ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179645
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

買い物山行。。。大菩薩嶺

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
11.8km
登り
1,073m
下り
1,071m

コースタイム

7:00駐車場発-8:10ロッジ長兵衛-9:20大菩薩峠9:35-10:10雷岩10:20-10:35大菩薩嶺-11:32丸川荘12:20-13:15駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裂石側冬期閉鎖ゲート横駐車場20台ほど駐車可能。ゲート下にも駐車場有り。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から福ちゃん荘までは問題なし、大菩薩峠手前所々凍結していました、登りでしたので軽アイゼンは付けませんでしたが、装着した方が無難です。峠から雷岩までの稜線はアイゼンはいりませんでした、山頂から丸川荘間凍結箇所多く軽アイゼン使用しました。丸川荘から裂石までの尾根道は雪も消えアイゼン使用せず下りました。その他特に危険箇所は無し。日帰り入浴施設「大菩薩の湯」塩山方面にあります。
出発
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:14
出発
栗林
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:13
栗林
仙石茶屋
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:13
仙石茶屋
お地蔵さん
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:13
お地蔵さん
サクサクいくさくちゃん
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/2 7:13
サクサクいくさくちゃん
ヨレヨレのワタシ
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
4/2 7:14
ヨレヨレのワタシ
此所を左
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:13
此所を左
第一展望台から 春霞の甲府盆地
南アは霞んでいます。
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:13
第一展望台から 春霞の甲府盆地
南アは霞んでいます。
第二展望台
2012年04月02日 07:13撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:13
第二展望台
休憩ちう
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:14
休憩ちう
崩落箇所あり
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:14
崩落箇所あり
巻道
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:15
巻道
ロッジ長兵衛まえ
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/2 7:14
ロッジ長兵衛まえ
水場は生きている。
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
水場は生きている。
徳ちゃん荘に向かう
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
徳ちゃん荘に向かう
林道を避け樹林帯を行く
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:14
林道を避け樹林帯を行く
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:14
徳ちゃん荘手前
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
徳ちゃん荘手前
富士見山荘から
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:15
富士見山荘から
アップ、霞んでいます
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/2 7:15
アップ、霞んでいます
カッチカチ
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
カッチカチ
ツルツル
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
ツルツル
滑る滑る。
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:15
滑る滑る。
大菩薩峠手前ベンチから
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:14
大菩薩峠手前ベンチから
ご機嫌です
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 7:14
ご機嫌です
ザクザク
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
ザクザク
トイレ休憩
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
トイレ休憩
ザ・峠ですな。。。空が綺麗だ。。。
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/2 7:15
ザ・峠ですな。。。空が綺麗だ。。。
遠くが霞む
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:15
遠くが霞む
稜線は雪の影響なし
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:14
稜線は雪の影響なし
撮影ちう
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:14
撮影ちう
空まで登って行けそうです
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
4/2 7:15
空まで登って行けそうです
気持ちいい
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:15
気持ちいい
湖水がいつもより青い
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:15
湖水がいつもより青い
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
稜線を行く
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:15
稜線を行く
甲府方面霞む
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
甲府方面霞む
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
ご機嫌で歩く
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:15
ご機嫌で歩く
金峰・国師ヶ岳方面白くなっていた
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:15
金峰・国師ヶ岳方面白くなっていた
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:15
遠くは霞む
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
遠くは霞む
適当に締まっていて歩きやすい
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
適当に締まっていて歩きやすい
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
賽の河原避難小屋
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:14
賽の河原避難小屋
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:15
日当たりのよい所は雪はありません
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
日当たりのよい所は雪はありません
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:14
富士山は雲の中
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
富士山は雲の中
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:14
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 7:14
振り返る
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
振り返る
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
稜線はアイゼン無くてもOKでした。
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
稜線はアイゼン無くてもOKでした。
雷岩
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
雷岩
ぷしゅ
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/2 7:14
ぷしゅ
ぷしゅ
2012年04月02日 07:14撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/2 7:14
ぷしゅ
ごっちゃんです。
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
4/2 7:15
ごっちゃんです。
山頂
2012年04月02日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:15
山頂
2012年04月02日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:16
下りで軽アイゼン使用
2012年04月02日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:16
下りで軽アイゼン使用
丸川峠を下る
2012年04月02日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:16
丸川峠を下る
2012年04月02日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:16
コンニチハ 「鍋下さい」
2012年04月02日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:16
コンニチハ 「鍋下さい」
この鍋を買いに来た
2012年04月02日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
4/2 7:13
この鍋を買いに来た
ご飯を食べてコーヒーをいただいて
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:14
ご飯を食べてコーヒーをいただいて
丸川荘を後にする
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/2 7:14
丸川荘を後にする
雪のない尾根道
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:14
雪のない尾根道
サクサク下ります
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:14
サクサク下ります
林道に出た
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:14
林道に出た
駐車場あふれた車
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/2 7:14
駐車場あふれた車
満車でスタ
2012年04月02日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/2 7:14
満車でスタ

感想

知人に「丸川荘の鍋でたいたご飯が美味しい」と呟いたら是非ともひとつ欲しいと仰る。ちょうど娘夫婦にもひとつプレゼントと思い、丸川荘にTel。小屋番さんのお骨折りで、なんとか二つ確保できました、アリガトウございました。それで 日曜日にサクちゃんと受け取りに行ってきました。大菩薩嶺を反時計回りでぐるっと。春霞で遠望はきかなかったけど、うららかな陽射しの中 風もなく穏やかな天気での お気に入りの稜線歩き、よい山行となりにけりでした。。。

丸川荘の小屋番さんの温かな人柄とトーク、美味しいコーヒーでまったりしてきました。此所のコーヒーはオススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1771人

コメント

ぷしゅの姿もカッコイイです。
yamabukiさん asakuさん こんばんは

yamabukiさん、ご夫妻へ

この度は、お嬢様のご結婚おめでとうございます。
素敵なカップル誕生を心から祝福させて頂きます。♪

雪が少なくなっても、ガチガチに凍結された山道は
大変ですね。
しかし、青い空に向かって登って行くと気持ちいい〜!

娘ムコさんと仲良く コラボは微笑ましいです。

asakuさんへ

お買い物山行? お鍋?

確かに、このお鍋で炊いたご飯は美味しそうですね。
お二人で仲良く、アツアツご飯を召し上がってね〜!
ご馳走さまでした〜。
2012/4/2 18:26
ぜ、ぜ、ぜ、、、ぇ
asaku さま
yamabuki さま

うはっ
なにやらもーほーに見えてしまう山行ジャマイカ

とと・・・とっ 大変失礼いたしやした

へべれけ芋をお許しくだされ
どの絵からも親子の愛が

で、ぜーたくジャマイカ
一番絞り 本物


芋、今宵は青森西田酒造の田酒をたくさんいただきました

とーぜん芋もですが
2012/4/3 0:06
sumikoさま
こんちは sumikoさま
コメントありがとうございます。

かみさんもワタシもほっとしております。
詳しいお話は今度お会いしたときにでも。。

若い二人にご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。
2012/4/3 8:30
どうもどうも
こんちは 芋鉄人様。
コメントありがとうございます。。。

うふ も〜ほ〜だなんて  いやん
けして そうじゃありませんわよ。

仲良きことは美しきかな   −実篤−
ってかんじダス

芋鉄人様。イイ晩酌タイムのようで ウラヤマシイだす
2012/4/3 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら