ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172846
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須・茶臼岳 好天♪絶景リベンジヽ(≧∇≦)ノ

2012年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
7.0km
登り
646m
下り
637m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00大丸駐車場-7:00峠の茶屋登山指導所-8:10峰の茶屋避難小屋
-9:10茶臼岳山頂10:05-11:00峰の茶屋避難小屋-12:00大丸駐車場
天候 快晴 弱風
気温山頂 -8℃
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸駐車場利用(無料) 
トイレ有り(暖房有綺麗)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大丸駐車場トイレ
特に危険箇所はなし

3番手で膝まで抜く箇所が所々あったので
中の茶屋までスノーシュー使用
中の茶屋から下山までアイゼン使用しました
下山時にはしっかりトレースが出来ていたので
ツボ足で十分可能になっていました
大丸駐車場トイレ前の登山ポスト
2012年03月04日 06:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3/4 6:00
大丸駐車場トイレ前の登山ポスト
大丸駐車場
2012年03月04日 06:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3/4 6:00
大丸駐車場
山が朝日でピンク色です
いいお天気で、ワクワク♪
今日は頂上まで行きたいな^^
2012年03月04日 06:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
3/4 6:19
山が朝日でピンク色です
いいお天気で、ワクワク♪
今日は頂上まで行きたいな^^
ロープウェイ駅が見えてきました
2012年03月04日 06:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 6:19
ロープウェイ駅が見えてきました
峠の茶屋駐車場
2012年03月04日 06:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 6:54
峠の茶屋駐車場
雪に埋まった鳥居の裏を
takamoさんがラッセルで直登
2012年03月04日 07:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
3/4 7:01
雪に埋まった鳥居の裏を
takamoさんがラッセルで直登
中の茶屋
避難小屋が見えてます。前回ここから先、kujiraが強風で何度も歩行不能になった所です(;´ρ`)
2012年03月04日 07:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 7:50
中の茶屋
避難小屋が見えてます。前回ここから先、kujiraが強風で何度も歩行不能になった所です(;´ρ`)
朝日岳
かっこいい〜♪( ̄▽ ̄*)
2012年03月04日 07:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
3/4 7:50
朝日岳
かっこいい〜♪( ̄▽ ̄*)
那須岳
けっこうギザギザに見えますね
2012年03月04日 07:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
3/4 7:50
那須岳
けっこうギザギザに見えますね
2012年03月04日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
3/4 8:17
峰の茶屋避難小屋前、弱風♪
行ける、行けるぞっ(○ `ー´)○
2012年03月04日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
3/4 8:17
峰の茶屋避難小屋前、弱風♪
行ける、行けるぞっ(○ `ー´)○
硫黄で黄色くなった所から
蒸気が上がっていますヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ
2012年03月04日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
3/4 8:17
硫黄で黄色くなった所から
蒸気が上がっていますヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ
避難小屋にある案内図
前回は見る余裕なかったです…
2012年03月04日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3/4 8:17
避難小屋にある案内図
前回は見る余裕なかったです…
2012年03月04日 08:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 8:21
2012年03月04日 08:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
3/4 8:21
風紋がキレイ。・:*+(*゜▽゜*)
2012年03月04日 08:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
3/4 8:29
風紋がキレイ。・:*+(*゜▽゜*)
素晴らしい眺望ヾ(*´∀`*)ノ゛
2012年03月04日 09:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
3/4 9:00
素晴らしい眺望ヾ(*´∀`*)ノ゛
…でもいまいち山の名前がわかりません…(;@3@)??
2012年03月04日 09:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
3/4 9:00
…でもいまいち山の名前がわかりません…(;@3@)??
2012年03月04日 09:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 9:00
2012年03月04日 09:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
3/4 9:03
景色をゆっくり楽しみながら
お釜をまわります♪
好天に感謝ヽ(´∀`*)ノ感激
2012年03月04日 09:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
3/4 9:03
景色をゆっくり楽しみながら
お釜をまわります♪
好天に感謝ヽ(´∀`*)ノ感激
山頂の那須の神様
お会いできてうれしいです(*^人^*)
2012年03月04日 09:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
3/4 9:11
山頂の那須の神様
お会いできてうれしいです(*^人^*)
温度計は-7℃かな
あったかいです♪のんびり朝ごはんタイム
2012年03月04日 09:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 9:12
温度計は-7℃かな
あったかいです♪のんびり朝ごはんタイム
鳥居にも海老のしっぽ^^
2012年03月04日 10:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
3/4 10:06
鳥居にも海老のしっぽ^^
地熱で雪が解け、湯気が上がっている所がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!オォ
2012年03月04日 10:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3/4 10:08
地熱で雪が解け、湯気が上がっている所がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!オォ
避難小屋と朝日岳
次は朝日岳に行ってみたいです♪
2012年03月04日 10:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
3/4 10:46
避難小屋と朝日岳
次は朝日岳に行ってみたいです♪
最後にもう一度振り返って、良いお天気と素晴らしい景色に感謝^^
2012年03月04日 11:31撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
3/4 11:31
最後にもう一度振り返って、良いお天気と素晴らしい景色に感謝^^
駐車場に戻ってきました。
車でいっぱい
2012年03月04日 11:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3/4 11:57
駐車場に戻ってきました。
車でいっぱい

感想

週末日曜日の天気を見ると那須岳が安定しそうな予報
ということでリベンジにいって来ました( ̄▽ ̄)
前回の爆風はなんだったんだと思うほどの快晴と弱風で
サクサクとお釜もしっかりと周ってきました^^

票emj:811:ez]フ茶屋までは風も無かったので登りは汗ばむ端emj:211:ez]ナした。
前回は風と雪で全く景色が見えませんでしたが今回は
快晴のもと登るルートから周りの山々までしっかり見えて
最高でした。

前日は強風と視界不良だったいうことで、トレース消えて
いるところがありルートを外すと5mほど膝からモモの
ラッセルという場所が何箇所かあったのでスノーシューを
使用しました。

今回は時間の都合で茶臼岳のみとなってしまいましたが
朝日岳が岩稜で面白そうな感じだったので今度挑戦して
みたいと思いました。

風が弱ければこの山は最高の雪山ハイクの山だと
よく分かりました^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1790人

コメント

おつかれさまです!
takamoさん、kujiraさんこんにちは(^ー^)ノ
好天に恵まれましたね!リベンジおめでとうございます。
しかしながら、そんな好天だと茶臼岳だけじゃ物足りない感じですねー。
自分なら三本槍岳までいきそうです♪( ´θ`)ノ笑

時間のある時に、朝日岳トライしてみてくださいー。
剣が峰からの、茶臼岳はなかなか見ものですよー(^ ^)
2012/3/5 12:19
jin411さんこんばんわ〜
jin411さんの茶臼と朝日のリベンジも拝見してます(^O^)
そちらは強風で大変でしたね(^_^;)
時間があれば朝日も登りたかったですが、翌日仕事もある
ので茶臼だけにしました
朝日から三本槍まではかなり雪がついている感じなので
ラッセル大会には良さそうでしたよ
2012/3/5 20:11
takamoさん、kujiraさん、こんばんは!
先ほど「最近の登山で会ったかも?」を見たら、お二人のレコを発見しましたsearcheye
これは「会ったかも」ではなくてお会いしてますね!
「好天に感謝感激」のお写真の服装を見て分かりました。
すれ違う時に、「素敵な色だなぁ」と記憶に残っていたのです ご挨拶出来ただけでも何だか嬉しいです

この日は最高のお天気 でしたネ。
takamoさんが道をつけてくれたおかげで、私達は苦労しなかったのですね。有難うございます。
またどこかでお会いした時は、よろしくお願いいたします(^^)♪
2012/3/8 23:03
pippiさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
私達もpippiさん達とすれ違ったの、覚えていますよ〜note
ご挨拶だけでしたが、いつもヤマレコで拝見しているpippiさん方とわかり、とってもうれしいです
実は「最近の登山で会ったかも?」にpippiさんの記録の下書きを見つけて、公開されるのを楽しみにしていました。
takamoとすれ違った方々を思い出して、「あそこですれ違った人たちかな?それともあそこですれ違った方かな?」って話していたんです^^

pippiさんは茶臼岳を何度も登られているようですね
私達は先月初めて登りましたが、強風でリタイヤしちゃいました
この日はお天気に恵まれて、本当に最高のお山歩きでしたね
クルクルと景色が変わり、歩いていてとても楽しかったです♪
冬の那須はご機嫌のいい時が少ないと聞きました。
そんなちょっと気難しい所も那須の魅力なのでしょうね〜

またどこかのでお会いできたらいいですねnote
これからもtakamo共々、よろしくお願いしますhappy01
2012/3/9 8:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら