ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1735783
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山〜六甲〜有馬温泉♨

2019年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
23.7km
登り
1,894m
下り
1,473m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:37
合計
7:33
8:59
39
スタート地点
9:38
9:44
55
11:05
11:09
16
11:25
11:29
2
11:36
11:51
4
11:55
11:57
6
12:03
12:07
12
12:19
12:20
24
12:44
12:51
10
13:01
13:02
3
13:05
13:06
8
13:14
13:14
19
13:33
13:33
6
14:10
14:11
33
14:44
14:44
12
14:56
14:56
17
15:13
15:40
51
16:31
16:31
1
16:32
ゴール地点
相変わらずの30分寝坊して、京都から神戸の摩耶まで普段の通勤経路を辿って、JR摩耶駅からスタート❕
水道橋商店街にあるパン屋さん: マルキーズキムラヤで朝食を買い出しました。
コース序盤は、天候も晴れ間が見えて陽射しも差し込んでいい感じでしたが、コース中盤以降は雲がちで北風が吹き込む天候で、ドローンも飛ばせず残念でした。
途中、ロープウェイの六甲山頂駅付近は工事などがありました。
てっきり、六甲山頂駅付近が六甲山頂だと思ってたら、違ったようでまた来たいですね…(笑)
紅葉谷から有馬温泉♨へ向かうルートは、一昨年の台風被害で一部ルートが迂回する所があります。
35,588歩
天候 雲☁
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR摩耶駅スタート 〜 有馬温泉♨銀の湯
帰路: 有馬温泉♨から高速バスで京都迄: 1,800円
コース状況/
危険箇所等
良好、各ロープウェイ定期点検により運行休止中。
その他周辺情報 有馬温泉♨銀の湯: 550円
前日、丸一日タケノコ畑で土入れ作業をしていたら、腰痛が・・・(笑)
2019年02月20日 16:58撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/20 16:58
前日、丸一日タケノコ畑で土入れ作業をしていたら、腰痛が・・・(笑)
腰痛でも、歩けば良くなるかなと神戸市摩耶近辺にやってきました!
振り向けば海が見える高台の街並み。
2019年02月21日 09:40撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 9:40
腰痛でも、歩けば良くなるかなと神戸市摩耶近辺にやってきました!
振り向けば海が見える高台の街並み。
街並みの一角に現れた登山口。
ここから、登ります!!
2019年02月21日 09:40撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 9:40
街並みの一角に現れた登山口。
ここから、登ります!!
五鬼城展望公園まで来ました。
摩耶の街並みが見渡せます〜🎵
2019年02月21日 09:47撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 9:47
五鬼城展望公園まで来ました。
摩耶の街並みが見渡せます〜🎵
摩耶の水道橋商店街にあるマルキーズキムラヤのパンとコーヒーを淹れて朝食を頂きます〜🎶
食事途中に、この写真の真正面から猪が2頭現れて見つめ合ってました・・・(笑)
2019年02月21日 09:55撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 9:55
摩耶の水道橋商店街にあるマルキーズキムラヤのパンとコーヒーを淹れて朝食を頂きます〜🎶
食事途中に、この写真の真正面から猪が2頭現れて見つめ合ってました・・・(笑)
こんな感じの階段を上がって行きます。
2019年02月21日 10:21撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 10:21
こんな感じの階段を上がって行きます。
時折、陽射しが射しこみます〜🎶
2019年02月21日 10:41撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 10:41
時折、陽射しが射しこみます〜🎶
たまに、フラットな所が出てきて少し嬉しくなります〜🎵
2019年02月21日 10:51撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 10:51
たまに、フラットな所が出てきて少し嬉しくなります〜🎵
仁王門前まで来ました。
でも、仁王いません・・・。
2019年02月21日 10:59撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 10:59
仁王門前まで来ました。
でも、仁王いません・・・。
ここからの階段が・・・。
2019年02月21日 10:59撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 10:59
ここからの階段が・・・。
これ登るのか・・・(´;ω;`)
長い・・・。
2019年02月21日 11:02撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:02
これ登るのか・・・(´;ω;`)
長い・・・。
摩耶山史跡公園まで来ました。
奥に、デカい杉の木が昨年秋の台風で倒れたのが転がっております。
2019年02月21日 11:07撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:07
摩耶山史跡公園まで来ました。
奥に、デカい杉の木が昨年秋の台風で倒れたのが転がっております。
摩耶山史跡公園(旧天上寺跡)
2019年02月21日 11:07撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:07
摩耶山史跡公園(旧天上寺跡)
段々、標高が上がってきましたね。
2019年02月21日 11:08撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:08
段々、標高が上がってきましたね。
登ってきた階段。
辛かった・・・(泣)
2019年02月21日 11:09撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2
2/21 11:09
登ってきた階段。
辛かった・・・(泣)
史跡公園の奥に分岐が出てきました。
2019年02月21日 11:11撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:11
史跡公園の奥に分岐が出てきました。
左が尾根線ルートらしく、こちらを選びます!
2019年02月21日 11:11撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:11
左が尾根線ルートらしく、こちらを選びます!
反対側はこんな感じです。
2019年02月21日 11:12撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:12
反対側はこんな感じです。
尾根線ルートからしばらく行くと、一般ルートが出てきました。
2019年02月21日 11:32撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:32
尾根線ルートからしばらく行くと、一般ルートが出てきました。
また、分岐も出てきてこの辺りから色々なルートがあるようです。
GPS片手に進みます。
2019年02月21日 11:32撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:32
また、分岐も出てきてこの辺りから色々なルートがあるようです。
GPS片手に進みます。
摩耶山頂まで来ました。
2019年02月21日 11:37撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
3
2/21 11:37
摩耶山頂まで来ました。
摩耶山ロープウェイは、定期点検で運航休止中です。
他のロープウェイも同様でした。
2019年02月21日 11:40撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 11:40
摩耶山ロープウェイは、定期点検で運航休止中です。
他のロープウェイも同様でした。
六甲有馬ロープウェイの山頂駅周辺が工事中で、少し迂回して来ました。
ここで、誤解をしていたことが後で発覚・・・山頂駅=六甲山頂と思い込んでたら、もっと東に山頂があったんだ・・・(´;ω;`)
2019年02月21日 14:11撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:11
六甲有馬ロープウェイの山頂駅周辺が工事中で、少し迂回して来ました。
ここで、誤解をしていたことが後で発覚・・・山頂駅=六甲山頂と思い込んでたら、もっと東に山頂があったんだ・・・(´;ω;`)
ここから、有馬温泉方面へ紅葉谷を経由して下って行きます。
2019年02月21日 14:11撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:11
ここから、有馬温泉方面へ紅葉谷を経由して下って行きます。
意外とブナの木が多いなと思っていたら、植樹していたんですね。
2019年02月21日 14:14撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:14
意外とブナの木が多いなと思っていたら、植樹していたんですね。
なかなか、イイ感じのルートですね。
縦走中は、街中やゴルフ場の間を抜けたりとイマイチ。
ここからは楽しめそうです〜🎶
2019年02月21日 14:14撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:14
なかなか、イイ感じのルートですね。
縦走中は、街中やゴルフ場の間を抜けたりとイマイチ。
ここからは楽しめそうです〜🎶
雰囲気のいいルートだと思っていたら、こういうことでした。
2019年02月21日 14:22撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:22
雰囲気のいいルートだと思っていたら、こういうことでした。
こんな感じのルートです。
2019年02月21日 14:22撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:22
こんな感じのルートです。
紅葉時は、どんな感じなんでしょう。
2019年02月21日 14:22撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:22
紅葉時は、どんな感じなんでしょう。
こんな石段や。
2019年02月21日 14:22撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:22
こんな石段や。
こんなルート
2019年02月21日 14:28撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:28
こんなルート
いいですね。
2019年02月21日 14:28撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:28
いいですね。
谷間はこんな感じです。
2019年02月21日 14:28撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:28
谷間はこんな感じです。
谷間まで降りてきました。
2019年02月21日 14:34撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:34
谷間まで降りてきました。
しばらく、谷間を歩くルートです。
2019年02月21日 14:36撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:36
しばらく、谷間を歩くルートです。
こんなヤセ尾根も歩きます。
2019年02月21日 14:42撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 14:42
こんなヤセ尾根も歩きます。
変化のあるルートで飽きさせませんね。
2019年02月21日 14:49撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:49
変化のあるルートで飽きさせませんね。
こんな広いところに出ました。
ここが紅葉谷。
しばらく行くとデカい砂防ダムでした。
2019年02月21日 14:56撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 14:56
こんな広いところに出ました。
ここが紅葉谷。
しばらく行くとデカい砂防ダムでした。
ここで休憩したいですが、少し先を急ぎます。
ドローンも飛ばせそうですが残念。
2019年02月21日 14:59撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 14:59
ここで休憩したいですが、少し先を急ぎます。
ドローンも飛ばせそうですが残念。
しばらくフラットなルート。
2019年02月21日 15:05撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 15:05
しばらくフラットなルート。
左にも砂防ダムが出てきて、ここから石段を下ります。
2019年02月21日 15:05撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 15:05
左にも砂防ダムが出てきて、ここから石段を下ります。
林道みたいな広いルートに出ました。
バイクでも入って来れそうな感じです。
2019年02月21日 15:09撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 15:09
林道みたいな広いルートに出ました。
バイクでも入って来れそうな感じです。
またもや、台風被害です。
2019年02月21日 15:16撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 15:16
またもや、台風被害です。
こんな感じで通れません。
2019年02月21日 15:16撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 15:16
こんな感じで通れません。
右へ迂回です。
右の東屋で休憩です。
2019年02月21日 15:16撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 15:16
右へ迂回です。
右の東屋で休憩です。
遅めのランチです。
2019年02月21日 15:22撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
3
2/21 15:22
遅めのランチです。
休憩ポイントからここまでの登り返しがキツかったです。
ベンチで座り込んでいたら、会社から電話が2本入るわ。
別ルートからの登山者の方も来られてGPSで調べると六甲山頂からの下山ルートでした。
紅葉谷ルートはあまり踏まれていないのか、誰も出会わなかったですね。
2019年02月21日 16:12撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 16:12
休憩ポイントからここまでの登り返しがキツかったです。
ベンチで座り込んでいたら、会社から電話が2本入るわ。
別ルートからの登山者の方も来られてGPSで調べると六甲山頂からの下山ルートでした。
紅葉谷ルートはあまり踏まれていないのか、誰も出会わなかったですね。
有馬温泉への近道らしいですが、なんか荒れていそうなので遠回りルートを下ります。
2019年02月21日 16:14撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 16:14
有馬温泉への近道らしいですが、なんか荒れていそうなので遠回りルートを下ります。
こんな広いルートで歩きやすいです。
2019年02月21日 16:14撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 16:14
こんな広いルートで歩きやすいです。
無事に有馬温泉へ下山。
2019年02月21日 16:29撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 16:29
無事に有馬温泉へ下山。
有馬稲荷神社があります。
ここも、階段結構急ですね。
京都の伏見稲荷の方がましやな。
2019年02月21日 16:32撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2
2/21 16:32
有馬稲荷神社があります。
ここも、階段結構急ですね。
京都の伏見稲荷の方がましやな。
炭酸温泉源広場なるものがありました。
温泉が吹き上げてました。
2019年02月21日 16:38撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
2/21 16:38
炭酸温泉源広場なるものがありました。
温泉が吹き上げてました。
金の湯は混んでいそうなので、銀の湯まで来ました。
2019年02月21日 16:41撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 16:41
金の湯は混んでいそうなので、銀の湯まで来ました。
ゆっくり、1時間程温泉に浸かっていたら、もう外は少し暗くなっておりました。
2019年02月21日 17:48撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
1
2/21 17:48
ゆっくり、1時間程温泉に浸かっていたら、もう外は少し暗くなっておりました。
最終、京都行高速バスに無事に乗れました。
本当は、もう少し有馬温泉街を楽しみたかったのですが、また来てみたいですね〜🎶
2019年02月21日 18:01撮影 by  com.hantor.CozyCamera, HANTORM
4
2/21 18:01
最終、京都行高速バスに無事に乗れました。
本当は、もう少し有馬温泉街を楽しみたかったのですが、また来てみたいですね〜🎶

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル

感想

仕事で神戸に来ているのに、神戸の山をまだ歩いたことがなくて、急遽、六甲山にチャレンジしてきました。
前日のタケノコ畑に土入れした作業で腰が筋肉痛でしたが、歩くには支障がないと判断してトレッキングしてきました。
最後は、有馬温泉♨の銀の湯でスッキリ、サッパリして、タイミングよく京都行きの最終高速バスに乗れたので良かったです〜🎶





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

お疲れ様でした。
シフトだったんですね。
地図を懐かしく見ました。神戸にしばらく居たのに六甲山に登りに行くことなかったのは残念でした。
しっかりしたルートで楽しそうですね。
機会があればチャレンジしてみたいです。健脚でペースが早いですね。
2019/2/22 13:23
Re: お疲れ様でした。
お疲れさまです。

いつまで神戸にいるかも、わからないので六甲に行ってきました。
今年は、暖冬みたいなのでまた大峯に足を伸ばしたいです。
有馬温泉♨も良いところでした。
お酒の飲めるバーカウンターもあったので、温泉♨後にゆっくり飲みたい気分でしたが、時間なくて残念でした。

また、こっちに帰られた時に行きましょう🎵
2019/2/22 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら