ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1805277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

伊豆ヶ岳-棒ノ嶺-陣馬山【西武秩父駅-相模湖駅】

2019年04月20日(土) ~ 2019年04月21日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:34
距離
108km
登り
6,776m
下り
6,811m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:04
休憩
0:01
合計
1:05
距離 8.7km 登り 103m 下り 105m
22:54
28
23:22
15
23:37
2
23:39
23:40
16
23:56
1
2日目
山行
23:32
休憩
0:25
合計
23:57
距離 80.9km 登り 5,774m 下り 5,222m
0:02
5
宿泊地
1:10
14
1:24
15
1:39
14
1:53
29
2:22
2:23
28
2:51
15
3:06
3:07
7
3:14
31
3:45
3:53
47
4:40
14
4:54
21
5:15
8
5:23
6
5:29
9
5:38
13
5:51
5:52
18
6:10
6:12
14
6:26
10
6:36
6
6:42
9
6:51
6:52
17
7:09
3
7:12
9
7:21
10
7:31
7:33
21
7:54
7:55
22
8:17
6
8:23
10
8:49
8:51
56
9:47
22
10:09
10:10
22
10:32
8
10:40
3
10:43
82
12:05
14
12:19
8
12:27
29
12:56
17
13:13
4
13:17
15
13:32
4
13:41
13:42
5
13:47
13:48
72
15:00
12
15:12
71
16:23
31
16:54
14
17:08
18
17:26
17:27
2
17:29
24
17:53
17:55
89
19:24
9
19:33
3
19:36
6
19:49
11
20:02
13
20:15
97
21:52
29
22:21
94
23:55
4
23:59
3日目
山行
7:24
休憩
0:01
合計
7:25
距離 18.8km 登り 899m 下り 1,473m
0:04
16
0:20
16
0:36
22
0:58
0:59
70
3:39
2
4:05
81
6:17
26
6:43
11
6:54
3
6:57
14
7:11
11
7:22
1
7:23
5
7:28
1
7:29
ゴール地点
沿面距離(GPS) 108.4km
累積標高差(気圧高度計) +7,298m、−7,307m
歩行時間 28時間3分 +休憩 4時間29分 =全行程 32時間32分
標準コースタイム 41時間43分
短縮率(休憩抜) 67.2%、(休憩込) 78.0%

22:57 西武秩父駅−−−−− [ 1:20 〈3:03〉 44%]-
00:17 釜伏峠口−−−−−− [ 0:53 〈1:50〉 48%]-
01:10 釜伏峠−−−−−−− [ 0:30 (0:50) 60%]-
01:40 皇鈴山−−−−−−− [ 0:43 (1:10) 61%]-
02:23 粥新田峠−−−−−− [ 0:26 (0:40) 65%]-
02:49 大霧山 5分休憩−−− [ 0:51 (1:30) 57%]-
03:45 定峰峠 10分休憩−−- [ 0:45 (1:03) 71%]-
04:40 白石峠−−−−−−− [ 0:31 〈0:53〉 58%]-
05:11 大野峠 5分休憩−−− [ 0:34 (1:08) 50%]-  休憩5分(大野峠手前)
05:50 虚空蔵峠−−−−−− [ 1:01 (1:40) 61%]-
06:51 正丸峠−−−−−−− [ 0:40 (1:05) 62%]-
07:31 伊豆ヶ岳 11分休憩−- [ 0:38 (0:50) 76%]-  休憩11分(途中の東屋)
08:20 高畑山−−−−−−− [ 0:28 (0:40) 70%]-
08:48 天目指峠−−−−−− [ 0:59 (1:22) 72%]-
09:47 豆口峠−−−−−−− [ 0:44 (1:02) 71%]-
10:31 小殿−−−−−−−− [ 0:18 〈0:30〉 60%]-
10:49 さわらび分岐−−−− [ 1:16 (1:50) 69%]-
12:05 岩茸石−−−−−−− [ 0:23 (0:40) 58%]-
12:28 棒ノ嶺−−−−−−− [ 0:45 (0:50) 90%]-
13:13 奥茶屋 14分休憩−−- [ 0:20 (0:45) 44%]-  休憩14分(自販機)
13:47 八桑 5分休憩−−−− [ 0:43 〈1:09〉 62%]-  休憩5分(道路脇)
14:35 古里セブン 30分休憩- [ 1:43 (2:32) 68%]-
16:48 御岳自販機 4分休憩− [ 1:00 (1:43) 58%]-
17:52 大岳神社 13分休憩−- [ 1:19 (1:50) 72%]-
19:24 白倉−−−−−−−− [ 0:46 〈1:34〉 49%]-
20:10 笹平 5分休憩−−−− [ 1:29 (1:30) 99%]-  休憩5分(自販機)
21:44 市道山 13分休憩−−- [ 1:33 (1:40) 93%]-
23:30 醍醐峠 33分休憩−−- [ 0:47 (0:50) 94%]-  休憩33+8分(登山道脇で体育座り寝3回)
00:50 陣馬山 8分休憩−−− [ 1:32 (1:10) 131%]-  起きて寝ぼけて2回逆走…
02:30 陣馬登山口 70分休憩- [ 0:30 (0:34) 88%]-  休憩1時間10分(栃谷の東屋で50分爆睡、他登山道脇でちょいちょい)
04:10 ファミマ 35分休憩−- [ 0:20 〈0:30〉 67%]-
05:05 吉野神社−−−−−− [ 0:21 (0:40) 53%]-
05:26 南西尾根登山口−−− [ 0:40 (0:45) 89%]-
06:06 火の用心 8分休憩−− [ 0:28 (0:45) 62%]-
06:42 大平小屋跡−−−−− [ 0:47 (1:10) 67%]-
07:29 相模湖駅

()山と高原地図のコースタイム
〈〉CTmakeで出したコースタイム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
start:西武秩父駅
goal:相模湖駅
計画書。群馬から丹沢。いつか出来るかなぁ。
計画書。群馬から丹沢。いつか出来るかなぁ。
食と水計画。これがないと過剰に持ち過ぎるので、私には必要な資料。
2019年04月19日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/19 11:25
食と水計画。これがないと過剰に持ち過ぎるので、私には必要な資料。
薬物関係。アミノパーフェクトはバイタルと成分ほぼ同じで半額なんだけど味がいまいち。
2019年04月19日 10:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/19 10:26
薬物関係。アミノパーフェクトはバイタルと成分ほぼ同じで半額なんだけど味がいまいち。
先月、伊豆大島でザック紛失して色違い購入。いらない部分カット。光るシール縫い付け。
2019年04月19日 10:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/19 10:26
先月、伊豆大島でザック紛失して色違い購入。いらない部分カット。光るシール縫い付け。
時間も場所も想定外の西武秩父駅からスタート。
2019年04月19日 22:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/19 22:57
時間も場所も想定外の西武秩父駅からスタート。
コンビニ。東飯能駅で山ほど食料買ったので寄らず。
2019年04月19日 23:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/19 23:08
コンビニ。東飯能駅で山ほど食料買ったので寄らず。
走りながら撮ってるので何だか分からない写真だけどコンビニ。こっちも寄らない。
2019年04月19日 23:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/19 23:29
走りながら撮ってるので何だか分からない写真だけどコンビニ。こっちも寄らない。
走り屋が怖かった。月に癒された。
2019年04月19日 23:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/19 23:43
走り屋が怖かった。月に癒された。
釜伏峠着いたら若者軍団の車数台に抜かれる。こんな夜中に何してんの?
2019年04月20日 01:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 1:11
釜伏峠着いたら若者軍団の車数台に抜かれる。こんな夜中に何してんの?
登谷山。軍団は夜景撮影でワイワイしてた。私の登場でシーンとなる。怖かったけどお互い様だったかな。
2019年04月20日 01:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 1:25
登谷山。軍団は夜景撮影でワイワイしてた。私の登場でシーンとなる。怖かったけどお互い様だったかな。
皇鈴山。やっと静かな山歩きになってホッとする。
2019年04月20日 01:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 1:40
皇鈴山。やっと静かな山歩きになってホッとする。
平成最後の満月らしい。
2019年04月20日 02:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/20 2:49
平成最後の満月らしい。
大霧山。人間の気配ないけど、鹿とかタヌキみたいなやつで賑やか。春だね。
2019年04月20日 02:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/20 2:49
大霧山。人間の気配ないけど、鹿とかタヌキみたいなやつで賑やか。春だね。
夜景が全然綺麗に撮れない。
2019年04月20日 02:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 2:50
夜景が全然綺麗に撮れない。
定峰峠。走り屋が溜まってたらどうしようかと思ってたけど誰もいない!
2019年04月20日 03:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 3:45
定峰峠。走り屋が溜まってたらどうしようかと思ってたけど誰もいない!
自販機はお山価格。ゴミ箱もあってありがたや。
2019年04月20日 03:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 3:45
自販機はお山価格。ゴミ箱もあってありがたや。
オレンジ見えてきた。ヨッシーさんがスタート。
2019年04月20日 05:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 5:08
オレンジ見えてきた。ヨッシーさんがスタート。
おはようございます。
2019年04月20日 05:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/20 5:26
おはようございます。
小高山。奥武蔵は日が明けてからも空いてて楽しく歩けたな。
2019年04月20日 07:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 7:09
小高山。奥武蔵は日が明けてからも空いてて楽しく歩けたな。
二子山方面。鉄塔立ってるのが甲仁田山で易しめのバリルートで登れるみたい。
2019年04月20日 07:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 7:10
二子山方面。鉄塔立ってるのが甲仁田山で易しめのバリルートで登れるみたい。
伊豆ヶ岳。
2019年04月20日 07:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 7:31
伊豆ヶ岳。
こちらで休憩。
2019年04月20日 07:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 7:46
こちらで休憩。
高畑山。
2019年04月20日 08:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 8:20
高畑山。
自販機。
2019年04月20日 10:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 10:33
自販機。
桜。
2019年04月20日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/20 10:38
桜。
ここの自販機で補給予定だったけど十分余ってるから寄らず。
2019年04月20日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 10:38
ここの自販機で補給予定だったけど十分余ってるから寄らず。
棒ノ嶺への登りは凄まじい人の数でちょっと気持ち悪くなった。山道狭くないのに渋滞気味。
2019年04月20日 12:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 12:20
棒ノ嶺への登りは凄まじい人の数でちょっと気持ち悪くなった。山道狭くないのに渋滞気味。
棒ノ嶺山頂。夜来ることが多くて知らなかったけど人気だったのか…休まず景色も撮らず通過。
2019年04月20日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/20 12:28
棒ノ嶺山頂。夜来ることが多くて知らなかったけど人気だったのか…休まず景色も撮らず通過。
ここの下りは初めて歩いたけど空いてて良かった。
2019年04月20日 13:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 13:09
ここの下りは初めて歩いたけど空いてて良かった。
自販機。第一次睡魔の怪物に襲われてる。休もう。
2019年04月20日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 13:17
自販機。第一次睡魔の怪物に襲われてる。休もう。
コーラ。
2019年04月20日 13:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 13:20
コーラ。
待望の古里セブン。予定より3.5h程早めに到着。
2019年04月20日 14:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 14:35
待望の古里セブン。予定より3.5h程早めに到着。
裏のここがいつもの休憩場所。
2019年04月20日 15:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 15:01
裏のここがいつもの休憩場所。
桜。
2019年04月20日 15:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/20 15:02
桜。
御岳山の自販機。もうすぐ17時なのに外国人多し。
2019年04月20日 16:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 16:48
御岳山の自販機。もうすぐ17時なのに外国人多し。
寄る予定の自販機前で選挙の打ち上げ?みたいなのやってる。水買ってたら質問攻めにあって怖かった。
2019年04月20日 20:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/20 20:02
寄る予定の自販機前で選挙の打ち上げ?みたいなのやってる。水買ってたら質問攻めにあって怖かった。
市道山で寝転んだら眼前を蛇が通過。以後、恐ろしくて地ベタに寝転べない。
2019年04月20日 21:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/20 21:44
市道山で寝転んだら眼前を蛇が通過。以後、恐ろしくて地ベタに寝転べない。
体育座りで寝てたらトレラングループに起こされた。死体と思われたかな。
2019年04月21日 00:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
4/21 0:06
体育座りで寝てたらトレラングループに起こされた。死体と思われたかな。
陣馬山。人いるかと思ったら誰もいない。2,3℃かな。風もあってちょっと寒い。
2019年04月21日 00:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/21 0:58
陣馬山。人いるかと思ったら誰もいない。2,3℃かな。風もあってちょっと寒い。
栃谷の東屋で10分寝るつもりが快適過ぎて1時間近く寝た。
2019年04月21日 02:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 2:13
栃谷の東屋で10分寝るつもりが快適過ぎて1時間近く寝た。
5℃。寒いので走ることに。
2019年04月21日 03:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 3:06
5℃。寒いので走ることに。
ここのトンネル、お化け出そうで夜中歩くの避けてたけど、眠たくてそんなことはどうでもいい感じ。
2019年04月21日 04:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/21 4:02
ここのトンネル、お化け出そうで夜中歩くの避けてたけど、眠たくてそんなことはどうでもいい感じ。
待望のファミマ。ここで計画オンタイムくらい。PAトイレの便座があったかくて天国。
2019年04月21日 04:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 4:10
待望のファミマ。ここで計画オンタイムくらい。PAトイレの便座があったかくて天国。
ログみたらちょうど100km。shinさん、westさんから丹沢が暴風、濃霧、極寒で大変とLINEが。
2019年04月21日 04:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 4:53
ログみたらちょうど100km。shinさん、westさんから丹沢が暴風、濃霧、極寒で大変とLINEが。
疲労困憊でそんな所に突っ込むのは危ない、蛭ヶ岳に登り出したら戻るか進むしかない、融通きく高尾方面にルート変更。
2019年04月21日 05:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 5:27
疲労困憊でそんな所に突っ込むのは危ない、蛭ヶ岳に登り出したら戻るか進むしかない、融通きく高尾方面にルート変更。
疲れてきて楽な方にするための言い訳だった部分も大きいけど、まぁいいかなと。
2019年04月21日 06:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 6:06
疲れてきて楽な方にするための言い訳だった部分も大きいけど、まぁいいかなと。
ここまでの登りは初見だった。
2019年04月21日 06:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 6:07
ここまでの登りは初見だった。
相模湖。高尾山まで行くか悩んだけど人が多そうで止めた。これも自分への言い訳だな…
2019年04月21日 07:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/21 7:12
相模湖。高尾山まで行くか悩んだけど人が多そうで止めた。これも自分への言い訳だな…
無事に下山できたお礼を。
2019年04月21日 07:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 7:23
無事に下山できたお礼を。
狙った電車の1分半前、相模湖駅着。最後だけ全力疾走して汗だく。
2019年04月21日 07:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/21 7:29
狙った電車の1分半前、相模湖駅着。最後だけ全力疾走して汗だく。
標高図。もう一山並べるには体力もだけど精神修行かな。
標高図。もう一山並べるには体力もだけど精神修行かな。
結果。いつもの丹沢24よりはペース遅めだけど体調考えると上出来だったかなと。
1
結果。いつもの丹沢24よりはペース遅めだけど体調考えると上出来だったかなと。

感想

埼玉、山梨、長野、静岡から丹沢は歩いたので、今回、群馬から計画。
したんだけど、スタート地点の群馬藤岡駅へ向かってる途中、信号だか
何かの故障で金子駅で運転見合せ…今夜中には動かないというアナウンスが…

30分くらいしたら隣の東飯能駅までは動いてくれたけど、
群馬には辿り着けないことが確定したので、急遽予定変更で
西武秩父駅まで行って、そこからスタートすることに、、、
食料と水を4時間分しか持ってなかったので、ルート考えつつ、
とりあえず、18時間分を東飯能のファミマで購入。

今までも電車が遅れたりは何度かあるけど、動かなくなって、
予定の駅まで行けないのは初めてだった、、、
でも、お山の神様が、あんたにはまだ群馬から歩く力ないですぜ
って言ってるんだな、ということだと思うので、力が付いた頃に
歩けたらいいかな。
===============================
★行動食6500kcalくらいかな。前半パン、終盤おにぎり主体
★水、思い出し中、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

2019/4/27 9:51
Re: huge^2
マイケルさんからしたら、
驚くほどのものじゃないでしょ(*_*)
2019/4/27 10:16
最長ですね〜♪
horikoさん、こんばんは。

あれだけ電車のトラブルとか有ったのに、柔軟に対応して100キロ越え やっぱりhorikoさんだわ 僕はまだ100キロ越えをやってないので、挑戦したいけど金曜の夜からスタートは無理だわ〜。
二夜も歩き続けられる体力と精神力、やっぱりhorikoさんは凄いです
2019/4/27 22:39
みなさま、、、
GWに長旅に出てました、、、
返信がとてつもなく遅くなって、
スミマセン(T_T)
2019/5/7 20:22
Re: 最長ですね〜♪(Futaroさん)
元々、予期せぬ事態の対処が超苦手なので、山だけは細かく計画練っていくんですが、
電車でアナウンス聞いた時にはパニックでしたよ(×_×)
でも奥武蔵は何度も歩いてるので、どうにかなりました(^^;
無理に続けることが強さじゃないと思うんですが、今回は終盤の粘りが無さすぎた気してます。
まだまだです(>_<)
2019/5/7 20:51
薬物

泣きたくなるような アクシデントだね。
でも、そこから組み立て直すのは凄い能力だと思うよ。

薬物中毒にならないようにね。
2019/4/28 4:36
Re: 薬物(millionさん)
ルートは考え直してどうにかなったんですが、気持ちの立て直しが大変でした( ノД`)
でも群馬スタートしてても、奥多摩辺りで力尽きてたと思います。
今回はペースのんびり気味だったし、1時間近く寝たりで、
結局、薬物は殆ど使わなかったです(^-^;
2019/5/7 21:00
やっぱり凄いね!
遅コメですみません。ハプニングにも関わらず冷静なルート変更、さすがですね!そういうの全部込みでT24の成功があるのでは?実力は既に備わってますよ。後は運ですね(^_-)-☆ 次回を楽しみにしてます!
2019/4/29 18:01
Re: やっぱり凄いね!(uranbonさん)
全く冷静じゃなかったですが、怪我したとか、致命的な忘れ物したとかじゃないので、
とりあえず、歩き出すことは出来て良かったです(>_<)
実力は、本当に備わってないので、次回までに少しは進歩したいと思います(^-^;
2019/5/7 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら