ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1750180
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

初めての木曽駒ヶ岳は緊張と絶景のカオスだった

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
3.6km
登り
231m
下り
466m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:54
合計
2:54
10:57
3
11:00
11:08
1
11:09
11:09
13
11:22
11:30
7
11:37
11:37
15
11:52
12:03
7
12:10
12:10
12
12:22
12:25
11
12:36
12:40
0
12:40
12:48
6
12:54
13:05
44
13:49
13:50
1
13:51
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスセンターに7時過ぎに到着。まだまだ余裕ありました。
コース状況/
危険箇所等
・千畳敷カールから乗越浄土
今週は新雪が60cmほど積もったようで、初めての挑戦にはいいコンディションかも。トレースも明瞭で、ステップもあったのでほんとに助かりました。

・乗越浄土から中岳
ときおり強風が吹きつけるが、今日の風は弱いほうだそうです。
アイゼン、ピッケルのいいトレーニングになりました。

・中岳から駒ヶ岳山頂
最初の下りで雪の薄い箇所もあったが、問題なかったです。
山頂はさすがに強風でした。
7時過ぎに菅の台バスセンターに到着。4時間の道のりでした。
2019年03月09日 07:30撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 7:30
7時過ぎに菅の台バスセンターに到着。4時間の道のりでした。
切符を買う人の列と、ザックの列。
昨日コンビニでチケット購入していたのでそのへんをぶらぶらしてました。
2019年03月09日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 7:44
切符を買う人の列と、ザックの列。
昨日コンビニでチケット購入していたのでそのへんをぶらぶらしてました。
なんと!始発前の臨時便にギリギリ乗れなかった。まあ、初めてなので慌てて行かなくても全然大丈夫。
2019年03月09日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 7:58
なんと!始発前の臨時便にギリギリ乗れなかった。まあ、初めてなので慌てて行かなくても全然大丈夫。
定期便の始発の8時15分発のバスに乗って役30分。
しらび平に到着。
ここからロープウェイで一気に上がります!気分も上がる〜
2019年03月09日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 8:47
定期便の始発の8時15分発のバスに乗って役30分。
しらび平に到着。
ここからロープウェイで一気に上がります!気分も上がる〜
千畳敷に着いて、外に出るといきなりこの素晴らしい絶景ですよ!
空の色が濃い!!
2019年03月09日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 9:35
千畳敷に着いて、外に出るといきなりこの素晴らしい絶景ですよ!
空の色が濃い!!
臨時便の先行者はすでにスタートしてます。
2019年03月09日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 9:36
臨時便の先行者はすでにスタートしてます。
おお!富士山が顔を出してる!!
関西人にとってはめったにお目にかかれない富士山は特別です。
2019年03月09日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 9:49
おお!富士山が顔を出してる!!
関西人にとってはめったにお目にかかれない富士山は特別です。
アイゼン、ピッケルでいざ挑戦スタートです。
目の前の千畳敷カールが壁にしか見えない。。。あかんかったらスパッと諦めて引き返すつもりで歩き出します。
2019年03月09日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 9:50
アイゼン、ピッケルでいざ挑戦スタートです。
目の前の千畳敷カールが壁にしか見えない。。。あかんかったらスパッと諦めて引き返すつもりで歩き出します。
あんなとこ登れるんやろか…
この時点では全く自信がなかった。
2019年03月09日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 9:54
あんなとこ登れるんやろか…
この時点では全く自信がなかった。
なんとか乗越浄土までたどり着きました。
もういっぱいいっぱいで、途中は周りの景色を見る余裕も写真を撮る余裕も全くなし。
2019年03月09日 10:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 10:51
なんとか乗越浄土までたどり着きました。
もういっぱいいっぱいで、途中は周りの景色を見る余裕も写真を撮る余裕も全くなし。
これを降りるのはさらに緊張を強いられるのは間違いないが、今はそれを考えてもしょうがないのでこの素晴らしい絶景を楽しもう!
2019年03月09日 10:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 10:51
これを降りるのはさらに緊張を強いられるのは間違いないが、今はそれを考えてもしょうがないのでこの素晴らしい絶景を楽しもう!
なんと、八丁坂で頭がいっぱいになっていたので登山開始のログスタートするのを忘れてました。緊張具合がすごかったんやなあ。で、ここからログをスタートしました。
2019年03月09日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 10:53
なんと、八丁坂で頭がいっぱいになっていたので登山開始のログスタートするのを忘れてました。緊張具合がすごかったんやなあ。で、ここからログをスタートしました。
あれが宝剣岳かぁ。かっこよすぎ!
2019年03月09日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 10:54
あれが宝剣岳かぁ。かっこよすぎ!
乗越浄土の奥には中岳
2019年03月09日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 10:57
