ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791067
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

無意根山(中山峠から)

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
28.0km
登り
1,128m
下り
1,113m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:07
合計
10:41
距離 28.0km 登り 1,128m 下り 1,127m
4:28
60
スタート地点
6:46
6:47
34
7:21
7:29
56
8:25
8:56
53
9:49
10:04
3
10:07
10:19
3
12:40
75
15:06
3
15:09
ゴール地点
天候 快晴☀ 稜線は風強し
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中山峠西側の道路情報館の駐車場を利用しました。
24時間使えるキレイなトイレあります。
中山峠右手の道路情報館に車を停め、スノーシューを履いてスタート。
2019年04月13日 04:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 4:30
中山峠右手の道路情報館に車を停め、スノーシューを履いてスタート。
しかし固く締まった雪で普通に歩ける。
シューは背負ってつぼ足で。
5時前なのに、明るくなったね。
2019年04月13日 04:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 4:49
しかし固く締まった雪で普通に歩ける。
シューは背負ってつぼ足で。
5時前なのに、明るくなったね。
林道終点の電波施設着。ここまで1時間。
2019年04月13日 05:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 5:28
林道終点の電波施設着。ここまで1時間。
林道の先も固く締まった雪。
つぼ足のまま、サクサク快適に歩けました。
2019年04月13日 05:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 5:38
林道の先も固く締まった雪。
つぼ足のまま、サクサク快適に歩けました。
標高1,000ⅿを超えると、今日向かう山々が見えてきた。
2019年04月13日 05:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 5:58
標高1,000ⅿを超えると、今日向かう山々が見えてきた。
雲一つない青空。期待でテンション上がります。
2019年04月13日 06:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 6:34
雲一つない青空。期待でテンション上がります。
喜茂別岳山頂着。
羊蹄山もすっきり見えました。
2019年04月13日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
13
4/13 6:43
喜茂別岳山頂着。
羊蹄山もすっきり見えました。
さあこれから、向こうの山々を目指します。
2019年04月13日 06:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 6:49
さあこれから、向こうの山々を目指します。
では行ってみよう。
小さな雪庇を滑り下りて振り返り。
2019年04月13日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 6:51
では行ってみよう。
小さな雪庇を滑り下りて振り返り。
まずはあの並河岳から。
2019年04月13日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 6:56
まずはあの並河岳から。
山腹に、スキーのトレースがたくさん。
山頂直下はそこそこ急斜面でしたが、つぼ足のままで行けました。
2019年04月13日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 7:01
山腹に、スキーのトレースがたくさん。
山頂直下はそこそこ急斜面でしたが、つぼ足のままで行けました。
並河岳の上部は、ハイマツ祭り。
2019年04月13日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 7:22
並河岳の上部は、ハイマツ祭り。
並河岳山頂着。
山頂標識はありません。
2019年04月13日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
4/13 7:24
並河岳山頂着。
山頂標識はありません。
ここからは未踏。
かっこいい山容の中岳へ。
2019年04月13日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 7:24
ここからは未踏。
かっこいい山容の中岳へ。
並河岳から100mほど下って、
2019年04月13日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 7:35
並河岳から100mほど下って、
中岳へ取り付きます。
やや細く急な尾根歩きとなるので、スノーシューを投入しヒールリフターを使って登りました。
2019年04月13日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 7:49
中岳へ取り付きます。
やや細く急な尾根歩きとなるので、スノーシューを投入しヒールリフターを使って登りました。
細尾根を登り切ると再びなだらかに。
あの岩のトンガリ部を目指して進みます。
2019年04月13日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 8:05
細尾根を登り切ると再びなだらかに。
あの岩のトンガリ部を目指して進みます。
羊蹄がさっきよりも近くなりました。
2019年04月13日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
4/13 8:09
羊蹄がさっきよりも近くなりました。
山頂手前。
近づいてみるとかなり大きな岩です。
2019年04月13日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 8:20
山頂手前。
近づいてみるとかなり大きな岩です。
日の当たる斜面で光っていたのは、薄氷の表面部。
ミリ単位の薄氷が雪面から浮いてパリパリになってます。
たたみいわしみたいなもんですな(^^)
2019年04月13日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
4/13 8:23
日の当たる斜面で光っていたのは、薄氷の表面部。
ミリ単位の薄氷が雪面から浮いてパリパリになってます。
たたみいわしみたいなもんですな(^^)
登りきりました。
おお!余市岳が。
2019年04月13日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
4/13 8:26
登りきりました。
おお!余市岳が。
中岳も山頂標識はありません。
ここで休憩し、この先の計画を練ります。
2019年04月13日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
4/13 8:29
中岳も山頂標識はありません。
ここで休憩し、この先の計画を練ります。
ここまで順調に歩いて4時間。
計画よりも早く、体調も良いので、休憩を終えたら無意根まで足を伸ばしてみることにしました。
2019年04月13日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
4/13 8:39
ここまで順調に歩いて4時間。
計画よりも早く、体調も良いので、休憩を終えたら無意根まで足を伸ばしてみることにしました。
この景色見ながら朝ごはん食べるなんて贅沢。
2019年04月13日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
4/13 8:44
この景色見ながら朝ごはん食べるなんて贅沢。
では無意根に向けて出発。
さらば中岳。
2019年04月13日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 8:59
では無意根に向けて出発。
さらば中岳。
無意根山は目と鼻の先ですが結構急そうです。
中央やや左から回り込んで向かうことにしました。

画像下にスライドした方2人が写ってます。元山から無意根に登り、中岳を目指すと言っていました。
2019年04月13日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 9:02
無意根山は目と鼻の先ですが結構急そうです。
中央やや左から回り込んで向かうことにしました。

画像下にスライドした方2人が写ってます。元山から無意根に登り、中岳を目指すと言っていました。
急登をシューのまま登り切りました。
斜度が緩みはじめるころ、岩の塊があると思ったらケルンでした。山頂は近いようです。
2019年04月13日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 9:45
急登をシューのまま登り切りました。
斜度が緩みはじめるころ、岩の塊があると思ったらケルンでした。山頂は近いようです。
無意根山山頂、到着(^^)/
遠かった分、達成感あります!
2019年04月13日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
17
4/13 9:48
無意根山山頂、到着(^^)/
遠かった分、達成感あります!
せっかくなので少し先の方まで歩いて行ってみました。
定山渓天狗岳はやはり存在感が違います。
2019年04月13日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 10:15
せっかくなので少し先の方まで歩いて行ってみました。
定山渓天狗岳はやはり存在感が違います。
余市岳から千尺高地に繋がる稜線。
2019年04月13日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 10:15
余市岳から千尺高地に繋がる稜線。
ミニサイズのスノーモンスター越しに羊蹄とニセコの山々。
無意根山頂では、たくさんの方とスライドしました。
では、これから長い帰路につきます。
2019年04月13日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
4/13 10:18
ミニサイズのスノーモンスター越しに羊蹄とニセコの山々。
無意根山頂では、たくさんの方とスライドしました。
では、これから長い帰路につきます。
山頂からは、急斜面を尻滑りで。
程よいザラメ雪のおかげで、怖さを感じないスピードで滑り降りることができました。
2019年04月13日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 10:26
山頂からは、急斜面を尻滑りで。
程よいザラメ雪のおかげで、怖さを感じないスピードで滑り降りることができました。
平坦な雪原を歩いては時々振り返る。
無意根山も遠くなりました。
2019年04月13日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 11:21
平坦な雪原を歩いては時々振り返る。
無意根山も遠くなりました。
中岳へは登り返さずに、左斜面をトラバース。
しばらく進むと、並河岳が見えてきました。
2019年04月13日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 11:25
中岳へは登り返さずに、左斜面をトラバース。
しばらく進むと、並河岳が見えてきました。
目の前がすり鉢状の谷となっているので、少し斜面を登ります。
あと20ⅿくらい高いルートを歩いてくれば良かったと思います。
2019年04月13日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 11:29
目の前がすり鉢状の谷となっているので、少し斜面を登ります。
あと20ⅿくらい高いルートを歩いてくれば良かったと思います。
往路で歩いた、中岳への尾根に合流しました。
2019年04月13日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 11:31
往路で歩いた、中岳への尾根に合流しました。
並河岳。これも登り返しを回避して左から。
2019年04月13日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 11:40
並河岳。これも登り返しを回避して左から。
左に巻いている途中で中岳を振り返ります。
斜面を横切るのは、シューを履いたままでは足が疲れるので、途中からつぼ足に切り替えました。
2019年04月13日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 11:48
左に巻いている途中で中岳を振り返ります。
斜面を横切るのは、シューを履いたままでは足が疲れるので、途中からつぼ足に切り替えました。
歩いていると、前方にクラックが(゜Д゜;)
かなりビビりました。
2019年04月13日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 11:58
歩いていると、前方にクラックが(゜Д゜;)
かなりビビりました。
クラックを避けて斜面を登り、上方をそろりそろりと進みました。
急斜面にはクラックが入り始めているようです。
2019年04月13日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 11:58
クラックを避けて斜面を登り、上方をそろりそろりと進みました。
急斜面にはクラックが入り始めているようです。
喜茂別岳が見えてきました。
ここも左から巻こうかとも思いましたが、先ほど斜面に開いたクラックを見たこともあり、ここは登り返すことにしました。
2019年04月13日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 12:03
喜茂別岳が見えてきました。
ここも左から巻こうかとも思いましたが、先ほど斜面に開いたクラックを見たこともあり、ここは登り返すことにしました。
最後に喜茂別岳の山頂を踏んで、羊蹄山を見納めるのも悪くありません。
2019年04月13日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 12:17
最後に喜茂別岳の山頂を踏んで、羊蹄山を見納めるのも悪くありません。
山頂尾根の西側に上がりました。
2019年04月13日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 12:26
山頂尾根の西側に上がりました。
歩いてきた山々を振り返ります。
2019年04月13日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 12:30
歩いてきた山々を振り返ります。
しつこく撮り続けた羊蹄山、今度こそこれで見納めです。
2019年04月13日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
4/13 12:38
しつこく撮り続けた羊蹄山、今度こそこれで見納めです。
では、これにて下山。
2019年04月13日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
4/13 12:40
では、これにて下山。
最後に無意根山も見納め。
2019年04月13日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 12:59
最後に無意根山も見納め。
…と言いつつ、何度も振り返っては山を眺める。
2019年04月13日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 13:26
…と言いつつ、何度も振り返っては山を眺める。
じゃあ最後に一座ずつ山の写真を撮っとくか。
まずは木に隠れて良く見えない喜茂別岳。
2019年04月13日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 13:26
じゃあ最後に一座ずつ山の写真を撮っとくか。
まずは木に隠れて良く見えない喜茂別岳。
右隣に並河岳、
2019年04月13日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 13:26
右隣に並河岳、
その右に中岳、
2019年04月13日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 13:26
その右に中岳、
そしてボスキャラ無意根山。
はい、満足です。
2019年04月13日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/13 13:27
そしてボスキャラ無意根山。
はい、満足です。
程なくして平坦な雪原に。
実はここからがダラダラと長いんだな。
2019年04月13日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 13:28
程なくして平坦な雪原に。
実はここからがダラダラと長いんだな。
気温が上がって融けた雪が足にまとわりついて重い。
だんだん足が上がらなくなってきた。
2019年04月13日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/13 13:34
気温が上がって融けた雪が足にまとわりついて重い。
だんだん足が上がらなくなってきた。
ようやく電波塔のある林道終点。
まだこの先1時間歩くのか。修行だな。
2019年04月13日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 13:53
ようやく電波塔のある林道終点。
まだこの先1時間歩くのか。修行だな。
写真も撮らず、ラジオを聴いて気を紛らせながらようやく中山峠にたどり着いた。へろへろだ。
2019年04月13日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/13 15:06
写真も撮らず、ラジオを聴いて気を紛らせながらようやく中山峠にたどり着いた。へろへろだ。
今日は頑張りました。
2019年04月13日 15:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
4/13 15:16
今日は頑張りました。

感想

今日は終日安定した快晴の予報。
こんな休日はめったにない。
かねてから考えていた、中山峠から無意根山へのロングハイクに挑戦しました。

昨年同時期に並河岳まで歩いたので、今年はその先の中岳までは行きたいと考えてスタート。
今日は雪が締まって歩きやすかったおかげで順調に進み、最終目標の無意根山まで行くことができました。
往復28キロと距離はありますが、コース全体に平らな場所を歩くことが多く、標高差はそれほどでもありません。

眺望は素晴らしく、羊蹄山や尻別岳、ニセコの山並みを横目にハイキング。
広い雪原と山の大きさを感じられる場所でもあると思います。
ただ、視界不良の時は迷いやすそうな地形のようなので、晴天の日限定で楽しみたいコースであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
中山峠 NTT中山電波中継塔コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら