ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1820963
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山「年に一度は金剛山」の巻

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
6.6km
登り
825m
下り
817m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:33
合計
5:07
9:01
24
9:25
9:30
27
9:57
9:58
4
10:02
10:04
21
10:25
10:26
34
11:00
11:00
39
11:39
11:54
56
12:50
12:58
52
13:50
13:51
17
天候 天候:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まさつきさんの前の駐車場:ナント!GWにかこつけて1000円也!
コース状況/
危険箇所等
危険や道迷いは感じませんでしたが往路に使った道は
急斜面や岩の上を歩く箇所が少しですがあったので
初心者で苦手な方の単独行、また就学前のお子様は控えた方が良いと思いました。
大阪に住んでおきながら来る機会がない金剛山。でも今日は年に一度のニリンソウの日!
2019年05月02日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 8:55
大阪に住んでおきながら来る機会がない金剛山。でも今日は年に一度のニリンソウの日!
登山口までの道すがら、シャガや
2019年05月02日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 8:56
登山口までの道すがら、シャガや
ムラサキケマン
2019年05月02日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 8:56
ムラサキケマン
ヤマブキ。登山口まで色んな花が楽しませてくれます。サスガです金剛山!とリスペクト 笑)
2019年05月02日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 9:09
ヤマブキ。登山口まで色んな花が楽しませてくれます。サスガです金剛山!とリスペクト 笑)
ここから出発。なんていうコース名か分かりませんが…
2019年05月02日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 9:13
ここから出発。なんていうコース名か分かりませんが…
他の山では見た事がない緑色のショウジョウバカマ
2019年05月02日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 9:15
他の山では見た事がない緑色のショウジョウバカマ
沢沿いをテクテク
2019年05月02日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 9:18
沢沿いをテクテク
腰折滝を眼下に見て
2019年05月02日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 9:27
腰折滝を眼下に見て
ちょっとした岩の道。普通に歩けば大したことないです
2019年05月02日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 9:28
ちょっとした岩の道。普通に歩けば大したことないです
この橋を渡って進みました。ここから未知の世界
2019年05月02日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 9:30
この橋を渡って進みました。ここから未知の世界
橋から2つ目の堰堤。ひっそり感が心地いい
2019年05月02日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 9:35
橋から2つ目の堰堤。ひっそり感が心地いい
堰堤を乗り越えるとシキミがキレイに咲いていました
2019年05月02日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 9:37
堰堤を乗り越えるとシキミがキレイに咲いていました
そしてニリンソウも咲いていました。
2019年05月02日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
5/2 9:38
そしてニリンソウも咲いていました。
良い感じです
2019年05月02日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/2 9:39
良い感じです
ほじくると案の定アオイ。ミヤコアオイでしょうか
2019年05月02日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 9:42
ほじくると案の定アオイ。ミヤコアオイでしょうか
金剛山の割に人が少なく静かな道だと感じました
2019年05月02日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 9:46
金剛山の割に人が少なく静かな道だと感じました
ナメ滝のような箇所。横から上がりました
2019年05月02日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 9:52
ナメ滝のような箇所。横から上がりました
腰折滝と同じくらいの高さの滝。
何ていう滝か
2019年05月02日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 10:01
腰折滝と同じくらいの高さの滝。
何ていう滝か
近くにいた人に聞きましたが
知らないとのことでした。
2019年05月02日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 10:03
近くにいた人に聞きましたが
知らないとのことでした。
写真じゃ、うおっ!てなる岩場ですが、全然たいしたことないです。ロープ使わず3歩で上がれました
2019年05月02日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 10:07
写真じゃ、うおっ!てなる岩場ですが、全然たいしたことないです。ロープ使わず3歩で上がれました
このコースは沢を詰めていく道なのでしょうか?
2019年05月02日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 10:22
このコースは沢を詰めていく道なのでしょうか?
途中、可愛いヤマルリが咲いていました
2019年05月02日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
5/2 10:25
途中、可愛いヤマルリが咲いていました
まだ詰めていくようです
2019年05月02日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 10:30
まだ詰めていくようです
最後登れなくなったら嫌やな〜と思った頃、右岸に上に道がありました
2019年05月02日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 10:35
最後登れなくなったら嫌やな〜と思った頃、右岸に上に道がありました
結構急登でした。
あーしんどっ。
2019年05月02日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 10:42
結構急登でした。
あーしんどっ。
そうそう、今日は以前、会の方にいただいた靴の慣らし履きを兼ねて来ました
2019年05月02日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 10:42
そうそう、今日は以前、会の方にいただいた靴の慣らし履きを兼ねて来ました
この地蔵の所へ出て来ました
2019年05月02日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 10:54
この地蔵の所へ出て来ました
平坦な道をトコトコ
2019年05月02日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 10:55
平坦な道をトコトコ
今度は地蔵が並んでいました
2019年05月02日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 10:58
今度は地蔵が並んでいました
ユキザサ。そう言えば咲いているとこ見たことがないな〜
からのー!
2019年05月02日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 11:03
ユキザサ。そう言えば咲いているとこ見たことがないな〜
からのー!
なんじゃこの生き物!キジ?!
初めて見ました。公園のハトのようにあまり人を怖がらないでいました。人慣れしてんのかな?
2019年05月02日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
5/2 11:08
なんじゃこの生き物!キジ?!
初めて見ました。公園のハトのようにあまり人を怖がらないでいました。人慣れしてんのかな?
そして、今日のお目当てのニリンソウ!
2019年05月02日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/2 11:16
そして、今日のお目当てのニリンソウ!
ニリンソウ大好きです!
白くて小さい花が好きなんです
2019年05月02日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
5/2 11:17
ニリンソウ大好きです!
白くて小さい花が好きなんです
良い感じで咲いていますよ
2019年05月02日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 11:19
良い感じで咲いていますよ
ピンクのチークが可愛らしいですね
2019年05月02日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/2 11:19
ピンクのチークが可愛らしいですね
毎年この時期になると気になってソワソワします。
2019年05月02日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 11:20
毎年この時期になると気になってソワソワします。
ヤマシャクヤクと仲良く
2019年05月02日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/2 11:21
ヤマシャクヤクと仲良く
うわ〜メルヘンだわ
2019年05月02日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
5/2 11:27
うわ〜メルヘンだわ
え〜となんだっけ?教えてもらったのに忘れた…汗)
2019年05月02日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 11:29
え〜となんだっけ?教えてもらったのに忘れた…汗)
何も考えず、ずっとここで佇んでいたいです
2019年05月02日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 11:31
何も考えず、ずっとここで佇んでいたいです
セントウソウかな?
2019年05月02日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 11:36
セントウソウかな?
エンレイソウ。これも咲いているとこ見たことないです
2019年05月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 11:37
エンレイソウ。これも咲いているとこ見たことないです
フデリンドウ
2019年05月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
5/2 11:38
フデリンドウ
フデリンドウはまだこれからが多かったです
2019年05月02日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 11:39
フデリンドウはまだこれからが多かったです
ヤマシャクヤクもまだまだ
2019年05月02日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 11:42
ヤマシャクヤクもまだまだ
なんやろ?
2019年05月02日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 11:49
なんやろ?
下のクリンソウまで降りて観察しましたがまだまだでした。
てか数がかなり少なくなっているような?・・・
2019年05月02日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 11:50
下のクリンソウまで降りて観察しましたがまだまだでした。
てか数がかなり少なくなっているような?・・・
旬が過ぎたネコノメソウ
2019年05月02日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 11:52
旬が過ぎたネコノメソウ
またニリンソウ畑まで戻りました。若葉もキレイ。山笑う季節ですね
2019年05月02日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 12:05
またニリンソウ畑まで戻りました。若葉もキレイ。山笑う季節ですね
エンゴサク?キケマン?もチョロチョロいました
2019年05月02日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 12:09
エンゴサク?キケマン?もチョロチョロいました
そうそう! DCTさんとそのお友達に初めてお会いしました。
ひこにゃんもらいました。ありがとうございます!
でも、なんでひこにゃん??
2019年05月02日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 12:10
そうそう! DCTさんとそのお友達に初めてお会いしました。
ひこにゃんもらいました。ありがとうございます!
でも、なんでひこにゃん??
いや〜それにしてもすばらしいニリンソウ群生地です
2019年05月02日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 12:20
いや〜それにしてもすばらしいニリンソウ群生地です
花ならなんでもござれの金剛山のようですが、このニリンソウの群生は個人的にダントツです
2019年05月02日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 12:23
花ならなんでもござれの金剛山のようですが、このニリンソウの群生は個人的にダントツです
素晴らし過ぎてウットリします。
2019年05月02日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/2 12:26
素晴らし過ぎてウットリします。
オッサンがウットリしたらダメですかね 笑)
2019年05月02日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
5/2 12:28
オッサンがウットリしたらダメですかね 笑)
頭の中ではカーペンターズの曲が流れていましたよ 笑)
♪〜There's a kind of hush
2019年05月02日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 12:31
頭の中ではカーペンターズの曲が流れていましたよ 笑)
♪〜There's a kind of hush
メルヘンワールド開催中!
2019年05月02日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 12:31
メルヘンワールド開催中!
ぜひ、ご家族ご友人お誘い合わせの上ご来臨ください。 笑)
2019年05月02日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 12:35
ぜひ、ご家族ご友人お誘い合わせの上ご来臨ください。 笑)
自分もきっと来年もニリンソウが咲く頃訪れると思います。
2019年05月02日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 12:35
自分もきっと来年もニリンソウが咲く頃訪れると思います。
カトラ谷のニリンソウを後にしてライブカメラの所へ。
何かイベントをやっていたんでしょうか
2019年05月02日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 12:50
カトラ谷のニリンソウを後にしてライブカメラの所へ。
何かイベントをやっていたんでしょうか
最後は桜を見て
2019年05月02日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/2 13:00
最後は桜を見て
下山します
2019年05月02日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 13:04
下山します
2019年05月02日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 13:15
ここにもフデリンドウが咲いていました
2019年05月02日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 13:20
ここにもフデリンドウが咲いていました
ヤマブキ
2019年05月02日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 13:26
ヤマブキ
見上げた空がとてもキレイ!
2019年05月02日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 13:31
見上げた空がとてもキレイ!
ヒトリシズカ
2019年05月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 13:32
ヒトリシズカ
フタリ
からのー!
2019年05月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/2 13:32
フタリ
からのー!
これなんですか!!
イチリンソウじゃないみたい
2019年05月02日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 13:34
これなんですか!!
イチリンソウじゃないみたい
写真じゃ大きさが分かりにくですが
7〜8センチほどある大きな花です
2019年05月02日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 13:34
写真じゃ大きさが分かりにくですが
7〜8センチほどある大きな花です
でも葉っぱをみてもやっぱりイチリンソウかな・・・
イチリンソウってこんなのもありなんでしょうか
2019年05月02日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
5/2 13:35
でも葉っぱをみてもやっぱりイチリンソウかな・・・
イチリンソウってこんなのもありなんでしょうか
金剛山って何とも凄いですね
2019年05月02日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/2 13:37
金剛山って何とも凄いですね
アオキ
2019年05月02日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 13:39
アオキ
で、写真10で渡った橋まで戻ってきました
2019年05月02日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/2 13:49
で、写真10で渡った橋まで戻ってきました
カキドオシかな
2019年05月02日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/2 14:00
カキドオシかな
GW後半ようやく好天に恵まれほんわかした気持ちになれた山行でした
2019年05月02日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/2 14:02
GW後半ようやく好天に恵まれほんわかした気持ちになれた山行でした
撮影機器:

感想

普段なかなか来る機会がない金剛山。
いまだにカーナビを見ないと来ることが出来ません。 笑)
別に嫌いでも避けている訳でもないのですが・・・汗)
あ、山で逢えたらは参加出来ずにすみませんでした。 m(_ _)m
次回も懲りずにぜひお声がけください!

そんな金剛山ですが、ニリンソウが咲く時期だけは気になってソワソワします。
今回も声にならないくらい素晴らしいニリンソウが見れて感激でした。
ここにテント張って居座ろうかと思う程です。
でも、金剛山はニリンソウ以外にも歩く道すがら、次から次へと
色んな花が出てくるので、次は何が出てくるんやろ?
と歩くのがとても楽しいですね。
そして毎年思うのですが、年に一度と言わず
機会を見つけてぜひ再訪したいと今回も思いながら帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

今度はいつ行けるかなー
山で会えたらは
タムちゃんのまさかの!で
参加出来ず
大阪に住みながら、違う山ばかり
ニリンソウは横山岳で。
なかなか行けないお山です。σ(^_^;)
2019/5/4 7:50
Re: 今度はいつ行けるかなー
うえはる隊長、コメントありがとうございます!

そうですね〜、
あの時は僕のまさか!で
“山で逢えなかった” ですね
キャバクラでなら会えたかも
金剛山は僕たちには近くて遠いお山
“令和の時代に間に合った金剛山”
にならないように努めましょう!
2019/5/5 7:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら