ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1750436
全員に公開
ハイキング
奥秩父

渋描き隊 小楢(こなら)山 正しくは古那羅山? どうしてコナラるの?!

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
9.6km
登り
428m
下り
1,072m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:05
合計
5:20
距離 9.6km 登り 428m 下り 1,076m
9:10
25
9:35
9:40
60
10:40
10:50
3
1653ピーク
10:53
11
11:04
11
11:15
11:50
13
12:03
17
12:20
5
12:25
12:30
95
14:05
14:15
15
座頭塚
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
<行き>
自宅最寄り駅〜高尾駅(JR中央本線)〜塩山駅
塩山駅(タクシー)〜柳平

<帰り>
フフ小楢山登山者駐車場(タクシー)〜塩山駅
塩山駅(JR中央本線)〜高尾駅〜自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
1.大天狗様 目ヤニがついてるよ!(👺)
最近、ゴエンを感じるのはこのせいか!(大天狗)
2019年03月24日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 6:48
1.大天狗様 目ヤニがついてるよ!(👺)
最近、ゴエンを感じるのはこのせいか!(大天狗)
2.あれ?Nリーダー!
焼山峠までタクシーで行けるって言ってなかった?(HB)
2019年03月24日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/24 9:07
2.あれ?Nリーダー!
焼山峠までタクシーで行けるって言ってなかった?(HB)
3.というわけで焼山峠まで車道歩きです(HB)
車道歩きは嫌いだ!(k)
じゃあ車道歩いて帰る?(HB)
冷たい奴だ(k)
2019年03月24日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 9:12
3.というわけで焼山峠まで車道歩きです(HB)
車道歩きは嫌いだ!(k)
じゃあ車道歩いて帰る?(HB)
冷たい奴だ(k)
4.乙女湖が凍るほど冷たい!(HB)
2019年03月24日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/24 9:18
4.乙女湖が凍るほど冷たい!(HB)
5.道路もアイスバーンになるほど冷たい!(HB)
2019年03月24日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:23
5.道路もアイスバーンになるほど冷たい!(HB)
6.焼山峠
ここまでバスでこれるの?(k)
今の時期は休みだよ(HB)
2019年03月24日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:38
6.焼山峠
ここまでバスでこれるの?(k)
今の時期は休みだよ(HB)
7.小楢山へGo!(HB)
2019年03月24日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:45
7.小楢山へGo!(HB)
8.お地蔵さんがいっぱい!(HB)
2019年03月24日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 9:46
8.お地蔵さんがいっぱい!(HB)
9.子授地蔵と言うそうな。
子供が授かるように小さな石地蔵を1体借りて来て、子供ができたら2体にして奉納するそうです(HB)
2019年03月24日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:48
9.子授地蔵と言うそうな。
子供が授かるように小さな石地蔵を1体借りて来て、子供ができたら2体にして奉納するそうです(HB)
10.歩きやすいぃ(HB)
2019年03月24日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 9:54
10.歩きやすいぃ(HB)
11.登ったら下ります(HB)
2019年03月24日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:02
11.登ったら下ります(HB)
12.下ったら登ります(HB)
2019年03月24日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:04
12.下ったら登ります(HB)
13.登ったら平です(HB)
2019年03月24日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:11
13.登ったら平です(HB)
14.お〜雪だ!(HB)
2019年03月24日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:25
14.お〜雪だ!(HB)
15.旧道(右・巻道)、新道(左)どっち行くのかな?
お願い!巻かないで(HB)
2019年03月24日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:29
15.旧道(右・巻道)、新道(左)どっち行くのかな?
お願い!巻かないで(HB)
16.やったー!新道だ!(HB)
2019年03月24日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:29
16.やったー!新道だ!(HB)
17.頑張って登りましょ!(HB)
2019年03月24日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:35
17.頑張って登りましょ!(HB)
18.ここが1653ピークだね。
的岩ってどれ?(HB)
2019年03月24日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:40
18.ここが1653ピークだね。
的岩ってどれ?(HB)
19.八ヶ岳が見える!(HB)
2019年03月24日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:47
19.八ヶ岳が見える!(HB)
20.これが的岩?(HB)
2019年03月24日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 10:52
20.これが的岩?(HB)
21.ここに的岩と書いてあるよ!(👺)
ピークの名前かと思ったら的が外れていた!(HB)
2019年03月24日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 10:55
21.ここに的岩と書いてあるよ!(👺)
ピークの名前かと思ったら的が外れていた!(HB)
22.こっちから見ると確かに的に見える!(HB)
日本武尊伝説があります。(k)
2019年03月24日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:55
22.こっちから見ると確かに的に見える!(HB)
日本武尊伝説があります。(k)
23.旧道で来るとここに出るのか(HB)
2019年03月24日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 10:56
23.旧道で来るとここに出るのか(HB)
24.雪は避けて歩きましょ(O隊員)
2019年03月24日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:59
24.雪は避けて歩きましょ(O隊員)
25.落ち葉はモンローウォークで歩きましょ(S隊員)
2019年03月24日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 11:04
25.落ち葉はモンローウォークで歩きましょ(S隊員)
26.もう少しで小楢山(HB)
2019年03月24日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:05
26.もう少しで小楢山(HB)
27.水がない水場…一杯水(HB)
2019年03月24日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 11:06
27.水がない水場…一杯水(HB)
28.雪山登山だ!(HB)
2019年03月24日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 11:12
28.雪山登山だ!(HB)
29.お〜〜い!富士さぁん!🗻(A隊員)
ステキですね(HB)
私のこと?(A隊員)
もちろんです(HB)
2019年03月24日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
3/24 11:22
29.お〜〜い!富士さぁん!🗻(A隊員)
ステキですね(HB)
私のこと?(A隊員)
もちろんです(HB)
30.甲斐駒、北岳だ!(k)
2019年03月24日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 11:23