乗越浄土の奥には中岳
テント発見。この気温でテントなんてすごいなあ。
2019年03月09日 11:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:04
テント発見。この気温でテントなんてすごいなあ。
太陽の光具合も普段と全然違います!
2019年03月09日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 11:05
太陽の光具合も普段と全然違います!
あ、宝剣岳に2名が登られてます。見てるだけでハラハラドキドキ。
2019年03月09日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:06
あ、宝剣岳に2名が登られてます。見てるだけでハラハラドキドキ。
中岳へ向けて歩き出します。トレースが続いているので歩きやすいです。
2019年03月09日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:08
中岳へ向けて歩き出します。トレースが続いているので歩きやすいです。
2019年03月09日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:10
何度も富士山を撮りまくりました。
2019年03月09日 11:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 11:25
何度も富士山を撮りまくりました。
中岳に到着。ここも絶景だらけ。
2019年03月09日 11:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:25
中岳に到着。ここも絶景だらけ。
そして山頂が見えてきたぞ!
2019年03月09日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:37
そして山頂が見えてきたぞ!
ついに冬季に3000m級の山に登頂しました。
アイゼン買ったのは昨年末だし、ピッケル買ったのは年明けてから。そして荒島岳で初めてピッケル使って惨敗したのに。。。
感無量です!!!
2019年03月09日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 11:52
ついに冬季に3000m級の山に登頂しました。
アイゼン買ったのは昨年末だし、ピッケル買ったのは年明けてから。そして荒島岳で初めてピッケル使って惨敗したのに。。。
感無量です!!!
ああ・・・せっかくの記念なのに文字が薄くてよく見えないやん。
2019年03月09日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:53
ああ・・・せっかくの記念なのに文字が薄くてよく見えないやん。
例年だと鳥居もほとんど隠れるらしいですが、今年は全般的に雪が少ないんですね。
2019年03月09日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:55
例年だと鳥居もほとんど隠れるらしいですが、今年は全般的に雪が少ないんですね。
御嶽山もはっきりくっきり!
2019年03月09日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 11:57
御嶽山もはっきりくっきり!
山頂からは360度どこを撮っても絶景の連続です。
2019年03月09日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 11:58
山頂からは360度どこを撮っても絶景の連続です。
ほんとにここまで来れてよかったです。
2019年03月09日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 11:58
ほんとにここまで来れてよかったです。
この景色をまさか生で見ることになるとは。。。
去年までは考えてもみなかったです。
2019年03月09日 12:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 12:00
この景色をまさか生で見ることになるとは。。。
去年までは考えてもみなかったです。
で、乗越浄土まで戻ってきて、また緊張感MAXです。
でも絶景は目に焼き付けるのであった。
2019年03月09日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:52
で、乗越浄土まで戻ってきて、また緊張感MAXです。
でも絶景は目に焼き付けるのであった。
なかなか一歩が踏み出せず、振り返る。
2019年03月09日 12:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:56
なかなか一歩が踏み出せず、振り返る。
宝剣岳方面はテカテカに光ってる!!あそこに近付こうという気持ちは0%です(笑)
2019年03月09日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 12:58
宝剣岳方面はテカテカに光ってる!!あそこに近付こうという気持ちは0%です(笑)
団体さんが降り始めたのを見計らって、どういうふうに降りていくかを見ながらついに下降開始。
2019年03月09日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:10
団体さんが降り始めたのを見計らって、どういうふうに降りていくかを見ながらついに下降開始。
なるほど、実際に見ながら自分もそのように降りていくとだんだん恐怖感も薄れてきました。
やっぱり実技で経験を積むしかないのだ。
2019年03月09日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/9 13:15
なるほど、実際に見ながら自分もそのように降りていくとだんだん恐怖感も薄れてきました。
やっぱり実技で経験を積むしかないのだ。
ようやく中盤あたりまで来て、写真を撮る余裕も出てきました。
でも緊張感は保ったままでいることが重要だ!
2019年03月09日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:29
ようやく中盤あたりまで来て、写真を撮る余裕も出てきました。
でも緊張感は保ったままでいることが重要だ!
登りのときはひたすらトレース跡しか見てなかったので、こんなにずっと素晴らしい景色が堪能できるとは!
2019年03月09日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 13:30
登りのときはひたすらトレース跡しか見てなかったので、こんなにずっと素晴らしい景色が堪能できるとは!
ほんとにいい日にここへ来れたと思います。
天気も雪質も全てがパーフェクトでした。
2019年03月09日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/9 13:30
ほんとにいい日にここへ来れたと思います。
天気も雪質も全てがパーフェクトでした。
今日1日の経験は何者にも代えがたいものだと実感しながら残りの道中を進みます。
2019年03月09日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 13:30
今日1日の経験は何者にも代えがたいものだと実感しながら残りの道中を進みます。
何度も
2019年03月09日 13:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:34
何度も
振り返ってしまうなあ。
2019年03月09日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:38
振り返ってしまうなあ。
あんな壁みたいなところをよく登ったなあ〜
2019年03月09日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 13:38
あんな壁みたいなところをよく登ったなあ〜
今日は最後まで快晴で最高でした。
2019年03月09日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:42
今日は最後まで快晴で最高でした。
いい眺めだなあ〜
2019年03月09日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:42
いい眺めだなあ〜
ここまで来て緊張から完全に開放されました。
2019年03月09日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:48
ここまで来て緊張から完全に開放されました。
名残惜しい。。。
2019年03月09日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:51
名残惜しい。。。
そしてついにゴールしました。
2019年03月09日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:51
そしてついにゴールしました。
ピッケルの使い方もだいぶわかってきたかな。
でも課題も見つかった。左手に持つとダメダメな感じになるのね。
2019年03月09日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:52
ピッケルの使い方もだいぶわかってきたかな。
でも課題も見つかった。左手に持つとダメダメな感じになるのね。
次に来るときはまた違うコンディションだから、まだまだ修行を積まなくては。
2019年03月09日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 13:54
次に来るときはまた違うコンディションだから、まだまだ修行を積まなくては。
最後に絶景を堪能
2019年03月09日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 13:54
最後に絶景を堪能
そして怪我なく無事に戻れたことに感謝です。
2019年03月09日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/9 13:54
そして怪我なく無事に戻れたことに感謝です。
ロープウェイの待ち時間に珈琲タイム
2019年03月09日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 14:09
ロープウェイの待ち時間に珈琲タイム
なんと!今度はロープウェイでまたしても自分の前までで締め切られてしまった・・・
2019年03月09日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 14:31
なんと!今度はロープウェイでまたしても自分の前までで締め切られてしまった・・・
でも臨時便が15分後に来るとのこと。
2019年03月09日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 14:31
でも臨時便が15分後に来るとのこと。
最後に富士山をパシャっと
2019年03月09日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 14:48
最後に富士山をパシャっと
次の便には先頭だったからかぶり付きの特等席で。
2019年03月09日 14:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 14:55
次の便には先頭だったからかぶり付きの特等席で。
あらら、駐車場近くの明治亭はもう閉店してました。
本店もわりと近くにあるようなので、車でゴー
2019年03月09日 15:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 15:52
あらら、駐車場近くの明治亭はもう閉店してました。
本店もわりと近くにあるようなので、車でゴー
ソースカツ丼も最高でした〜
2019年03月09日 16:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3/9 16:19
ソースカツ丼も最高でした〜

感想

今年はどこも雪が少なく、関西近郊の山はどこも春山になっているので日帰りで行けるギリギリの山でなおかつ経験が浅くても登頂できそうなところを検討した結果、木曽駒ヶ岳に決定。
ただ、最重要なのはコンディション。今月中にはチャレンジしたいと思いながら週間予報を毎日チェックしていたところ今日が絶好のチャレンジ日和だった。
これを逃すと今シーズンに行けそうなコンディションが訪れるとは限らないので、前日に決断しました。
千畳敷カールの八丁坂はヤマレコでもYouTubeでもたくさん拝見してイメージトレーニングはしてましたが、登れるイメージがつかめないまま現地へ。
ただ、今日のコンディションは初めての挑戦にはラッキーだったと思います。
ステップ跡もしっかりあって、とにかく一歩一歩確実に進むという気持ちでなんとか乗越浄土まで登れたときには思わず「やったぞー!」と心の中で叫んでいました。
そしてここまで登れたご褒美は素晴らしい絶景の連続でした。
ほんとに今日駒ケ岳に登れてよかったです!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら