記録ID: 1703081
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳・千畳敷カールから
2019年01月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 526m
- 下り
- 530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:04
距離 4.8km
登り 534m
下り 530m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
しらび平より9:05発のロープウエイで千畳敷駅まで。 帰りは12:55発のロープウエイ。13:13発のバスで菅の台バスセンターまで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗越浄土直下は急斜面で一部トラバース箇所もあり滑落注意。 歩き始めから徐々に傾斜がきつくなるので、最初からピッケルに持ち替えていた方が良さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
中央アルプス・木曽駒ヶ岳へ。通年営業しているロープウェイを利用して登ってきました。
ロープウェイを降りた瞬間に飛び込んでくる絶景は、山頂まで登らなくても十分に満足できる程です。
登山行程は長くはないが、久しぶりの雪山装備での歩きで翌日には軽い筋肉痛。乗越浄土直下の急斜面は滑落の恐れがあるので気を引き締めて通過。
晴天の中、雪景色にひたすら感動。圧倒的スケールの千畳敷カール、雪の稜線に南北アルプス展望と雪をまとった宝剣岳の雄姿。冬の千畳敷カールから木曽駒ルートはお薦めです。
1/4に予定していたけど延期。
行きたいな行きたいな!とタイミングをはかってましたが、ようやく訪問できました。この日は風もなく最高の快晴☀登っていて暑いぐらいでした。
寒いの苦手ですが、また歩きたい!と思える天気でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する