ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1771482
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山登れず草千里ヶ浜から烏帽子岳。九州遠征一日目

2019年03月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
3.8km
登り
232m
下り
232m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:14
合計
1:19
13:25
15
13:40
13:40
18
13:59
14:12
17
14:29
14:30
6
14:36
14:36
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田空港8:15発 JAL625便
熊本空港10:00着

トヨタレンタカー熊本空港店でヴィッツを借り、草千里ヶ浜へ
コース状況/
危険箇所等
阿蘇山は3/12より噴火警戒レベルが2になり、登山禁止です。

草千里ヶ浜は危険箇所ありませんが、馬のフンが大量に転がっているので気をつけましょう^^;
その他周辺情報 テレビチャンピオンの大食いでもお馴染み、MAX鈴木さんが行ってたお店に行ってみました。

いっぷくラーメン
http://www.ippuku-ramen.net
Youtubeのもよう
https://youtu.be/o8iOA_Kxmmw


草千里ヶ浜と、ロープウェイ駅の駐輪場はチケット共通ですが、登山禁止の影響か、ロープウェイ駅の方は無料開放中でした。

というか、ロープウェイ駅は取り壊し中でした^^;

バッジはロープウェイ駅のレストハウスに売っていました。

阿蘇カルデラが見渡せる、大観峰もオススメ。

宿泊先は阿蘇プラザホテル。
本日から3日間の九州遠征に出発です。
2019年03月26日 06:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/26 6:30
本日から3日間の九州遠征に出発です。
んー、始発の飛行機に乗れたな...。
2019年03月26日 06:51撮影 by  iPhone X, Apple
3/26 6:51
んー、始発の飛行機に乗れたな...。
朝ごはん食べます。
2019年03月26日 07:13撮影
2
3/26 7:13
朝ごはん食べます。
琵琶湖と、武奈ヶ岳(写真中央)
2019年03月26日 09:03撮影
1
3/26 9:03
琵琶湖と、武奈ヶ岳(写真中央)
九重連山!
2019年03月26日 09:42撮影
2
3/26 9:42
九重連山!
で、熊本空港に到着!レンタカーを借ります。
2019年03月26日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
3/26 10:15
で、熊本空港に到着!レンタカーを借ります。
こちらのラーメン屋さんで
2019年03月26日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/26 11:05
こちらのラーメン屋さんで
熊本ラーメンいただきます!^Q^
2019年03月26日 11:16撮影
2
3/26 11:16
熊本ラーメンいただきます!^Q^
草千里ヶ浜にやってきました。3日間お付き合いいただくヴィッツくんです。※白い方です^^;
2019年03月26日 13:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 13:02
草千里ヶ浜にやってきました。3日間お付き合いいただくヴィッツくんです。※白い方です^^;
阿蘇中岳・高岳は登山できないため、こちらの烏帽子岳に行くことにします。こちらから見ると良い山容です!
2019年03月26日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/26 13:16
阿蘇中岳・高岳は登山できないため、こちらの烏帽子岳に行くことにします。こちらから見ると良い山容です!
中岳の火口。凄いモクモクです。
2019年03月26日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 13:19
中岳の火口。凄いモクモクです。
杵島岳。
2019年03月26日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:19
杵島岳。
一段上の駐車場。ロープウェイ駅です。後で行ってみます。
2019年03月26日 13:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 13:21
一段上の駐車場。ロープウェイ駅です。後で行ってみます。
しばらくは草原を歩きます。
2019年03月26日 13:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:23
しばらくは草原を歩きます。
広い!
2019年03月26日 13:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 13:25
広い!
いよいよ登りに差し掛かります。
2019年03月26日 13:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:28
いよいよ登りに差し掛かります。
振り返って一枚。
2019年03月26日 13:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:33
振り返って一枚。
ヘリコプターが飛んでる。
2019年03月26日 13:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:39
ヘリコプターが飛んでる。
登山道狭いです^^;
2019年03月26日 13:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:41
登山道狭いです^^;
お、きたか!
2019年03月26日 13:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 13:47
お、きたか!
山頂に到着!
2019年03月26日 13:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 13:49
山頂に到着!
一等三角点にタッチ。
2019年03月26日 13:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 13:49
一等三角点にタッチ。
今日の阿蘇山山頂はこちらです。
2019年03月26日 13:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/26 13:50
今日の阿蘇山山頂はこちらです。
★360度パノラマ★ 烏帽子岳山頂
2019年03月26日 14:02撮影
3/26 14:02
★360度パノラマ★ 烏帽子岳山頂
人の顔みたい。
2019年03月26日 14:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 14:09
人の顔みたい。
下りてきました。寝転がりたいところですが、ウマのフンだらけなのでダメです^^;
2019年03月26日 14:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 14:23
下りてきました。寝転がりたいところですが、ウマのフンだらけなのでダメです^^;
★360度パノラマ★ 草千里ヶ浜
2019年03月26日 14:29撮影
1
3/26 14:29
★360度パノラマ★ 草千里ヶ浜
乗馬体験できますよ。
2019年03月26日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 14:35
乗馬体験できますよ。
一段上の駐車場にやってきました。ロープウェイ駅が取り壊されています。
2019年03月26日 14:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 14:49
一段上の駐車場にやってきました。ロープウェイ駅が取り壊されています。
こちらは震災被害にあった様子。
2019年03月26日 14:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 14:49
こちらは震災被害にあった様子。
ロープウェイ駅の駐車場のレストハウスで阿蘇山バッジゲットです!
2019年03月26日 15:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 15:04
ロープウェイ駅の駐車場のレストハウスで阿蘇山バッジゲットです!
一段下の草千里ヶ浜のレストハウスで草千里ヶ浜バッジをゲット!
2019年03月26日 15:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 15:05
一段下の草千里ヶ浜のレストハウスで草千里ヶ浜バッジをゲット!
駐車場に帰ってきたら、ヴィッツくんが3台に分身していました^^; どれが自分の車だ~。(どうもこの辺のレンタカーはヴィッツばかりらしい)
2019年03月26日 15:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 15:11
駐車場に帰ってきたら、ヴィッツくんが3台に分身していました^^; どれが自分の車だ~。(どうもこの辺のレンタカーはヴィッツばかりらしい)
見張りの人数も結構なもんです。
2019年03月26日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 15:12
見張りの人数も結構なもんです。
立入禁止ランプ。
2019年03月26日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 15:12
立入禁止ランプ。
車を走らせ、大観峰というところにやって来ました。野焼き後で真っ黒!
2019年03月26日 16:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 16:24
車を走らせ、大観峰というところにやって来ました。野焼き後で真っ黒!
まっくろけっけ。
2019年03月26日 16:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 16:24
まっくろけっけ。
大観峰碑。
2019年03月26日 16:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 16:25
大観峰碑。
霞んでいるけど、結構遠望できます。
2019年03月26日 16:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/26 16:27
霞んでいるけど、結構遠望できます。
良い雰囲気です。
2019年03月26日 16:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 16:27
良い雰囲気です。
しばらくぼーっとしちゃいました。
2019年03月26日 16:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/26 16:28
しばらくぼーっとしちゃいました。
ホテルにチェックインして本日の夕食。
2019年03月26日 18:37撮影
2
3/26 18:37
ホテルにチェックインして本日の夕食。
うまそー!
2019年03月26日 18:43撮影
3
3/26 18:43
うまそー!
あか牛のローストビーフ。
2019年03月26日 18:54撮影
1
3/26 18:54
あか牛のローストビーフ。
阿蘇の天然水をゲットしました!(鳥取に大山の天然水というのもあるらしい)
2019年03月26日 19:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/26 19:13
阿蘇の天然水をゲットしました!(鳥取に大山の天然水というのもあるらしい)

感想

2ヶ月前から飛行機取っていましたが、まさかの直前(3/12)で噴火警戒レベルが2へ。
1なら登山できたんですが、2ではダメです...。

すっかり忘れていましたが、私は火山男なのです...。
過去には御嶽山、浅間山、大涌谷を怒らせた事があります^^;

仙酔峡から高岳のみ登るという技もあるらしい?のですが、何となくグレーゾーンなので諦めて草千里ヶ浜を楽しむことにしました。

羽田発の2便目に乗って10時丁度に熊本空港に到着しましたが、始発でもギリギリ行けそうでした。

ホントはすぐにレンタカーで阿蘇山を目指す予定でしたが、草千里ヶ浜なら余裕があります。
まずは熊本ラーメンを食べたい!ってことでいっぷくラーメンさんに立ち寄り。
好きな大食いYoutuber、テレビ東京テレビチャンピオンでもお馴染みのMAX鈴木さんが大食いに挑戦していたお店です。
この後すぐ登山のため、大盛りに出来なかったのが残念でしたが美味しかったです!

続いて草千里ヶ浜へ。
駐車場は310円です。ロープウェイ駅駐車場と共通。何回でも出入り自由。
草千里ヶ浜からは烏帽子岳と杵島岳に登れますが、両方登ると明日明後日に響きそうなので、一等三角点のある烏帽子岳をチョイスしました。

登ってみると360度のビューで大満足です!
草千里ヶ浜自体は本当に広い草原で、気持ち良いです。
しかし足元には馬のフンが大量に落ちているので気をつけましょう^^;

阿蘇山バッジは草千里ヶ浜のレストハウスにはありませんでした。(草千里ヶ浜のバッジはあります)
一段上のレストハウスには売っています。

大観峰というところも立ち寄ってみました。
こちらも素晴らしい眺めが楽しめると思いますが、春霞が凄くて今回は残念な感じでした。

阿蘇山はまたリベンジですね。日帰りも可能だったりするのでお手軽感はあります。

九州3日の予定で、初日はこれで終了。
本日の宿泊は阿蘇プラザホテルです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

残念でした
私も出発4日前にレベル2になって予定変更しました・・・阿蘇山・・・
ここは祖母山の後に登ったのですが、展望所に車を置き駐車料金浮かせました。
私の場合3日ともほぼコンビニ弁当でしたので、豪勢なお食事がうらやましいです(*^^*)
2019/3/30 18:49
Re: 残念でした
aoitoriさんおはようございます!
コメントありがとうございます^^
aoitoriさんも3/12のアレに当ってしまいましたか...>< 残念です。
でもまた来る理由ができましたね!

食事だけは奮発しちゃいました!馬刺しを食べ忘れていたのが心残りです
2019/3/31 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
烏帽子岳周回コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら