記録ID: 1805277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
伊豆ヶ岳-棒ノ嶺-陣馬山【西武秩父駅-相模湖駅】
2019年04月20日(土) ~
2019年04月21日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 32:34
- 距離
- 108km
- 登り
- 6,776m
- 下り
- 6,811m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:05
距離 8.7km
登り 103m
下り 105m
2日目
- 山行
- 23:32
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 23:57
距離 80.9km
登り 5,774m
下り 5,222m
0:02
5分
宿泊地
23:59
3日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:25
距離 18.8km
登り 899m
下り 1,473m
沿面距離(GPS) 108.4km
累積標高差(気圧高度計) +7,298m、−7,307m
歩行時間 28時間3分 +休憩 4時間29分 =全行程 32時間32分
標準コースタイム 41時間43分
短縮率(休憩抜) 67.2%、(休憩込) 78.0%
22:57 西武秩父駅−−−−− [ 1:20 〈3:03〉 44%]-
00:17 釜伏峠口−−−−−− [ 0:53 〈1:50〉 48%]-
01:10 釜伏峠−−−−−−− [ 0:30 (0:50) 60%]-
01:40 皇鈴山−−−−−−− [ 0:43 (1:10) 61%]-
02:23 粥新田峠−−−−−− [ 0:26 (0:40) 65%]-
02:49 大霧山 5分休憩−−− [ 0:51 (1:30) 57%]-
03:45 定峰峠 10分休憩−−- [ 0:45 (1:03) 71%]-
04:40 白石峠−−−−−−− [ 0:31 〈0:53〉 58%]-
05:11 大野峠 5分休憩−−− [ 0:34 (1:08) 50%]- 休憩5分(大野峠手前)
05:50 虚空蔵峠−−−−−− [ 1:01 (1:40) 61%]-
06:51 正丸峠−−−−−−− [ 0:40 (1:05) 62%]-
07:31 伊豆ヶ岳 11分休憩−- [ 0:38 (0:50) 76%]- 休憩11分(途中の東屋)
08:20 高畑山−−−−−−− [ 0:28 (0:40) 70%]-
08:48 天目指峠−−−−−− [ 0:59 (1:22) 72%]-
09:47 豆口峠−−−−−−− [ 0:44 (1:02) 71%]-
10:31 小殿−−−−−−−− [ 0:18 〈0:30〉 60%]-
10:49 さわらび分岐−−−− [ 1:16 (1:50) 69%]-
12:05 岩茸石−−−−−−− [ 0:23 (0:40) 58%]-
12:28 棒ノ嶺−−−−−−− [ 0:45 (0:50) 90%]-
13:13 奥茶屋 14分休憩−−- [ 0:20 (0:45) 44%]- 休憩14分(自販機)
13:47 八桑 5分休憩−−−− [ 0:43 〈1:09〉 62%]- 休憩5分(道路脇)
14:35 古里セブン 30分休憩- [ 1:43 (2:32) 68%]-
16:48 御岳自販機 4分休憩− [ 1:00 (1:43) 58%]-
17:52 大岳神社 13分休憩−- [ 1:19 (1:50) 72%]-
19:24 白倉−−−−−−−− [ 0:46 〈1:34〉 49%]-
20:10 笹平 5分休憩−−−− [ 1:29 (1:30) 99%]- 休憩5分(自販機)
21:44 市道山 13分休憩−−- [ 1:33 (1:40) 93%]-
23:30 醍醐峠 33分休憩−−- [ 0:47 (0:50) 94%]- 休憩33+8分(登山道脇で体育座り寝3回)
00:50 陣馬山 8分休憩−−− [ 1:32 (1:10) 131%]- 起きて寝ぼけて2回逆走…
02:30 陣馬登山口 70分休憩- [ 0:30 (0:34) 88%]- 休憩1時間10分(栃谷の東屋で50分爆睡、他登山道脇でちょいちょい)
04:10 ファミマ 35分休憩−- [ 0:20 〈0:30〉 67%]-
05:05 吉野神社−−−−−− [ 0:21 (0:40) 53%]-
05:26 南西尾根登山口−−− [ 0:40 (0:45) 89%]-
06:06 火の用心 8分休憩−− [ 0:28 (0:45) 62%]-
06:42 大平小屋跡−−−−− [ 0:47 (1:10) 67%]-
07:29 相模湖駅
()山と高原地図のコースタイム
〈〉CTmakeで出したコースタイム
累積標高差(気圧高度計) +7,298m、−7,307m
歩行時間 28時間3分 +休憩 4時間29分 =全行程 32時間32分
標準コースタイム 41時間43分
短縮率(休憩抜) 67.2%、(休憩込) 78.0%
22:57 西武秩父駅−−−−− [ 1:20 〈3:03〉 44%]-
00:17 釜伏峠口−−−−−− [ 0:53 〈1:50〉 48%]-
01:10 釜伏峠−−−−−−− [ 0:30 (0:50) 60%]-
01:40 皇鈴山−−−−−−− [ 0:43 (1:10) 61%]-
02:23 粥新田峠−−−−−− [ 0:26 (0:40) 65%]-
02:49 大霧山 5分休憩−−− [ 0:51 (1:30) 57%]-
03:45 定峰峠 10分休憩−−- [ 0:45 (1:03) 71%]-
04:40 白石峠−−−−−−− [ 0:31 〈0:53〉 58%]-
05:11 大野峠 5分休憩−−− [ 0:34 (1:08) 50%]- 休憩5分(大野峠手前)
05:50 虚空蔵峠−−−−−− [ 1:01 (1:40) 61%]-
06:51 正丸峠−−−−−−− [ 0:40 (1:05) 62%]-
07:31 伊豆ヶ岳 11分休憩−- [ 0:38 (0:50) 76%]- 休憩11分(途中の東屋)
08:20 高畑山−−−−−−− [ 0:28 (0:40) 70%]-
08:48 天目指峠−−−−−− [ 0:59 (1:22) 72%]-
09:47 豆口峠−−−−−−− [ 0:44 (1:02) 71%]-
10:31 小殿−−−−−−−− [ 0:18 〈0:30〉 60%]-
10:49 さわらび分岐−−−− [ 1:16 (1:50) 69%]-
12:05 岩茸石−−−−−−− [ 0:23 (0:40) 58%]-
12:28 棒ノ嶺−−−−−−− [ 0:45 (0:50) 90%]-
13:13 奥茶屋 14分休憩−−- [ 0:20 (0:45) 44%]- 休憩14分(自販機)
13:47 八桑 5分休憩−−−− [ 0:43 〈1:09〉 62%]- 休憩5分(道路脇)
14:35 古里セブン 30分休憩- [ 1:43 (2:32) 68%]-
16:48 御岳自販機 4分休憩− [ 1:00 (1:43) 58%]-
17:52 大岳神社 13分休憩−- [ 1:19 (1:50) 72%]-
19:24 白倉−−−−−−−− [ 0:46 〈1:34〉 49%]-
20:10 笹平 5分休憩−−−− [ 1:29 (1:30) 99%]- 休憩5分(自販機)
21:44 市道山 13分休憩−−- [ 1:33 (1:40) 93%]-
23:30 醍醐峠 33分休憩−−- [ 0:47 (0:50) 94%]- 休憩33+8分(登山道脇で体育座り寝3回)
00:50 陣馬山 8分休憩−−− [ 1:32 (1:10) 131%]- 起きて寝ぼけて2回逆走…
02:30 陣馬登山口 70分休憩- [ 0:30 (0:34) 88%]- 休憩1時間10分(栃谷の東屋で50分爆睡、他登山道脇でちょいちょい)
04:10 ファミマ 35分休憩−- [ 0:20 〈0:30〉 67%]-
05:05 吉野神社−−−−−− [ 0:21 (0:40) 53%]-
05:26 南西尾根登山口−−− [ 0:40 (0:45) 89%]-
06:06 火の用心 8分休憩−− [ 0:28 (0:45) 62%]-
06:42 大平小屋跡−−−−− [ 0:47 (1:10) 67%]-
07:29 相模湖駅
()山と高原地図のコースタイム
〈〉CTmakeで出したコースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
goal:相模湖駅 |
写真
感想
埼玉、山梨、長野、静岡から丹沢は歩いたので、今回、群馬から計画。
したんだけど、スタート地点の群馬藤岡駅へ向かってる途中、信号だか
何かの故障で金子駅で運転見合せ…今夜中には動かないというアナウンスが…
30分くらいしたら隣の東飯能駅までは動いてくれたけど、
群馬には辿り着けないことが確定したので、急遽予定変更で
西武秩父駅まで行って、そこからスタートすることに、、、
食料と水を4時間分しか持ってなかったので、ルート考えつつ、
とりあえず、18時間分を東飯能のファミマで購入。
今までも電車が遅れたりは何度かあるけど、動かなくなって、
予定の駅まで行けないのは初めてだった、、、
でも、お山の神様が、あんたにはまだ群馬から歩く力ないですぜ
って言ってるんだな、ということだと思うので、力が付いた頃に
歩けたらいいかな。
===============================
★行動食6500kcalくらいかな。前半パン、終盤おにぎり主体
★水、思い出し中、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マイケルさんからしたら、
驚くほどのものじゃないでしょ(*_*)
horikoさん、こんばんは。
あれだけ電車のトラブルとか有ったのに、柔軟に対応して100キロ越え
二夜も歩き続けられる体力と精神力、やっぱりhorikoさんは凄いです
GWに長旅に出てました、、、
返信がとてつもなく遅くなって、
スミマセン(T_T)
元々、予期せぬ事態の対処が超苦手なので、山だけは細かく計画練っていくんですが、
電車でアナウンス聞いた時にはパニックでしたよ(×_×)
でも奥武蔵は何度も歩いてるので、どうにかなりました(^^;
無理に続けることが強さじゃないと思うんですが、今回は終盤の粘りが無さすぎた気してます。
まだまだです(>_<)
泣きたくなるような
でも、そこから組み立て直すのは凄い能力だと思うよ。
薬物中毒にならないようにね。
ルートは考え直してどうにかなったんですが、気持ちの立て直しが大変でした( ノД`)
でも群馬スタートしてても、奥多摩辺りで力尽きてたと思います。
今回はペースのんびり気味だったし、1時間近く寝たりで、
結局、薬物は殆ど使わなかったです(^-^;
遅コメですみません。ハプニングにも関わらず冷静なルート変更、さすがですね!そういうの全部込みでT24の成功があるのでは?実力は既に備わってますよ。後は運ですね(^_-)-☆ 次回を楽しみにしてます!
全く冷静じゃなかったですが、怪我したとか、致命的な忘れ物したとかじゃないので、
とりあえず、歩き出すことは出来て良かったです(>_<)
実力は、本当に備わってないので、次回までに少しは進歩したいと思います(^-^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する