記録ID: 1726935
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
石臼台別荘地から行く蓼科山
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 999m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:41
距離 13.7km
登り 999m
下り 1,005m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅からちょっと歩くけど以下を利用 ▪快活クラブ 石和店 フルフラットこみ具合: 21時頃 6割 23時頃 10割? 明るさ、音: ネカフェなので常にあります。 朝4時頃から音楽が目覚めっぽいのにかわる? アイマスクと耳栓をおすすめします。 入った後でも場所の移動はお願い出来るそうです。 ▪アクセス 行き 石和温泉 0558 甲府 0605 松本行きに乗り換え 甲府 0607 茅野 0707 茅野 0755 石臼台別荘地 0838 バスの往復券は0730から販売開始 その後から並ぶ人が増えてきました。 石臼台別荘地から登山口までは早めに歩いて40分ぐらい 帰り 石臼台別荘地 1451 茅野 1540 茅野 1550 八王子 1731 特急あずさ 自由席は4割ぐらいの埋まりでした。普通が全然ないんで特急のっておいたほうがええかと ・女神茶屋 駐車場はノーチェックです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女神ノ茶屋までの道路は端だけ雪が残ってます。交通量は結構多め。 登山口の初めはあまり雪がなく少し登ると岩がむき出しになってます。 2100m手前頃から雪の量も増え急になるのでその前にはアイゼンを付けたほうがいいです。 山頂手前でピッケルを取り出す人が多かったです。 ピッケル7割、ポール1本2割、ポール2本1割ぐらい 山頂手前は結構急でトラバースもあるのでピッケルの方が良さそうでした。 |
写真
感想
もうちょっと軽めだと思ってました。
スノーパウダーの登山道は歩きごたえバッチリで重雪と比べて歩くだけでもちょっと楽しくなります。
山頂手前からラストスパートてす。森林限界直前の枯れ木に雪がかかった風景、森林限界を越えたとこの岩場、ヒュッテへのトラバース、そして風が吹く広い山頂。
これぞ雪山!といった感じになれますw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8971人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する