ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1721177
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿_綿向山・イハイガ

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
961m
下り
963m

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:21
合計
8:15
7:15
18
7:33
7:33
41
8:14
8:20
16
8:36
8:39
20
8:59
9:11
34
9:45
9:55
16
10:11
10:11
86
竜王山分岐
11:37
11:40
94
イハイガ手前ピーク
13:14
13:14
26
竜王山分岐
13:40
13:40
14
13:54
13:54
11
14:05
14:52
23
15:15
15:15
15
15:30
御幸橋駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R477 音羽交差点 → 県182 西明禅寺方面へ 御幸橋駐車場利用

御幸橋駐車場は7:30時点で満車状態
川沿いを登山ルート方面へ進むと2箇所駐車場があります。また県道沿いにもあり。
コース状況/
危険箇所等
御幸橋〜登山口
 舗装林道上の積雪が少ないと爪の長いアイゼンは歩きにくい。

登山口〜綿向山
 7合目までは雪面も踏み固められ歩きやすく、チェーンスパイクが一番かと。
 7合目からの冬道は、積雪量・状態にもよりますが、10爪以上がお勧め。

綿向山〜竜王山分岐
 雪庇も内側に踏み固められたトレースがありアイゼンでOK

竜王山〜イハイガ
 当日はトレース無し 急斜面の下り部分はアイゼンの方が歩きやすく雪面も固め
 緩勾配部からは、膝上まで踏み抜くのでスノーシューに履き替える。
 イハイガ手前のピークからは、樹林帯の左下り斜面歩きとなるのでアイゼンに履き替え進むが、股近くまで踏み抜くこと多数。鞍部への下り部分で危険を感じ引き返す。
鞍部手前ピークからのイハイガへの下りルートを直進して枝尾根へ少し下ってしまい、GPSにてルート確認し修正。
御幸橋駐車場に7時到着 用意している間に満車状態
2019年02月02日 07:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 7:15
御幸橋駐車場に7時到着 用意している間に満車状態
この様子だと期待できる積雪量ですね
2019年02月02日 07:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 7:16
この様子だと期待できる積雪量ですね
駐車場が奥に2箇所あります。
2019年02月02日 07:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 7:19
駐車場が奥に2箇所あります。
2019年02月02日 07:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 7:21
登山口 表参道ルートなので直進
2019年02月02日 07:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 7:33
登山口 表参道ルートなので直進
現在「1人ずつ」になっています。なのに守らないグルーップっているんですね…
2019年02月02日 07:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 7:37
現在「1人ずつ」になっています。なのに守らないグルーップっているんですね…
一合目過ぎでこの積雪
2019年02月02日 07:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 7:58
一合目過ぎでこの積雪
三合目到着 ショートカットルートへ
2019年02月02日 08:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 8:12
三合目到着 ショートカットルートへ
あざみ小屋
2019年02月02日 08:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 8:14
あざみ小屋
五合目小屋 竜王山方面も真っ白ですね
2019年02月02日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/2 8:38
五合目小屋 竜王山方面も真っ白ですね
比良山系 蓬莱山・武奈ヶ岳
2019年02月02日 08:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
2/2 8:39
比良山系 蓬莱山・武奈ヶ岳
近年で一番雪がありそう? こちらの斜面は風がなく「暑い〜」
2019年02月02日 08:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 8:56
近年で一番雪がありそう? こちらの斜面は風がなく「暑い〜」
七合目 行者コバ
2019年02月02日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 8:59
七合目 行者コバ
ここから冬季ルートへ
2019年02月02日 09:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 9:11
ここから冬季ルートへ
見上げると樹氷の天井
2019年02月02日 09:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/2 9:25
見上げると樹氷の天井
振り向くと…
2019年02月02日 09:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 9:27
振り向くと…
そろそろ稜線です
2019年02月02日 09:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 9:32
そろそろ稜線です
2019年02月02日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 9:40
稜線に出ました
2019年02月02日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 9:43
稜線に出ました
いい感じ〜
2019年02月02日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/2 9:43
いい感じ〜
綿向山山頂到着 ツェルトでテン泊??
2019年02月02日 09:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
2/2 9:45
綿向山山頂到着 ツェルトでテン泊??
2019年02月02日 09:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 9:45
P992への稜線
2019年02月02日 09:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
2/2 9:46
P992への稜線
さあ、イハイガへ。冬季ルート分岐へ戻ります。
2019年02月02日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/2 9:55
さあ、イハイガへ。冬季ルート分岐へ戻ります。
ガスが強風で飛んでます。
2019年02月02日 10:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/2 10:00
ガスが強風で飛んでます。
幸福のブナも半分埋まっているような。
2019年02月02日 10:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 10:03
幸福のブナも半分埋まっているような。
いい感じ〜 風がきついです。
2019年02月02日 10:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
49
2/2 10:06
いい感じ〜 風がきついです。
竜王山分岐
2019年02月02日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/2 10:11
竜王山分岐
画面の白い粒は雪じゃなく、風で飛ばされた樹氷が舞って来て痛い…
2019年02月02日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/2 10:11
画面の白い粒は雪じゃなく、風で飛ばされた樹氷が舞って来て痛い…
2019年02月02日 10:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
2/2 10:14
イハイガが見えました。上り返しは辛いけど?? トレースが止まってる。ここで引き返された足跡のみ。
2019年02月02日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/2 10:16
イハイガが見えました。上り返しは辛いけど?? トレースが止まってる。ここで引き返された足跡のみ。
振り返ると…
2019年02月02日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/2 10:16
振り返ると…
さあ、くだりましょう。右手が緩めなのでそちらへ…
2019年02月02日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 10:16
さあ、くだりましょう。右手が緩めなのでそちらへ…
ルート取りを間違え、ちょい怖かった… 
2019年02月02日 10:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 10:23
ルート取りを間違え、ちょい怖かった… 
手こずっている間にお一人抜かれました。雪面は固くアイゼンで進むが、突然雪質が変わる
2019年02月02日 10:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/2 10:25
手こずっている間にお一人抜かれました。雪面は固くアイゼンで進むが、突然雪質が変わる
改造したてのスノーシュー 手作りのアルミのギザ山プレート装着。どんな感じとなったか?
2019年02月02日 10:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
2/2 10:32
改造したてのスノーシュー 手作りのアルミのギザ山プレート装着。どんな感じとなったか?
ノートレースです 雨乞岳はガスってます
2019年02月02日 10:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/2 10:41
ノートレースです 雨乞岳はガスってます
鎌ヶ岳は、すっきりですね
2019年02月02日 10:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
2/2 10:41
鎌ヶ岳は、すっきりですね
トレースの無いルートは気持ちいいけど、スキルが乏しいとチョイ不安
2019年02月02日 10:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 10:41
トレースの無いルートは気持ちいいけど、スキルが乏しいとチョイ不安
ゲレンデみたいです
2019年02月02日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/2 10:53
ゲレンデみたいです
雪庇の左側を進みます
2019年02月02日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/2 11:04
雪庇の左側を進みます
樹林帯を抜けて… この先、手こずって写真を撮るのを失念してました。
2019年02月02日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 11:11
樹林帯を抜けて… この先、手こずって写真を撮るのを失念してました。
アイゼンに履き替え進みますが、イハイガ手前のピークにて先行者が、この先に危険を感じて引き返されて来られまして、私も同感と言うことで。
2019年02月02日 11:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 11:36
アイゼンに履き替え進みますが、イハイガ手前のピークにて先行者が、この先に危険を感じて引き返されて来られまして、私も同感と言うことで。
スキー板を履かれた方と合流 二番手で戻ります
2019年02月02日 12:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/2 12:00
スキー板を履かれた方と合流 二番手で戻ります
三人のトレース スキーの方は壺足ですね
2019年02月02日 12:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/2 12:14
三人のトレース スキーの方は壺足ですね
いい感じ〜
2019年02月02日 12:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
33
2/2 12:14
いい感じ〜
もうひと頑張りです スキーの方は、気持ちいい下りだったかと。
2019年02月02日 12:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 12:23
もうひと頑張りです スキーの方は、気持ちいい下りだったかと。
雨乞岳のガスも晴れていました
2019年02月02日 12:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/2 12:41
雨乞岳のガスも晴れていました
ここからアイゼンで。ここを登ると後は楽です。
2019年02月02日 13:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/2 13:04
ここからアイゼンで。ここを登ると後は楽です。
綿向山への帰り道
2019年02月02日 13:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/2 13:07
綿向山への帰り道
踏まれていて歩きやすいです
2019年02月02日 13:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 13:09
踏まれていて歩きやすいです
巨大海老のしっぽ
2019年02月02日 13:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/2 13:10
巨大海老のしっぽ
これが一番大きそう
2019年02月02日 13:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/2 13:11
これが一番大きそう
2019年02月02日 13:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/2 13:12
2019年02月02日 13:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/2 13:14
五合目避難小屋まで下りてきました。景色が全く朝と違いますね。行動食だけだったのでお腹が空いたな…
2019年02月02日 13:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 13:54
五合目避難小屋まで下りてきました。景色が全く朝と違いますね。行動食だけだったのでお腹が空いたな…
あざみ小屋 ここで遅めのランチとします。
2019年02月02日 14:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 14:52
あざみ小屋 ここで遅めのランチとします。
今回も手抜きの即席アルミ鍋 みそ煮込みうどんにキャベツをどっさり 身体が温もりました。
2019年02月02日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/2 14:21
今回も手抜きの即席アルミ鍋 みそ煮込みうどんにキャベツをどっさり 身体が温もりました。
登山口まで帰って来ました
2019年02月02日 15:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 15:15
登山口まで帰って来ました
帰路の途中で振り返り 左 竜王山、中央 綿向山、右 水無山
2019年02月02日 15:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/2 15:53
帰路の途中で振り返り 左 竜王山、中央 綿向山、右 水無山

装備

個人装備
ハードシェル グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト ストック

感想

 今回は、近年この時期の恒例の様に登っている綿向山へ。日曜日は天気が崩れる予報なのと、てんくらでは土曜日が登山指数「A]なので土曜日に決行です。

御幸橋駐車場手前の公衆トイレ。トイレ前に駐車する車もあり、今回はロープが張られていました。トイレを利用しようと駐車しますが1台分しかスペースがなくタイミングが悪いと難儀でしょうね。車から降りると滑ること滑ること。恐る々々歩きました。

御幸橋駐車場へは7:00に到着。準備している間に満車状態になりました。人気の綿向山、駐車場も増設されています。地元関係者の方々に感謝ですね。
駐車場から12本爪アイゼンを履かれている方も居られましたが、登山口までの舗装路面は雪が少ないときは歩きにくいかな。
登山口先の鉄橋は普段3人制限ですが「1人ずつ」との注意書きあり。なぜ守らない方が居られるのかな…

昨年は、ガスと強風で竜王山分岐手前で引き返しましたが、今回は晴天です。イハイガまで足を延ばします。
稜線の下りはじめポイントにてトレースがなくなりました。急坂を勾配が緩めの右手周りで下りますが少し右に行き過ぎたかルート修正をしている時にお一人先に行かれました。その後、先頭を何度か交代する形でイハイガへ下っていきます。

途中、雪質が変わり踏み抜きが多くなりスノーシューに履き替えます。トラクション不足が気になっていたTSLのスノーシュー、素人DIYにて改造しましたが効果はいかに…
途中雪庇越えに手間取ったり、樹林帯に手こずったりとしてイハイガ手前のピークまでたどり着くとスノーシューでは辛そうなのでアイゼンに履き替えます。
今日の感じだとダブルストックで良いだろうと、ピッケルは車に置いてきました。少し不安だったので、ストックの片方のスノーバケットを取外し短くして簡易ピッケルに。
そうこうしているうちにもう一人の方が先に行かれ、後を追いますがトレースがない?? GPSで確認するとピークから北北西に伸びている枝尾根を少し下っており修正しているときに先に行かれた方が戻って来られました。
先の鞍部への下りにて危険を感じたので戻って来られたとのこと。私も先を覗きに下りかけましたが、股まで踏み抜くヵ所もあり「帰ろ」と言うことに。

無理をせず、無事に下山完了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

青が綺麗ですね!!
ののさん、こんばんは〜

綿向山からイハイガにかけての区間は昨年の春にcicsさんと歩いた時にスノーシュー歩きに持って来いの区間だなと思っておりました。
行ってみたいですけど、登山口の駐車場のお写真を見て、やっぱり2WDノーマルタイヤでは無理だなぁ。。。と

この日は最高の登山日和でしたね
2019/2/4 0:22
ヤマさん、こんばんわ。
 前には無かった様に思ったのですが、右手に公衆トイレがあるところを入って御幸橋駐車場に行くでしょ。その県道を右に曲がる手前の左に駐車場が出来てました。そこだと県道には雪もないし、駐車場も帰りには全く雪が無かったですね。
私は駐車場の手前の下り坂が怖いんですが、早朝にも路面には雪が無かったので助かりました。
3月がお勧めかと。アプローチ路面に雪が無くていいですね。

簡単装着チェーンっていいですね。昨年の北八ヶ岳行きに使ったのですが、片方5分ほどだったでしょうか。ネットで4000円以下でした。
家内を医院に送って行って待っている間に駐車場で練習したんですが白い目で見られてたかは判りませんけど(笑)
今年は、福井県と石川県で場所によりチェーン装着義務となったのが起因か品物が無かったみたいですね。

シゲさんにも、綿向山へ行ったらイハイガへ行かないと勿体ないって言っていたのですが、今回はトレースもなく緩めの所は最高でしたが、細尾根箇所など気を遣う箇所も多かったです。最後の鞍部への下りへは私のスキルでは怪我の元と引き返した次第です。

てんくらは助かりますね。土曜日だけ登山指数「A」でした。
2019/2/4 0:49
最高ですね。
おはようございます。
恒例の綿向に行かれたんですね。最高の天気でしたね。僕も今日行こうかと計画してましたが、朝起きたら嵐!現在も晴れてきましたが暴風が吹き荒れています。しかも夕べは山でも雨だったのか入道の雪も減っています。
今日はのんびりスーパーボウル見ます。
2019/2/4 8:41
シゲさん、こんにちは。
 今日は、てんくらによると登山指数「C」ですね。明日は9:00〜「A]みたいです。
いい天気でよかったです。7合目までは風もなく冬装備では暑いぐらいでした。前に言っていた嵩高メッシュのアンダーはやっぱり冬季用ですわ。
イハイガ手前で手こずっているときにグレーの雲が出てきた時は、無理はやめとこ〜ってなりましたけどね。

この時期は、いつも帰りに日野菜探しですが、今期は買いに寄らなくて済むので助かります。昨日も収穫して浅漬け準備完了〜です。
2019/2/4 9:47
凄い青ですねo(^o^)o
こんばんは(^^)/
綿向山、お疲れ様でした。なんとも言えない青空に霧氷!!この景色をいつか見てみたいですね〜。
今月は社員旅行で海外へ✈️そのせいで?!また休みがとれないです...(T_T)
せっかく買ったチェーンスパイク、もっと活躍させたい!近所の低山でも!と思ってましたが全く雪が降りませんね。
ここ二年は、一月に平地でも40兩僂發辰討い燭里任垢。

綿向山、雪山が無理でも登ってみたいです。教えていただいた幸福のブナ、気になりますね♥️
2019/2/9 0:43
koumamaさん、こんばんは。
 山行きの道路に雪が無くて助かるんですけどね。お山には結構積もってますよ。
雪山は、やっぱり青空がいいですよね。できるだけ「てんくら」で登山指数「A」を選んでいますが山の天気は難しいです。この日は、青空で気持ち良かったです。

社員旅行で海外ですか? いいですね〜 お子さんもお土産を楽しみにしていたんじゃないですか。

人気の綿向山。若い山ガールグループから、ご年配グループもおられましたよ。小学生の姿も見かけました。七合目からの山頂までのルートは注意が必要ですが、登りやすいお山だと思います。
急登部は、ステップ状になっていると下りでも助かるんですが、大勢の方が色々なところを歩かれるので、帰りの下りでは雪質も柔らかくなってズルズル滑るんで注意です。
春にでも一度登ってみてください。よく整備されていますし、山頂から雨乞岳・鎌ヶ岳が綺麗に見えます。幸福ブナも潜ってみられては?
2019/2/9 2:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら