ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1814690
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳から御池岳(久々に悪天候の山行)

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
16.4km
登り
1,590m
下り
1,135m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:49
合計
8:56
6:13
6:13
15
6:28
6:28
24
6:52
6:53
14
7:07
7:12
15
7:27
7:45
30
8:15
8:15
35
8:50
8:50
6
8:56
8:56
17
9:13
9:25
12
9:37
9:37
30
10:07
10:07
24
10:31
10:34
33
11:07
11:08
12
11:20
11:20
3
11:23
11:24
47
12:11
12:15
10
12:25
12:25
44
13:09
13:12
12
13:25
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
自転車を、下山口の鞍掛トンネル三重県側に止めました。トンネルは滋賀県側で長いこと通行止めで、三重県側は御池岳登山の駐車場として定着しちゃってます。
★訂正!
5/29トンネル開通したため、駐車台数だいぶ制限されていると思います。

車は登山口の藤原岳大貝戸道の入口の駐車場にとめました。三岐鉄道三岐線西藤原駅からすぐです。41台止められる駐車場ですが休日は必ず満車になります。その場合はすぐ北にある小学校の向かいが駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
藤原岳まで
8号目までは幅があってとても歩きやすい登山道です。そこから上はぬかるみだったり、漬物石大の岩がゴロゴロしていて、滑りやすいです。とは言っても他の登山道に比べて易しいかと。
寝ることのみ可能な藤原山荘の先もぬかるみ多いですが危険ポイントありません。

藤原岳から御池岳
序盤の白船峠まではひたすら気持ち良い広い尾根の上を歩きます。アップダウン少なく、この時期は花も期待できて最高です。白船峠から御池岳のコグルミコース合流までは淡々と。
御池岳のコースに合流後、御池岳への最後の登りは晴れていてもぬかるんでよーく滑ります。

御池岳から鈴北岳
山頂はこの日のようにガスってると、方向感覚を失ってどちらに進めば良いかわからなくなります。
ボタンブチから鈴北岳は、御池岳の山頂を使わずに、先人のコースを拝借して南西側へ山頂を避けて歩きました。南西側の低い方へは行かないように注意です。地図ダウンロード必須かと。

鈴北岳から鞍掛トンネル
周回の皆さんがよく下りに使います。鞍掛峠までは歩きやすいですが、そこからトンネル三重県側へのコースが今回でいちばん気を使います。狭く、小石が浮いていて路肩は弱いので慎重に。昔は歩きにくかったここ、近年は整備していただいてどんどん歩きやすく。感謝感激
既に提出済みですが、ここで紙にも書いていきます。
2019年04月29日 04:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 4:29
既に提出済みですが、ここで紙にも書いていきます。
この地方4/30は雨予報なのでこれが平成最後の日の出?見られて良かったです。
2019年04月29日 05:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/29 5:19
この地方4/30は雨予報なのでこれが平成最後の日の出?見られて良かったです。
新緑の4合目付近
2019年04月29日 05:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 5:22
新緑の4合目付近
歩きやすい6合目付近
2019年04月29日 05:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 5:53
歩きやすい6合目付近
休憩に適した8合目
2019年04月29日 06:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 6:08
休憩に適した8合目
8合目から上は足元気になるポイントがたまに
2019年04月29日 06:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 6:20
8合目から上は足元気になるポイントがたまに
ここは北西から風が吹き込んできますが、海は南から雲が来ます。難しい。
2019年04月29日 06:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 6:47
ここは北西から風が吹き込んできますが、海は南から雲が来ます。難しい。
○合目はこのトイレが10合目くらいです。
山頂まではもうひとふんばり
2019年04月29日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 6:51
○合目はこのトイレが10合目くらいです。
山頂まではもうひとふんばり
藤原岳山頂から御池岳方面
すっごい強風。雨粒も少し当たるようになってきました
2019年04月29日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 7:07
藤原岳山頂から御池岳方面
すっごい強風。雨粒も少し当たるようになってきました
桜?アカヤシオ?ピンク色のぼんぼんがあちこちに見えます
2019年04月29日 07:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
4/29 7:08
桜?アカヤシオ?ピンク色のぼんぼんがあちこちに見えます
普段は小さくて視界に入らない養老山地も今日は雰囲気出ています。
山荘の向こうにテント少し
2019年04月29日 07:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 7:17
普段は小さくて視界に入らない養老山地も今日は雰囲気出ています。
山荘の向こうにテント少し
おにぎりタイム&上下ヤッケとザックカバー装着のため、山荘にお邪魔しました。
2019年04月29日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 7:28
おにぎりタイム&上下ヤッケとザックカバー装着のため、山荘にお邪魔しました。
何よりも「強風」が撤収の敵ですよね。
2019年04月29日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 7:46
何よりも「強風」が撤収の敵ですよね。
山荘は右の建物の1Fと2F。左も使えるのかな?
2019年04月29日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 7:46
山荘は右の建物の1Fと2F。左も使えるのかな?
晴れていると石が青白く光って素敵です。
2019年04月29日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 7:52
晴れていると石が青白く光って素敵です。
前回晴れた状態で歩けたので今日は贅沢言いません
2019年04月29日 07:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 7:54
前回晴れた状態で歩けたので今日は贅沢言いません
2019年04月29日 07:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 7:59
2019年04月29日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 8:00
2019年04月29日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:04
2019年04月29日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 8:08
視界悪いので天狗岩はパスします
2019年04月29日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:08
視界悪いので天狗岩はパスします
御池岳向かいます
2019年04月29日 08:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:13
御池岳向かいます
なんやしゃんこれが多くて時々きもい
2019年04月29日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 8:17
なんやしゃんこれが多くて時々きもい
ああ撮影ミス
2019年04月29日 08:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:18
ああ撮影ミス
2019年04月29日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 8:20
好きなところ
2019年04月29日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/29 8:23
好きなところ
2019年04月29日 08:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:27
2019年04月29日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/29 8:46
鹿にピーピー言われて構えましたが間に合わず
2019年04月29日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:47
鹿にピーピー言われて構えましたが間に合わず
ジジジジジジジジジジジ
って言ってました
2019年04月29日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 8:50
ジジジジジジジジジジジ
って言ってました
2019年04月29日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:52
2019年04月29日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 8:53
あえて入ったんでなく、この下がコースなんです。
2019年04月29日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/29 8:57
あえて入ったんでなく、この下がコースなんです。
なんか白いのがチラホラいました
2019年04月29日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 9:06
なんか白いのがチラホラいました
昨日宮指路岳のあたりで名前を聞きました。忘れました。
2019年04月29日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 9:11
昨日宮指路岳のあたりで名前を聞きました。忘れました。
個人的未踏区間へ!
2019年04月29日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 9:13
個人的未踏区間へ!
(虚数何とかっぽい・・)
2019年04月29日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/29 9:34
(虚数何とかっぽい・・)
このあたりずっとこの感じ
2019年04月29日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 9:42
このあたりずっとこの感じ
このあたりずっとこの感じ
2019年04月29日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 10:02
このあたりずっとこの感じ
コグルミ谷コース合流しました。これで仙ヶ岳(石水渓)〜鈴北岳(鞍掛峠)まで線が繋がりました。
2019年04月29日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 10:07
コグルミ谷コース合流しました。これで仙ヶ岳(石水渓)〜鈴北岳(鞍掛峠)まで線が繋がりました。
2019年04月29日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 10:17
2019年04月29日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/29 10:18
2019年04月29日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 10:18
このあたりはこういうコースです
2019年04月29日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 10:21
このあたりはこういうコースです
2019年04月29日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 10:23
2019年04月29日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 10:29
何回来ても見られなかった初リス!
2019年04月29日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/29 10:33
何回来ても見られなかった初リス!
動画のキャプ。
小雨だったのでちゃんとした方のカメラはカバンの奥でした。。
1
動画のキャプ。
小雨だったのでちゃんとした方のカメラはカバンの奥でした。。
まあ快晴でも御池岳はだいたいこの視界です
2019年04月29日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/29 11:03
まあ快晴でも御池岳はだいたいこの視界です
ボタンブチ詣でを一応
2019年04月29日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:11
ボタンブチ詣でを一応
晴れてれば(略)
2019年04月29日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 11:18
晴れてれば(略)
風がボフボフ言います
2019年04月29日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 11:23
風がボフボフ言います
通常は山頂に戻ってから日本庭園方面へ向かいますが・・
2019年04月29日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:26
通常は山頂に戻ってから日本庭園方面へ向かいますが・・
今日は先人たちのデータ上の足跡を追ってちょっと巻きます。あまり斜面の下に行かないように注意しつつ。
2019年04月29日 11:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:29
今日は先人たちのデータ上の足跡を追ってちょっと巻きます。あまり斜面の下に行かないように注意しつつ。
何か池
2019年04月29日 11:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:30
何か池
んー新鮮
2019年04月29日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:40
んー新鮮
他にも歩いてる方が
2019年04月29日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:42
他にも歩いてる方が
ここだけ苔だらけで不思議
2019年04月29日 11:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/29 11:43
ここだけ苔だらけで不思議
何か池
2019年04月29日 11:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 11:45
何か池
踏み跡あります
2019年04月29日 11:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:46
踏み跡あります
ちょっと高いここで静かな休憩と思いましたが風まだ強く
2019年04月29日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:49
ちょっと高いここで静かな休憩と思いましたが風まだ強く
鈴北岳を望むここで最後の休憩
2019年04月29日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 11:55
鈴北岳を望むここで最後の休憩
鈴北岳山頂からストックでこちらを指されている。。
2019年04月29日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:05
鈴北岳山頂からストックでこちらを指されている。。
ここだけ獣の気配がすごかったです
2019年04月29日 12:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:09
ここだけ獣の気配がすごかったです
ふわっふわな足元
2019年04月29日 12:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:09
ふわっふわな足元
何か池 かと思いきや雪
2019年04月29日 12:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:12
何か池 かと思いきや雪
こんな穴がたくさんありました
2019年04月29日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:13
こんな穴がたくさんありました
本線近し
2019年04月29日 12:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:14
本線近し
十字路、そのどちらも本線でなく
2019年04月29日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:16
十字路、そのどちらも本線でなく
いつもこの先何があるのかと思っていましたがようやく行けました
2019年04月29日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:17
いつもこの先何があるのかと思っていましたがようやく行けました
鈴北岳へ最後のスパート
2019年04月29日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:19
鈴北岳へ最後のスパート
2019年04月29日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 12:24
山頂から琵琶湖
2019年04月29日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:25
山頂から琵琶湖
あまりの強風に皆さん素通り状態
その先の雲の中は想像どおりでした
2019年04月29日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:25
あまりの強風に皆さん素通り状態
その先の雲の中は想像どおりでした
序盤は土のアップダウン、少し滑ります。
2019年04月29日 12:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:45
序盤は土のアップダウン、少し滑ります。
この日最後の強風を浴びながら
2019年04月29日 12:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 12:52
この日最後の強風を浴びながら
中盤はこんな感じです
2019年04月29日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 13:04
中盤はこんな感じです
駐車場チラっと
2019年04月29日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 13:09
駐車場チラっと
鞍掛峠まで来ました。この先、焼尾山・三国岳・烏帽子岳はすぐやれそうですが、ソノド〜霊仙山はちょっと自信ないです。
2019年04月29日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 13:10
鞍掛峠まで来ました。この先、焼尾山・三国岳・烏帽子岳はすぐやれそうですが、ソノド〜霊仙山はちょっと自信ないです。
よく整備していただいて感謝です。崩さないように慎重に歩きます
2019年04月29日 13:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 13:13
よく整備していただいて感謝です。崩さないように慎重に歩きます
2019年04月29日 13:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/29 13:14
鞍掛トンネル三重県側到着!
2019年04月29日 13:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/29 13:24
鞍掛トンネル三重県側到着!
自転車で30分かけて戻ってきました。奥の自転車は同業者?
2019年04月29日 14:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/29 14:08
自転車で30分かけて戻ってきました。奥の自転車は同業者?
撮影機器:

感想

直近の宿題としてまずは仙ヶ岳から御池岳まで線でつなごうということで、藤原岳から御池岳をやりました。天気予報よくないのは分かっていましたが、大雨は無いということなので実施。藤原岳から北に行くコースは何回か歩いていて、GWなら花がたくさんあるかな?と欲を出したのが良くなかったか登山道上にはそれほど目立たず(見てないだけかもですが)。その後だんだん雨が混じるようになって、風も強く。でも昔は来るたびにガッスガスだったので慣れました。慣れましたが遭難事故も有る山なので、久しぶりの悪天候登山を気を引き締めて実施しました。
明日ももうちょっと優しい雨予報なら今後のテント泊縦走に備えて山に入りたかったんですが、、、晴れてからまた再開ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら