記録ID: 1727331
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2月三連休 降雪後 陣馬山から高尾山
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:25
距離 20.2km
登り 1,200m
下り 1,337m
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北側斜面は圧雪で滑りやすい所がありました。高尾から陣馬高原へ向かう場合は北側斜面を下りに使うので慎重に。陣馬山から高尾山は北側斜面は登りになるので、足場さえ気をつければ大丈夫。ストック、滑り止め必要ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 縦走路途中のトイレは凍結で使用できないところがあります。景信山は使用できるのがひとつのみで、城山はほとんど使えてました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
軽アイゼン
|
---|
感想
三連休の中日に陣馬山から高尾山を歩いてきました。前日の雪で新雪を期待しましたが、雪の影響は殆どなくて、一部ぬかるんでいる以外は楽しく歩けました。ただ、やはり圧雪された北側斜面は滑るので、北側斜面を下ることになる逆方向の場合はストック欲しいかな。
朝方は天気も良く、久しぶりに富士山を見れて良かった!
ただ雪があると脚に力が入っているのか、疲れました。体重落とさないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する