城山周辺はよく整備されていました。それ以降倒木はあるけど通行できます。
燈明岳登りは倒木まみれでアスレチック状態です。
紀泉高原 加太からの縦走4回目です。
ボーイの下見目的に始めた縦走ですが、繋げたくなって来ました。
ということで犬鳴温泉に行く為の最も早い手段であるJR粉河からのバスに乗りました。
2019年01月12日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 6:48
紀泉高原 加太からの縦走4回目です。
ボーイの下見目的に始めた縦走ですが、繋げたくなって来ました。
ということで犬鳴温泉に行く為の最も早い手段であるJR粉河からのバスに乗りました。
粉河から熊取駅に行くバスです。
土曜日は1時間に1本。
7:05には10人は乗りました。
2019年01月12日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 6:51
粉河から熊取駅に行くバスです。
土曜日は1時間に1本。
7:05には10人は乗りました。
JRとの繋がりが悪く20分待ちました。
奥の山は龍門山です。
低いけど割とキツイですよ。
2019年01月12日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 7:06
JRとの繋がりが悪く20分待ちました。
奥の山は龍門山です。
低いけど割とキツイですよ。
犬鳴山温泉の旅館街です。
どこも結構お客さん入ってました。
さすが3連休です。
2019年01月12日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 7:37
犬鳴山温泉の旅館街です。
どこも結構お客さん入ってました。
さすが3連休です。
犬鳴山不動尊に入ります。
初めて来ました。
2019年01月12日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 7:43
犬鳴山不動尊に入ります。
初めて来ました。
大黒さんを祀っています。
2019年01月12日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 7:46
大黒さんを祀っています。
大阪府で一番高い杉らしい。
ほんまか?
どう調べたんだろう。
2019年01月12日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/12 7:47
大阪府で一番高い杉らしい。
ほんまか?
どう調べたんだろう。
大黒天さん
鬼ころしは誰かに呑まれてました。
御供えにならないんじゃないかな?
2019年01月12日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 7:48
大黒天さん
鬼ころしは誰かに呑まれてました。
御供えにならないんじゃないかな?
出世稲荷大明神です。
私には縁が無いのですが一応お賽銭を入れおまいりしておきました。
キツネが賽銭の額をチェックしているかのように感じました。
2019年01月12日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 8:01
出世稲荷大明神です。
私には縁が無いのですが一応お賽銭を入れおまいりしておきました。
キツネが賽銭の額をチェックしているかのように感じました。
コイツです。目つき悪いぞ!
2019年01月12日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 8:02
コイツです。目つき悪いぞ!
オマエも!
2019年01月12日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:02
オマエも!
タヌキ豆八大明神です。
2019年01月12日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:06
タヌキ豆八大明神です。
天照皇大神
2019年01月12日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:07
天照皇大神
タヌキとの取り合わせがよくわかりません。
2019年01月12日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:07
タヌキとの取り合わせがよくわかりません。
アマテラス様 おだやかなお顔です。
2019年01月12日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 8:08
アマテラス様 おだやかなお顔です。
小さな滝がいくつもありました。
2019年01月12日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 8:09
小さな滝がいくつもありました。
毘沙門天様全容です。
2019年01月12日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:10
毘沙門天様全容です。
お顔は、、、これはにやけてるのでしょうか。
トミーズ雅に似てませんか?
2019年01月12日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 8:11
お顔は、、、これはにやけてるのでしょうか。
トミーズ雅に似てませんか?
七福神様とその他勢ぞろいです。
2019年01月12日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:13
七福神様とその他勢ぞろいです。
神々様の中で今回最も印象に残ってる神様です。
2019年01月12日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:16
神々様の中で今回最も印象に残ってる神様です。
ちびまる子の山根さんのモデルだと思われます。
2019年01月12日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:16
ちびまる子の山根さんのモデルだと思われます。
犬鳴山の名前の由来です。
主人に殺されても主人を守った忠犬のお話です。
2019年01月12日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:18
犬鳴山の名前の由来です。
主人に殺されても主人を守った忠犬のお話です。
絵本にもなっているのでしょうか。
2019年01月12日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:19
絵本にもなっているのでしょうか。
弁財天様 ぷんです。
2019年01月12日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:23
弁財天様 ぷんです。
看板がよくわかりませんが、倶利伽羅大明神では無いでしょうか?
大峯にこの名前の山がありました。
2019年01月12日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:25
看板がよくわかりませんが、倶利伽羅大明神では無いでしょうか?
大峯にこの名前の山がありました。
よ〜く見ると今やときめくカルロス ゴーンさんににてますね。
ちょっと無理あったかな。
2019年01月12日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:26
よ〜く見ると今やときめくカルロス ゴーンさんににてますね。
ちょっと無理あったかな。
このキャラは犬鳴山不動尊のオリジナルでしょうか? 或いは一休さんのパクリ?
2019年01月12日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 8:32
このキャラは犬鳴山不動尊のオリジナルでしょうか? 或いは一休さんのパクリ?
ひときわ大きく派手な演出は身代り不動明王様。
2019年01月12日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:33
ひときわ大きく派手な演出は身代り不動明王様。
水子供養の神様です。 えらい水子の数です。
2019年01月12日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:36
水子供養の神様です。 えらい水子の数です。
ぼけ除け不動尊です。
この目はボケようがありません。
2019年01月12日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:38
ぼけ除け不動尊です。
この目はボケようがありません。
色々な神様がいらっしゃいますね。
倶利伽羅龍王ですね。
2019年01月12日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:39
色々な神様がいらっしゃいますね。
倶利伽羅龍王ですね。
そろそろメインです。行者の滝です。
後ろの滝で修行するようです。
2019年01月12日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/12 8:43
そろそろメインです。行者の滝です。
後ろの滝で修行するようです。
鎖が架けられている。 と言うことは"ここを登って進め" って事でしょうか。
興味が湧いて来ました。
2019年01月12日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:43
鎖が架けられている。 と言うことは"ここを登って進め" って事でしょうか。
興味が湧いて来ました。
滝から先は修行の為の道でハイカーは侵入禁止でした。 大峯で修行して来た私には残念でなりません。
2019年01月12日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 8:52
滝から先は修行の為の道でハイカーは侵入禁止でした。 大峯で修行して来た私には残念でなりません。
♪雨は寒くなると 雪に変わりました うう〜ん♪
2019年01月12日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 9:36
♪雨は寒くなると 雪に変わりました うう〜ん♪
天気予報では9〜10時で30%だったけど、、、 当たりやがった。
2019年01月12日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 9:37
天気予報では9〜10時で30%だったけど、、、 当たりやがった。
きれいに整備された道です。
2019年01月12日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 9:54
きれいに整備された道です。
粉河ハイランドパークの展望台の近くからのビューです。
2019年01月12日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 10:00
粉河ハイランドパークの展望台の近くからのビューです。
展望台は封鎖していました。
2019年01月12日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 10:00
展望台は封鎖していました。
先程の建物の2階は喫茶店でした。
展望台の封鎖の理由をマスターに聞きました。
台風で屋根がめくれ上がり天井が剥がれてるので封鎖してるそうです。
晴れていれば徳島の山が見え夕陽が綺麗なんですって。
2019年01月12日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 10:11
先程の建物の2階は喫茶店でした。
展望台の封鎖の理由をマスターに聞きました。
台風で屋根がめくれ上がり天井が剥がれてるので封鎖してるそうです。
晴れていれば徳島の山が見え夕陽が綺麗なんですって。
粉河方向のビューです。
手前の施設は野外ステージのトイレです。
2019年01月12日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 10:11
粉河方向のビューです。
手前の施設は野外ステージのトイレです。
中ほどが龍門山。向こうは生石高原。
2019年01月12日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 10:12
中ほどが龍門山。向こうは生石高原。
奥さんオススメの猪うどん¥1000-
味噌味でシシ肉はほどほどに柔らかく臭みも少なく油身が多く、、、ほぼ美味しいです。
2019年01月12日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/12 10:15
奥さんオススメの猪うどん¥1000-
味噌味でシシ肉はほどほどに柔らかく臭みも少なく油身が多く、、、ほぼ美味しいです。
近くに夕陽百選ポイントがありました。
2019年01月12日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 10:48
近くに夕陽百選ポイントがありました。
今回の目的はキャンプ場の下見です。
今は封鎖されています。
水が凍るのが理由らしいです。
2019年01月12日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 10:56
今回の目的はキャンプ場の下見です。
今は封鎖されています。
水が凍るのが理由らしいです。
もともとはミニゴルフコースだったんでしょう。
各ホールがキャンプサイトになっていて水道、シンク、かまどが用意されています。
簡易トイレもあったのでボーイのキャンプにはオススメ出来ます。
2019年01月12日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 10:58
もともとはミニゴルフコースだったんでしょう。
各ホールがキャンプサイトになっていて水道、シンク、かまどが用意されています。
簡易トイレもあったのでボーイのキャンプにはオススメ出来ます。
葛城山展望台からです。雪です。
2019年01月12日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 11:39
葛城山展望台からです。雪です。
葛城神社です。
ここでようやく2組4人のハイカーにお会いしました。
葛城山は車で来れるし、景色もいい。ハイキングだけではなくトレラン、トレイルバイク、も盛んです。
2019年01月12日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 11:50
葛城神社です。
ここでようやく2組4人のハイカーにお会いしました。
葛城山は車で来れるし、景色もいい。ハイキングだけではなくトレラン、トレイルバイク、も盛んです。
葛城山の山頂はここですか?
鉄塔の横に何気にぽつんとありました。
2019年01月12日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 12:14
葛城山の山頂はここですか?
鉄塔の横に何気にぽつんとありました。
一応礼を尽くします。
手袋ごめんなさい。 あまりにも寒くて。
2019年01月12日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 12:14
一応礼を尽くします。
手袋ごめんなさい。 あまりにも寒くて。
鍋谷峠まで来ました。
ここからの計画は組んでいませんでした。
あわよくば紀見峠迄行きたかったけど距離がありすぎました。
先ずは燈明岳迄いきます。
2019年01月12日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 13:16
鍋谷峠まで来ました。
ここからの計画は組んでいませんでした。
あわよくば紀見峠迄行きたかったけど距離がありすぎました。
先ずは燈明岳迄いきます。
大阪方面へは通行止めになってました。
ここは殆ど車が通りません。
2019年01月12日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 13:17
大阪方面へは通行止めになってました。
ここは殆ど車が通りません。
七越峠です。ここから蔵王峠方向へ進みます。
2019年01月12日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 14:00
七越峠です。ここから蔵王峠方向へ進みます。
燈明岳入り口ですが殆どわかりません。見落とすところでした。
2019年01月12日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 15:03
燈明岳入り口ですが殆どわかりません。見落とすところでした。
ここ迄の倒木はハンパないです。
アスレチック並みに楽しみました。
2019年01月12日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 15:15
ここ迄の倒木はハンパないです。
アスレチック並みに楽しみました。
大峯でお会いしたチビお地蔵様です。
2019年01月12日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 15:16
大峯でお会いしたチビお地蔵様です。
まるで閉じ込められてるようです。
それにしても 一切手入れなしですね。
2019年01月12日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 15:16
まるで閉じ込められてるようです。
それにしても 一切手入れなしですね。
展望台があったけどガスガスで全くダメです。
おまけにこのボードは殆どわかりません。
2019年01月12日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 15:29
展望台があったけどガスガスで全くダメです。
おまけにこのボードは殆どわかりません。
なんか看板だけ立派ですけど、、、、
2019年01月12日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 15:31
なんか看板だけ立派ですけど、、、、
蔵王峠に到着です。
ここで家内に回収要請しましたがまさかの不通!
もしこのまま最寄りの駅まで歩いたら10劼呂△襦 既に25劼亙發い討襦
マズい。 非常にマズい。
2019年01月12日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 16:05
蔵王峠に到着です。
ここで家内に回収要請しましたがまさかの不通!
もしこのまま最寄りの駅まで歩いたら10劼呂△襦 既に25劼亙發い討襦
マズい。 非常にマズい。
おまけにこの寒さ。指先が死んでます。
たぶん0度位だろう。
2019年01月12日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 16:06
おまけにこの寒さ。指先が死んでます。
たぶん0度位だろう。
少し進むと国定公園の看板と、
2019年01月12日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 16:08
少し進むと国定公園の看板と、
神社がありました。
よくレコに出てくる画像です。
2019年01月12日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 16:08
神社がありました。
よくレコに出てくる画像です。
ようやく雪が止みました。
串柿の里へ降りるルート、次のスタートの為紀見峠まで行く無理矢理ルート、 結果この蔵王峠より妙寺駅に向かうつづれ織り10劵魁璽垢鬟船腑ぅ垢靴泙靴拭
2019年01月12日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/12 16:40
ようやく雪が止みました。
串柿の里へ降りるルート、次のスタートの為紀見峠まで行く無理矢理ルート、 結果この蔵王峠より妙寺駅に向かうつづれ織り10劵魁璽垢鬟船腑ぅ垢靴泙靴拭
高野口方面です。
2019年01月12日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 16:40
高野口方面です。
これから向かう妙寺方面です。
2019年01月12日 16:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/12 16:53
これから向かう妙寺方面です。
龍門山方面です。
家内と連絡が取れましたが時間的なメリットが出ない為回収を断り歩く決心をしました。
2019年01月12日 16:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/12 16:54
龍門山方面です。
家内と連絡が取れましたが時間的なメリットが出ない為回収を断り歩く決心をしました。
妙寺駅迄完走しました。
スマホのデータはこうなりました。
37km。私の記録更新です。
2019年01月12日 23:32撮影
3
1/12 23:32
妙寺駅迄完走しました。
スマホのデータはこうなりました。
37km。私の記録更新です。
撮影機器:

感想

紀泉高原縦走4回目です。区間は犬鳴山より最終的に妙寺駅迄行きました。距離は35劼砲覆蠅泙靴拭A備はウルトラライト(約3kg)だけど、大変しんどかった。本来の目的はボーイのキャンプ場視察だけど、続けて行くうちに繋げてやろうという野望が出て来て面白くなって来ました。
今回のコースはスカウトを連れて来ても大丈夫だと思います。使えるコースだと思います。
この区間はゴール地点が決めにくい。
交通の便を考えておかないと次のスタートを切りにくい。そんなコースです。次のコース設定が面白くなりました。次回は紀見峠を中心に繋げていきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら