雁ヶ腹摺山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山 山梨百名山 写真未登録
- GPS
- 23:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
大峠 06:43 1:29 0:00
黒岳 08:12 1:09 0:05
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 09:26 1:03 0:33
黒岳の肩 11:02 1:00 0:00
大峠 12:02 0:58 0:05
雁ヶ腹摺山 13:05 0:38 0:05
大峠 13:48
移動時間合計:6時間17分 休憩時間合計:0時間48分
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所在地 山梨県大月市 危険箇所 無 累積標高差+ 1,147m 累積標高差- 1,147m 沿面距離 11.2 |
写真
感想
今回の目的の山は雁ヶ腹摺山なのだが、時間的余裕から黒岳と牛奥の雁ヶ腹摺山にも登りたい。しかし雁ヶ腹摺山を先にすると、黒岳と牛奥の雁ヶ腹摺山は絶対にない次にしようかになりそう。という訳で黒岳に向かう。 笹も生えた疎らな林の中の尾根を登る、40分登った792mピークで富士山側に展望あり、後はひたすら上り稜線に出る、黒岳・湯の沢峠と牛奥の雁ヶ腹摺山の分岐点。 黒岳は直ぐそこなので一寸寄って行く、黒岳山頂は木に囲まれては居るが暗くも狭くも無い、かと言ってなにも無い、湯の沢峠への通過点と言った感じだ。直ぐ引き返して牛奥の雁ヶ腹摺山へと向かう。
明るいなだらかな稜線を行く、道が下りに掛かる頃木立が切れ見晴らしが良くなる。一度峠に下り登り返せば牛奥の雁ヶ腹摺山、黒岳から70分で山頂到着です。 牛奥の雁ヶ腹摺山に近づく頃より雲が出てきて、富士山など遠くの山が雲に隠れてしまうのが残念。頂上ではしばし休息するも雲は増えこそすれ晴れる気配なし、次の予定もあることだし下山にかかる、来た道をそのまま戻る。大峠までは123分でした。
お昼に大峠に戻ってきました、晴れる見込みはなさそうですが雁ヶ腹摺山に行くことにします。こちらは杉・檜などは少なく、橅・楢・岳樺・躑躅等が多く明るい山道です。登山道は国土地理院の地形図のルートとは異なり、昭文社の山と高原地図のルート通りです、即ち行程の半分を大峠から南東に行き、残り半分は北東にいく。 ルートの前半は雁ヶ腹摺山を巻いていきますが、中間からは山頂をめがけての急登になる、頂上までは1時間程度ではあるが、二山目なのでかなりきつく感じる。
雁ヶ腹摺山は山頂から南面にかけて切り開かれ、富士山を展望するには最適になるように、考えられているように見える。雁ヶ腹摺山は旧500円札の富士山はここからのものとの事、ただ今日は雲に隠れて見えないのに三脚を立てている人がいる雲が晴れるまでそのまま立てておく積もりのようだ。私も写真は撮るので大きなことは言えないが、立ち入り禁止場所には入らない、皆が撮影したい場所では三脚は立て放しにはしない、撮影したら直ぐ場所をあける、を心掛けている。今では三脚はお蔵入り、デジ1のお蔵入りも近い。
帰路は、来た道を戻る。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する