ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1742061
全員に公開
ハイキング
中国

烏ヶ仙(烏山)〜天狗寺山・成安から天狗寺山<津山市・加茂町>(岡山県の山・美作)

2010年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
kurosaki その他1人
GPS
11:07
距離
14.1km
登り
1,117m
下り
1,097m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:30
合計
7:00
10:00
20
スタート地点10.11.21
10:20
10:25
80
寺木山展望所
11:45
12:00
60
13:00
13:45
50
梶間山
14:35
15:00
30
15:30
15:30
90
下茅峠
17:00
ゴール地点
日帰り
山行
3:32
休憩
0:35
合計
4:07
10:43
22
スタート地点09.07.04
11:05
11:05
55
林道分岐
12:00
12:00
25
登山口
12:25
13:00
110
天狗寺山
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<大篠奥谷から> R53、因美線高野駅北から津山広域農道に入る。西へ。下高倉の信号で右折し、R345に入る。いくつも分岐して道が分かり辛い。登山口に着くまでに2回も間違えた。登山口は道が非常に狭い。登山口の峠の南、道べりに古い墓がある。この墓の前に少し余裕がある。ここに停めなさいと集落の人が言ってくれた。
<成安から> R6を北上加茂駅北600m東西橋で左折、天狗寺山登山口の標識に従う。林道が大きく左に曲がるあたりの広場に駐車(ここまで荒れているところもある)
コース状況/
危険箇所等
10.11.21 <大篠奥谷から烏ヶ仙(烏山)経由天狗寺山> 登山口には道標。5分も行かないうちに水路を突っ切る。水路に沿って右に道が伸びているのでそのままいってしまいそうになる。以後、道標もあり道も整備されているので間違えることはない。縦走路は紅葉樹林で、明るく気持ちよい。今の季節は紅葉と展望に恵まれ、左前方、樹林の向こうに見えている天狗寺山の白い電波塔が次第に近くなってくるのも楽しい。前回行きそびれた梶間山(登りは邪魔物を切り取るのに苦労したが【2020.10.10実は長い間梶間山と思い込んでいた山は吉見仙だと知った。梶間山はもっと東に進んだ次のピーク】にも登り、下山時には古道(植林帯の谷筋なのでちょっと薄暗い)も通ってみた。大篠奥谷の真っ赤なもみじが印象的だった。詳細は05.11.05をごらんください。

09.07.04 成安から天狗寺山山頂往復(03.01.18参照ください) 成安からの林道を下るつもりで成安公会堂横の広い路肩に駐車。中腹を延々とトラバースする林道天狗寺下線は足元の斜面が切り開かれ大展望の空中回廊となっていた。天狗寺山山頂には電波塔が建ち、そのための作業道(━)が登山口に続き帰りはそちらを通る。烏山への縦走路は作業道を横切って確保されているようだ。本日は山頂でにわか雨、雷。雨雲に閉ざされて展望はなし。残念である。成安へ下る点線の道は見つけられなかった。林道天狗寺下線の切り開きの作業道に入ってみたが行き止まり。途中から分岐して下る作業道も結局ぐるっと回って元に戻る。作業道は東に伸びているので点線の道につながっているのかもしれない(未確認)。植林の終わったこの切り開きの作業道はまもなくもとのヤブに戻るだろう。

05.11.05 大佐々神社から烏ヶ仙(烏山)経由天狗寺山 R68津山加茂線を北上、上横野農協前で右折、横野川を渡って東から北東へ。安田小学校を右に見て十田バス停で左北東に向かう道を取り、大月集落に入る。大佐々神社前の空き地に駐車。神社横が登山口。標識あり。山腹を巻いて北の尾根に上がる。尾根には左大篠奥谷からの道が上がってきていた。快適な尾根道―(0.20)―寺木山展望台。手作りの小屋(?)がなんともいえない風情だ。烏ヶ仙(烏山)から天狗寺山までの登山道史跡の説明書が置いてあった。これも手作り版(福田薫氏作成)のコピー。有難く一枚頂戴する―(0.20)―鮒ヶ乢(登山道は三等三角点金子山の下を巻く。三角点への道はありそうになく大藪コギもしたくなかったので見送る)。地図上ではここに麓から峠越えの点線があるが実際にはそれらしきものは無く廃道になったようだ。植林帯の中の急登となる。ロープあり。尾根に出ると左へ。この尾根も麓から登れると書いてあったH・Pを見たことがあるが、05年現在道があるようには見えなかった―(0.35)―烏ヶ仙(烏山)山頂。「烏ヶ仙山城跡」の標識。「烏ヶ仙山頂」の標識。山頂は広い草地で眺望も大変よい。
北へ稜線を辿る―(0.10)―分岐。右尾根筋を辿れば梶間山山頂のようだが荒れがひどく通るのは困難。山腹を巻く。少々倒木(10.11.21縦走路はきれいに刈り払われていた。このあたりの倒木も片付けられている)―(0.15)―梶間山山頂からの道と合流(10.11.21荒れ加減なので切り開きながら梶間山に登る(と思い込んでいる。実は吉見仙)。山頂は延びて埋め尽くした笹が邪魔だが胸あたりまでなので展望はある。刈り払えばすばらしい山頂になりそうなのだが。登り剪定鋏を使ったので30分。下り7分)―(0.05)―北(山ノ神)下山口。入り口は少々荒れているようだ(10.11.21分からなかった。電波塔のための作業道を横切り(20分)法面をロープでよじ登る。山頂までの尾根道はイバラで埋め尽くされていた。苦労して切り開いて山頂へ(15分)。<左へ作業道を進めば山頂まで5分>)―(0.20)―天狗寺山。加茂町の山々、南ははるか瀬戸内海まで。陽だまりと眺望を満喫。
北西へ―(0.05)―分岐。左―(0.15)―下茅峠。林道を大篠奥谷へ。途中「かも古道」が合流する(10.11.21下茅峠から2分ほど下るとガードレールの奥に道標あり。道は刈り払われている。ほぼ谷筋を下る。舗装林道出合いまで30分)。―(1.20)―大佐々神社。(登り2時間5分、下り1時間40分) 

03.01.18 高下から天狗寺山山頂、下茅峠経由見尾へ下山 R6を北上加茂駅北600m東西橋で左折、天狗寺山登山口の標識に従う。積雪のため高下集落外れの分岐に駐車(P)。積雪10僂領啼擦鯏个辰討い。林道が大きく左に曲がるあたりは広場、無雪期には駐車場となっている。林道はさらに登って―(0.35)―分岐。左折。標識あり。長い長い林道が続く―(1.00)―林道はぐるっと回って北に伸びる尾根の東に回りこんでいく。成安からの林道と合流し(09年7月4日現在切り開きのための作業道はあるが合流するかは未確認)、西に回って登山口に到達する。「天狗寺山登山口、鬼子母神」の標識がある。(09年7月4日現在一帯は大きく切り開かれている。作業道を左に辿り尾根の左端に登る。裏返しに倒れかけた道標あり)ここから山道。尾根道を南へ(09年7月4日現在少々ヤブ化。踏跡はまだ明瞭である)―(0.15)―左手大きな岩に鬼子母神の祠―(0.05)―分岐。幅広の作業層に出る。左へ。積雪30僉宗0.05)―天狗寺山山頂。三角点の石柱は雪の中に埋まっている。「午後から青空」の天気予報は外れて、周りの山々は霧にぼんやり。寒くて冷たくて、じっとしていられない。早々に下山開始。分岐まで引き返し、見尾方向へ―(0.15)―下茅峠。峠の右(東)に下る林道へ。雲の切れ間から泉山がちらり―(0.40)―見尾集落。地元の人に聞くと見当をつけていたとおり街灯のところから右の田に入る小道を伝い竹やぶに入るとちゃんと高下からの林道途中の広場(P)に抜ける小道があった―(0.20)―高下駐車場所。(登り1時間55分、下り1時間15分)

天狗寺山 テングウギサン テングジヤマ 831.5m 加茂町 津山市
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=22101


烏ヶ仙(烏山、鳥山)カラスガセン カラスヤマ 701m 津山市
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=31918
<10.11.21> 烏ヶ仙登山口 9:50
<10.11.21> 烏ヶ仙登山口 9:50
水路を渡って尾根を進む 10:01
水路を渡って尾根を進む 10:01
寺木山展望所 10:19
寺木山展望所 10:19
寺木山展望所から南方向 10:20
寺木山展望所から南方向 10:20
鮒ヶ乢 下山路は不明 10:45
鮒ヶ乢 下山路は不明 10:45
展望の切り開きを過ぎると「ころりん坂」 ここから急登が始まる 11:04
展望の切り開きを過ぎると「ころりん坂」 ここから急登が始まる 11:04
ロープを掴んで喘ぎ登る 11:07
ロープを掴んで喘ぎ登る 11:07
なだらかな尾根に出てむかご採りながら烏ヶ仙山頂へ 奥・天狗山(白い電波塔が見える) 11:50
なだらかな尾根に出てむかご採りながら烏ヶ仙山頂へ 奥・天狗山(白い電波塔が見える) 11:50
烏ヶ仙山頂山頂から 左・公郷仙 中央・広戸仙 みぎ・山形仙 11:51
烏ヶ仙山頂山頂から 左・公郷仙 中央・広戸仙 みぎ・山形仙 11:51
南方向 11:54
烏ヶ仙城跡の案内板 11:54
烏ヶ仙城跡の案内板 11:54
梶間山分岐 ここからピストンする 12:29
梶間山分岐 ここからピストンする 12:29
梶間山((と思い込んでいる。実は吉見仙)山頂から広戸仙、山形仙 13:00
梶間山((と思い込んでいる。実は吉見仙)山頂から広戸仙、山形仙 13:00
管理道出合いから 大釈山〜公郷仙 14:20
2010年11月21日 14:20撮影 by  Caplio R7 , RICOH
11/21 14:20
管理道出合いから 大釈山〜公郷仙 14:20
広戸仙、山形仙
2010年11月21日 14:20撮影 by  Caplio R7 , RICOH
11/21 14:20
広戸仙、山形仙
天狗山山頂直下の道標 15:00
天狗山山頂直下の道標 15:00
鬼子母神に寄る 分岐から2分 15:02
鬼子母神に寄る 分岐から2分 15:02
下茅峠 15:32
古道入り口 15:35
古道入り口 15:35
古道出口 林道に出る 5分で車道 15:55
古道出口 林道に出る 5分で車道 15:55
車道出合い
大篠奥谷の集落には鮮やかなもみじが多い 16:53
大篠奥谷の集落には鮮やかなもみじが多い 16:53
<09.07.04> 林道カーブ地点の広場に駐車 10:43
<09.07.04> 林道カーブ地点の広場に駐車 10:43
林道分岐左へ 11:05
林道分岐左へ 11:05
キツリフネ
ヒヨドリバナ
2009年07月04日 11:23撮影 by  Caplio R7 , RICOH
7/4 11:23
ヒヨドリバナ
展望の林道 11:28
展望の林道 11:28
入道山 右奥・泉山
2009年07月04日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
7/4 11:41
入道山 右奥・泉山
2009年07月04日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
7/4 11:41
北方向
2009年07月04日 11:37撮影 by  Caplio R7 , RICOH
7/4 11:37
北方向
大釈山〜公郷仙
2009年07月04日 11:37撮影 by  Caplio R7 , RICOH
7/4 11:37
大釈山〜公郷仙
林道終点登山口 11:58
林道終点登山口 11:58
鬼子母神 12:16
主稜出合いの道標 12:22
主稜出合いの道標 12:22
山頂の電波塔 12:35
山頂の電波塔 12:35
アカノトラノオ
ガクアジサイ
2009年07月04日 15:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
7/4 15:02
ガクアジサイ
05.11.05 天狗寺山山頂から大釈山〜公郷仙、爪ヶ城、山形仙
05.11.05 天狗寺山山頂から大釈山〜公郷仙、爪ヶ城、山形仙
リンドウ
03.01.18 林道入り口に駐車して30分、林道分岐に着いた 11:35
2003年01月18日 11:35撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/18 11:35
03.01.18 林道入り口に駐車して30分、林道分岐に着いた 11:35
積雪10冂垢つ垢の啼擦鮨覆燹12:08
2003年01月18日 12:08撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/18 12:08
積雪10冂垢つ垢の啼擦鮨覆燹12:08
頂上近くの尾根に着く 積雪30儖漫12:54
2003年01月18日 12:54撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/18 12:54
頂上近くの尾根に着く 積雪30儖漫12:54
天狗寺山山頂三角点 13:02
2003年01月18日 13:02撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/18 13:02
天狗寺山山頂三角点 13:02
13:48 「午後から青空が見えるでしょう」の天気予報ははずれ
2003年01月18日 13:48撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/18 13:48
13:48 「午後から青空が見えるでしょう」の天気予報ははずれ
集落近くから振り返る 15:02
2003年01月18日 15:02撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/18 15:02
集落近くから振り返る 15:02
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら