記録ID: 1732062
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 クラシックルートで登ったら霧氷のご褒美が…(^^♪
2019年02月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 749m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:54
距離 9.8km
登り 749m
下り 741m
14:03
天候 | 快晴 山頂のみ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(2回 コンビニ&トイレ休憩あり) ◆駐車場(無料) 北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅 600台駐車可 ◆道路状況 ・道路上に雪ほぼなし ・一部凍結箇所あり ・冬期のためスタッドレスタイヤ装着や滑り止め携行しましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、アイゼン等の滑り止めは必須です。 ◆コース状況 ・全コーストレースあり ・登山口から10本爪軽アイゼン使用 ・よく踏まれた歩きやすいコース ・山頂(南峰)直下は急登 ・山頂は強風のため、それなりの装備を 【登山口〜ロープウェイ山頂駅間のコース状況】 ・出会った登山者は、上り3組、下り2組(内スノーシューツアー1組) ・樹林帯や草原、スキーコース脇等を歩く ・コースは所どころ指導標あり ・雪少なめで歩きやすい ・スキーコースを一度横断するのでスキーヤー、スノーボーダーに注意 ・山頂駅直下は急登 ◆登山ポスト ロープウェイ山頂駅にあり ◆トイレ ・ロープウェイ山麓駅(無料) ・山頂駅 100円、北横岳ヒュッテ(有料・未確認)滑り止めを外してから利用 ◆無料休憩所 ・ロープウェイ山頂駅2階にあり ・火気厳禁 ・暖房なし |
その他周辺情報 | ◆北八ヶ岳ロープウェイ 往復1,900円/大人 http://kitayatu.jp/ropeway/ ◆北横岳ヒュッテ 現在、宿泊客以外の施設内での休憩利用ができない http://kitayoko.fine.to/ ◆足利織姫公園 ・縁結びの神様 https://www.orihimejinjya.com/entry26.html ◆あしかがフラワーパーク ・入場料変動制 ・メール会員になると割引がありお得 https://www.ashikaga.co.jp/ ◆かきた食堂 https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9006552/ |
写真
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
北横岳に行って来ました。
今年は暖かく雪が少ないので、
ロープウェイ山麓駅にある登山口から登ってみました。
2年ぶり2回目です。
前回は曇り空でとっても寒い雪山ハイクだったけど
今回は山頂以外は快晴無風のバッチリハイクです。
登りはじめは、木に霧氷どころか雪もついてなくて
ちょっとガッカリしていた夫も
標高を上げるにつれ、霧氷が現れだして
テンションアップ↑
ロープウェイ山頂駅直下の急登も
霧氷の出現で楽しく登れました♪
坪庭から上は、時間的なものか霧氷が少なかったです。
北横岳山頂はとても風が強く写真と眺望を楽しみ早々に下山しました。
車のアクセスも下道、ロープウェイも使わず
お金かけずに霧氷や360°の絶景を楽しむ雪山ハイクになりました。
前日の下界は春の陽気
この日は真冬の寒さで
温度差25℃?!
カラダ大丈夫かな?^^;
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する