30.甲斐駒、北岳だ!(k)
31.こっちは大菩薩、小金沢連嶺!(HB)
2019年03月24日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 11:23
31.こっちは大菩薩、小金沢連嶺!(HB)
32.左から御正体山、三つ峠山、富士山、毛無山だね(HB)
2019年03月24日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/24 11:26
32.左から御正体山、三つ峠山、富士山、毛無山だね(HB)
33.二等なのに一頭三角点…寂しいなぁ(👺)
2019年03月24日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 11:26
33.二等なのに一頭三角点…寂しいなぁ(👺)
34.すごい景色だね(👺)
小楢山…昔は古那羅山と書いたらしい(k)
2019年03月24日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 11:48
34.すごい景色だね(👺)
小楢山…昔は古那羅山と書いたらしい(k)
35.こっちには金峰山が見える!(HB)
2019年03月24日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/24 11:51
35.こっちには金峰山が見える!(HB)
36.ずっと景色見ていたいけど…下山します(HB)
2019年03月24日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:03
36.ずっと景色見ていたいけど…下山します(HB)
37.父恋し路(直進)で行く?
そっちは破線ルート(山高原地図)だけど大丈夫?(HB)
2019年03月24日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:03
37.父恋し路(直進)で行く?
そっちは破線ルート(山高原地図)だけど大丈夫?(HB)
38.幕岩
岩の間に鎖がついてる…ということは登れる?(HB)
2019年03月24日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 12:21
38.幕岩
岩の間に鎖がついてる…ということは登れる?(HB)
39.あら残念。登らないのか…(HB)
2019年03月24日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:23
39.あら残念。登らないのか…(HB)
40.登ったら気持ちよさそうだけど見るだけね(HB)
2019年03月24日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:23
40.登ったら気持ちよさそうだけど見るだけね(HB)
41.大沢ノ頭(大沢山)
左は誰の頭かしら?(HB)
2019年03月24日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/24 12:26
41.大沢ノ頭(大沢山)
左は誰の頭かしら?(HB)
42.富士さぁん!🗻(HB)
2019年03月24日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 12:29
42.富士さぁん!🗻(HB)
43.ここからが父恋し路ね(HB)
2019年03月24日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:31
43.ここからが父恋し路ね(HB)
44.普通の路に見えるけど…これから険しくなる?(HB)
2019年03月24日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:37
44.普通の路に見えるけど…これから険しくなる?(HB)
45.コケで渋滞中(HB)
2019年03月24日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:44
45.コケで渋滞中(HB)
46.倒木で渋滞中(HB)
2019年03月24日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:48
46.倒木で渋滞中(HB)
47.渋滞解消(HB)
2019年03月24日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 12:56
47.渋滞解消(HB)
48.見上げてごらん♪青空を
(振り返って[[camera]])(HB)
2019年03月24日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 13:04
48.見上げてごらん♪青空を
(振り返って[[camera]])(HB)
49.沢が爽やか(HB)
2019年03月24日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 13:14
49.沢が爽やか(HB)
50.お地蔵さん、こんにちは(HB)
2019年03月24日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 13:17
50.お地蔵さん、こんにちは(HB)
51.ロープ場で渋滞中(HB)
2019年03月24日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 13:17
51.ロープ場で渋滞中(HB)
52.寛政4年(1792)の銘を刻む馬頭観音です。とても穏やかなお顔で、しかも風化もなく逸品です。(k)
2019年03月24日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 13:27
52.寛政4年(1792)の銘を刻む馬頭観音です。とても穏やかなお顔で、しかも風化もなく逸品です。(k)
53.ふふふフフはこっちね(HB)
2019年03月24日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 13:34
53.ふふふフフはこっちね(HB)
54.林道に出ました。なが〜い林道歩きの始まりです(HB)
2019年03月24日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 13:39
54.林道に出ました。なが〜い林道歩きの始まりです(HB)
55.石仏の右にあるのが布袋岩。なるほど布袋様に似ています。(k)
2019年03月24日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 13:52
55.石仏の右にあるのが布袋岩。なるほど布袋様に似ています。(k)
56.面白い木だね。誰かの体形に似てる?(HB)
56.面白い木だね。誰かの体形に似てる?(HB)
57.座頭塚でちょっと休憩(HB)
信州川上の城主の妻の悲しい伝説があるようです。石塔には嬌■妙■信女と女性の戒名らしき文字がかすかに読めます。(k)
2019年03月24日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 14:04
57.座頭塚でちょっと休憩(HB)
信州川上の城主の妻の悲しい伝説があるようです。石塔には嬌■妙■信女と女性の戒名らしき文字がかすかに読めます。(k)
58.ゴールはまだ?
道路歩きは嫌いだ(k)
2019年03月24日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/24 14:20
58.ゴールはまだ?
道路歩きは嫌いだ(k)
59.今日のゴールはここです。お疲れさまでした(HB)
2019年03月24日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 14:29
59.今日のゴールはここです。お疲れさまでした(HB)
60.今日の歩いたルートの復習しましょ!(HB)
2019年03月24日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 14:31
60.今日の歩いたルートの復習しましょ!(HB)
61.油断すると撮られますよ!
後ろに見えるのは大菩薩です(HB)
2019年03月24日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 14:33
61.油断すると撮られますよ!
後ろに見えるのは大菩薩です(HB)
62.塩山タクシーさん、お迎えありがとうございます(HB)
2019年03月24日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 14:33
62.塩山タクシーさん、お迎えありがとうございます(HB)
63.武田信玄さま(塩山駅北口)、ただいま〜(HB)
2019年03月24日 15:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 15:04
63.武田信玄さま(塩山駅北口)、ただいま〜(HB)
64.大天狗さま、ただいま〜(👺)
usakoに会いたいなぁ(大天狗)
僕も会いたぁい(👺)
2019年03月24日 16:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/24 16:35
64.大天狗さま、ただいま〜(👺)
usakoに会いたいなぁ(大天狗)
僕も会いたぁい(👺)
撮影機器:

感想

今回は渋描き隊(所属グループ)で小楢山です。
塩山駅からタクシー2台で柳平まで行きました。
タクシー利用はグループ山行ならではのメリットです。

焼山峠から小刻みなアップダウンを繰り返し、約1時間30分で小楢山山頂に着きました。山頂からは、富士山はもとより甲斐駒、大菩薩、小金沢連嶺、御正体山などの見事な山並みを望むことが出来ました。
小楢山は標高1,713mの山ですが、登り累積標高は338mです。4月になると焼山峠までバスも運行されるので、まだ登られていない方、是非登られて見てください。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 久々の渋柿隊は山梨100名山の小楢山です。近くの鼓川温泉までは来たことがあるのですが、アクセスが思うようにいかず今まで登る機会を逸してました。
 渋柿隊のタクシーに分乗させていただき、そんな時間もかけず頂上に立つことができました。頂上からの展望の見事さは渋柿隊長の解説にお願いするとして、そこの説明板によればこの山は夢想礎石(1275〜1351)の命名にょる古那羅山というのが正式な名前で、コナラの木もあることから誰かが小楢山と表記したのが一般化したというのです。
 夢想礎石(国師という)は大抵の日本史の教科書には載っている有名な禅僧です。日本200名山の乾徳山も同師が修行したところですが、この小楢山も実はそうだというのです。夢想礎石は若いころ甲州で修行を積んでおり、山梨県内に割と縁のある寺や庭園が見受けられます。
 今回、小楢山を歩いてみると石仏があったり、修行した滝があったりここも信仰の道であったことがわかります。私の感想はいつもそのあたりに帰着するのですが、山の霊気とか先人の息吹に魅かれながらの山道歩きも一つの在り方でしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

山頂からの久しぶりの富士山のお姿、やはり苦労して登って来たごほうびですね❗️
老化防止の為にも、これからも頑張って会いに来まーす。
来月の蕨山がたのしみ。
2019/3/25 22:52
小楢山
絶景のお山だと 隊長レコで見ましたが
やっぱり凄そうですね
お天気のいい日を選んで行ってみたいです
2019/3/26 8:42
Re: 小楢山
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
山頂に着いたら思わず「おー!」と叫んでしまいました。
是非是非、天気の良い時に登られてください。
hamburg
2019/3/27 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら