ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1752047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

新井バス停〜要害山〜権現山〜扇山〜四方津駅

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
28.4km
登り
1,749m
下り
1,794m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:56
合計
9:25
7:10
10
7:34
7:39
22
8:01
8:05
6
8:11
8:12
12
8:24
8:29
19
8:48
8:52
28
9:20
9:24
25
9:49
9:52
12
10:04
10:04
14
10:18
10:18
29
10:47
10:47
12
10:59
11:12
10
11:22
11:22
16
11:38
12:07
45
12:52
12:53
15
13:08
13:08
38
13:46
14:15
21
14:36
14:38
5
14:43
14:45
14
14:59
14:59
59
15:58
16:11
24
16:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線の上野原駅からバスに乗って新井バス停下車、ここからスタートします。
2019年03月09日 07:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 7:07
JR中央線の上野原駅からバスに乗って新井バス停下車、ここからスタートします。
将来は山梨県に移住して「ハッピードリンクショップ」を持つのが夢です(わりと真剣)
2019年03月09日 07:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/9 7:11
将来は山梨県に移住して「ハッピードリンクショップ」を持つのが夢です(わりと真剣)
あれが要害山、結構登りそうですね。
2019年03月09日 07:16撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/9 7:16
あれが要害山、結構登りそうですね。
取りつきまでのロードからして登りが・・。
2019年03月09日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 7:24
取りつきまでのロードからして登りが・・。
ようやく山道へ、後ろの階段を登ると山神社があります。
2019年03月09日 07:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 7:36
ようやく山道へ、後ろの階段を登ると山神社があります。
僕が持っている山と高原地図「高尾・陣馬」(2010年版!)には要害山へのルートは描かれていませんが、道標もあってとても歩きやすいところです。
2019年03月09日 07:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 7:37
僕が持っている山と高原地図「高尾・陣馬」(2010年版!)には要害山へのルートは描かれていませんが、道標もあってとても歩きやすいところです。
案の定、急登でした。
2019年03月09日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 7:46
案の定、急登でした。
上野原の市街地がよく見えます。
2019年03月09日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 7:52
上野原の市街地がよく見えます。
要害山に到着、もちろん誰もいません。
2019年03月09日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/9 8:01
要害山に到着、もちろん誰もいません。
そしてこの眺め!今年初めてこんなにはっきりと富士山が見えている。
2019年03月09日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/9 8:02
そしてこの眺め!今年初めてこんなにはっきりと富士山が見えている。
これから行く方面。天気は良いが空気が冷たい。
2019年03月09日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 8:04
これから行く方面。天気は良いが空気が冷たい。
こうやって道標がしっかりしているので安心です。
2019年03月09日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 8:10
こうやって道標がしっかりしているので安心です。
途中こんな痩せていて岩場っぽいところもありますが、ほんの一部だけです。あとは歩きやすい道ばかり。
2019年03月09日 08:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 8:23
途中こんな痩せていて岩場っぽいところもありますが、ほんの一部だけです。あとは歩きやすい道ばかり。
「風の神様」というピークに着きました。眺めが良くてつい立ち止まってしまいます。
2019年03月09日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/9 8:30
「風の神様」というピークに着きました。眺めが良くてつい立ち止まってしまいます。
下って登って・・・気温が低くて空気が冷たいせいか、杉の中を歩いていても花粉症はとりあえず大丈夫でした。この時は。
2019年03月09日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 8:35
下って登って・・・気温が低くて空気が冷たいせいか、杉の中を歩いていても花粉症はとりあえず大丈夫でした。この時は。
コヤシロ山に到着。八重山トレイルレースの矢印がありました。
2019年03月09日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
8
3/9 8:48
コヤシロ山に到着。八重山トレイルレースの矢印がありました。
御林、二本杉方面へ向かいます。
2019年03月09日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 8:50
御林、二本杉方面へ向かいます。
写真右側の道からやってきたのですが、こんなに大胆に通せんぼしてあるので、九十九折りして左側へ行ったんだけど、すぐに下っていくので変だと思ってGPSを見たら、この通せんぼを通り過ぎるのが正解でした。どうやらトレイルレース用の通せんぼのようです。
2019年03月09日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 9:11
写真右側の道からやってきたのですが、こんなに大胆に通せんぼしてあるので、九十九折りして左側へ行ったんだけど、すぐに下っていくので変だと思ってGPSを見たら、この通せんぼを通り過ぎるのが正解でした。どうやらトレイルレース用の通せんぼのようです。
しかしすぐに道が荒れるので「あれ・・・」と思い始めますが、これで合ってます。
2019年03月09日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 9:13
しかしすぐに道が荒れるので「あれ・・・」と思い始めますが、これで合ってます。
荒れた道を過ぎると分岐が出てきます。権現山方面へ。
2019年03月09日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 9:20
荒れた道を過ぎると分岐が出てきます。権現山方面へ。
ジワジワと登っていきます。まだ空気が冷たい。
2019年03月09日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 9:29
ジワジワと登っていきます。まだ空気が冷たい。
用竹バス停方面からの道と合流、2名の方がやってきました。当初は僕もこっちから行こうかと考えていました。
2019年03月09日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 9:51
用竹バス停方面からの道と合流、2名の方がやってきました。当初は僕もこっちから行こうかと考えていました。
奥に見えるは笹尾根ですかね。
2019年03月09日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 10:20
奥に見えるは笹尾根ですかね。
時折霜柱があって滑りやすい。下りでこんなだったら嫌だなと思ったり。
2019年03月09日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 10:30
時折霜柱があって滑りやすい。下りでこんなだったら嫌だなと思ったり。
ピークでもないのにいきなり出てきた雨降山。ここは鉄塔と観測所と書かれた建物があるだけ。ちょっとそろそろベンチとか出てきてほしいんだけど。
2019年03月09日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 10:48
ピークでもないのにいきなり出てきた雨降山。ここは鉄塔と観測所と書かれた建物があるだけ。ちょっとそろそろベンチとか出てきてほしいんだけど。
P1245のちょっと手前にようやくベンチがあって、ちょっと休憩したけど、写真を撮り忘れたので、その後出てきたベンチらしきものを代わりに。
2019年03月09日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 11:25
P1245のちょっと手前にようやくベンチがあって、ちょっと休憩したけど、写真を撮り忘れたので、その後出てきたベンチらしきものを代わりに。
権現山手前には和見王勢龍神社奥社があります。
2019年03月09日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 11:31
権現山手前には和見王勢龍神社奥社があります。
最後の急登を登って権現山に到着。山頂は思ったよりは狭かったけど、このころには気温も上がってとても暖かかった。カップラーメンタイム。
2019年03月09日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/9 12:01
最後の急登を登って権現山に到着。山頂は思ったよりは狭かったけど、このころには気温も上がってとても暖かかった。カップラーメンタイム。
普段馴染みのない方面の山々がよく見えます。どこなのかさっぱりわからない。
2019年03月09日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 11:39
普段馴染みのない方面の山々がよく見えます。どこなのかさっぱりわからない。
次は扇山へ。権現山からは急下りします。これは下から登って来るの大変そうだよ。
2019年03月09日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 12:13
次は扇山へ。権現山からは急下りします。これは下から登って来るの大変そうだよ。
かなり下ってきました。さきほどまでいた稜線があんなに上に。気温が上がってきたら花粉症が急激に襲ってきて大変でした。
2019年03月09日 12:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 12:36
かなり下ってきました。さきほどまでいた稜線があんなに上に。気温が上がってきたら花粉症が急激に襲ってきて大変でした。
浅川峠、ここから扇山へ登り返します。
2019年03月09日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 12:52
浅川峠、ここから扇山へ登り返します。
すでに12〜13卻發い討い董△海譴ら登るのはキツいですね。
2019年03月09日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 12:58
すでに12〜13卻發い討い董△海譴ら登るのはキツいですね。
ん?読めない・・と思ったら近くの木に「曽倉山」と書かれたテープが巻いてありました。
2019年03月09日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 13:09
ん?読めない・・と思ったら近くの木に「曽倉山」と書かれたテープが巻いてありました。
あれが扇山、もう勘弁して〜!
2019年03月09日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 13:21
あれが扇山、もう勘弁して〜!
急登じゃないですか、しかも長い。休み休み進みます。
2019年03月09日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 13:40
急登じゃないですか、しかも長い。休み休み進みます。
扇山に到着。達成感ありますね。暖かくて昼寝している人が数人いました。
2019年03月09日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/9 13:51
扇山に到着。達成感ありますね。暖かくて昼寝している人が数人いました。
もう富士山は雲に隠れていた。ここが今回いちばん近くに見える予定だったのに。
2019年03月09日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 13:59
もう富士山は雲に隠れていた。ここが今回いちばん近くに見える予定だったのに。
山頂は広々としています。
2019年03月09日 14:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/9 14:14
山頂は広々としています。
当初の予定から気が変わって四方津駅に下りてみることにします。
2019年03月09日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 14:16
当初の予定から気が変わって四方津駅に下りてみることにします。
鳥沢駅(90分)とありますが、そちらではなく写真左側へ進みます。
2019年03月09日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3/9 14:27
鳥沢駅(90分)とありますが、そちらではなく写真左側へ進みます。
倒木の多いルートでしたが、このように伐採して歩きやすくなっています。
2019年03月09日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 14:41
倒木の多いルートでしたが、このように伐採して歩きやすくなっています。
犬目丸。眺めのいいところでした。
2019年03月09日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 14:45
犬目丸。眺めのいいところでした。
まだ結構あるなぁ、あの水たまり(貯水池)まで行ってさらに先へ行くんですよ。
2019年03月09日 15:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/9 15:07
まだ結構あるなぁ、あの水たまり(貯水池)まで行ってさらに先へ行くんですよ。
長い下りを経て民家のあるところへ出てきました。
2019年03月09日 15:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/9 15:21
長い下りを経て民家のあるところへ出てきました。
駅までの道標が所々あります。奥に見えるは談合坂SA。
2019年03月09日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/9 15:26
駅までの道標が所々あります。奥に見えるは談合坂SA。
大野貯水池。途中に休憩できるところがあってコーラ飲んじゃいました。
2019年03月09日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
8
3/9 15:49
大野貯水池。途中に休憩できるところがあってコーラ飲んじゃいました。
四方津駅に到着、駅まで長かった・・・。
2019年03月09日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/9 16:36
四方津駅に到着、駅まで長かった・・・。

感想

上野原、大月方面に行ってみよう。
そう思い立ったものの、どこにするか考え、
扇山に目をつけ、それならさらに北にある権現山・・と繋げていく中で
今回のルートにした。
要害山は前にhrshbさんが行ってたのを思い出し、
じゃあそのルートをなぞるかってことにしたが、最終的には下山ルートを変えてみた。

要害山からコヤシロ山まではとても歩きやすくて、
僕の持っている2010年版(新しいの買えよ)の山と高原地図「高尾・陣馬」には
ルートが載っていないので、なんとももったいないなと。
僕もずっと知らなかった山なので。

権現山までも歩きやすい道が続く。
しかしコース全体的にベンチがほぼ無いのが残念。
距離があるだけに、休めるところが欲しいところ。
北側や陽の当たらないところでは霜柱があり、平坦な道でも滑りそうだった。
MTBの人たちが何組かいたけど、彼らにとってはこの霜柱は危なかっただろうな。

扇山までは権現山からおもいきり下って、さらに登り返すという
修行のようなコース。
最近歩けなくなっていると感じているのだが、そうか体重が増えているからだと
こんなところで再確認してしまった。
体重落とさないと、今までのような歩きは難しくなってくるね。

そして扇山から、当初は鳥沢駅に下りようと考えていたが、
今回あわよくば百蔵山にもと思っていたところを行かないことにしたので、
次回、鳥沢駅から扇山、百蔵山を・・・と考えた時に、
下山はちがうところを歩きたいと思い、四方津駅に行くことにしたのだけど、
山を下りてから駅までがやたらと長かった。

久しぶりに、まったく歩いたことが無いところで占めた山行だったので、
とても満足できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

凄いコース取りですね〜(';')
hiroumiさん こんにちは。
中央線沿線にいらっしゃるとは珍しいですね〜
上野原辺りは面白い山が多いです。
御前山も幾つもありアルプスのようなコースもあります。

要害山は眺めが素晴らしいですね。
この近くの聖武連山も良い山ですよ〜。
また再訪問があれば能岳・八重山なども歩かれて下さい。
2019/3/10 16:07
Re: 凄いコース取りですね〜(';')
niiniさん、こんばんは。
これまで何度か計画しつつも、機会を逃していたので、
今年はちょくちょく行こうかと思っています😄

以前ご相談した、御前山巡り。
昨日大野貯水池沿いを歩いて思いましたが、
いまの自分には日帰りでは厳しいかなと😓
体力を取り戻すことを目標にしてます👍🏻
2019/3/10 22:07
扇山への登り返し
hiroumiさん、こんばんわ。
いきなり長いコース取り、見たことがあると思ったら、要害山から権現山、そして扇山。
要害山から権現山まで、レコの写真を見るだけだと短い感じがしますが、実際に歩くと長くて中々着かないですよね。
そして、下った後の扇山への登り返し。そういうのが好きでないとやらないです。
扇山は秀麗富岳がイマイチで残念でしたが、それまでたっぷりご覧になっているのでやむなしかと。
ロング山行お疲れ様でした。
2019/3/10 19:42
Re: 扇山への登り返し
hrshbさん、こんばんは。
扇山まではログを頂きました😁

権現山までの距離とジワジワくる登り、
そして扇山への登り返しがとにかく印象に残る山行でした😱
ただ、木々の間から富士山が見えてたり、
笹尾根方面が見えてたりと、コースとしては魅力的でした。

扇山からの富士山は!百蔵山と絡めてリベンジしたいです👍
2019/3/10 22:23
Re;新井バス停〜要害山〜権現山〜扇山〜四方津駅
お疲れ様です
> 写真19
> しかしすぐに道が荒れるので「あれ・・・」と思い始めますが、これで合ってます。

こういうの自分も経験ありますが流石の確信ですね。

しかもトレイルラン用に、道止めの木が積まれていたりのトラップ(;'∀')
冷静な判断素晴らしいですね
2019/3/15 20:38
Re: Re;新井バス停〜要害山〜権現山〜扇山〜四方津駅
Honocaさん、おはようございます。
前者は他に道になりうる箇所が無かったので進んでみました。
後者はGPSを見て、違う方向へ進んでいることに気が付いたってだけです
でもどちらも自分自身では冷静だったなと分析します
2019/3/17 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら