ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1743493
全員に公開
山滑走
支笏・洞爺

ホロホロ山(オロオロの方は次回に持越し)

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
13.8km
登り
884m
下り
865m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:05
合計
5:32
7:21
213
スタート地点
10:54
10:59
114
12:53
ゴール地点
天候 曇、時々雪(PM2.5の影響?どんより〜)
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*基本尾根通しのルートですが標高1,000m辺りから広い尾根になるため視界不良時は注意が必要です*山頂への最後の細尾根は安全を重視しスキーをデポしツボで向かいました*北斜面の為か予想以上の粉雪で滑走意欲が湧きましたが如何せん斜度が緩すぎて実際は自動運転レベルでした*余談ですが現地に向かう車窓からの支笏湖周辺の雪の少なさは特筆レベルで春を思わせる景色でした*
yuho)三階の滝駐車場から少し入ったポイントから入山します
2019年03月02日 07:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 7:23
yuho)三階の滝駐車場から少し入ったポイントから入山します
yuho)最初は単調な白樺林を進みます
ven)さー行きましょう
2019年03月02日 07:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 7:36
yuho)最初は単調な白樺林を進みます
ven)さー行きましょう
yuho)やがて感じの良い針広交樹林へと
ven)風も当たらずいい気持ち
2019年03月02日 07:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 7:56
yuho)やがて感じの良い針広交樹林へと
ven)風も当たらずいい気持ち
yuho)モヒカン的なやつ
2019年03月02日 08:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/2 8:00
yuho)モヒカン的なやつ
ven)軽装でも序盤は寒からず
yuho)この辺りは風も無く穏やか
ven)軽装でも序盤は寒からず
yuho)この辺りは風も無く穏やか
yuho)雪面には冬の間に落ちた小枝やら落葉やら…って、もう春かい!
2019年03月02日 08:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 8:14
yuho)雪面には冬の間に落ちた小枝やら落葉やら…って、もう春かい!
yuho)ムムムッ…クマ穴?
ven)不自然な穴が何個かありましたね〜(*_*;
2019年03月02日 08:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/2 8:31
yuho)ムムムッ…クマ穴?
ven)不自然な穴が何個かありましたね〜(*_*;
ven)霞の中、徳舜瞥の頂上を捉えた!
ven)霞の中、徳舜瞥の頂上を捉えた!
yuho)白老三山。なんだかPM2.5の影響かな?全体的にぼんやりしているな
2019年03月02日 09:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/2 9:22
yuho)白老三山。なんだかPM2.5の影響かな?全体的にぼんやりしているな
ven)そしてぼんやりしているyuhoさん
yuho)PM2.5にやられている所です
2
ven)そしてぼんやりしているyuhoさん
yuho)PM2.5にやられている所です
yuho)オーラを放つ老木
2019年03月02日 09:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 9:45
yuho)オーラを放つ老木
yuho)がんばれモンスター
2019年03月02日 09:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 9:48
yuho)がんばれモンスター
yuho)かんばれモンスター達
2019年03月02日 09:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 9:57
yuho)かんばれモンスター達
ven)さぁ、森林限界突入です
yuho)本格的に風が強くなる前にハードシェル、バラクラバ、ミトン等々、装備を強化します!
ven)さぁ、森林限界突入です
yuho)本格的に風が強くなる前にハードシェル、バラクラバ、ミトン等々、装備を強化します!
yuho)最終尾根を前にして…
ven)とりあえずスキーで突っ込みますが…
2019年03月02日 10:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/2 10:26
yuho)最終尾根を前にして…
ven)とりあえずスキーで突っ込みますが…
ven)やっぱデポ!
yuho)安全第一で行きましょう!
2
ven)やっぱデポ!
yuho)安全第一で行きましょう!
yuho)ツボでいくぜ!
ven)楽しいぜ!
2019年03月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/2 10:44
yuho)ツボでいくぜ!
ven)楽しいぜ!
yuho)右舷には徳舜瞥山の不自然に細い頂きが
2019年03月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
3/2 10:44
yuho)右舷には徳舜瞥山の不自然に細い頂きが
yuho)細尾根を詰めて、さんちょ!
2019年03月02日 10:53撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
7
3/2 10:53
yuho)細尾根を詰めて、さんちょ!
yuho)山頂は意外と風が優しいぜ!
2019年03月02日 10:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
7
3/2 10:54
yuho)山頂は意外と風が優しいぜ!
ven)「オロオロ行こうと思ったけどやーめた」って言ってます。
yuho)あっけなく止めるが吉
12
ven)「オロオロ行こうと思ったけどやーめた」って言ってます。
yuho)あっけなく止めるが吉
ven)もっと天気のイイ日に待た来ましょうね
yuho)オロオロしないで待っててネ!
1
ven)もっと天気のイイ日に待た来ましょうね
yuho)オロオロしないで待っててネ!
ven)微かに徳舜瞥が。。。
yuho)ビシーッとロックオン!
1
ven)微かに徳舜瞥が。。。
yuho)ビシーッとロックオン!
ven)頂上を振り返りパチリ
1
ven)頂上を振り返りパチリ
ven)さぁ、滑りますよ〜
yuho)メットとゴーグル追加します
ven)さぁ、滑りますよ〜
yuho)メットとゴーグル追加します
yuho)滑走〜
2019年03月02日 11:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 11:39
yuho)滑走〜
yuho)スキー滑ってますか〜?
ven)カリカリしてまーす。
2019年03月02日 11:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/2 11:39
yuho)スキー滑ってますか〜?
ven)カリカリしてまーす。
ven)ちょっとボケちゃった💦
1
ven)ちょっとボケちゃった💦
ven)やっぱ上の方は固いね(^^;
yuho)ハイマツのくぼみにスキーを取られ転倒したワイ
2
ven)やっぱ上の方は固いね(^^;
yuho)ハイマツのくぼみにスキーを取られ転倒したワイ
ven)なんか作ってるぞ!?
yuho)風のない場所でお昼にしましょ
ven)なんか作ってるぞ!?
yuho)風のない場所でお昼にしましょ
yuho)ランチはウメオニと蒙古タンメン中本のトーフスープなるもの。あいかわらず辛いわ!
2019年03月02日 11:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
3/2 11:57
yuho)ランチはウメオニと蒙古タンメン中本のトーフスープなるもの。あいかわらず辛いわ!
ven)休憩終えて再会〜♪結構楽しいツリーラン
yuho)欲を出してトレースを外すと2~3ターンくらいで止まってしまう(笑)
ven)休憩終えて再会〜♪結構楽しいツリーラン
yuho)欲を出してトレースを外すと2~3ターンくらいで止まってしまう(笑)
ven)全般的には傾斜が緩すぎるかな〜?
yuho)ザラメになれば滑ると思うけどな
ven)全般的には傾斜が緩すぎるかな〜?
yuho)ザラメになれば滑ると思うけどな
ven)到着前にほのぼの
yuho)会社から魔の電話があったと思ったぜ
ven)到着前にほのぼの
yuho)会社から魔の電話があったと思ったぜ
ven)ラストシュプール
yuho)ここ、本日のピカイチ
ven)ラストシュプール
yuho)ここ、本日のピカイチ
ven)安着でーす。晴れたな^^
yuho)んなもんです。おつかれさま〜
2
ven)安着でーす。晴れたな^^
yuho)んなもんです。おつかれさま〜

感想

雪のホロホロ山は初めてでした。今回はちょっと小ぶりなオロオロ山も含めて狙っていましたが、ホロホロ一座のみという結果になってしましました。それでもルーファイやリスクを考慮しての行動に対し結果以上の満足感はあります。まだまだ洗練はされていないと思いますけどね。
ホロホロ山は今回のルートに限って言うと全体的に平坦な印象で、山スキーはもちろんXCスキーなんかでも面白いのかな(もちろん急な登坂もありますが)と感じました。中腹より上の樹林帯が見事なのでスノーシューでのんびりスノートレッキングも良いと思います。いずれにせよ再訪するなら移動性高気圧の圧倒的圏内において実行したいな!と強く思う訳であります(笑)

ホロホロ山は去年のオサレベツの沢登り以来でした。
非常にわかりやすいルートです。視界良ければ広尾根進むだけ(^^)/
滑りに関しては緩傾斜がずーっと続くので、
ビシッと決めれる所は少ないですが、ほのぼのツリーランを楽しめます。
3月初旬にして春を感じた一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら