ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1748121
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

獅子ケ鼻ラッセル

2019年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:05
距離
10.9km
登り
714m
下り
707m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
1:00
合計
9:06
6:43
11
スタート地点
6:54
7:00
16
9:06
9:17
181
12:18
12:35
80
13:55
14:21
69
15:30
19
15:49
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
以前登山者はリフトに載せてもらえませんでしたが今は登山届を書きリフト券売り場で券を売ってくれるようです。スキー場トップまでリフトで行けば鹿俣山はすぐです。

トレースを期待して行ったが降雪後で全くなし、ワカンでラッセルだった。慎重にコースを選ばないと深い踏み抜き有り
キャンプ場の道標、エッこっちへ行くの?
時間があるので向かってみます。
2019年03月05日 06:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 6:52
キャンプ場の道標、エッこっちへ行くの?
時間があるので向かってみます。
マップを見たいがこれでは無理
2019年03月05日 06:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 6:56
マップを見たいがこれでは無理
ブナの森は気持ちがいいです。撮影モードを変えて遊ぶ
2019年03月05日 07:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 7:10
ブナの森は気持ちがいいです。撮影モードを変えて遊ぶ
これは白熱電球モード
2019年03月05日 07:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 7:18
これは白熱電球モード
東の尾根にうっすら陽があたり、晴れて来るだろうか?
2019年03月05日 08:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 8:07
東の尾根にうっすら陽があたり、晴れて来るだろうか?
シャクナゲ群生地
2019年03月05日 08:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 8:27
シャクナゲ群生地
適当に登ると雪庇が見えて来た
2019年03月05日 08:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 8:40
適当に登ると雪庇が見えて来た
雪庇の下、ここまでずっとツボ足、雪庇の登れそうな所を攀じ登る
2019年03月05日 08:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 8:49
雪庇の下、ここまでずっとツボ足、雪庇の登れそうな所を攀じ登る
登り上げて下を見れば玉原スキー場、あそこから登って来た。
2019年03月05日 08:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 8:54
登り上げて下を見れば玉原スキー場、あそこから登って来た。
僅かで鹿俣山到着、でも遊び遊びながらで2時間ちょっと
2019年03月05日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 9:07
僅かで鹿俣山到着、でも遊び遊びながらで2時間ちょっと
ガスって寒い、少しだけ行って見ようか、ここまでツボ足で来たがワカンを履く、ひざ下まで埋まる
2019年03月05日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 9:07
ガスって寒い、少しだけ行って見ようか、ここまでツボ足で来たがワカンを履く、ひざ下まで埋まる
うひゃー 怖すぎだよー、端を通って恐々
2019年03月05日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
3/5 9:35
うひゃー 怖すぎだよー、端を通って恐々
先は落ちるよねー
2019年03月05日 09:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 9:49
先は落ちるよねー
凍る木々、余りに危なそうで樹林に逃げて登る
2019年03月05日 09:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 9:52
凍る木々、余りに危なそうで樹林に逃げて登る
霧氷(白熱電球モード)
2019年03月05日 10:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 10:00
霧氷(白熱電球モード)
雪庇の下が安全そう、何処から這い上がるか?
2019年03月05日 10:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 10:15
雪庇の下が安全そう、何処から這い上がるか?
玉原ダムの方に青空が
2019年03月05日 10:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 10:21
玉原ダムの方に青空が
陽が当たるダケカンバ
2019年03月05日 10:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 10:21
陽が当たるダケカンバ
動く雲、下の方
2019年03月05日 10:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 10:21
動く雲、下の方
あっという間に陽が陰る
2019年03月05日 10:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 10:28
あっという間に陽が陰る
見えた雪庇の尾根、せめてあそこまで行ってみようか
10時半、11時で止めようかと進む
2019年03月05日 10:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 10:32
見えた雪庇の尾根、せめてあそこまで行ってみようか
10時半、11時で止めようかと進む
武尊山の鬼岩がはっきり見えだした。
2019年03月05日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 10:37
武尊山の鬼岩がはっきり見えだした。
風紋
2019年03月05日 10:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
3/5 10:38
風紋
陽があたると綺麗です
2019年03月05日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 10:41
陽があたると綺麗です
もう絶対あそこまでで帰ろうと、写真ばかり撮って、いくらも進まない
2019年03月05日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 10:41
もう絶対あそこまでで帰ろうと、写真ばかり撮って、いくらも進まない
エッツ空に向かって尾根が・・・
2019年03月05日 10:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 10:43
エッツ空に向かって尾根が・・・
ナイス景色です
2019年03月05日 10:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 10:48
ナイス景色です
ピークが呼んでる
2019年03月05日 10:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 10:51
ピークが呼んでる
だんだん晴れてきた、予報より3時間遅いよー
2019年03月05日 10:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 10:52
だんだん晴れてきた、予報より3時間遅いよー
風紋はこんなふうだが雪庇はうねって歩きにくい
2019年03月05日 11:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 11:09
風紋はこんなふうだが雪庇はうねって歩きにくい
危険地帯の岩場が見え、その向こうに急登が続く、行くか?
2019年03月05日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
3/5 11:19
危険地帯の岩場が見え、その向こうに急登が続く、行くか?
谷川は最後まで見えなかった
2019年03月05日 11:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 11:43
谷川は最後まで見えなかった
平ケ岳、笠ヶ岳?
2019年03月05日 11:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 11:53
平ケ岳、笠ヶ岳?
ピークが呼んでる、もうお昼だよ
2019年03月05日 11:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 11:56
ピークが呼んでる、もうお昼だよ
💦、(;^ω^)
2019年03月05日 11:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 11:56
💦、(;^ω^)
武尊ブルーに変わる、あの先がまだあった。
2019年03月05日 12:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 12:01
武尊ブルーに変わる、あの先がまだあった。
やっと到着、ついに来ちゃったー。剣が峰山も晴れて
2019年03月05日 12:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
3/5 12:20
やっと到着、ついに来ちゃったー。剣が峰山も晴れて
アップ 人が見えるかなー?、こちらは我一人だけ
2019年03月05日 12:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 12:20
アップ 人が見えるかなー?、こちらは我一人だけ
沖武尊山頂
2019年03月05日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 12:21
沖武尊山頂
平ケ岳、笠ヶ岳
2019年03月05日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 12:21
平ケ岳、笠ヶ岳
武尊山
2019年03月05日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 12:21
武尊山
剣が峰山から武尊山への稜線
2019年03月05日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 12:21
剣が峰山から武尊山への稜線
剣が峰山ピーク 人が見えるような??
2019年03月05日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 12:21
剣が峰山ピーク 人が見えるような??
天神尾根、西黒尾根だと思うが
2019年03月05日 12:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 12:22
天神尾根、西黒尾根だと思うが
向こうに赤城山
2019年03月05日 12:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 12:24
向こうに赤城山
バナナが無いので山フランスパン???
2019年03月05日 12:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/5 12:26
バナナが無いので山フランスパン???
岩場の回避で何とdekatyannとバッタリ、先日日白山で2周続けて、こんな日にソロですごいなー。
2019年03月05日 12:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
3/5 12:49
岩場の回避で何とdekatyannとバッタリ、先日日白山で2周続けて、こんな日にソロですごいなー。
急登を登るdekatyannさん、がんばれー!
2019年03月05日 12:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 12:58
急登を登るdekatyannさん、がんばれー!
左から武尊山、獅子ケ鼻、剣が峰山を振り返る
2019年03月05日 13:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/5 13:22
左から武尊山、獅子ケ鼻、剣が峰山を振り返る
何度も何度も振り返って、今年も行けたなー、気を付けて戻ろう
2019年03月05日 13:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 13:47
何度も何度も振り返って、今年も行けたなー、気を付けて戻ろう
鹿俣山でラーメンを食べて
2019年03月05日 13:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 13:47
鹿俣山でラーメンを食べて
いやー帰りの、ブナの森で迷ったー。gpsが無かったら何処へ行ってしまったか?
2019年03月05日 15:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/5 15:32
いやー帰りの、ブナの森で迷ったー。gpsが無かったら何処へ行ってしまったか?
撮影機器:

感想

先日yasubeさんが行った獅子ケ鼻へ行って見よう、アイゼンで歩けたようだが、早めに歩き出そうと6時過ぎ駐車場に着き登山届を出そうとするが用紙が無い、家のパソコンでコンパスから出して置けば良かった。駐車場の人に持って来てもらい提出、晴れる予報だがキャンプ場へ道標を見ると東に向いている、北の方だが時間が早いので東方向に行って見るが踏み跡もなく北に方向を変え、気持いい光が射しこみカメラ設定をいろいろ替えて撮りながら上を目指す。東の武尊山から延びる尾根に少し陽が当たる。

シャクナゲ群生地までいくつかリボンを見るが4度目なのでここまでツボ足で来たが雪庇の下でアイゼンを付けようかピッケルを出そうか、試しながら雪を掴み這い上がった、雪庇の上からスキー場の先にダム、尼ノ禿山だろうか見える。雪庇の脇を登るとすぐに鹿俣山だった、かなり寒い先の方はガスで見えない何処まで行けるか分からないが最初のピークまで行って見ようとワカンを履く、トレースは全く無くワカンを履いても膝下まで潜る、雪庇が張り出しいかにも危なそう。雲が激しく流れ青空がサッと見え、すぐに隠れる。陽が当たる尾根や霧氷のダケカンバが美しい。

相変わらす上はガスり鬼岩が見えたり霞んだり、11時まで行って戻ろうこの尾根も危なく遭難した人もあると聞く、慎重にストックで突いて踏み抜きを確かめ進む、踏み抜くと背丈以上落ちそうな穴が見えない。
トレースがあれば楽だが探り探りでは時間が掛かる、もうあのピークで止めようと進むと徐々に晴れ間が見えてくる、そんなこんなでとうとう山頂まで登ってしまった。おかげで素晴らしい尾根を独り占めで楽しみ、すっかり晴れた剣ヶ峰山、武尊山を見られた。少しパンをかじって下山する、岩場の回避で何と桐生のdekatyannにバッタリ、人が来たのにびっくりだが何と2週続けてdekatyannに会うとは奇遇ですねー。少し降って振り返れば青空の彼女が急登を登っている。

トレースのある降りは早い、鹿俣山でラーメンを食べブナの森を降る、最初は自分のトレースが見えたが途中で見えなくなりいい加減に降ると何か変gpsで見るとかなり東へ来すぎ、降りの森は気を付けないと方向が危ない、去年はスキー場の西側で迷ったのに、また迷ってしまうとは帰りはゲレンデの端を歩くのが良いと再確認するのでした。


トレースの無い登りは探り探りだとかなり時間が掛かり予定通りならないと知りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

新雪の獅子ケ鼻お疲れさまです!
夢さん
こんにちは
まさに夢さんの世界ですね!
新雪の獅子ケ鼻お疲れさまです!
危ない橋を杖を突きながら登るとは?
いつ落ちてもおかしくないところを歩く苦労が見えます。
これが夢さんの世界です。
お疲れさまでした。
2019/3/6 12:44
Re: 新雪の獅子ケ鼻お疲れさまです!
iiyuさん こんにちは。
iiyuさんが行った唐松岳や巻機山に比べたら子供みたいでしょうが、今回は大変でしたー 、もう止めよう、あそこまでと思いながら写真を撮りまくっていました。雪庇の尾根は危なくて怖いですねー、でも大好きなので困りものです。
2019/3/6 14:57
ラッセルの獅子ヶ鼻山
夢さん、頑張りましたね

