阿蘇山登れず草千里ヶ浜から烏帽子岳。九州遠征一日目
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:21
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 232m
- 下り
- 232m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
熊本空港10:00着 トヨタレンタカー熊本空港店でヴィッツを借り、草千里ヶ浜へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿蘇山は3/12より噴火警戒レベルが2になり、登山禁止です。 草千里ヶ浜は危険箇所ありませんが、馬のフンが大量に転がっているので気をつけましょう^^; |
その他周辺情報 | テレビチャンピオンの大食いでもお馴染み、MAX鈴木さんが行ってたお店に行ってみました。 いっぷくラーメン http://www.ippuku-ramen.net Youtubeのもよう https://youtu.be/o8iOA_Kxmmw 草千里ヶ浜と、ロープウェイ駅の駐輪場はチケット共通ですが、登山禁止の影響か、ロープウェイ駅の方は無料開放中でした。 というか、ロープウェイ駅は取り壊し中でした^^; バッジはロープウェイ駅のレストハウスに売っていました。 阿蘇カルデラが見渡せる、大観峰もオススメ。 宿泊先は阿蘇プラザホテル。 |
感想
2ヶ月前から飛行機取っていましたが、まさかの直前(3/12)で噴火警戒レベルが2へ。
1なら登山できたんですが、2ではダメです...。
すっかり忘れていましたが、私は火山男なのです...。
過去には御嶽山、浅間山、大涌谷を怒らせた事があります^^;
仙酔峡から高岳のみ登るという技もあるらしい?のですが、何となくグレーゾーンなので諦めて草千里ヶ浜を楽しむことにしました。
羽田発の2便目に乗って10時丁度に熊本空港に到着しましたが、始発でもギリギリ行けそうでした。
ホントはすぐにレンタカーで阿蘇山を目指す予定でしたが、草千里ヶ浜なら余裕があります。
まずは熊本ラーメンを食べたい!ってことでいっぷくラーメンさんに立ち寄り。
好きな大食いYoutuber、テレビ東京テレビチャンピオンでもお馴染みのMAX鈴木さんが大食いに挑戦していたお店です。
この後すぐ登山のため、大盛りに出来なかったのが残念でしたが美味しかったです!
続いて草千里ヶ浜へ。
駐車場は310円です。ロープウェイ駅駐車場と共通。何回でも出入り自由。
草千里ヶ浜からは烏帽子岳と杵島岳に登れますが、両方登ると明日明後日に響きそうなので、一等三角点のある烏帽子岳をチョイスしました。
登ってみると360度のビューで大満足です!
草千里ヶ浜自体は本当に広い草原で、気持ち良いです。
しかし足元には馬のフンが大量に落ちているので気をつけましょう^^;
阿蘇山バッジは草千里ヶ浜のレストハウスにはありませんでした。(草千里ヶ浜のバッジはあります)
一段上のレストハウスには売っています。
大観峰というところも立ち寄ってみました。
こちらも素晴らしい眺めが楽しめると思いますが、春霞が凄くて今回は残念な感じでした。
阿蘇山はまたリベンジですね。日帰りも可能だったりするのでお手軽感はあります。
九州3日の予定で、初日はこれで終了。
本日の宿泊は阿蘇プラザホテルです。
私も出発4日前にレベル2になって予定変更しました・・・阿蘇山・・・
ここは祖母山の後に登ったのですが、展望所に車を置き駐車料金浮かせました。
私の場合3日ともほぼコンビニ弁当でしたので、豪勢なお食事がうらやましいです(*^^*)
aoitoriさんおはようございます!
コメントありがとうございます^^
aoitoriさんも3/12のアレに当ってしまいましたか...>< 残念です。
でもまた来る理由ができましたね!
食事だけは奮発しちゃいました!馬刺しを食べ忘れていたのが心残りです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する