ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1741981
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山から嵯峨山 〜アドベンチャーコース、小鋸山〜

2019年02月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
18.5km
登り
922m
下り
908m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:59
合計
7:47
9:19
6
9:25
9:25
7
9:39
9:40
6
9:46
9:46
57
10:43
10:43
13
10:56
11:03
15
11:18
11:18
31
11:49
12:17
7
12:24
12:25
80
13:45
13:45
14
13:59
14:00
10
14:10
14:27
54
15:21
15:22
8
15:30
15:31
7
15:38
15:39
35
16:14
16:14
25
16:39
16:39
27
17:06
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:久里浜駅→久里浜港(バス)→金谷港(東京湾フェリー)
帰路:JR内房線 保田駅→浜金谷駅→金谷港→久里浜港(東京湾フェリー)→久里浜駅(バス)
コース状況/
危険箇所等
アドベンチャーコースは踏跡や目印、ロープが随所にあり、ルートを見失うことは無いと思いますが、この山の特性からルートを外れると危険です。
今回はアドベンチャーコースの見所の一つであるS字回廊を見逃しました。岩のトンネルを抜けて、次のロープのある急な下りの手前を右に行かなくてはいけないようです。

鋸山林道口から小鋸山、白狐峠までは https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1375432.html をご参照ください。

白狐峠から嵯峨山までの踏跡は明瞭で、間違えそうな所にはロープがあり、迷う事はないと思います。しかし、道標は手作りの物が幾つかあるだけで、地形的にも判りにくい所もありますので少し注意した方が良いです。

嵯峨山とその先の保田見峠までの間に、国土地理院の地図では長狭街道方向へ下る道の線が三本ほど入っていますが、いずれの道も見つけられませんでした。
嵯峨山から下貫沢、小保田へ下る道は明瞭です。
今回も久里浜からフェリーで鋸山に向かいます。
2019年02月27日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 8:19
今回も久里浜からフェリーで鋸山に向かいます。
岸壁を離れると対岸の鋸山と富山が見えました。
2019年02月27日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 8:24
岸壁を離れると対岸の鋸山と富山が見えました。
2019年02月27日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 8:25
もうすぐ金谷港に入ります。
2019年02月27日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 8:54
もうすぐ金谷港に入ります。
浜金谷駅
夕方、ここに戻ってきてフェーリーで帰ります。
2019年02月27日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 9:25
浜金谷駅
夕方、ここに戻ってきてフェーリーで帰ります。
車力道登山口
2019年02月27日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 9:43
車力道登山口
車力道を登って行くと海が見えるポイントがあります。アドベンチャーコースに行く場合、この先で左側へ入る踏跡と「この先コース外」の道標を見落とさないように気を付けます。
2019年02月27日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 10:00
車力道を登って行くと海が見えるポイントがあります。アドベンチャーコースに行く場合、この先で左側へ入る踏跡と「この先コース外」の道標を見落とさないように気を付けます。
石段の登りの途中にアドベンチャーコースの入り口があります。笹に隠れているけど「この先コース外!きけん!!」と書かれた道標があります。
2019年02月27日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/27 10:04
石段の登りの途中にアドベンチャーコースの入り口があります。笹に隠れているけど「この先コース外!きけん!!」と書かれた道標があります。
岩のトンネル
2019年02月27日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/27 10:07
岩のトンネル
トンネルを通ります。
2019年02月27日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 10:08
トンネルを通ります。
2019年02月27日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 10:10
一見、都跡が不明瞭な感じですが、ロープと赤テープがあります。
(S字回廊に行くには、この手前で右に行かなくてはいけないようです。)
2019年02月27日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 10:11
一見、都跡が不明瞭な感じですが、ロープと赤テープがあります。
(S字回廊に行くには、この手前で右に行かなくてはいけないようです。)
2019年02月27日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 10:14
ロープが下がった3〜4mほどの岩場。その上は木の根をホールドにして登る急斜面です。左側が切れ落ちているので慎重に。
2019年02月27日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 10:15
ロープが下がった3〜4mほどの岩場。その上は木の根をホールドにして登る急斜面です。左側が切れ落ちているので慎重に。
岩に溝を切って作った石段
2019年02月27日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 10:22
岩に溝を切って作った石段
多少苔むしており、濡れていると滑りそうです。
2019年02月27日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 10:28
多少苔むしており、濡れていると滑りそうです。
有名なS字回廊を見ないうちに頂稜に出てしまいました。
ここは2重山稜になっており、向こう側の尾根は関東ふれあいの道だと思います。手前の尾根を左側にたどります。
2019年02月27日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 10:33
有名なS字回廊を見ないうちに頂稜に出てしまいました。
ここは2重山稜になっており、向こう側の尾根は関東ふれあいの道だと思います。手前の尾根を左側にたどります。
鋸山の山頂に出ました。
2019年02月27日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 10:42
鋸山の山頂に出ました。
山頂からの東京湾方面
2019年02月27日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/27 10:43
山頂からの東京湾方面
鋸山東の肩
2019年02月27日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 10:56
鋸山東の肩
鋸山ダムの水面が見えます。
2019年02月27日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 11:10
鋸山ダムの水面が見えます。
勝山方面
2019年02月27日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 11:10
勝山方面
鋸山林道口
2019年02月27日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 11:18
鋸山林道口
このピークは巻いていますが、足場が悪いので登って越えた方が楽かも。
2019年02月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 11:31
このピークは巻いていますが、足場が悪いので登って越えた方が楽かも。
切通しに来ました。上から見下ろしています。
2019年02月27日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 11:36
切通しに来ました。上から見下ろしています。
切通し
2019年02月27日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 11:37
切通し
尾根が痩せてくると、もうすぐキレットです。
2019年02月27日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 11:42
尾根が痩せてくると、もうすぐキレットです。
ここが核心のキレット
2019年02月27日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/27 11:44
ここが核心のキレット
小鋸山のピーク
2019年02月27日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 11:49
小鋸山のピーク
房総のグランドキャニオンと呼ばれているそうです。右側の山頂部が平らな山が嵯峨山。
2019年02月27日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
2/27 11:50
房総のグランドキャニオンと呼ばれているそうです。右側の山頂部が平らな山が嵯峨山。
小鋸山からの鋸山
2019年02月27日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 12:12
小鋸山からの鋸山
白狐峠
2019年02月27日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 12:25
白狐峠
小鋸山
2019年02月27日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 12:26
小鋸山
ここからの景色はグランドキャニオンらしく見えます。
まあパチモンですけど。
2019年02月27日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
2/27 12:30
ここからの景色はグランドキャニオンらしく見えます。
まあパチモンですけど。
嵯峨山の手前までは、こういう道標が幾つかあるだけです、
2019年02月27日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 12:34
嵯峨山の手前までは、こういう道標が幾つかあるだけです、
気分のよい稜線が続きます。
2019年02月27日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 12:37
気分のよい稜線が続きます。
2019年02月27日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 12:38
2019年02月27日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 12:43
この大きな岩のあるピークは少し要注意です。左側に、ルートが直進するような踏跡らしきものがありますが、正解は右のテープに従って下ります。
2019年02月27日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 12:56
この大きな岩のあるピークは少し要注意です。左側に、ルートが直進するような踏跡らしきものがありますが、正解は右のテープに従って下ります。
地図に無い三角点がありました。
2019年02月27日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 13:22
地図に無い三角点がありました。
ここは、道標がないと直進してしまう可能性が大です。
2019年02月27日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 13:24
ここは、道標がないと直進してしまう可能性が大です。
嵯峨山まで近いように見えて、なかな着かないという感じです。
2019年02月27日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 13:28
嵯峨山まで近いように見えて、なかな着かないという感じです。
小保田からの登山道に合流します。
2019年02月27日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
2/27 13:46
小保田からの登山道に合流します。
2019年02月27日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/27 13:57
嵯峨山山頂、展望はありません。
2019年02月27日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
2/27 14:10
嵯峨山山頂、展望はありません。
北側に少し行くと祠があり、展望も開けています。
2019年02月27日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 14:11
北側に少し行くと祠があり、展望も開けています。
富津方面
2019年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 14:12
富津方面
嵯峨山
2019年02月27日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 15:45
嵯峨山
水仙は球根を育てるために、ほとんど刈り取られていましたが、少し残っていました。
2019年02月27日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2/27 15:51
水仙は球根を育てるために、ほとんど刈り取られていましたが、少し残っていました。
2019年02月27日 15:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
2/27 15:50
林道に出る手前に桜が咲いていました。ほぼ満開です。
2019年02月27日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
2/27 15:52
林道に出る手前に桜が咲いていました。ほぼ満開です。
2019年02月27日 15:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
2/27 15:53
桜と嵯峨山
2019年02月27日 15:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
2/27 15:55
桜と嵯峨山
保田駅で終了。隣の浜金谷まで電車に乗り、フェーリーで帰ります。
2019年02月27日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
2/27 17:06
保田駅で終了。隣の浜金谷まで電車に乗り、フェーリーで帰ります。

感想

前回、鋸山に行った後、正式なコースではありませんがアドベンチャールートという、岩のトンネルやS字回廊などの見所があるルートを知り行ってみたいと思っていました。また、膝痛のため断念した嵯峨山までのルートも歩かなくてはいけないと思っていたので再訪しました。

アドベンチャールートは楽しいルートでしたが、充分な下調べをして行かなかったため、S字回廊を見落としてしまいました。ここはもう一度行く必要があるようです。
鋸山自体は多少飽きたような所もありますが、フェリーで行くハイキングというのも、短いながら船旅の雰囲気も味わえて気に入っているので、多分また行くと思います。

小鋸山を越えて嵯峨山までのルートも楽しい所です。小さいながら岩場や痩せ尾根をたどって行く小鋸山、房総のグランドキャニオンと呼ばれる石切り場、嵯峨山まで続く静かな稜線と見所が沢山あります。

嵯峨山から小保田へは、山頂の少し手前の尾根を下るルートの予定でした。しかし踏跡も目印も見つからず、嵯峨山を越えて保田見峠までの間にある2本の道を探しましたが、やはり道が分からず、下貫沢へ下りる道まで戻りました。
結果的に水仙や桜も見られたので、これで正解だったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人

コメント

確かにグランドキャニオンぽい
guchiさん、こんにちは!
 またまたフェリーでしたか。
こういうのもなかなかいいですね! 私は・・・フェリーに乗って山へ行ったのは屋久島と利尻だけかな
 キレット、けっこうカッコいいですね。ちょっと恐そうだし。
それから房総のグランドキャニオン、確かに、それっぽく見えますね
いつもユニークな山歩きを楽しく拝見しています。
2019/3/4 15:46
Re: 確かにグランドキャニオンぽい
イーグルさん、こんにちは。

鋸山へは車でアクアラインを通ったほうが時間的にも便利ですが、船旅の雰囲気が好きなのでフェリーで行ってます。正味30分の乗船だから、船旅というにはショボいですけど。

小鋸山のキレット、少し危険なのはキレットに降りる所の数メーターだけです。といっても、木が生えているので高度感はないし、足場も大きいので慎重に行けば問題無しです。
房総のグランドキャニオンあたりはTVの特撮物の撮影に使われたりするそうで、特異な景色です。グランドキャニオンというのは大層かと思いますが、まあシャレの範疇かと思っています。
2019/3/5 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら