記録ID: 1743493
全員に公開
山滑走
支笏・洞爺
ホロホロ山(オロオロの方は次回に持越し)
2019年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 884m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:32
距離 13.8km
登り 884m
下り 884m
天候 | 曇、時々雪(PM2.5の影響?どんより〜) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*基本尾根通しのルートですが標高1,000m辺りから広い尾根になるため視界不良時は注意が必要です*山頂への最後の細尾根は安全を重視しスキーをデポしツボで向かいました*北斜面の為か予想以上の粉雪で滑走意欲が湧きましたが如何せん斜度が緩すぎて実際は自動運転レベルでした*余談ですが現地に向かう車窓からの支笏湖周辺の雪の少なさは特筆レベルで春を思わせる景色でした* |
写真
感想
雪のホロホロ山は初めてでした。今回はちょっと小ぶりなオロオロ山も含めて狙っていましたが、ホロホロ一座のみという結果になってしましました。それでもルーファイやリスクを考慮しての行動に対し結果以上の満足感はあります。まだまだ洗練はされていないと思いますけどね。
ホロホロ山は今回のルートに限って言うと全体的に平坦な印象で、山スキーはもちろんXCスキーなんかでも面白いのかな(もちろん急な登坂もありますが)と感じました。中腹より上の樹林帯が見事なのでスノーシューでのんびりスノートレッキングも良いと思います。いずれにせよ再訪するなら移動性高気圧の圧倒的圏内において実行したいな!と強く思う訳であります(笑)
ホロホロ山は去年のオサレベツの沢登り以来でした。
非常にわかりやすいルートです。視界良ければ広尾根進むだけ(^^)/
滑りに関しては緩傾斜がずーっと続くので、
ビシッと決めれる所は少ないですが、ほのぼのツリーランを楽しめます。
3月初旬にして春を感じた一日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する