記録ID: 1815122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
連休前半は表尾根から丹沢三峰宮ヶ瀬へ🎶
2019年04月28日(日) ~
2019年04月29日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:29
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,695m
- 下り
- 2,159m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:17
距離 10.9km
登り 1,334m
下り 527m
16:53
天候 | 4/28 快晴 4/29 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路≫宮ヶ瀬発本厚木駅行バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険ヶ所は無し |
その他周辺情報 | 宮ヶ瀬はるみ旅館 |
写真
感想
連休前半お天気にも恵まれた1泊の丹沢縦走でした。
1日目(4/28)秦野駅前は20分前から長蛇の列( ゜Д゜)
臨時バスに押し込まれて快晴のヤビツ峠へ
丹沢表尾根は賑わっていますがゆっくり歩きなのでお邪魔になっても私にはお邪魔ではない(笑)どんどん追い越して頂いて二ノ塔〜三ノ塔へ
富士山もクッキリと顔を見せて🌸と馬酔木の満開の登山道、足元には色濃いスミレが続き、行者ヶ岳過ぎるといきなりの渋滞が始まり抜けるまで1時間Σ(・□・;)
それからはどっと疲れて塔ノ岳〜気持ちの良いはずの笹尾根も階段が地獄のように思える丹沢山への登り。。。2組の若者に追い越されてようやく丹沢山到着。。。。それでもまだ予約の方達が来ていないと聞く!
あの岩場は渋滞の前に越えなくてはならないらしいが無理です😿
夜は霧が立ち込め星も月も無し!
布団1枚に2名暑かった。
2日目(4/29)霧の中今日もゆっくり出発❣
昨日満員の蛭ヶ岳を避けて一番優しい?思い出の丹沢三峰を下山に選びました。
5月に入るともっとブナ林がシロヤシオが美しいはずなのですがまだまだ芽吹きには早くて花かと間違える4月の雪が残っています( ´艸`)
やはり此処三峰も階段地獄、2組に追い越されて、すれ違いはソロの女性が1人、2人と。。。親子さんもいますが静かなコースで穏やかなブナの森も味わいながら宮ヶ瀬に無事下山できました。
三叉路の地元の方に聞いて宮ヶ瀬でお風呂に(^^♪
友人がササッと電話をしてOKを確認。。。。さっぱりして帰路へ
丹沢でこんなに桜が馬酔木が沢山観れた季節は初めてで、渋滞・階段沢山ありましたがイイ山・イイコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する