上越方面、昼頃から晴れるようでしたが、降雪量が半端ないと思い私は湯ノ丸山にしました。
下からラッセル、大変だったでしょう。
数年前、20僂曚匹旅濱磴陵眛に行った時、7時スタート時まだリフトが動いて無かったので、内緒でゲレンデ脇を歩きました。(時短と体力温存)
降雪後はルート取りが大変でしょう。
その代わり素晴らしい景色が待っていて良かったですね。まだ行きたくなる景色でしょう。
2019/3/6 17:08
Re: ラッセルの獅子ヶ鼻山
yasubeさん こんばんは。
てんくらで上州武尊は朝からAマークでしたが昼頃からやっと全部晴れました。
去年初めて獅子ケ鼻に行きましたがトレースがしっかりあり、いつもあるのもと勘違いしてました。そういえば最初鹿俣山まで行った時はトレースが無かったのを思い出しました。天気が悪いのでもうちょっと、もうちょっとで段々近づき山頂まで天気に誘われ行ってしまいました。ある意味ラッキーですかねー 、ガスが晴れる時が1番見事ですがそれが見られて良かったですが久しぶり興奮の疲れが残ってました。
2019/3/6 21:49
すごいぞ
yumesoufさん こんばんは。
新雪をかき分けながら、雪庇をよじ登り、たどり着いた鹿俣稜線素敵な景色、でもそこでやめないで先に行くゆめさん、すごいですよ、時間も相当掛かっているので、疲れもありましたでしょう、体力、気力とも凄いですよ。
2019/3/6 22:21
Re: すごいぞ
yasioさん こんにちは。
里が雨だと山は雪ですよねー、風が少し吹けばトレースは全部消えて新雪が当たり前ですね。今回は天気の回復が遅かったのでその辺でやめようと写真ばかり撮ってました。それでも怖かったのか次の日まで少し興奮してましたね。
安全が一番で無理はしないつもりです
2019/3/7 16:49
夢さんのおかげ〜ありがとうございました
夢さん、すごい偶然でしたね。
天気予報がハズレて、平標・仙ノ倉山からの予定変更でした。
2年前に西側から鹿俣山まで登りましたが、東側は初めて。でも、10時という遅い出発のおかげでトレースばっちり。スタート時は雲が多かったですが、しばらくすると素晴らしい青空に…
鹿俣山から獅子ヶ鼻山にかけてもトレースがついていたので、安心して行くことができました。平日に一人で獅子ヶ鼻山〜もしかして先行者は夢さんだったりして、なんてふと思っていたら、やっぱりそうでした。
ラッセル、本当に大変でした。夢さんがいなかったら、獅子ヶ鼻山まではとても行けませんでした。ありがとうございました。
念願の獅子ヶ鼻山、怖いもの見たさにアルパインの世界をのぞいてきましたよ。ついでにティーブレイク。さすがにここではまったり気分にはなれませんでしたが(笑)
今日は滑らないぞーと思って下りましたが、今度はとんでもないルートミス。トレースにつられて東の尾根に進み、途中でおかしいと思ったまではよかったのですが、戻らず西側方向に行ったらあら大変!急斜面の沢になってしまい、朝来た道はさらにその西側のよう。ぐさぐさ雪の急斜面を慎重にトラバースして、やっとの思いで合流しました。地図読み、もっと勉強しなければと痛感しました。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています♪
2019/3/6 22:57
Re: 夢さんのおかげ〜ありがとうございました
dekatyannさん こんにちは。
少し心配してましたがやっぱり迷いましたか?、あの降りはツアーコースの端を歩くのが良さそうです、以前そうしたことが有りました。スキーヤーの邪魔にならないように歩けばコースが1番楽です、特に第3リフト降り場からはその方がいいです。上の方もスキー場の音が聞こえる範囲が良さそうです。大変な思いをしましたね、私はgpsで修正しながら戻りました です、登る時は上を目指せば間違いないけど降りは難しいですね。

獅子ケ鼻は初めてでしたか、今回は少しハードルが高かったですが素晴らしい景色でしたね、気を付けて来年もまた行って下さいね。また何処かで会いそうですね(#^^#)
2019/3/7 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら