【★初冬の大菩薩嶺★↑唐松尾根・↓大菩薩峠-上日川峠★】
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 550m
コースタイム
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:39
・山梨県甲州市
・山梨県北都留郡丹波山村
・山梨県北都留郡小菅村
【●今回のコース●】
『上日川峠(標高1580m/9:03am/登山開始)-福ちゃん荘(標高1700m/9:22am)-
雷岩(標高2040m/10:32am)-大菩薩嶺(標高2057m/10:41am/5分休憩)-
雷岩(標高2040m/10:52am)-神部岩(標高2000m/11:00am)-
妙見ノ頭(標高1980m/11:14am)-賽ノ河原(標高1933m/11:23am/8分休憩)-
親不知ノ頭(標高1951m/11:34am)-大菩薩峠(標高1897m/11:43am/2分休憩)-
福ちゃん荘(標高1700m/12:20pm)-上日川峠(標高1580m/12:42pm/登山終了)』
<荷物5kg・水分300ml補給>
天候 | 晴れ 氷点下3℃・風速8m 体感温度が氷点下11℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
/圭鼻噌眸(京王線/410円) 高尾〜甲斐大和(JR中央本線/990円) 9暖綢舅賊悄曽綟川峠(栄和交通バス/1020円) 新宿6:10-7:01高尾7:06-8:03甲斐大和8:10-8:51上日川峠 【★復路★】 ‐綟川峠〜甲斐大和駅(栄和交通バス/1020円) 甲斐大和〜高尾(JR中央本線/990円) 9眸〜新宿(京王線/410円) 上日川峠13:00-13:45甲斐大和14:22-14:39大月14:47-15:25高尾15:32-16:24新宿 栄和交通HP http://eiwa-kotsu.jp/ 栄和交通バス(大菩薩上日川線時刻表) https://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0331 ※2024年は4月20日〜12月15日まで運行 JR中央本線/甲斐大和駅⇒やまと天目山温泉:300円 JR中央本線/甲斐大和駅⇒小屋平:970円 JR中央本線/甲斐大和駅⇒上日川峠:1020円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況(全行程一般登山道)▲】 ‐綟川峠〜福ちゃん荘:危険箇所なし ∧,舛磴鸛顱鼠覺筺Т躙渦媾蠅覆 M覺筺疎臺郢嶺:危険箇所なし ね覺筺疎臺郢峠:親不知ノ頭付近の岩場の登り下り注意 ヌ見ノ頭付近:賽ノ河原側の下りザレ場につき注意 β臺郢峠〜上日川峠:危険箇所なし 【▲登山者数情報▲】 ‐綟川峠〜福ちゃん荘:約10名 ∧,舛磴鸛顱鼠覺筺約10名 M覺筺疎臺郢嶺:約5名 ぢ臺郢嶺〜雷岩:約3名 ネ覺筺疎臺郢峠:約10名 μ見ノ頭付近:0名 大菩薩峠〜上日川峠:約7名 【▲経路上の山小屋▲】 ロッヂ長兵衛(上日川峠) http://www.choubei.info/ 福ちゃん荘(上日川峠上部) http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/ 介山荘(大菩薩峠) http://kaizansou.jp/ |
その他周辺情報 | 【▲温泉情報▲】 大和天目山温泉 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5041.html 【▲観光情報等▲】 甲州市観光協会 https://www.koshu-kankou.jp/ 大月市観光協会 https://otsuki-kanko.info/ 小菅村観光協会 http://kosugemura.com/ 大菩薩連嶺Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%8F%A9%E8%96%A9%E9%80%A3%E5%B6%BA |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アナログ式高度計
ネックウオーマー
ゲイター
毛糸帽子
軍手
熊鈴
6本爪アイゼン
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
本年4月20日にJR甲斐大和駅と大菩薩上日川峠(だいぼさつ かみにっかわとうげ)を結んでいる栄和交通バス上日川線が冬季運休を終了し、本年の運行をスタートしました。運行スタートの日に春の大菩薩を楽しみまして、夏や秋は大菩薩を訪れることなく、次の冬季運休を迎える時季になった本日に再び大菩薩へ行きました。ちなみに次の冬季運休は明日(12月15日)です。栄和交通バス上日川線が冬季運休をすると、裂石(さけいし)から丸川峠を経由して大菩薩嶺に登って上日川峠から林道を歩いて裂石まで戻るという少しハードな登山になってしまいますので、栄和交通バスが運行している4月から12月は楽に大菩薩嶺に登れる訳です。今回は氷点下3℃で風速8mの中での寒い登山で、体感温度は氷点下11℃前後でした。本来のルートは大菩薩峠から熊沢山、石丸峠、小屋平を経由して上日川峠へ戻ると云う周回ルートを計画しておりましたが、なんせ風が強く寒いし、石丸峠は風の通り道なので、大菩薩峠から上日川峠へエスケープしてしまいました(^^;
-----------------------------------------------------------------------
<最近の大菩薩連嶺>
【★大菩薩連嶺★小屋平〜石丸峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜川胡桃沢ノ頭〜黒岳〜白谷ノ丸〜湯ノ沢峠〜天目★】
2024年4月20日(土)/Yamaotoko7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6684742.html
【★大菩薩嶺(百名山)★上日川峠〜唐松尾根〜大菩薩嶺〜丸川峠〜裂石★】
2023年12月9日(土)/Yamaotoko7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6264854.html
【★大菩薩嶺(百名山)★↑唐松尾根・↓旧峠旧道★】
2023年4月22日(土)/Yamaotoko7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5395194.html
-----------------------------------------------------------------------
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する