白山眺望絶景地の穴場【越前甲山】
- GPS
- 06:44
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 923m
- 下り
- 906m
コースタイム
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:45
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬季ルート登り口付近は広い谷地形となっています。今回は谷を通りすぎたところの尾根からとりつき、谷頭付近で谷ルートと合流しました。積雪期は谷右手の鎧壁が雪崩の巣となるため、谷筋は極力避けるべきだと思います。合流地点から少し上がったところに小規模な雪崩デブリがありますが、コース取り上、避けるにはヤセ尾根の直登以外にはなく、通常はデブリ地帯を通過するようですので要注意です。トラバースコースに危険を感じるヤセ尾根などはありませんが、雪庇に近づきすぎないようにしましょう。 |
その他周辺情報 | 最寄りの日帰り湯は勝山市の水芭蕉です。 |
写真
装備
個人装備 |
朝は雪面が凍っており
12本アイゼンが必要でした午後は雪が緩みワカンが快適でした。
|
---|
感想
tom32さん、レコ作成、そして数々の素晴らしいお写真、ありがとうございます!
毎度お任せして、申し訳ありません<m(__)m>
感謝申し上げます
突然降ってわいたようなHareyama2さんからのお誘い
何も考えずに参加表明したのはいいけど、越前甲ってどんな山かしら・・・?
調べていくと、えっ?雪崩多発注意・・・?
flatwellさんからは自己責任で!などと釘をさされ・・・絶句
死ぬかもしれない・・・(←大袈裟?)
今シーズン初のピッケル持参、ジャンダルム以来のヘルメット着用にて挑みました
行ってみれば、こりゃ素晴らしい絶景(^^)v
一週間前の銀杏峰・部子山では姿が見られなかった白山がドーンと目前に広がる!
越前ブルーの下、紫外線にさらされたpochieはすっかりガングロに(>_<)
日焼け雪焼け対策は万全に!(^^;)
ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました
tom32さん、sora-to-mizuさん、お写真ありがとうございました
flatwellさん、動画ありがとうございました
どれもこれも素晴らしい(^_-)-☆
北陸では一ヶ月間以上ぶりの貴重な週末快晴予報をどこの山で過ごそうか、前日まで決めかねていました。富山の金剛堂山に登るか、先週ガスって白山が見られなかった銀杏峰〜部子山を再訪するか…。そうしたなか、山友さんを通じて、先週銀杏峰をご一緒したメンバーが、ドローン撮影で素敵な映像を撮られるflatwellさんと、越前甲山を登るという情報が入って来ました。越前甲山はいつも取立山の真向かいにドーンとそびえているカッコいい山、いつかは登ってみたいと思っていたので、夜になってからでしたが、連絡を取り飛び入り参加させていただきました。
集合場所から判断して、登山口付近は鎧壁下の広い谷を通過しそうだと予想し、雪崩多発地帯であることは予想できましたが、登り口をflatwellさんがFacebook友から教えてもらった、稜線から入山したところ、取りつきは大変な急登でしたが、谷筋を極力避けて登ることができる納得のルートでした。杉の植林帯の急登を抜けると鉄塔のみえる開けた雪原、二回のトラバースを経て、稜線の取り付きにたどりつきます。トラバース中に小規模な雪崩デブリが一ヶ所あるので速やかに通過、二回目のトラバース前には、ヤセ尾根の直登トレースがあり、途中までひとりで偵察しましたが、ここを全員で登るのは危険と判断し退散しました。
トラバースの途中からは、まずは別山、そして白山と、どんどん眺望が開けてきます。アイゼンを装着し稜線を登り始めると、見事な雪庇が発達しており、目を見張ります。気象条件によっては、ブナ林が霧氷で覆われるでしょう。奥越の山々の眺望を楽しみながら登り詰めると、広くて平坦な山頂にたどり着きます。
この日はやや強い風が冷たく吹いていましたので、残念ながらflatwellさんのドローンを山頂で拝見することはできませんでした。ここから大日山までの稜線歩きもお預け。記念写真を撮ったあと、早々に山頂を後にしました。
下山は正面の白山の懐に飛び込んでいくような絶景。途中風の弱い緩斜面で、ランチをとりました。山を下るのは早い早い、あっという間に稜線を下りきり、トラバースへ。そろそろ雪が腐りだしてきたので、pochieさんと私はワカンに履き替えました。まもなくflatwellさんもスーパーワカンに。せっかく背中にしょってきたんですし、雪遊びしたかったんです。flatwellさんのヒップソリも登場して、ワイワイとはしゃぎながらの下山でした。
越前甲山。眺めてカッコいい山は、登っても素晴らしかったです。何よりも白山の眺望がピカイチ、奥越の山のなかでも、白山・別山を裾から裾まで見渡せて剣ヶ峯もみえるって山はそうありません。
今回、急な飛び入りにも関わらず、快くお仲間に加えていただいた、皆さん。ありがとうございました。リピート確定の素晴らしいお山を見つけることができました。
FB友のsasuke2氏が年に何度も登っている越前甲、そんなに魅力があるなら一度登ってみたいと以前から思っていた。しかし険しくて雪崩のある山、一人では心細い。というのは、御池岳のボタンブチで滑落して1ヶ月後に見つかったという話を聞いたから。しばらく生きていてテントの中から上半身だけを出して亡くなっていたらしい。単独はこれがあるから怖い。他人事ではない。
そういうわけで、1年前から部子山行きを約束していたのに先週行ってしまったhareyama2さんを道連れにしようと思い、誘ったら即OK。友達を誘ってみてと言ったら3名追加。え〜?そんなに?何かあっても責任持てないよ〜。「各自、自己責任で」と釘を刺しておく。ところが行ってみたらみんなフル装備の健脚。速い速い!置いていかれる。私だけピッケルを持たず、アイゼンは簡易アイゼン。言い出しっぺの私がいちばん無用心だった。
山のレポートはメンバーに任せて他の話を。最初から最後までずっと一緒だった単独のおじさんがいた。金沢在住の74歳だとか。さすがに登りはつらそうで、ずっと後ろから着いてきた。しかし下りは速い!先にどんどん下りていった。登りの途中でいろいろとお話をしていただいた。笈ヶ岳の手前の山で同行者が滑落して亡くなり、久しぶりの登山だとか。ちょうどhareyama2さんと笈ヶ岳を登る計画をしていたところで、その話を聞いてやめることにした。おじさんの話は続いた。「若い頃は遭難で仲間を何人も殺してきた」。物騒な話をされるので引いてしまいました。あとで考えたら「殺してきた」というのは自責の念があるからとわかった。涙が出そうになった。もっと話を聞いておけばよかった。つらい過去の出来事から立ち直って登山を続けるのは勇気のいること。これからも安全に、亡くなった仲間の分まで山を続けてください。
銀杏峰、部子山を一年前からFlatwell さんと約束してたのに裏切ったつもりはないが、もうそろそろ連絡しなくちゃと思っていた矢先、某観光課の方よりお声がかかりガイドツアーに参加。私も美味しい話にすぐ乗るほうで、、、
Flatwell さんごめんなさい🙏
ところで、今回の越前甲ですが、今年に入りSASUKE さんの動画で知り面白そうな山だなぁ標高もそんなに高くないし〜いつか行ってみたいとマークしておりました。(動画をみてSASUKE さんが自撮りしてるとわかり、コーヒーをこぼすシーンとかあったりで、SASUKE さんのひたむきな姿と雪山が合致して、何かいいと感じますます気になってました。)
そんなこんなやりとりがあり、Flatwell さんが越前甲に行きたい!えっ!私も行きたい!と即決でじゃぁ越前甲に行こうとあいなりました。
来てみてびっくり、白山見えたらいいなぁ〜でしたが、想像以上の白山連峰の大絶景のパノラマでした。
家に帰ってからもFlatwell の動画で白山ど〜んの映像を見る度、つい涙ぐんでしまいます。
以外にも早く越前甲に登ることが出来、これも皆様の巡り合わせかと感謝しております
追伸
FlatwellさんとSASUKE さんがお知り合いだったんですね。ムフフッ、二人は、繋がっていたんだね!な〜んか嬉しいです😁
かなりの良いお天気が期待される日曜日、先週登った銀杏峰のリベンジ計画を立てていましたがHareyama2さん、pochieさんのの2週続けて北陸遠征と未踏の越前甲への計画の情報を頂いて急遽参戦させて頂きました(〃艸〃)初対面のflatwellさん以外は先週銀杏峰に一緒に登ったメンバーですが、その時は見たかった白山の姿は現れずこの日の白山眺望への期待はかなり大きなものに。その真っ白で堂々とした姿が見えるようになった時の感激は…忘れられません\(*´ `*)/これほどまでに美しい白山の姿を見られる山があったとは!
今シーズンはもう無理かも知れませんが、来シーズン必ず訪れたいお山になりました。
急な参加表明にも関わらず、楽しい山行きをさせて下さったメンバーの皆さん、本当にありがとうございました(*_ _)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
癖になりそうなお山です。みなさん、最高の山旅でしたね。でも縦走の楽しみは私のために次回に残しておいていただいた〜とのことで、本当に来年よろしくお願いします🙇⤵️。
今、28日木曜日の朝です。大粒の雨が降っています。暖かいです。北陸の山の雪も相当融雪が進んでいるでしょうね。
Yoshikun1 さんもお誘いしたのに観光課のお仕事が忙しいとかでご一緒できず、と〜てもと〜ても残念でしたわ。😁
来シーズンは、是非訪れてくださいませ!
北陸観光課の職員がお待ちしてると思います。😁😁😁
私も誘ってね、また、行きたいです。💕🙇
白山‼️
ハレヤマさん‼️
yoshikunさん。今回の福井側からのコースは、豪雪時は雪崩の巣になりそうでしたので、来シーズンは登るタイミングを見極めながら、ごいっしょしましょう。石川県側からも登ってみたいです。
ここ良いですね。
時間あらば行ってみたいです。
hide_sanさん。今シーズンは雪が少ないので、そんなに心配はありませんでしたが、豪雪時は雪崩の巣になりそうな地形でした。トレースの目立つ谷筋ではなく、なるべく稜線を利用して登るのがいいかと思います。
本当に絶景の連続ですね!
冬山登山の難しさもあるけれど、いつかは登ってみたいです。
ありがとうございました!
ありがとう。
無積雪期でも登れるみたいです。ぜひどうぞ。
facebookのヤマレコのページで紹介されました。またカバー写真にも採用されています。パソコンのかたは右側に表示されているはずです。
そして1週間のアクセスランキングが5位ということで、メルマガ「週間ヤマレコ」にも紹介されました。
穴場だったこの山もメジャーになってしまうかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する