記録ID: 7593386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺〜小金沢山〜奥牛ノ雁ヶ腹摺山【寒冷順化と稜線山歩(さんぽ)上日川峠駐車場から周回】
2024年12月14日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:31
距離 17.7km
登り 1,113m
下り 1,115m
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 上日川峠 6:00 −6℃位 大菩薩嶺 7:30 −10℃位(?) 小金沢山 10:45 −4℃位 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 11:30 −3℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:30頃到着時先行者さんは5台 ※他第2・第3駐車場と大菩薩湖北岸駐車場(第4駐車場)があります。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.koshu-kankou.jp/soshiki/0/6182.html&ved=2ahUKEwi-t6bp_aaKAxVQr1YBHXsQAzYQFnoECBQQAQ&usg=AOvVaw1uREKgLRt9F6-zVKP6TddJ 以下は冬季通行止め情報になります! ●山梨県道218号線(甲斐大和方面からの大菩薩初鹿野線) https://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/kisei_info.php?id=8053 ●山梨県道201号線(裂石方面からの塩山停車場大菩薩嶺線) https://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/kisei_info.php?id=8448 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況は2024年12月14日(土)現在の状況です! 全体的に道標やピンクリボン等が多く設置されていますので道迷いの心配は無いと思います。 大菩薩峠〜石丸峠〜小金沢山はやや道が荒れた部分や距離は短いですが岩場のトラバース部分も有りますので転倒・転落に注意が必要です。 また、全体を通して積雪・凍結箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山バッジは介山荘さんで購入しました。 大菩薩嶺のバッジ(No.6)は以前購入済みでしたので今回は奥牛ノ雁ヶ腹摺山(No.8)と小金沢山(No.9)を購入。 2つ同時購入で1200円が1100円になりました! 最終コンビニは中央自動車道 大月IC方面からアクセスした場合、国道20号線沿いにある「セブン-イレブン 大月初狩店」が最後だったと思います。 他「道の駅 甲斐大和」が有りますがこちらは9:00〜17:00営業のようです(トイレは夜間も使用可能) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ハードシェル(上下)
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ニット帽
バラクラバ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴(スリーシーズン)
予備靴ひも
チェーンスパイク
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | スポーツドリンク:500ml×1 炭酸飲料:350ml×1 |
感想
今回は寒冷順化と未踏 奥牛ノ雁ヶ腹摺山を目指す山旅です(^^)
アッと言う間の秋が過ぎ去り、気が付けば本格的な冬到来!
今年もぶっつけ本番でアタフタwしないよう事前に雪山仕様のウエアやザックの使用感を思い出しておきます。
細かい作業を行う際の冬季用グローブの着脱やサングラス+バラクラバの結露(笑)等々冬シーズンならではのひと手間を1年ぶりに思い出す事ができた。
冬型の気圧配置の影響か南アルプスや八ヶ岳の高嶺には分厚い雲が張り付いていましたが久しぶりに体感するマイナス気温での行動、そして初めて見る景色を堪能することができて大満足!
無理のない行動と計画で今シーズンも雪山登山を楽しみたいですね(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する