ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1766560
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴神山・鍋足沢の頭・残馬山 東毛の低山周回ハイク

2019年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
19.3km
登り
1,825m
下り
1,820m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:22
合計
8:01
距離 19.3km 登り 1,825m 下り 1,827m
6:24
48
7:12
7:13
13
7:26
7:35
9
7:44
7:45
17
8:02
8:03
37
8:40
8:41
6
8:47
8:49
50
9:39
9:40
14
9:54
9:55
24
10:19
10:20
53
11:13
11:14
49
12:03
72
13:15
13:17
48
14:05
14:06
19
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳴神山登山口(こつなぎ橋)そばの駐車スペースを利用
数台限定という感じです。
マップコード 489 240 501*41
コース状況/
危険箇所等
鳴神山から座間峠までは、よく整備されており、安心して歩くことができました。とはいえ、ときどき、支尾根に入り込みそうなので、リボンを良く見た方が良さそうです。
座間峠から残馬山までは、基本的には尾根歩きですが、広い尾根部分もあるので、よく踏み跡やリボンを見て歩いた方がよさそうです。
残間山から先は、最初は、支尾根注意と、岩場の尾根を巻く部分があるので、よくリボンを見てあるくことを推奨します。
今日は、東毛の低山ハイクにやってきました。とても気になる場所でした。寝坊したので、大滝登山口からのハイクを断念し、コツナギ橋登山口から鳴神山を目指します。軟弱なんで。
2019年03月23日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 6:25
今日は、東毛の低山ハイクにやってきました。とても気になる場所でした。寝坊したので、大滝登山口からのハイクを断念し、コツナギ橋登山口から鳴神山を目指します。軟弱なんで。
こつなぎ橋付近に、若干の駐車スペースがあります。カッコウソウが咲くころは、とても停められそうもありません。
2019年03月23日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 6:25
こつなぎ橋付近に、若干の駐車スペースがあります。カッコウソウが咲くころは、とても停められそうもありません。
椚田峠までは、ほぼほぼ沢沿いの道を進み見ます。
2019年03月23日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 6:25
椚田峠までは、ほぼほぼ沢沿いの道を進み見ます。
5月中旬が見ごろのようです。
2019年03月23日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 6:25
5月中旬が見ごろのようです。
沢を何度か越えて。
2019年03月23日 06:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 6:42
沢を何度か越えて。
歩きやすいルート。
2019年03月23日 06:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 6:53
歩きやすいルート。
椚田峠のちょっと手前が、カッコウソウの群生地。もちろん、この日は、なんにもないです。
2019年03月23日 07:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:07
椚田峠のちょっと手前が、カッコウソウの群生地。もちろん、この日は、なんにもないです。
椚田峠に出ました。風がないのが、助かります。
2019年03月23日 07:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:13
椚田峠に出ました。風がないのが、助かります。
椚田峠から鳴神山までは、そこそこ急。
2019年03月23日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:19
椚田峠から鳴神山までは、そこそこ急。
第二展望台より赤城山。
2019年03月23日 07:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 7:21
第二展望台より赤城山。
第一展望台では、浅間山も見えます。
2019年03月23日 07:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:26
第一展望台では、浅間山も見えます。
鳴神山に到着。
2019年03月23日 07:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:27
鳴神山に到着。
とても小さいです。
2019年03月23日 07:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:27
とても小さいです。
鳴神山って、小さなピークの集合体。ここもその一つ。
2019年03月23日 07:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:28
鳴神山って、小さなピークの集合体。ここもその一つ。
で、到着。
2019年03月23日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:30
で、到着。
地面が凍っていたから、それなりの気温。
2019年03月23日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:30
地面が凍っていたから、それなりの気温。
鳴神山山頂全景。だれもいません。
2019年03月23日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:30
鳴神山山頂全景。だれもいません。
これもいい。
2019年03月23日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:31
これもいい。
男体山。この先、ずっと、トモダチでした。
2019年03月23日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 7:31
男体山。この先、ずっと、トモダチでした。
袈裟丸山とか皇海山でしょうか?
2019年03月23日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:31
袈裟丸山とか皇海山でしょうか?
このぐるっと感が、鳴神山なんですね。
2019年03月23日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:31
このぐるっと感が、鳴神山なんですね。
見納めです。
2019年03月23日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:31
見納めです。
鳴神山の案内図。
2019年03月23日 07:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:34
鳴神山の案内図。
で、椚田峠に戻り、まずは、座間峠を目指します。ここから、3時間とか・・。
2019年03月23日 07:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 7:44
で、椚田峠に戻り、まずは、座間峠を目指します。ここから、3時間とか・・。
サクサクあるあいて、電波施設。
2019年03月23日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 8:24
サクサクあるあいて、電波施設。
尾根上に岩。
2019年03月23日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 8:31
尾根上に岩。
小さなピークを越えていく。
2019年03月23日 08:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 8:40
小さなピークを越えていく。
降りたり、登ったり。
2019年03月23日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 8:41
降りたり、登ったり。
少しルートを外れて歩いてみたら、石祠。東毛では、少ないです。
2019年03月23日 08:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 8:47
少しルートを外れて歩いてみたら、石祠。東毛では、少ないです。
草木のダム。
2019年03月23日 08:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 8:55
草木のダム。
ピークごとに写真に納めてみるものの・・・。これがどこなのか、全く分かりません。
2019年03月23日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 9:15
ピークごとに写真に納めてみるものの・・・。これがどこなのか、全く分かりません。
男体山。
2019年03月23日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 9:18
男体山。
袈裟丸山付近。いつか、繋げて歩いてみたい。それほど、興味のある尾根です。
2019年03月23日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 9:18
袈裟丸山付近。いつか、繋げて歩いてみたい。それほど、興味のある尾根です。
ダム。
2019年03月23日 09:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 9:27
ダム。
変化の乏しい尾根歩き。
2019年03月23日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 9:39
変化の乏しい尾根歩き。
ここ、っていう場所に道標。
2019年03月23日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 9:51
ここ、っていう場所に道標。
で、座間峠に来ました。ここから、残馬山までは、上級者コースだそうです。なにが?
2019年03月23日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 9:53
で、座間峠に来ました。ここから、残馬山までは、上級者コースだそうです。なにが?
確かに、支尾根たくさんで、迷いそう。
2019年03月23日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 10:03
確かに、支尾根たくさんで、迷いそう。
この先、白萩山に立ち寄ります。
2019年03月23日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 10:16
この先、白萩山に立ち寄ります。
ここが、白萩山。ピークの一つ。で、来た道戻って、残馬山を目指します。
2019年03月23日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 10:18
ここが、白萩山。ピークの一つ。で、来た道戻って、残馬山を目指します。
天気がね。
2019年03月23日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 11:07
天気がね。
アップダウンはあるけど、奥多摩のバリルートに比べれば、かわいいものです。
2019年03月23日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 11:07
アップダウンはあるけど、奥多摩のバリルートに比べれば、かわいいものです。
で、残馬山に到着しました。
2019年03月23日 11:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 11:10
で、残馬山に到着しました。
三等三角点。赤いペンキ付き。興ざめ。国土地理院のものに、色付けちゃダメでしょう。
2019年03月23日 11:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 11:10
三等三角点。赤いペンキ付き。興ざめ。国土地理院のものに、色付けちゃダメでしょう。
残馬山の山名板。
2019年03月23日 11:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 11:18
残馬山の山名板。
あとは、残馬山から南に続く尾根を伝わるのみ。
2019年03月23日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 11:47
あとは、残馬山から南に続く尾根を伝わるのみ。
途中、こんな展望の良い場所も。
2019年03月23日 11:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 11:51
途中、こんな展望の良い場所も。
残馬山を振り返って撮影。
2019年03月23日 11:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 11:57
残馬山を振り返って撮影。
ここらあたりは、気持ちいいい尾根歩き。
2019年03月23日 11:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 11:58
ここらあたりは、気持ちいいい尾根歩き。
どうだ。このあと、東の集落に・・・。
2019年03月23日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 12:32
どうだ。このあと、東の集落に・・・。
群生地。
2019年03月23日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 12:39
群生地。
ウメ。
2019年03月23日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 12:40
ウメ。
寄日峠に行かずに、その東側の集落に降りてしまいました。
寄日峠、大茂峠を越えないと、車のある場所に戻れないので、登り返します。
2019年03月23日 12:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/23 12:41
寄日峠に行かずに、その東側の集落に降りてしまいました。
寄日峠、大茂峠を越えないと、車のある場所に戻れないので、登り返します。
リボンに騙された。
2019年03月23日 13:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:28
リボンに騙された。
ここから沢沿いの道。
2019年03月23日 13:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:34
ここから沢沿いの道。
おいおい、ワイルド。
2019年03月23日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:39
おいおい、ワイルド。
ガーミンの地図では、登山道なのに、人工の斜面あり。
2019年03月23日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:42
ガーミンの地図では、登山道なのに、人工の斜面あり。
ショベルカーが上から岩を落としているので、待避。
2019年03月23日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:42
ショベルカーが上から岩を落としているので、待避。
それでも、登らないわけにはいかないので、ヘリを進みます。
2019年03月23日 13:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:43
それでも、登らないわけにはいかないので、ヘリを進みます。
ここって、昔の登山道なんですよね。
2019年03月23日 13:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 13:44
ここって、昔の登山道なんですよね。
この斜面、よじ登ります。
2019年03月23日 13:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:49
この斜面、よじ登ります。
で、歩い当て来た道を振り返ります。
2019年03月23日 13:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:54
で、歩い当て来た道を振り返ります。
トンネル使うのは、よろしくないので、大茂峠には、荒れたむかし道をよじ登ります。
2019年03月23日 13:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:54
トンネル使うのは、よろしくないので、大茂峠には、荒れたむかし道をよじ登ります。
トンネルができる前は、ハイカーは歩いたと思います。
2019年03月23日 13:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 13:55
トンネルができる前は、ハイカーは歩いたと思います。
ここがたぶん、大茂峠。疲れたぁ。
2019年03月23日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:05
ここがたぶん、大茂峠。疲れたぁ。
あとは、下るのみ。
2019年03月23日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:05
あとは、下るのみ。
トンネルの脇に降りました。
2019年03月23日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:08
トンネルの脇に降りました。
忍山トンネルです。その脇の道を降りて行きます。
2019年03月23日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:09
忍山トンネルです。その脇の道を降りて行きます。
で、この壊れそうな橋を渡り。
2019年03月23日 14:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:19
で、この壊れそうな橋を渡り。
ウメ満開。
2019年03月23日 14:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:19
ウメ満開。
鍋足橋に出ました。あとは、車道歩き。
2019年03月23日 14:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:19
鍋足橋に出ました。あとは、車道歩き。
鍋足橋から5分で、コツナギ橋登山口に戻りました。
2019年03月23日 14:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:24
鍋足橋から5分で、コツナギ橋登山口に戻りました。
良く歩きました。
2019年03月23日 14:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/23 14:25
良く歩きました。
撮影機器:

感想

以前から、鳴神山から鍋足沢の頭経由で座間峠につながる尾根、座間峠から残馬山までの迷いやすいといわれるルート、残馬山から南に連なる尾根に興味がありました。

日も長くなったので、見晴らしの良い時期に、繋げて歩いてみることにしました。

課題は、ルートに関する情報量が圧倒的に少ないこと。
特に、寄日峠から大茂峠、鍋足橋までのルートがなかなか特定できず、多少、不安でしたが、持ち前のいい加減さで、何とかなるかなぁと・・・。

案の定、寄日峠の手前で、東側の集落に降りてしまい、余計に歩いてしまいました。
トンネルを使わないことを決めていたので、むかし道を使って、きっちり、2つの峠越えをできたのは、良かったと思います。

とても、マニアックなコースなので、空前絶後だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら