記録ID: 1808146
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上越国境稜線(白毛門〜巻機山)
2019年04月20日(土) ~
2019年04月21日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:27
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,720m
- 下り
- 2,773m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:48
距離 9.2km
登り 1,651m
下り 579m
天候 | 1日目:晴天 2日目:くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
清水14:20(バス)---15:55六日町駅17:26(JR)----18:16土合駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節・気温にもよりますが、柄沢山を越えてから踏み抜く 柄沢山への最後の20mは壁の様な斜度 |
その他周辺情報 | 下山口:清水には何もない 六日町駅周辺にはコンビニ、飲食店あり |
写真
撮影機器:
感想
登山を始めた頃より憧れだった上越国境稜線!
〔残雪期にしか行けない〕という、かなり非日常が冒険心を掻き立てます。
実際に歩いてみて、いろんなスキルは必要なのでしょうが、一番重要なのは体力です。
冬装備の20Kgを背負って直登を繰り返し、ズボズボと沈む雪面から脚を上げるのは疲労が溜まって行きます。
もし次回行くことがあれば、今回と同じ時期ならアイゼンとスノーシュー、3/末辺りなら今回と同様にアイゼンとワカンで行きたいですね!
普段は登山道では無い道を歩く!
この素晴らしい景色に身を置くのは、チョツト癖になりそうですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ButaModenさん、こんにちは。
二泊三日で後を追うように縦走しました。
月曜日はホワイトアウトだったので、トレース助かりました。
コースの印象はほぼ同じですが、雪に足を喰われませんでしたか?私たちはガッツリ喰われて、抜け出すのにスコップ使った時もありました。
naoeさん
レポ拝見しました。 2日目の終盤は雨になったんですね。
私のトレースが役立ったのであれば、良かったです
レポに書いた様に、ワカンが使えなくなったのでアイゼン一本で行きましたが、自重 + 20Kgザックの影響でズボズボ踏み抜いてました。
力を分散させようと、ポールに過重を掛けましたが気休めでしたね
けど、かなかな踏ん切りがつかない・・・。
初日の絶景はすばらしいですね。
BMさんのご褒美は酒だけかと思ってたら、スイーツもイケるんですかぁ
qwgさん 毎度です!
はい、甘い物も好きですよ
『あのポイントまでいったら、オニギリを食べよう!』みたいな感じで、『巻機まで行ったらスイーツをご褒美に食べよう!』と決めて歩いてました
軽量化をすればもっと楽に歩けるのに、アルコールは手放せませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する