ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1734766
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

快晴の『四阿山』北アルプス見放題の大展望

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
10.8km
登り
896m
下り
886m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:44
合計
5:59
7:07
80
スタート地点
8:27
8:28
78
9:46
9:49
24
10:13
10:13
38
10:51
11:25
12
11:37
11:37
8
11:45
11:45
28
12:13
12:19
47
13:06
ゴール地点
天候 晴れ 午前やや風強い
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇あずまや高原ホテルの手前に登山者用駐車場あり、25台ほど止められる
・トイレ無し
・スタッドレスタイヤ要
コース状況/
危険箇所等
◆登山口に登山届用紙が入ったポストがあります
◆装備としてスノーシューまたはワカンを持って行くと良い
※前日かなり人が入ったらしくワカンの出番はありませんでした
◆距離は長いですが危険個所はありません。BCも楽しめます。
◆ピンクテープが付いていますが、雪道なのでGPSデータは入れて行きましょう
◆とにかく展望が良い

昨年はもう少しモンスターが大きかったです(2018/2/16記録)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1381703.html
あずまや高原ホテル手前の登山者用駐車場、出発するころ数台入ってきた。平日の割に多い。
2019年02月18日 06:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 6:56
あずまや高原ホテル手前の登山者用駐車場、出発するころ数台入ってきた。平日の割に多い。
あずまや高原ホテル
2019年02月18日 06:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2/18 6:57
あずまや高原ホテル
登山口に登山届用紙とポストがあります
2019年02月18日 06:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2/18 6:58
登山口に登山届用紙とポストがあります
別荘地の林間の道を歩いて行くと
2019年02月18日 07:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2/18 7:11
別荘地の林間の道を歩いて行くと
広い広〜い牧場に出ます。ピンクテープの目印あり
2019年02月18日 07:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 7:27
広い広〜い牧場に出ます。ピンクテープの目印あり
振り返れば浅間山、湯ノ丸山が間近に見える
2019年02月18日 07:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 7:32
振り返れば浅間山、湯ノ丸山が間近に見える
今年は雪が少ない
2019年02月18日 07:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 7:36
今年は雪が少ない
西側に北アルプスが見えます
2019年02月18日 07:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 7:43
西側に北アルプスが見えます
乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳も見えます
2019年02月18日 07:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
2/18 7:37
乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳も見えます
後立山方面、近く感じます
2019年02月18日 07:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
2/18 7:37
後立山方面、近く感じます
絵になります
2019年02月18日 07:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
2/18 7:45
絵になります
パノラマで、始めから大展望です!
2019年02月18日 07:45撮影 by  SC-04J, samsung
6
2/18 7:45
パノラマで、始めから大展望です!
踏み跡いっぱい。昨日は駐車場がいっぱいで路駐も出たそうな(^^ゞ
2019年02月18日 07:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 7:46
踏み跡いっぱい。昨日は駐車場がいっぱいで路駐も出たそうな(^^ゞ
風紋が出来ています
2019年02月18日 07:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 7:47
風紋が出来ています
牧場過ぎたら樹林帯の登り(トレース外すと膝まで埋まります)
2019年02月18日 08:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 8:18
牧場過ぎたら樹林帯の登り(トレース外すと膝まで埋まります)
中四阿分岐、ほぼ中間点
2019年02月18日 08:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 8:26
中四阿分岐、ほぼ中間点
登ってくと旗が。四阿山、開山三百年なんだ。
2019年02月18日 08:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 8:35
登ってくと旗が。四阿山、開山三百年なんだ。
コースには標識やピンクテープが有ります
2019年02月18日 08:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 8:52
コースには標識やピンクテープが有ります
樹林帯を抜けると大展望
2019年02月18日 08:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 8:59
樹林帯を抜けると大展望
美ヶ原、奥に中央アルプスが見えます
2019年02月18日 08:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 8:59
美ヶ原、奥に中央アルプスが見えます
標高を増すごとに展望が広がる
2019年02月18日 09:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 9:15
標高を増すごとに展望が広がる
8合目
2019年02月18日 09:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 9:18
8合目
8合目からの展望
2019年02月18日 09:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 9:19
8合目からの展望
鹿島槍ケ岳かな
2019年02月18日 09:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
2/18 9:19
鹿島槍ケ岳かな
槍ヶ岳もはっきり見えます
2019年02月18日 09:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
15
2/18 9:19
槍ヶ岳もはっきり見えます
浅間山、雪が少ない
2019年02月18日 09:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 9:27
浅間山、雪が少ない
湯ノ丸山の右に富士山が見えます
2019年02月18日 09:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 9:27
湯ノ丸山の右に富士山が見えます
中四阿分岐に来ました。菅平高原の奥に北アルプスが見えます。
2019年02月18日 09:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 9:47
中四阿分岐に来ました。菅平高原の奥に北アルプスが見えます。
木に雪が付いてる。付いてるとやっぱり綺麗。
2019年02月18日 09:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 9:51
木に雪が付いてる。付いてるとやっぱり綺麗。
山頂だけなぜか雲が掛かってる。取れることを祈る。
2019年02月18日 09:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 9:52
山頂だけなぜか雲が掛かってる。取れることを祈る。
スノーモンスターにはなってないけど気分だけ味わえます。
2019年02月18日 10:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 10:00
スノーモンスターにはなってないけど気分だけ味わえます。
ツリーの奥にアルプス
2019年02月18日 10:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 10:02
ツリーの奥にアルプス
ちょっと白いだけでも来た甲斐があります
2019年02月18日 10:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 10:04
ちょっと白いだけでも来た甲斐があります
モンスター?と浅間山
2019年02月18日 10:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 10:05
モンスター?と浅間山
根子岳分岐、ダケカンバ?の奥に北アルプスが見える
2019年02月18日 10:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
2/18 10:12
根子岳分岐、ダケカンバ?の奥に北アルプスが見える
ちょこっとモンスター気分
2019年02月18日 10:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 10:18
ちょこっとモンスター気分
四阿山山頂が見えてきた
2019年02月18日 10:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
2/18 10:19
四阿山山頂が見えてきた
プチ雪庇
2019年02月18日 10:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 10:20
プチ雪庇
モコモコ雪を見ながら山頂へ
2019年02月18日 10:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 10:23
モコモコ雪を見ながら山頂へ
山頂へ向かいます
2019年02月18日 10:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 10:23
山頂へ向かいます
振り返れば大展望
2019年02月18日 10:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 10:25
振り返れば大展望
モンスターとアルプス
2019年02月18日 10:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 10:25
モンスターとアルプス
雄大な景色
2019年02月18日 10:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 10:28
雄大な景色
根子岳とアルプス
2019年02月18日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
2/18 10:32
根子岳とアルプス
妙高方面
2019年02月18日 10:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 10:32
妙高方面
群馬県側の山頂が見えます(長野県側の祠は雪の中)
2019年02月18日 10:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
2/18 10:34
群馬県側の山頂が見えます(長野県側の祠は雪の中)
四阿山山頂、撮って頂きました
2019年02月18日 10:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
29
2/18 10:36
四阿山山頂、撮って頂きました
祠も雪にほぼ埋まってる
2019年02月18日 10:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
2/18 10:47
祠も雪にほぼ埋まってる
パルコールスキー場へ続く尾根。上越方面は雲が多い。
2019年02月18日 10:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 10:50
パルコールスキー場へ続く尾根。上越方面は雲が多い。
四阿山パノラマ
2019年02月18日 10:52撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/18 10:52
四阿山パノラマ
四阿山パノラマ
2019年02月18日 10:53撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/18 10:53
四阿山パノラマ
風の少ない場所で休憩
2019年02月18日 10:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
2/18 10:56
風の少ない場所で休憩
休憩後、大パノラマ見ながら下山
2019年02月18日 11:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
2/18 11:24
休憩後、大パノラマ見ながら下山
飛行機雲✈
2019年02月18日 11:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 11:28
飛行機雲✈
四阿山へ飛行機雲が流れていく
2019年02月18日 11:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 11:30
四阿山へ飛行機雲が流れていく
景色を惜しみながら下山
2019年02月18日 11:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
2/18 11:37
景色を惜しみながら下山
ずーっと見えてる北アルプス
2019年02月18日 11:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 11:42
ずーっと見えてる北アルプス
祠と北アルプス
2019年02月18日 11:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
2/18 11:45
祠と北アルプス
四阿山を見守るように祠が立っていました
2019年02月18日 11:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 11:46
四阿山を見守るように祠が立っていました
湯ノ丸山と八ヶ岳
2019年02月18日 11:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
2/18 11:50
湯ノ丸山と八ヶ岳
何処でも歩いて行けそうな雪原
2019年02月18日 11:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 11:50
何処でも歩いて行けそうな雪原
あっという間に分岐まで降りてきた
2019年02月18日 12:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2/18 12:11
あっという間に分岐まで降りてきた
ここを抜ければ
2019年02月18日 12:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2/18 12:26
ここを抜ければ
牧場の雪原と北アルプスの大展望
2019年02月18日 12:29撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 12:29
牧場の雪原と北アルプスの大展望
あちらの山も誰が登ってるのかな
2019年02月18日 12:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
2/18 12:34
あちらの山も誰が登ってるのかな
風紋と北アルプス
2019年02月18日 12:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
2/18 12:38
風紋と北アルプス
広大な牧場を後にして
2019年02月18日 12:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
2/18 12:47
広大な牧場を後にして
登山口駐車場到着
2019年02月18日 13:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
2/18 13:07
登山口駐車場到着

装備

個人装備
アイゼン ストック ワカン ピッケル

感想

久々の快晴予報。当初、上越方面を計画してましたが天気がイマイチらしい。
今週もまた暖かくなるそうなので、雪の有るうちに四阿山に行ってきました。
コースが長いので7時前に駐車場到着。既に4台ほど車が有りました。平日の割に登山者多そうです。昨日は路駐になるほど登山者がいたそうです。
トレースバッチリと思いましたが念のためワカン持ってスタート。
樹林帯を抜け牧場に出ると白銀の北アルプスが見えました。登り始めから大展望。
途中、樹林帯になりますが木々の間からも北アルプスが見え飽きません。
トレースもバッチリで歩き易い。予定より早く登れそう。
根子岳分岐を過ぎるとスノーモンスターほどではないですが木に雪が付いていて、モンスターを見た気分になれました。
四阿山山頂からは文句無しの大展望。
これで霧氷が付いてれば言うこと無いのですが、なかなか全てOKとはいかないものです。
とはいえ快晴の四阿山、スノーモンスター気分も味わえ大展望と合わせて楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

四阿山大人気ですね
yasubeさん
最高のお天気おめでとうございます。
私も長野方面が最高の天気になる予報でしたので
行きたかったです。
私は谷川岳にこだわって失敗しました。
もっと柔軟に考えることが大切ですね。
2019/2/19 14:50
Re: 四阿山大人気ですね
iiyuさん、こんばんは

iiyuさんとyamayuriさんが四阿山に行ったので、私も無性に行きたくなりました。
予想通り快晴、久々の終日快晴でした。(*^^*)
iiyuさん、私も読み間違いすることあります。根子岳が良い例。だから今回はモンスター小さくても楽しめました。
2019/2/19 18:22
会えそうで会えない(*ノェ・。)
yasubeさんこんにちは(^^)/
同じ日に四阿山に登ってました。
私達は9時過ぎの出発でした。
どこですれ違ったのか調べたら長池分岐付近だった様です。
しかし女性ソロハイカー、全く記憶がありません…。
後で相方にも聞いてみますが・・・。

yasubeさんとは天城山でニアミスしてから
全然会えなくて
(不思議と他のヤマレコユーザーさんともお会い出来ないんですが・・・)
今回もバッタリのチャンス逃してしまって
本当に残念です。

三度目の正直ってあるんでしょうか(笑)
期待してます。

昨日の四阿山本当に良かったですね

あ、私のレコですか?
相変わらずの亀レコになりそうです
2019/2/19 15:09
Re: 会えそうで会えない(*ノェ・。)
tamatanさん

同じ日に行ってたのですか?
長池付近、ん〜〜。あの時、何人かの方とスレ違った記憶あります。でも服装とか記憶なしです。(^^ゞ
名札でも下げなきゃかな。
次のバッタリ期待してます。(^-^)/
2019/2/19 18:27
月曜日は
yasubeさんこんばんは、
天気に恵まれてよかったですね・・・そうでなければ行かないか。
今期は、週末の天気予報が悪い四阿山と根子岳、
計画は立てている物いまだにパスが続いています、来週は新潟へ(坂戸山の北尾根)を狙っていますが天気次第ですね・・・何時も計画倒れで他の山へ?
展望の四阿山、北アの景色すごいですね。
根子岳の積雪も写真を見ると問題なさそう。
いついけるかな?
2019/2/19 21:11
Re: 月曜日は
yasioさん、おはようございます

最近、週末の晴れ少ないですね。仲間と一緒もできず単独行が多くなっています。奥様と仲良く行かれているyasioさんが羨ましく思えます。
快晴の四阿山、牧場から山頂まで展望見ながら歩けるので今年も行かなきゃ と思うほどです。
2019/2/20 8:22
浅間山(前掛山)から大きく見えました(^。^)
yasubeさんこんばんは(^。^)
以前にコメントした事が有る様な気がしますが、、。
四阿山からの眺望素晴らしいです(^。^)
北アルプス見放題、何となく分かります。
この時期ならではでしょうね。
低い気温と湿度も低くて、澄んだ空気。
雪山に魅せられる気持ちが少しだけ分かります。
スキーでは長い事いろんな山に行ってます。
リフトやゴンドラで( ̄▽ ̄)
自力では(^。^)ノーサンキュー‼
でも、雪山に行く人はリスペクトします。
2019/2/19 22:12
Re: 浅間山(前掛山)から大きく見えました(^。^)
teheさん、おはようございます

前掛山に登っていたのですか? 
四阿山からも良く見えました。
前掛山も展望良いですよね。でも北アルプスが見えるポイントは湯ノ平高原を過ぎてから。
でも四阿山はスタート30分後から北アルプス見放題 このコースの良い所です。
スキーで雪山、でもゴンドラですか?
下からえっちら登るもの良いですよ
2019/2/20 8:31
今年は無理かな・・・
昨年、四阿山に行かれた時、私とさくらは確か三本槍でしたね。
立派なモンスターさんの写真を送ってくれて、そっちもいいなあ〜って思ってました。
今年、降雪のタイミング会わなければ四阿山は行けないかもしれません。
さくらと約束したモンスターさんとの再会は無理かしら・・・
なぜか仕事の日に限って晴れが多いのよね〜
2019/2/20 5:01
Re: 今年は無理かな・・・
hanyahanyaさん

おはようございます。去年そんな事ありましたね。
今年は去年のようなモンスターは育っていませんでした。まっ半ば諦めていましたが  その代り大展望が見られて良かったです。
今年、なかなか晴れないですね。平日OKの私ですらそう思うのですから。
3月になれば晴れが多くなってくれますように
2019/2/20 8:37
四阿山\(^o^)/
こんにちは。
上越方面はイマイチの天気でしたが長野方面はこんなにいい天気なんですね、アルプス屏風がズラッと最後まで見えるなんてすごーいです。モンスターは今年は難しいかもですね、アイゼンだけで歩けるとはすごい人気なんですね。
2019/2/21 16:29
Re: 四阿山\(^o^)/
夢さん

前日の日曜日はBCや登山者で駐車場が止められないほど入ったそうです。お陰でトレースも固くなっていました。普段ならツボ足だと抜けるんですけどね。
浅間山周辺、今年は雪が少ないのかモンスターの育ちも悪かったです。
2019/2/21 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら